タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

掃除と生活に関するalpi-coのブックマーク (7)

  • お酢と水だけでできた! ティファールの電気ケトルをお掃除 - 幸せあふれる小さなおうち

    我が家の電気ケトル、 ティファールの「ジャスティン」1.2L。 しばらく使っているからか、底の方が汚れてきました。 これまでは諸事情により見て見ぬふりをしていましたが、 ミニマリストぱぴこさん( id:papiko8-l )のブログで素敵な掃除方法をご紹介いただきました。 さっそく我が家もこれに挑戦。 大成功したので、ご報告します♪ ※汚写真があります。苦手な方はご注意ください。 そのままにしてきたケトルの底 お酢でもお掃除できる さっそくチャレンジ そのままにしてきたケトルの底 ケトルの底に丸く茶色の斑点がついています。 これは水に含まれるミネラル分によるもの。 もともと水に含まれているので害はないですが、 熱効率や正常な機能のためにはお掃除しなければいけないようです。 また、見た目にも少々不気味。 ティファールの公式サイトだと、クエン酸洗浄の仕方が書いてあります。 酸はミ

    お酢と水だけでできた! ティファールの電気ケトルをお掃除 - 幸せあふれる小さなおうち
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/21
    お酢だけなら助かるなー。
  • 今年の汚れは今年中に落とす!大掃除に使えちゃう簡単手抜き裏ワザ22選!

    大掃除をしなきゃいけない、でも時間がない(または面倒くさい)という時に使える、掃除の手抜きワザをお教えします! ワザを知っていれば時間がかかる掃除も時短できるので、忙しい年末の大掃除をさっと終わらせられます。 掃除上手な人が使っているワザをぜひ使ってみてください! 目次 お風呂場 シャワーヘッドの汚れ取り 水1リットルに対し、約200ccのお酢を入れてよくかき混ぜ、1時間ほどシャワーヘッドを漬けておきます。 酢には殺菌効果もあるので、汚れも落とせて一石二鳥です。 ※お酢はアルカリ性なので、塩素系の洗剤と絶対に混ぜないでください。 鏡のうろこ汚れ取り https://www.amazon.co.jp/dp/B0012OY022/ 鏡のうろこ汚れにはクエン酸が効果的です。 水100mlに対し、クエン酸小さじ1/2を混ぜてクエン酸水を作ります。 鏡にクエン酸水を噴き付け、上からラップかキッチンペ

    今年の汚れは今年中に落とす!大掃除に使えちゃう簡単手抜き裏ワザ22選!
    alpi-co
    alpi-co 2016/12/25
    全然手抜きじゃないよー。すごい。
  • 【やじうま大掃除ウィーク】お風呂にこびりつく水アカはクエン酸が解決! プロの道具を駆使してスッキリきれいに

    【やじうま大掃除ウィーク】お風呂にこびりつく水アカはクエン酸が解決! プロの道具を駆使してスッキリきれいに
    alpi-co
    alpi-co 2016/12/10
    クエン酸買おう。
  • 漂白したはずの白スニーカーの黄ばみに「ティンクル」が効きました - 言いたいことやまやまです

    1,500円で買ったGUのキャンバスシューズ を愛用しています。 ただ、キャンバス地なのでどうしても汚れます。気になったので漂白することにしました。大好きな粉末ハイターを使います。 ワイドハイター 衣料用漂白剤 粉末 体 750g posted with カエレバ 花王 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 7netで探す 価格.comで探す たいがいのシミ、黄ばみはこのハイターで撃退できます。色落ちもしない。酸素系漂白剤なしではもう生きていけません。 バケツに粉末ハイターを入れて、お風呂の残り湯を注いで、ひと晩つけ置き。翌朝すすいで、ベランダに干しておきました。ゴシゴシするのは面倒くさいので、浸けておいただけです。仕事に行って帰ってきて、干しておいたスニーカーを回収したら、 黄ばんでる。むしろ赤ばんでる。 粉末ハイター大先生を以てしてもきれいにならない、いや

    漂白したはずの白スニーカーの黄ばみに「ティンクル」が効きました - 言いたいことやまやまです
    alpi-co
    alpi-co 2016/07/13
    やってみます(^^)
  • これは何だ?部屋に落ちている謎の物体。もう捨ててもいいですか? - おうつしかえ

    そもそも部屋の床には何も置きたくない。 家具以外は。 でも、そんな理想はあくまで理想であって、バッグとかとか買ってきたばかりのサッポロ一番5袋パックとか、いろいろなものが床に置かれていたりします。 そして、ふと見ると、記憶にないものが床にあったりします。 え? これ何? 部屋に落ちている物は、だいたい何に使うのか、どこで使うのかがわかっている物です。だって自分の部屋なんだもん。 [広告] でも、どう考えても「それ」が一体何なのか、どこにあった物なのか、どう使う物なのか、そもそも、なぜここに落ちているのかすらわからないものがあるのです。 これ。 これが床に落ちていたのは一昨年。 何だろう?何だろう? でも、きっと何かに必要なものに違いないのです。 多分、捨てたら後悔するヤツ。 そう思って、何ヶ月かそのままにしていたのです。でも、しばらくしても必要になることはないし、いつまでも置いておいたら

    これは何だ?部屋に落ちている謎の物体。もう捨ててもいいですか? - おうつしかえ
    alpi-co
    alpi-co 2016/05/15
    わかる(笑)子供に壊されたのかと思って必死に探したわー。
  • 動けば片付くよね!(自画自賛) - がちゃまにあ日報

    片付け3部作。 今回が完結編です。 やー、なかなか大変だった。 脱線しまくったけど、なんとかなりました(笑) 早速結果報告をば。 ほぼ全て達成しました! 前回記事の項目に沿って報告します。 ・机の中整理 古い学習机使ってるんだけど、引き出しを丸々1ジャンル(文房具とか書類とか)に当てて整理。 その方が総量も把握しやすいかなーと思って。 マステは壁面に飾りつつ収納。 ・器棚のドア外し 完了。 ドリルとバールで破壊って、かわいげ全くないよなーとか苦笑しつつ。 模様替えと不用品処分もして随分すっきり。 ただ使い勝手はまだ未知数なので、また配置変えなきゃいかんかも。 ・服の整理 着てない服なかった。 そういやこの前手を入れたんだった。 ・アイロンがけ やってやったぜ、シャツ&ワンピース7着! これは来週楽だなー ・キャットタワーの木材切断 10分かからず終了。 なんかすごくスッキリした。 ・植物

    動けば片付くよね!(自画自賛) - がちゃまにあ日報
    alpi-co
    alpi-co 2016/04/17
    確かにやれば片付く。頑張れ、自分。
  • その蛇口、実は黒カビの温床だった!重曹+酢で今すぐキレイに! | ままのて

    その蛇口、実は黒カビの温床だった!重曹+酢で今すぐキレイに! | ままのて
    alpi-co
    alpi-co 2016/03/25
    うー気持ち悪い。これからおそうじ頑張らなきゃ。
  • 1