タグ

結婚と男女に関するamanoiwatoのブックマーク (69)

  • 夫には期待などしないと決めたのです | 野原広子「妻が口をきいてくれません」

    、娘、息子の四人家族として、平凡ながら ごく平和に暮らしていると思っていたサラリーマンの夫。 しかし、ある時からが口をきいてくれなくなる。 家事、育児は普通にこなしているし、大喧嘩したわけでもない。 違うのは、最低限の言葉以外、から話しかけてこないことだけ。 募る孤独感と辛さは、地下アイドルの笑顔で癒す夫。 会話のない状態が6年目に入り、夫は離婚を切り出すが――。 前回は、夫の言動と行動に期待を裏切られ続け、「もう無理だ…」と、の気持ちが離れていくまでが描かれました。 今回は、の複雑な心中がさらに掘り下げられ―。

    夫には期待などしないと決めたのです | 野原広子「妻が口をきいてくれません」
    amanoiwato
    amanoiwato 2020/06/30
    この作者の作品全てに言えることだが「コミュ障同士は結婚してはいけない」に尽きる。昔はそういう男女も適当にくっつけられて家庭が成立してしまったが(そして負の連鎖が続いてきた)。
  • はあちゅう on Twitter: "結婚しました。(事実婚です) 先月、お付き合いして4年になるAV男優のしみけんさんと事実婚の手続きを取りました。 いつも応援してくださっている皆様にもご報告させて頂きます。 今後ともよろしくお願いします。… https://t.co/0Q6QXhox3Y"

    結婚しました。(事実婚です) 先月、お付き合いして4年になるAV男優のしみけんさんと事実婚の手続きを取りました。 いつも応援してくださっている皆様にもご報告させて頂きます。 今後ともよろしくお願いします。… https://t.co/0Q6QXhox3Y

    はあちゅう on Twitter: "結婚しました。(事実婚です) 先月、お付き合いして4年になるAV男優のしみけんさんと事実婚の手続きを取りました。 いつも応援してくださっている皆様にもご報告させて頂きます。 今後ともよろしくお願いします。… https://t.co/0Q6QXhox3Y"
    amanoiwato
    amanoiwato 2018/07/16
    ‪かつて援助交際するJKを持て囃していた宮台真司が結局結婚したのがクリスチャンの令嬢というのと真逆のベクトルに見えて本質は同根なのではないか。
  • おっぱい年収対比表を作ってみた。Cカップの女性は年収400〜500万円の男性が妥当 - PJ表参道

    今日はおっぱいと年収について語りたい。突然だが、以下のようなやりとりをしたことはないだろうか? 女「ねー。いい人がいたら紹介してくれない?」 男「どんな人がいいの?」 女「優しい人なら誰でもいいよー」 男「うんうん。で、音は?」 女「音は、年収1000万円以上、身長175cm以上のイケメン。あと誠実な人だと嬉しい」 ここまでストレートに言ってくる女性は稀だろうが、安定した生活を送りたいという思いから、特に年収が気になるという女性は多いだろう。それでは、男性は何を女性に求めればいいのだろうか。 結論としては、おっぱいの大きさだ。 かわいさを求めたい男性もいるだろうが、かわいさと言うのはとても主観的であいまいな指標だ。その点、おっぱいならカップサイズという客観的な指標(もちろん虚偽申告の可能性は否めないが)で語ることができる。 というわけで、おっぱい年収対比表を作成した。この対比表は、おっ

    おっぱい年収対比表を作ってみた。Cカップの女性は年収400〜500万円の男性が妥当 - PJ表参道
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/06/22
    この表で行けば私などは無職の男性しか選べないというわけだ。/真面目に突っ込むと、女性のおっぱいに対応するのは男性では身長で男性の年収に対応するのは女性では家事育児能力だろう。
  • キラキラ婚活女子が望むハイスペ男との結婚は、こんな地獄ですけどいいですか - 妖怪男ウォッチ

    「私、男ウケがいいからよく女から嫉妬されるんだよね♡」 「男と一緒の方が楽で、同性の友達が少ないんだよね♡」 「自分のことが一番じゃない人間なんているの?♡」 と、Twitterのキラキラアカウントよろしく、自己愛・承認欲求の鬼であるモテ女子(自称)たちが立て続けにハイスペモラハラ男子と結婚しました。 おめでとうございます。彼女たちの結婚を心から祝福します。 ブライダルのプロとして働く友人が「あそこは3年以内に女子が不倫に走るか、モラハラが加速して女子がメンヘラ爆発すると思う」と見立てていて私もまったく同感すぎます。でも私たちは何も言わない。ただ祝福だけする。 家族にウルトラハイスペのモラハラ男がいたせいで、どんなに「優秀で素敵な彼ぴっぴなの〜」と事前情報インプットされても、会った瞬間「父さん!妖気が!モラハラです!」と体がビクンビクン反応してしまう私としては、大事な友達だったら「もっとい

