ブックマーク / ot-icecream.hatenablog.com (50)

  • 安納芋の柿きんとん - ツレヅレ食ナルモノ

    日のお芋は安納芋です。近所のスーパーに普段から並ぶ3大ブランドは、シルクスイート・紅はるか・なると金時。 だけどこの日は、種子島からやってきた安納芋が入荷していました。わーい。 【安納芋の柿きんとん 材料】 安納芋 1/2 柿 1/2個 くるみ 適量 安納芋ペーストで柿を包んだきんとん。甘さとクリーミーさを生かして調味料一切なし。 ① 安納芋を冷やし焼き芋にしておく ② FPでペースト状にする ③ ねっとり芋ペーストになりました ④ くるみもFPでペーストにしておく 働き者の山パイセンにおまかせしていますが、1度加熱された安納芋は撹拌すると、びっくりするくらいにねっとりになる。何も加えていないのにこの粘り気どこからきたー? ペーストをそのまま舐め尽くしたいところですが、お上品スイーツにするために我慢。 ⑤ 柿は栗のような形にカットしておく ⑥ ラップに安納芋ペーストを広げてクルミペー

    安納芋の柿きんとん - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/10/08
    安納芋と柿の二層の感じがめちゃくちゃ美味しいそうです😊商品化して欲しいです✨
  • 大失敗からの逆転デザートくるみ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

    精進料理のくるみ豆腐を作ってみたら、失敗して美味しいデザートになっちゃった日の覚書。 【材料】 生くるみ 30g 片栗粉 30g ラカント 30g 水 300mL 塩 ひとつまみ ① くるみをFPでペースト状にする ② 上から順番に材料をプラスして撹拌 ③ 小鍋に入れて熱する ④ 粘り気が出てくるまでかき混ぜる ⑤ 容器に入れて冷蔵庫で冷やす ⑥ 熱いままでも美味しっ 2時間後。 あれ?カットしてワサビとべる予定でしたが、フルーチェレベルにまでしかなっていない。片栗粉が少なかったか、冷やす時間が足りなかったか。 でも、味が良いのでこのままデザートにすることにしました。 デザートくるみ豆腐。 なんか懐かしくて新しい味。 ぷるぷるで優しいくるみの甘さ。和菓子でも洋菓子でもない、なんとも言えない新スイーツの誕生でした。 いや。でも失敗は失敗。来は葛で作るくるみ豆腐。横着して片栗粉でやったのが

    大失敗からの逆転デザートくるみ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/05/12
    失敗したと思ったら実はすごい発明だったみたいなことは世の中にありますからね🙂斬新なデザートを食べてみたいです✨
  • 食べた方が健康になる美食デザート【ココナッツオイル氷】 - ツレヅレ食ナルモノ

    ココナッツオイルが扱いやすい季節になった。朝の気温が20度に迫る日が増えてきたってことです。 ちなみに昨年朝の気温が20度を下回るようになったのは10月でした。 ot-icecream.hatenablog.com 早速ココナッツオイルで一品。 それは『ココナッツオイル氷』と呼ばれる健康&美容です。 用意するのは、ココナッツオイルと甘酒だけ。 【材料】 ココナッツオイル 50mL 麹甘酒 200mL ① 分量を計りながらジップロックに入れる ② 手で揉んで混ぜ合わせる ③ 平たくして冷凍庫へ ④ 固まったら出来上がり ココナッツオイルは冷えればすぐに固まるので、1時間後にはもうだいぶ固まっていますが、しっかり氷にしたい場合は4時間以上は凍らせた方が良いかも。 こんな風にジップロックの中で適当な大きさに割って必要な分だけ取り出します。 これで100gくらいです。1回の量はこのくらいかな。洗

    食べた方が健康になる美食デザート【ココナッツオイル氷】 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/05/02
    ココナッツオイルと甘酒の噛み合わせは思いつきませんでした😳気になります💦
  • ワイン好きなら花よりチーズでしょ - ツレヅレ食ナルモノ

