タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

子供と漫画に関するalpi-coのブックマーク (6)

  • 【漫画】泣いたら東京やぞ? - えむしとえむふじんがあらわれた

    2016 - 10 - 16 【漫画】泣いたら東京やぞ? Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 現在11歳の長男えむおが、まだ3歳だった頃のお話・・・ 伊丹空港 が近いので、よく離着陸を見に行ってました。 登場人物紹介 母えむふじん 作者。子供に尋ねられたらきちんと答える。優しいチョップが得意。 父えむし 子供に尋ねられても大体まともに答えてくれない。 長男えむお 機関車への信頼度は絶対だが、飛行機への信頼度は低い。 長女えむこ スリングに入れられている間は非常に大人しい。白く鋭い歯は時々凶器。 息子は見るのが好きなだけで、乗る気はないそうです。 彼の中で「東京=遠い所」なのです。 私はむしろ飛行機に乗ってどこか行きたい。 この後は 伊丹空港 内の ACTUS へ行きました。 ACTUS(アクタス)|インテリア・家具・ソファ・チェア・テーブル・ギフト -- この話

    【漫画】泣いたら東京やぞ? - えむしとえむふじんがあらわれた
    alpi-co
    alpi-co 2016/10/16
    私も飛行機と東京怖~い。大人だから泣かなくても東京行かされますが。
  • 【4コマ漫画】細かいところに気がついてくれるとキュンとなる - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    息子たちとお昼ご飯。「すうどん+巻き寿司」のメニューをよく出します。 お腹が減ってただけだった*\(^o^)/* すごく優しい言葉でお寿司を強奪されました。 【今日のオススメ絵】 クッキーはひとり何個ずつ? おまたせクッキー posted with ヨメレバ パット ハッチンス 偕成社 1987-09 Amazon 楽天ブックス おやつに12枚のクッキーを分けようとしていた兄妹。「6枚ずつだね」とべようとしたら、玄関のチャイムがピンポーン。お友達が2人遊びに来ました。「4人だから3枚ずつだね」すると、またピンポーン。最後には12人まで増えちゃって、1枚ずつべようとしたら、またまたピンポーン。みんなどうしようとドッキリ。ここでママが「もうドアを開ける前に急いでべちゃいなさい!」とそそのかす姿に笑っちゃいましたが、私もそう言うと思う(笑)ピンポンが鳴るたびに引きつる子どもたちの表情も面

    【4コマ漫画】細かいところに気がついてくれるとキュンとなる - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    alpi-co
    alpi-co 2016/09/18
    うける(笑)
  • 【4コマ漫画】親は何してたんだ!!って言わないで。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    子どもに嘘をつかせないことが大切なのか、嘘に気づいてやることが大切なのか。 なんでも親のせいにしないで。 これに限らず、『昔話』や『寓話』って、〝悪→死〟で描かれる事が多いので、小さな子に伝えるのが難しいです。 「こんな事で殺されちゃうの?」 「悪い子には仕返ししてもいいの?」(サルカニ合戦・かちかち山 など) と、非日常な事態が気になりすぎて、なかなか伝えたい事が伝わりません。 もう少し大きくなったら、自分で教訓をくみ取りながら吸収できるのかな。 【今日のオススメ絵】 行き過ぎた大ブタに思わず笑ってしまう。 3びきのかわいいオオカミ posted with ヨメレバ ユージーン トリビザス 冨山房 1994-05-18 Amazon 『3匹のこぶた』のパロディ絵。いつも悪者のオオカミたちがこの絵ではとっても愛らしく真面目で健気。3匹はお母さんに言われて家を建てることになりました。乱

    【4コマ漫画】親は何してたんだ!!って言わないで。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/23
    なるほど。子供の視点はすごいね。
  • ウェブ漫画「車の助手席で、私が眠たくなったときのはなし」 - リンゴ日和。

    2016 - 08 - 17 ウェブ漫画「車の助手席で、私が眠たくなったときのはなし」 ウェブ漫画 ドライブ中、こどもたちが車の後部座席でねてしまったとき、私も眠たくなってしまいました。でも、助手席に座っている私がねてしまうと、ドライバー(夫)はイヤかもしれない、と思ったので彼に聞いてみると、すごく優しい答えが返ってきました。 でも、その後の夫の言動から、やはりねかしてくれる気はないように感じました・・・ *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして hitamu 2016-08-17 18:30 ウェブ漫画「車の助手席で、私が眠たくなったときのはなし」 list Tweet 広告 コメントを書く 子育て漫画「イヤイヤ期!? 次女(2才… »

    ウェブ漫画「車の助手席で、私が眠たくなったときのはなし」 - リンゴ日和。
    alpi-co
    alpi-co 2016/08/17
    いい夫婦だ~私すぐ寝るわ。お出かけ楽しいけど、朝の支度も帰宅後の家事も大変なのよね~って。
  • 【4コマ漫画】空返事はいけないなって反省しました - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    息子たちは工作が大好きです。 いつかはやると思ってた!!だってハハも子どもの頃にやったから!! ところで、来週はお泊り保育ですよ。 卒園アルバムにたくさん写真が載る行事ですよ。 イメトモが修正を試みましたが、 完全におぼっちゃまくんっと言いますか、公然猥褻カットと言いますか。 余計に悲惨なことになってしまいして、急いで美容院へ連れて行きました。 すると、 「これはいっそ、坊主にしちゃった方が目立ちにくいですね」 とのことだったので、坊主頭になりました! その光景を見ながら、頭の中で妄想したんです。 ダイちゃんとショウちゃんは顔がかなり似ています。 兄弟だってすぐわかります。 いつも手をつないで3人で歩いています。 これさあ、 「お兄ちゃん……何か悪い事して反省のために頭丸められちゃったのかしら?」 って、すれ違った親切な人に心配されたりしないかなー……って。 だから、 ショウちゃん、完全に

    【4コマ漫画】空返事はいけないなって反省しました - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    alpi-co
    alpi-co 2016/07/17
    かみ違い(笑)家もあったなー。
  • 【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日の続き(?)です。 息子たちの幼稚園ではたまに、園が所有する畑で園外学習があります。 種まきや収穫のほか、敷地内で自由に走り回ったりさせてもらえて、 そこで見つけた雑草や石、虫などを持って帰っていいことになっています。 虫かごやビニル袋も保護者の判断で持たせて構いません。 でも今回、我が家は持たせませんでした。 そこは誠実に守らんでいい(つД`)ノ これまでも毎回、バッタやダンゴムシを持って帰ってきていた年長のダイちゃん。 今回は虫かごもビニル袋も持って行かせなかったのに、お手拭きを入れてたジップロックで持って帰ってきた(´Д` )カエル…2匹も。 虫かごは現在、カブちゃんズ(カブトムシ)が使っているので、そのまま池に逃がしに行きました。スイミング遅刻した(´Д` ) 次はちゃんと「生き物は持って帰っちゃダメ」って言おう。ゼッタイ。 ちなみに、年少のショウちゃんは何も持って帰ってきませ

    【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    alpi-co
    alpi-co 2016/06/02
    先生も止めてあげて(笑)
  • 1