タグ

ブックマーク / touchlab.jp (7)

  • 【レビュー】iPhone 4を水・ホコリから守る防水ハードケース『V-Lock』

    防水ケースというと、ソフトな「パウチタイプ」が一般的ですが、この『V-Lock』は、iPhone 4専用に設計されたハードタイプのケースです。 防水規格「IPX5」に対応し、水まわりやアウトドアで、浸水および衝撃からiPhoneを守ってくれます。 ケースは表と裏の2つのピースで構成され、接合部分のパッキンで内部への浸水を防ぐ仕組みになっています。 体裏側に金属製のネジが3カ所あり、これらをコインなどで90°回転させてロックを開閉します。 体下の部分はヒンジになっています。 iPhone 4専用に設計されているので、ほぼ隙間無くピタリと収まります。 ケースを装着したところ。 ネジはしっかりとした締め心地があり、安心感があります。 カメラ部分は開口していますが、カメラに近過ぎるため、撮影してみるとエッジが一部に写り込んでいたのが残念なところ。 また、フラッシュも乱反射による写り込みが激しく

    【レビュー】iPhone 4を水・ホコリから守る防水ハードケース『V-Lock』
  • iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』

    『MagicPlan 』は、iPhone・iPod touchのカメラを使って簡単に間取り図を作成することができるアプリです。 カメラのファインダー越しに部屋の隅を記録していくだけで、まさに魔法(magic)のように間取り図が完成します。 iPhone 4および第4世代iPod touchに内蔵されている「ジャイロスコープ」を活用し、部屋の中央に立ち、ぐるりと一周しながら隅やドアなどを記録していくだけで、自動的に図面を描いてくれます。 アプリには動画とインタラクティブなチュートリアルが含まれており、(英語ではありますが)だれでもすぐに使えるよう配慮されています。 間取り図を作成するには、まず物件の登録を行います。 それぞれの物件には、写真や住所といった情報を加えることができ、また位置情報の取得を許可していれば、現在地の地図が自動的に登録されます。 物件の登録が済んだらフロア(何階か)を選び

    iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』
  • しゃべった内容を文章に変換する無料のiPhoneアプリ『Dragon Dictation』

    海外で先に公開され、その認識率の高さで話題となったiPhoneアプリ『Dragon Dictation 』がついに日語に対応。App Storeで無料で公開されています。 iPhoneに向かってしゃべった内容をテキストに変換してくれるので、タッチパネルでの文字入力が苦手なひとでも、素早くかつストレス無く大量のメモや長文メールを書くことができます。 アプリの初回起動時に、使用規約への承諾などを求められます。アドレス帳の連絡先をアップロードすると個人名の認識率が高くなるようですが、必須ではありません。 こちらが開発元によるデモ動画。 マイクからの音声入力をサーバーに送信して処理するため、Wi-FIまたは3G回線でネットワークに接続している必要があります。 使用法はいたってシンプルで、録音ボタンを押してマイクに向かってしゃべるだけです。 「完了」ボタンをタップするとデータがサーバーに送信され、

    しゃべった内容を文章に変換する無料のiPhoneアプリ『Dragon Dictation』
  • リクルートのフリーペーパー・R25が読めるアプリ『R25 for iPhone』が公開

    リクルートのフリーペーパー「R25」のiPhone・iPod touch・iPad向けのアプリが公開されています。 「R25」は、25歳以上の男性をターゲットにした無料の情報紙で、首都圏の駅などを中心に無料で配布されています。 読者層にマッチした内容と、フリーペーパーとは思えない記事のクオリティで人気が高く、発行される第1・3木曜の当日、早い場所では朝の通勤時間帯には棚から消えることも少なくありません。 アプリを起動すると、性別や生年月日といった情報を登録する画面が表示されます。おそらくマーケティング用のデータを集めるためと思われますが、「登録しない」を選択することも可能です。 目次には「吹き出し」風のデザインが採用されています。画面をはみ出しているので、上下にスクロールすることで全体を見渡すことができます。 記事の内容は政治からコンビニスイーツまで幅広く、堅い内容も噛み砕いて書かれていま

    リクルートのフリーペーパー・R25が読めるアプリ『R25 for iPhone』が公開
    ak1024
    ak1024 2010/05/20
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー

    iPhone・iPod touchより快適に使うための、安くて便利な定番アクセサリーをまとめてご紹介します。 iPhone・iPod touch向けのアクササリー類は比較的高価なものが多いのですが、コストパフォーマンスの高い便利な製品も多く存在します。 そんな中から、人気が高い、または隠れた定番となっている1,000円以下(最安値・税別)のものを9点ピックアップしてみました。 画面の指紋を素早く拭き取れ、洗って繰り返しつかえる『東レ トレシー』 メガネをかける人なら誰でも知っているクリーニングクロス『東レ トレシー』は、iPhone・iPod touchの液晶画面の指紋拭きにも威力を発揮します。 非常に細かい繊維を使ったクリーニング専用のクロスで、素早くピカピカに掃除できるのが特徴です。 液晶画面はもちろん、鏡面仕上げのiPod touchの背面、意外に目立つiPhone(ブラック)の

    【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー
  • 無料Wi-Fiスポット「FREESPOT」でiPod touchを使ってみました

    by 黎慇(れいん) 無料で使用することができる公衆無線サービス「FREESPOT」。 屋外ではなく、店舗や駅構内にて無料で使用できるので、Wi-Fiを内蔵したiPod touchを使うユーザとしては使わないのは手はありません。 さっそく(今さら?)使用してみましたので体験をレポートします。 サービスのの詳細、使用できるスポットは下記から検索できます。 FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス http://www.freespot.com/index.php 今回訪れたFREESPOTエリアは、「シアトルズベストコーヒー・南茨木店」です。 こんな場所でも簡単に無線LANを使用可能にしてしまうのが、iPod touchの魅力の1つでしょう。 まず、Wi-Fiネットワークに参加します。 「ホーム」画面から「設定」アイコン→「Wi-Fi」をタップすると、写真画面のように自動で無線LAN

    無料Wi-Fiスポット「FREESPOT」でiPod touchを使ってみました
  • アドレス情報を音で交換〜ネットワークの無い場所でも使える『flipContact』-今日のアプリ第461回

    『flipContact 』は、連絡先のデータを音に変換して通信、2台のiPhone間でアドレス交換ができる無料のアプリです。 他のアドレス交換アプリと違い、インターネットを使わないため地下などでも使用でき、Wi-FiBluetooth設定に煩わされることもありません。 連絡先の送信は双方向同時ではなく、片方からもう一方へ、そしてその逆と、2回に分けて行います。 送信側は、アドレスのデータを高低のある音に変換し、iPhoneの内蔵スピーカーから出力。受信側は、内蔵のマイクでその音を拾って元の情報に復元します。 送信するアドレスは、登録されている「連絡先」から選択します。 “My Identity“で自分のアドレスを指定しておけば、アプリを起動して、”Send My Contact“をタップするだけで、すぐに送信ができます。 iPhoneのスピーカーおよびマイクは体の下部にあるため、デー

    アドレス情報を音で交換〜ネットワークの無い場所でも使える『flipContact』-今日のアプリ第461回
  • 1