    ワインを美味しく飲むために生きている私は、もちろん花よりチーズのプレゼントが嬉しい。 そんな私にぴったりなのは、花びらチーズと呼ばれる"テテドモアンヌ" スイスのミルク感が非常に強い濃厚なチーズ。こんな風に極薄でカットしないと濃厚過ぎるかな、ってくらい濃いです。初体験でした。 そして大好きな白カビグループからも初めましてをひとつ。フランスの白カビチーズ"パヴェ・ダフィノア" カマンベールにしてもブリーにしても、白カビチーズは円型に作られるというイメージですが、このチーズは珍しく立方体。 ウルトラ・フィルトレーションという近代的な製法で作られるのだそうです。賞味期限ギリギリまで熟成させるとさらに美味しいらしい、と言うことで賞味期限切れするまで熟成してから、頂きました。 物凄い熟成感が出た白カビチーズ。青カビに比べて臭みのないものが多いけど、これはかなり濃厚な発酵臭を感じる。苺の酸味と一緒に

    ワイン好きなら花よりチーズでしょ - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/04/26
    花びら形に立方体。まだまだ自分が知らないチーズがいっぱいありますね😊超濃厚なテテドモアンヌを一度食べてみたいです!!
  • こぼれるあんこ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

    あんこに包まれて死にたい マツコがしゃべくり007で語ったと言う記事を目にしたら、なんだか私もあんこにまみれたい衝動にかられてしまった。 ot-icecream.hatenablog.com あの時のこぼれるおはぎみたいに、あんこまみれにしてみよう。 でも中身は、お約束の豆腐もち。 あんこ、どーーーーんと。 もちろん、薩田さんの粒あんです。100%北海道小豆に砂糖水アメを使用した無添加の甘さ控えめ粒あん。 もっちもち豆腐と薩田あんこで、あんこまみれでも市販のものよりは罪悪感が軽減されます。 材料費50円。マツコにもお勧めしたい。 【メール便対応】【送料込】十勝 ねりあん つぶあん 各300g (ねりあん・つぶあんからご選択ください)選べる2個セット] ※同梱不可 価格:1,200円 (2022/4/7 16:32時点) 感想(0件) ☆メインブログ☆【ツレヅレ美ナルモノ】 ☆ランキング参加

    こぼれるあんこ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/04/18
    あんこは大好きですが、甘さ控えめなのがいいですよね🙂口が飽きないし、身体にも優しいからたくさん食べれてしまいます😊
  • 結局牛乳に戻る、という選択 - ツレヅレ食ナルモノ

    初オーガニック牛乳。 900 mL 448円(税抜)@ビオセボン やっぱり一般的な牛乳との価格差、かなりのものです。オーガニック牛乳を作るのはそれだけ大変なことなんだろうと思う。 明治のオーガニック牛乳は、自然環境に配慮したエサをべ、ストレスの少ない環境で育てた乳牛から絞った生乳を100%使用した牛乳。 イラストからは放牧で育てられているイメージですが、有機飼料をべているけれど主に牛舎で育てられている様子。 それでも、有機JAS認定を取得するためには、2年以上農薬を使っていない有機の土で土壌をつくり、3年目からようやく牛のエサにすることができる。だから有機JAS認定を受けるまでに足かけ7年、かかったそうです。 さらに牛の排泄物は、堆肥にされ、農地への還元を行う環境への配慮もマスト。 ちょっと考えただけでも有機酪農の大変さがわかる。価格が高くなるのは仕方ない。その上放牧でグラスフェッド牛

    結局牛乳に戻る、という選択 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/04/13
    オーガニック牛乳があったんですね🤭知らなかった💦美味しそうですが、牛乳を大量消費する我が家にはコストがちょっと厳しいです💴
  • コブサラダは切って盛るだけのかんたんサラダじゃない、と思う - ツレヅレ食ナルモノ

    コブサラダにしようと思う時、いつもドリカムの『あなたにサラダ』が頭に浮かんでくる。 ハッキリ言ってかんたんなサラダ 切って盛るだけのかんたんサラダ なんてウキウキな感じで作るべきサラダなのだと思うんだけど。 実際は切って盛るだけなのにだいぶ面倒じゃないですか。 www.youtube.com アメリカでロバート・H・コブさんが考案したサラダ。だからコブサラダ。 必ず入れなければならない具材も存在します。それを入れ忘れないようにと考案されたのがEATCOBBという言葉。具材の頭文字を取って、Eは卵、Aはアボカド、Tはトマトを指しています。 出典:いちまる厨房 世界の地方料理 あ、卵忘れちゃった。 この日の具材は 蒸し鶏 アボカド パプリカ 豆腐 ミニトマト きゅうり 椎茸 さつまいも PFCバランスを計算するのでひとつずつ計量してから、盛付け作業。具材をカットしたり、火を通したり、計量したり