    キラキラ婚活女子が望むハイスペ男との結婚は、こんな地獄ですけどいいですか - 妖怪男ウォッチ
  • 不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-08-09 不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? 雑記 Tweet ラブラブ、といわれる。 ウチは、よく他の人から「ラブラブだね〜」と言われることが多い。 自分たちとしては、普通にしているだけなのだが、何故か他の人から見ると特別仲がいいように見えるらしいのだ。 一緒に買物に行ったり、一緒にどこかに出かけたり、一緒に何かをべに行ったりしているだけなのだが、不思議と「いや〜、ゆきぼうさん家はラブラブだね〜」と言われるのである。 ウチのは、自分にとっては理想の相手だと思っている。が、決して、美人とかそういうタイプではない。 何故結婚したいと思ったのかというと、まずは自分に似ているからだ。同じような趣味を持ち、自分の話について来られる。これが嬉しかった。オタク趣味を持つ自分にとって、自分と話が合う女子というのは、特別貴重な存在なのだ。 そして、矛盾するようだが、は自分にはない

    不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? - Yukibou's Hideout on Hatena
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/08/10
    完全に正論だし同意だが、こういう正論ほど通用しないのが恋愛というもの。そして(この人はともかく)、こういうポリシーの人ほどパートナーに酷い浮気や不倫をされたりするのもまた往々にしてある恋愛の不条理。
  • これぞ精神のバイオハザード。結婚する気も別れる気もない、生殺しゾンビカップル5年物 - 妖怪男ウォッチ

    2014-12-22 これぞ精神のバイオハザード。結婚する気も別れる気もない、生殺しゾンビカップル5年物 モンスター図鑑 ヤリチン 浮気不倫 見下し男 モラハラ男 「彼女と別れたい」 友人からAM3:00のメッセージ。今の彼女とつきあってかれこれ5年。彼女の話を聞かないからそのうち結婚すんのかな?くらいに思っていた矢先のこれ。てゆーか朝一になんて破壊力あるメッセージ。私の爽やかな朝を返せ。 とりあえず「詳細よろ」と返信して、連絡を取る中で愚痴聞き飲みの開催が決定しました。街はクリスマスに色めいているけど、ゴシップに色めく私を誰も責めまい。キラキラとゴシップって表裏一体だよね♡そうだよねっ♡ 彼氏彼女の事情 話を聞く前提項目はこちら! 交際約5年。大学時代の友人同士アラサーカップル。大学卒業後、彼女からの告白で交際スタート。共通の友人が多い。 彼氏の事情 専門商社社員、将来は自営の実家稼業

    これぞ精神のバイオハザード。結婚する気も別れる気もない、生殺しゾンビカップル5年物 - 妖怪男ウォッチ
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/01/10
    本気で吐き気を催す邪悪を見た。これはもうどちらかが本物の死体にならない限り解決しないな。というか、こんな男にこんな話をされたらこっちが●人犯になってるかも。
  • 家庭内痴漢をやめてと言ってみた

    http://topisyu.hatenablog.com/entry/gap_gap http://pokonan.hatenablog.com/entry/2014/12/06/234754 このへんの記事を読んでいて、性犯罪について男女で意識の差があるよなと思った。 現在パートナーと同棲しているけど、彼氏もそんな意識は全然ない人で、彼女(私)が性犯罪に合ったことがあるなんて考えたことないだろう。 「自分は痴漢をしない」から、世の女性の多くがそういう目にあってるとは考えられないみたいだ。 そういう話をしてもたぶん機嫌が悪くなって終わるだろうな。痴漢をしない自分が責められてると感じちゃうと思う。 一緒に住んでいて、お尻や胸を触られることがあって、コミュニケーションの一環というかおふざけみたいな感じ。 それにはふざけてる感じで怒ったりとかしてた。 痴漢なんてめったにあわないけど、小学生のこ

    家庭内痴漢をやめてと言ってみた
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/12/09
    相手にトラウマが有ろうと無かろうと、パートナーの嫌がる行為(とりわけ性的接触)は控えるのが当然だろう。
  • 結婚相手は差別的な振る舞いをしないフェアな男性がいい。私が結婚・出産・育児で考えた13のルール - 斗比主閲子の姑日記

    独身女性から結婚に関するモヤモヤを送っていただきました。前半は相談文を掲載し、後半はtopisyuの回答を掲載しています。例のごとく、承認制でコメントを受け付けていますので、よろしければ読者の方も思ったことをご記載下さい。なお、topisyuからコメント返しをすることはありません。 1.相談文 はじめまして。 トピシュさんのブログを最近知り、貪る様に読んでいく中で、私の誰にも相談できないモヤモヤに対しても是非お言葉をいただきたいと思ってメールさせていただきました。 私は恋愛や出産・育児に対してドロドロとした感情を持っています。その主な原因は、男女差別に対して強烈に嫌悪感を持っているからだと思います。 私は現在彼氏はおらず、いたこともありません。「男性」が嫌いなわけではなく、もちろん差別などしない、どんな時も立場の弱い側への配慮を忘れない男性がいるのも分かっています。 ですが、もし自分のパー

