タグ

事件とセルクマに関するamanoiwatoのブックマーク (2)

  • 【時事】無知の罪。 | 天の古井戸

    神戸連続児童殺傷事件、元少年が手記出版:朝日新聞デジタル 手記は全294ページ。事件に至る心境や、逮捕されるまでの感情の動き、16年に医療少年院を仮退院後、1人で身元を隠して日雇いアルバイトなどで暮らしてきた生活ぶりが克明に記されている。 太田出版の岡聡社長は、出版に至った理由について「少年犯罪が今も社会を動揺させている中、加害者がどういう心境なのかを伝えるべきだと思った」と説明。遺族には加害男性の手紙を添えてを届けるという。 正直なところ、私はこの事件にはそれほど関心があるわけではなかった。事件当時はおそらく日犯罪史上でも稀有な少年の猟奇事件ということで、「14歳少年の心の闇」とか騒がれてさまざまな言説が飛び交ったものだが、その後の加害者の動向や発言などを見ても、要は頭でっかちで精神が未熟なまま、肥大化した自己顕示欲とプライドとナルシシズムと性衝動をコントロールできずに、付け焼き刃な

    【時事】無知の罪。 | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/06/12
    神戸連続児童殺傷事件の加害者の手記出版の件について。確かに、法的にはとくに問題はないんでしょうが…。
  • 【エッセイ】怒りをこめて振り返れ ー 想像力や共感力の欠如は罪である | 天の古井戸

    最近、少女の連れ去り(未遂)事件が相次いでいるように感じるが、先日の岡山女児監禁事件でも、なんだかお定まりのように「少女はなぜ逃げなかった?」とか宣う輩がTVやネット上に湧いてきて、あまつさえ被害者、それも11歳やそこいらの少女の落ち度をあげつらうような発言がネットに溢れていたようだ(想像するだけでおぞましいので、あえて関連の記事は見ない、検索しないようにしていた)。うちの母なども、「小学5年生にもなったら、車に乗せられる前にでも大声を上げたり、助けを呼んだり出来るんじゃないの? どうしてずっと黙って言いなりになってたのかしら?」とか呟いていたなあ…┐(‘~`;)┌。 誘拐されそうになった時の話と、岡山の事件について 今回の岡山の誘拐監禁事件について、被害者はテレビを見て寝転がっていたのだから誰も傷付いていないだの、 なんぼなんでもくつろぎすぎだろwなどの揶揄、非難、 「抵抗していないのだ

    【エッセイ】怒りをこめて振り返れ ー 想像力や共感力の欠如は罪である | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/07/27
    あまり纏まってない展開ですが、とにかく私憤には満ちています。
  • 1