    コブサラダは切って盛るだけのかんたんサラダじゃない、と思う - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/04/02
    コブサラダをチョイスするセンスがさすがですね😆ドレッシングまでお手製だし、盛り付けも綺麗です✨
  • スゴい美スイーツの誕生【やさい屋さんの生姜黒蜜】がけ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

    今日のお豆腐おやつは凄い。おやつをべながらばっちりエイジングケアしています。 ▶▶ダイエットや冷えに!代謝アップの無添加生姜シロップ【やさい屋さんの生姜黒蜜】 この1に生姜200gが凝縮されています。このシロップがどれだけ凄いかは館でご覧ください。 otnail.blog.fc2.com 水を一滴も使わず、原材料は全て九州産。生姜・黒糖・麦芽糖の3つのみの完全無添加。生姜の辛みと黒蜜の甘さが絶妙なバランスです。 いつもは白湯に5mLを溶かして飲んでいますが、この日はお豆腐おやつにしてみます。使用するお豆腐は、"水もしたたるいいトーフ"男前豆腐の寄せ豆腐。 お皿に盛ったお豆腐に生姜黒蜜をかけるだけです。なのに、見た目完全に、和デザート。 お豆腐に手を加えることも考えましたが、この生姜黒蜜が濃厚で美味し過ぎるので、そのままにして良かった。刺激のある甘さ。これがクセになる。 このシロップ、

    スゴい美スイーツの誕生【やさい屋さんの生姜黒蜜】がけ豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/03/27
    生姜と黒蜜の組み合わせは面白いですね✨超濃厚なイメージです❗️豆腐好きとしてはぜひ試してみたいです🙂
  • アイス甘酒クリームチーズの美味しさが想像を軽く超えてきた - ツレヅレ食ナルモノ

    こんなに美味しいデザートになるなんて 正直最初は思っていませんでした。 アイス甘酒クリームチーズ。 【材料】 クリームチーズ 100g 自家製甘酒 100g いちごのプレザーブ 適量 ①クリームチーズをなめらかにする ②甘酒と混ぜる ③プレザーブの汁を大さじ1加える ④容器に入れいちごのプレザーブをのせる これを冷凍庫で3時間ほど冷やします。 カチカチになりすぎず程よい固さです。 いちごがそれぞれ入るように4つにカット。 ちなみに容器はiwaki スクエア450mLです。 ものすごい簡単なチーズデザートだけど 見た目もなんだか可愛らしい。 しかも驚くほど美味しい。 甘さは相当控えめですが滑らかなチーズに 麹の粒々感とプレザーブの酸味。 いやー、たったこれだけの材料で こんなにも美味しいデザートになるとは。 プレザーブは何でも代用出来るし なくても充分美味しく出来ます。 冷蔵 MGナチュラル

    アイス甘酒クリームチーズの美味しさが想像を軽く超えてきた - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/03/19
    麹の甘みといちごの酸味が絶妙に美味しそうですよね😉想像を軽く超えるというのもわかる気がします✨
  • 山本ゆりさんの炊飯器サムゲタンを手羽増しで堪能 - ツレヅレ食ナルモノ

    特別な材料がなくても参鶏湯風になる。 手羽元がとてもお安く大量に入手出来た日。 これを生かしつつ手間のかからない料理を、 と思った時に浮かんだのは山ゆりレシピ。 炊飯器レシピの中で個人的に最高に美味しいと思うのがコレ 【とろとろサムゲタン風スープ】 手羽元に生米と生姜、にんにく、ネギなどをいれて炊くだけなんですけど え 私が作ったん…? って驚くほど美味しい。味付けが塩だけとは思えない。寒い日に特にお勧め。昔のレシピですが良かったら↓ pic.twitter.com/y6Ib2WzsiH— 山ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) December 13, 2019 今回私は、手羽元15を一気に使って スープと言うより手羽をべる料理に。 【材料】 手羽元 15 にんにく 3かけ 生姜 1かけ 三つ葉 適量 発芽玄米 大さじ5 塩 小さじ2 ごま油 

    山本ゆりさんの炊飯器サムゲタンを手羽増しで堪能 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/03/12
    ハードルが高そうで、自宅で参鶏湯を作ろうと思ったことはないですが、この参鶏湯風ならチャレンジできそうですね😊見るからに美味しそうです!そして、ワインと組み合わせるところが、さすがツウですね✨
  • 絶品とろけるレアハンバーグ 黒毛和牛とわさびの美味しい店【肉の宇佐川】 @反町 - ツレヅレ食ナルモノ

