タグ

ソフトウェアに関するakio0911のブックマーク (2)

  • 外部URLを偽装するテスト用ライブラリ「FakeWeb」

    ご無沙汰しています。KBMJのプログラマのx5rです。 最近、私が携わるプロジェクトでは、外部APIを利用したい、一部の機能を外出しにしてサービス間で連携したいという要望が徐々に増えつつあります。 ただし、その外部システム(サービス、API)と連携する機能を実装はするものの、その機能をテストする場合、テストケース毎に毎回外部連携する訳にはいかないので、どうすればいいのかわかりませんでした。 仮に、毎回そのシステムにリクエストを投げてテストするとしても、その外部システムも並行している開発する場合、そのシステムが出来上がるまで待っていなければなりません。 みなさんこういった外部連携のテストをどうやって行っているのか調べていたところ、FakeWebというWebリクエストを偽装するgemライブラリがあることを知りました。 そこで、今回はこのFakeWebというgemライブラリについて紹介

  • どのフォルダを消せばいい?のときに便利な『SizeExplorer』 | POP*POP

    「ハードディスクがいっぱいだから、サイズの大きいフォルダを削除しよう・・・」 そのような時に便利なツールのご紹介。この「SizeExplorer」を使えば、エクスプローラ上でフォルダのサイズを表示してくれます。大きい順に並べ替えもできますよ。 » SizeExplorer 下記に使い方をご紹介。 ↑ 普段、フォルダの表示はこのようなものです。これから「SizeExplorer」を導入します。 まずはインストール。その後、フォルダを開きます(どのフォルダでも結構です)。 ↑ 「詳細表示の設定」を開きます。 ↑ 「SizeExolorer」にチェック。 ↑ 「ツール」→「フォルダ オプション」を選択。 ↑ 「表示」から「すべてのフォルダに適用」をクリック。 ↑ 「SizeExplorer」の項目が表われました。これで各フォルダの容量が一覧できますね。 ノートパソコンなど、容量がシビアな場合にち

    どのフォルダを消せばいい?のときに便利な『SizeExplorer』 | POP*POP
  • 1