タグ

travelに関するak1024のブックマーク (7)

  • 海外のかわりに東武ワールドスクウェアに行く

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:麻婆春雨の春雨は増量したほうがいい

    海外のかわりに東武ワールドスクウェアに行く
  • わずか30秒以内に1泊分の着替えを可能な限りコンパクトに収納する方法

    1泊2日という超短期の旅行や出張では、いつもより大きめのバッグを持っていくのか、それとも現地で着替えを購入してしまうのか、迷うことがあります。そんな悩みを解決してくれるムービーが「How to Pack for 1 Night」で、1泊分の着替えを30秒で超コンパクトに収納する方法を伝授してくれます。 How to Pack for 1 Night - YouTube 外泊するのに欠かせないのがTシャツ・パンツ・下。 まずはTシャツを広げて…… パンツを襟元に置きます。 Tシャツの左側を画像のように折り込んで…… 右側も同様に折りたたみます。 次は下を左右がはみ出るようにしてTシャツの襟元にセット。 Tシャツの襟元を内側に丸め込んで…… クルクル。 必要であれば、歯ブラシを挟み込んでもOKです。 Tシャツを丸めたら…… 下を裏返してTシャツにかぶせるように折り込みます。 反対側も同様

    わずか30秒以内に1泊分の着替えを可能な限りコンパクトに収納する方法
  • 「やりたいこと」をやり尽くしました。我がサンバーに悔いは無しッ!! 乃万

    母親が新車で買ったサンバー。そのサンバー号を受け継いだのが走行距離6万キロの頃 ・・・ それから7年。走行距離は12万キロをオーバー。普通の白い貨物車だったサンバー。何の変哲もない、普通のバンだったサンバー。それが冬の北海道を越えて、やがて結婚。子供ができ、バイクも増えたり減ったり。サーキットへ行ったり河川敷へ行ったり。しまいにゃ、自転車積んで放浪旅に出てみたり。 何か節目がある度に、車の買い替えの危機を迎えながらも、「何か」をやって進化し続けたサンバー号。自分の自分による、自分の為のサンバー。「もう限界だろう」はいつものこと。法律さえなければもっともっと進化できるのでしょうが、流石に物理的・法律的な限界がやってきました・・・。そんなサンバーの記録です。

  • ひたすら眠りと清潔さを追求した京都の次世代カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に泊まってみました

    2009年12月にオープンした、京都寺町のカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」。ただのカプセルホテルではなく、「シャワー(1時間)」+「睡眠(7時間)」+「身支度(1時間)」=「9h(9時間)」の滞在で効率的に旅の疲れを癒し睡眠をチャージする「眠りの拠点」というコンセプトでできた「デザイン・カプセルホテル」とのこと。 近未来的な感じのカプセルそのものや、内外装からアメニティまで統一感のあるシンプルなデザインでオープン時はかなり話題となっていましたが、それでも「カプセルホテル」ということでためらっていた人も多いのではないでしょうか?というわけで、所用で京都へ行ったついでに「ものは試し」と泊まってみました。 詳細は以下から。nine hours 場所はこのあたり。阪急河原町駅から徒歩2分、京阪祇園四条駅・地下鉄四条駅から徒歩5分の寺町通り沿いです。 大きな地図で見る 外観はこんな感じ。 す

    ひたすら眠りと清潔さを追求した京都の次世代カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に泊まってみました
    ak1024
    ak1024 2010/09/05
    おや、この枕はGDE2010にあったやつか・・・?
  • 中国人観光客残酷物語

    今週のコラムニスト:李小牧 日の外務省はこの7月1日から、中国人個人観光客向けのビザ発給条件を緩和する、と発表した。現在は年収25万元(約340万円)以上としている発給条件を大幅に引き下げ、富裕層だけでなく中間層も日に呼び込もう、という狙いだ。 去年、中国土から日に来た個人・団体観光客は101万人。条件の緩和で、これまで160万だったビザ発給の対象世帯数は10倍の1600万世帯になる。単純に考えて中国人の個人観光客も10倍になる――と、岡田克也外相は考えているのかもしれない。 だが、そう簡単に行かないだろう。それは、中国人観光客が日でどんな「観光」をしているかを知ればすぐ分かる。 中国人観光客の多くは、東京〜大阪を5日間ないし6日間で駆け抜ける「弾丸ツアー」に参加する。富裕層のはずなのに、なぜか旅費は航空券や宿泊費を含めて5000元(約6万5000円)程度と格安だ。 彼らが泊まる

    中国人観光客残酷物語
  • 手ぬぐいの使い方~旅先で超便利な13通りの活用術・使い道 [暮らしの歳時記] All About

    手ぬぐいの使い道は無限大ですが、今回は旅行を想定した手ぬぐいの使い方・活用術を13通りご紹介します。旅は身軽がいちばん! 持ち物を厳選しつつ快適に過ごしたい派にうってつけなのが、大人気の手ぬぐいなのです。 手拭い1枚で何通りにも使えるので、旅の達人になれますよ。ただし、あまりにも垢抜けない絵柄の手ぬぐいではイメージダウンになってしまうので、センスの良い和モダン手ぬぐいをチョイスしてください。 巷の手ぬぐいブームを反映し、お洒落な柄がいっぱいありますから、選ぶのも楽しいでしょう。 手ぬぐいの使い方1:手拭き 手ぬぐいというぐらいですから、その使い道は手を拭くのに最適。改めて使ってみると抜群の吸水性に驚くでしょう。小さく畳めばハンカチやプチタオルと同じ位の大きさになりますから、バッグに入れてもかさばりません。 手ぬぐいの使い方2:洗面・メイク 手ぬぐいは洗面・メイクの場面にも使い道が。顔を拭く

    手ぬぐいの使い方~旅先で超便利な13通りの活用術・使い道 [暮らしの歳時記] All About
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国内旅行の一人旅何持ってく?

    トランジスタラジオ あなどれないよ ワンセグ携帯ですみそうな気もするだろうが コストパフォーマンスが全然ちがう。 あ、もちろん乾電池も必携ねね

  • 1