    この界隈をざわつかせている噂のお店です。 数少ない生の黒毛和牛ユッケ提供可能店舗、 肉の宇佐川さんへランチに伺いました。 昨年3月にオープンしたばかり。 店内は カウンター4席 テーブル席(4名)×1 テーブル席(2名)×1 のみの合計10席。 平日のオープン間際なので入れたけれど 4名がけテーブル席はリザーブでした。 予定がわかるなら是非とも予約すべきです。 ユッケ丼とハンバーグは必ず提供可能で それ以外のランチメニューは日替り。 ユッケ丼をべたいところですが 家主が生肉不安視派のためハンバーグ。 でもこのハンバーグも超人気メニュー。 ハンバーグがサーブされる前に 紙エプロンを手渡されます。 ジュージューと音をたてながら運ばれてきた 丸々と太ったハンバーグ。 レ、レアーーーー。 ここまで中がレアなハンバーグって初かも。 そうこのお店は生肉提供許可店舗。 宮崎県産の黒毛和牛『有田牛』の品

    絶品とろけるレアハンバーグ 黒毛和牛とわさびの美味しい店【肉の宇佐川】 @反町 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/03/05
    東横線の反町ですね!僕の妻も生肉不安視派です😊ハンバーグもひかれますが、ワサビ丼がまた美味しそうです✨お肉との相性が絶妙ですよね!
  • まさかの1,000円ポッキリ!!はだての生ウニと磯自慢 - ツレヅレ食ナルモノ

    至福の宅飲み。 生ウニと純米吟醸。 昨日の断記事からの落差ありすぎますか。 私の1デイ断の目的は、 美味しいお酒とつまみを絶好調な胃袋で 楽しむためのものなので、悪しからず。 この日の家主戦利品は驚きのウニでした。 それも、あの『はだての生ウニ』 しかも、4,000円が1,000円って。 あまりの巡り合わせに手に取らずには いられなかったそうです。 鮨職人さんたちに圧倒的な評価を受けている ウニブランドの「はだて」 臭みや苦みが一切ない。 濃厚でクリーミーでとろけます。 とろけるウニをひとくち口に入れ キリっとして甘さのない磯自慢をクイっと。 卒倒しそうでした。 磯自慢 駿光の雫 純米吟醸は ヴィノスやまざきオリジナルだそうです。 磯自慢 純米吟醸 720ml 日酒 バレンタイン ホワイトデー あす楽 ギフト のし 贈答品 価格:4,400円 (2022/2/24 15:15時点)

    まさかの1,000円ポッキリ!!はだての生ウニと磯自慢 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/03/01
    地元の名酒、磯自慢が紹介されていると嬉しくなります🙂それにしても、ウニのお値段は衝撃的ですね✨羨ましい巡り合わせです!
  • 悪魔的おつまみ!?食べるラー油と柿の種 - ツレヅレ食ナルモノ

    悪魔的なやつを手にしてしまった。 ヒルナンデスでも取り上げられたと言う 魅惑の瓶が近所のスーパーに陳列されてた。 べるラー油と柿の種 598円(税抜) そりゃー、究極の出会いだろうなって パッケージだけで味が想像出来ます。 いざ、開封。 柿の種とべるラー油を混ぜ合わせます。 んーーー、これはこのまま頬張ってみたい。 味はイメージ通りなんですけど。 驚きなのは柿の種がサクサクなこと。 オイルに漬かってもサクサク感を 損なわないように作られているらしい。 香ばしいフライドガーリック。 旨辛のラー油。 そこに柿の種が絡み合う。 もーー、たまらない。 このままでお酒のおつまみになります。 もちろん定番の冷奴にも合います。 ご飯にも納豆にも蒸し鶏にも。 かつてべるラー油を何にでもかけていた あの頃を思い出しました。 何にでも合うんです。 そのままでもイケてしまうところが 普通のべるラー油より

    悪魔的おつまみ!?食べるラー油と柿の種 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/02/24
    食べるラー油は懐かしいですね😌桃屋とか、ブーム時はすごかったのを覚えています‼️それにしても柿の種が話題とは知りませんでした💦
  • 紅天使冷やし焼き芋のスイーツ感が半端ない - ツレヅレ食ナルモノ

    これ、芋ようかんに見えますが 実はただのさつまいもです。 今回のさつまいもは、『紅天使』 初めて聞く品種名だなと思ったら 紅天使は品種ではなく、 紅はるかの中のブランド芋でした。 株式会社ポテトかいつか、さんが 商標登録をしています。 www.kuradashi-yakiimo.com 最大の特徴は、その糖度。 生の状態でも40度以上。 加熱すると60度以上にもなるんだって。 糖度60度って言ったらジャムレベル。 それだけの甘さならもうほぼほぼ そのまんまでスイーツですよね。 いつも通り炊飯器の玄米コースで 105分炊いたものです。 スプーンですくってべてみると 確かに甘いっ。 普通の紅はるかとの違いはそれほど 感じなかったけれど、甘いです。 ちなみにじっくり加熱時間が取れないのに すぐにべたくて5分間のレンチンだけで ひとくちべてみたら全然甘くなかった。 紅天使の真骨頂はここから。

    紅天使冷やし焼き芋のスイーツ感が半端ない - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/02/15
    まさに芋ようかんかと思いました!ほんとに半端ないスイーツ感です😊食べたい!!
  • ホットプレート生姜焼の日の宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    近頃週末宅飲みはお鍋ばかりでしたが 生姜焼用のロース肉がお得だったこの日 ブルーノで生姜焼風蒸しにしてみました。 たっぷりの生姜汁※に 一晩漬け込んでいた豚ロース厚切り肉を もやし1袋の上に乗せて青ネギを散らし 後は無水で蒸すだけです。 油を使わずに蒸すのでフライパンよりも ヘルシーでジューシー。 たっぷりのもやしとネギと一緒に いただきます。 味付けは下味の生姜汁※のみ ※生姜汁 すりおろし生姜 1カケ分 料理酒 大さじ1 オーガニック醤油 大さじ2 ラカント 大さじ1 料理の母 大さじ1 多めに入れた生姜がキリっとしていて 厚切りのロース肉の旨みとべ応えに 負けてない。 生姜焼をホットプレートで作るって アリなんじゃないかーーー。 ちなみに、8枚で300g超を2人で消費。 薄切り肉とは違うボリュームに 満足度もアップです。 ワインは、カンティーナ・ラヴォラータ ネロ・ダーヴォラ 45

    ホットプレート生姜焼の日の宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/02/13
    お肉の蒸される音が聞こえできそうです✨自宅で作る生姜焼きがオシャレに見えてしまうからすごいです🥺
  • ミルクティーに小倉あんが新鮮【コメダ珈琲店】小豆小町 桜 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ

    近くのイオンにコメダがOPENしてたこと 1年経って漸く知りました。 そこでわざわざ行くほどではないけれど 徒歩圏内で買い物ついでに行けるなら 飲んでみたかったドリンクを テイクアウトでオーダー。 これが東神奈川店のテイクアウトメニュー。 メニューと価格は店舗によって 異なるみたいですね。 小豆小町 桜 550円(税込) 外で飲もうと思っていたけど 想像以上に小倉あんがモリモリで これは腰を据えて取り組もうと 家に帰ってから飲みました。 小豆小町は小倉あんの入ったドリンク。 薫 コーヒー+小倉あん 桜 ミルクティー+小倉あん 菫 ミルク+小倉あん この小倉あんの量。 すごくないですか。 約3分の1は小倉あん。 以前とらやで飲んだあんペースト入りの カフェラテがとても美味しかったので ミルクティーならどうか気になるっ。 ot-icecream.hatenablog.com ミルクティーは甘く

    ミルクティーに小倉あんが新鮮【コメダ珈琲店】小豆小町 桜 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/02/08
    あんこ好きな僕にとって間違いなく好物だと思います😊たしかにミルクティー+小倉あんは新鮮ですね✨たとえ太ってでも飲みたいです!
  • マーロウの冬限定人気プリン【チョコラータブリュレプリン】 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ

    今月のマーロウ。 やっぱりチョコレートなシーズン。 ot-icecream.hatenablog.com チョコラータブリュレプリン 810(税込) マーロウ冬の限定人気プリン。 ビターな大人のチョコブリュレです。 プリンの表面には有機カカオニブ。 マーロウさんが描かれたタブレットも。 濃厚でとろけるようなプリン。 意外にも甘さは控えめでチョコレートの ビターさが光ります。 スイスの歴史のあるチョコレートメーカー フェルクリン社の高級ココアパウダーを ふんだんに使用しているので カカオの美味しさが半端ない。 底にある甘みと苦みがマッチしたカラメル ビターカカオのとろけるチョコプリン カカオニブのカリカリ感 これぞ、パーフェクトなチョコプリン 今回は久しぶりにビーカーではなく マーロウ特製美濃焼カップ。 私がいつも使用しているマーロウ氏の 美濃焼カップはスタンダードですが、 今回手にしたの

    マーロウの冬限定人気プリン【チョコラータブリュレプリン】 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/02/04
    僕はチョコレートが特別好きと言うわけではないんですが、チョコラータブリュレプリンの写真を見ているとめちゃくちゃ食べたくなります😊大人のスイーツって感じですね✨毎日通いたくなる気持ちもわかります!
  • 指宿の希少なさつま芋【マロンゴールド】を初体験 - ツレヅレ食ナルモノ

    初めて見るさつまいもに出会ったので 家にあった2種とべ比べしてみました。 鹿児島県指宿産マロンゴールド。 加熱することで名前の通り、 栗みたいな黄金色になるのが特徴らしい。 スーパーのPOPに "鹿児島の貴重なさつま芋が入荷しました" とありました。 「マロンゴールド」JAいぶすき管内の、頴娃(えい)町や山川地区で僅かに作られているだけで、生産量も少ないとのことです。 出典:旬の材百科 いつものように炊飯器で100分炊いてみると スゴい、見事に黄金色です。 質感はねっとりとホクホクの間くらい。 さつまいもと言うよりも、 栗かぼちゃのようなお味です。 甘さを他の品種と比べてみます。 シルクスイート マロンゴールド ひめあやか この3種の中で甘さNo.1は、 シルクスイートでした。 次が、ひめあやか。 残念ながら甘さという点では マロンゴールドは他の2種よりは 控えめでした。 だけど、栗の

    指宿の希少なさつま芋【マロンゴールド】を初体験 - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/01/29
    僕の中でホクホク感は重要なので食べてみたら一番好きかもしれません🙂マロンゴールドという響きもまた魅力的です✨
  • 今年もあっぱれOIMONでホクホク焼き芋 @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ

    久しぶりに出会えました。 あっぱれOIMON。 ot-icecream.hatenablog.com ベイクォーターに響くあの曲。 ♪焼き芋、焼き芋、お腹がグー♪ 確かに来ているはずなのに あの紫の車がない、と思ったら 塗装が変わってました。 昨年まではこのインパクト大な紫色。 今年は大人っぽいオフホワイト。 お芋の種類も変わってる。 とみつ金時がない。 でも加賀野菜の五郎島金時がある。 五郎島金時は石川県外には出回らない 関東ではなかなかべられないお芋、 だそうです。 五郎島金時 1,000円(税込) 500g超のビッグサイズです。 500gを超える大きさは一律1,000円に おまけしてくれるんだって。 1g 2.5円。 あれ?昨年は1g 2円でしたが いろいろ大変な時代なので納得出来ます。 アツアツ。 どっしり。 さすがにひとりで全部はべませんよ。 でも熱いうちにかぶりつきます。

    今年もあっぱれOIMONでホクホク焼き芋 @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/01/26
    オシャレな焼き芋屋さんですね!素朴なものと現代っぽさが上手く融合している感じです😊それしてもビッグサイズに驚きです!
  • 甘酒好きにはたまらない【まぜる獺祭シェイク】 @モスバーガー - ツレヅレ食ナルモノ

    まぜるシェイク 獺祭(だっさい) ‐DASSAI- S 380円 これこれーーー。 前回の販売時には逃してしまった あっという間に完売終了したやつです。 今回の再販でついに購入。 モスの『バニラシェイク』と『獺祭(だっさい)甘酒』をベースに作ったオリジナルソースを合わせた、風味豊かなシェイクです。 獺祭は旭酒造株式會社の超有名日酒。 その獺祭の甘酒を使用したシェイク。 これはもう美味しいに決まってる。 よく混ぜてから口に入れると甘酒の風味。 甘酒とバニラ、 こんなに合うんだーーって 感動しちゃいます。 アルコールは入っていませんが 一般的な甘酒よりも麹の香りが強く お酒っぽく感じるかもしれない。 それがたまらなく美味しいのだけど お子さまは好き嫌いが分かれそう。 今回の再販もなくなり次第終了らしい。 気になる方はお早めに。 獺祭の発酵技術から生まれた 新生甘酒 825g 要冷蔵 ギフト包

    甘酒好きにはたまらない【まぜる獺祭シェイク】 @モスバーガー - ツレヅレ食ナルモノ
    aki800
    aki800 2022/01/22
    これすごく惹かれます🥺飲んでみたい✨