    結婚相手は差別的な振る舞いをしないフェアな男性がいい。私が結婚・出産・育児で考えた13のルール - 斗比主閲子の姑日記
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/11/22
    この相談者、男性はともかく親からの差別や抑圧を相当受けていたのではないだろうか。『結婚観というのは身近な夫婦(特に両親)のありように影響を受けますから』
  • 結婚生活というもの - 仕事は母ちゃん

    今日は日曜日に植樹祭に参加した関係で小学校はお休み。何故か月曜じゃなく水曜に振替になったんですよね。飛び石だとリズムが狂うから嫌なんだけどなあと思うさっこさんですこんにちは。しかもこの週末は三連休じゃないか。ああ、昼ご飯作る回数が増える…。 さて、今日は結婚生活のお話です。昨日このエントリーを読ませていただいたんですが。これって男性全般に風呂敷を広げてますが、ご自分の経験談じゃないんでしょうか。というわけでそういう前提で感想を書いてみます。 なんか既視感があるなあ…とずっと考えてたんですが、以前読んだ「離婚してもいいですか?」というコミックエッセイと似てるんだと気がつきました。その感想についてはこちらに書きました。 志保は夫に不満を募らせてばかりいますが、自分にも何か問題があるとはあまり考えてないんですよね。しかし実際には志保にも問題があるわけですよ。完璧な人間なんていないので当たり前の話

    結婚生活というもの - 仕事は母ちゃん
  • 「男の家事」半分やってるつもりでも実際は2割にすぎない | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    炎天下、子ども2人と大荷物を乗せて15分間自転車を漕ぎ、汗だくで保育園に送り届けたあと、満員電車に揺られる日々。 会社に到着した時点で全エネルギーの半分くらいは使い果たしている。仕事が終わって帰宅後も家事とお風呂と寝かしつけ……。 子育てしながらの共働きで毎日ヘトヘトですが、トクすることってあるんでしょうか。 ■佐藤留美さんの回答 「ワーママ」は毎日が綱渡りでも幸福度が高い理由 http://president.jp/articles/-/13337 ■大宮冬洋さんの回答 共働きで得をするのは主に夫 今回のお題文章、出題者の個人的な経験がにじんでいるようでいいですね~。不快で苦しい満員電車に加えて、暑くても寒くても子ども2人を自転車で送り、帰宅後の家事とお風呂と寝かしつけ。信じられない労働量です。これで子どもが熱でも出したらどうするのでしょうか。 母は強し。ワーキングマザーは2つの正業を持

    「男の家事」半分やってるつもりでも実際は2割にすぎない | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/06
    これって、本音は「仕事も家事も両立させ、かつ男を引き立てられない女とは結婚してやらない!」だよね…。
  • 嫁より1 - 離婚を考え始めた37歳2児パパの日記

    2014-09-19 嫁より1 はじめまして嫁です。 突然で申し訳ありませんが このブログを終了させていただくことに しました。 ここに書かれている事は 実際にあったこと、または思うように行かなかった事をヒントに いかに読者様に可哀想な旦那様と思ってもらえるか を重視して主人が小説家気分で書いているブログです。 主人は最初は私に内緒でブログを書いていましたが、 半年ほど前に私にばれ、 それでもフィクションだからと説得され ブログを続けることを私は我慢してきました。 ブログでの私は「私では無い」と暗示をかけ、 見ないように見ないように と努力しましたが、 私はそんなに強い人間ではないので 主人がどんなことを書いているのか つい見てしまい、皆さんのコメントを拝見しながら 私はこんなに酷い嫁ではないのに。母親ではないのに。 と自分をすべて否定されているように感じてしまいました。 (コメントして頂

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/09/20
    内容や真偽以前に、衆前でこんなゴタゴタを見せつけている時点で夫婦としても親としても既にダメダメだと思う。
  • ゴキブリだって一生懸命生きている - はてな村定点観測所

    2014-07-17 ゴキブリだって一生懸命生きている 全てのオフレポが「さいとうさんはコミュ障」という見解で一致しているのですが、私は実は既婚者です。 今朝は寝ぼけていたようで、から「朝ご飯は何をべる?」と聞かれて、「地球連邦」と答えてしまったそうです。今日一日中、「地球連邦って何?」ってにツッコまれました。 以前は寝ぼけて起きた時に、の背中をiPadだと勘違いしたようで、の背中をひたすら指でスクロールしてを起こしてしまったことがありました。 私は博愛主義者なので、人を全て愛そうと思っているし、動物も愛しているし、それと同じくらいの愛情を昆虫などに対しても注がなければいけないと思っています。自宅にゴキブリが出た時に、が「コイツめ〜!」退治しようとしたのですが、私が「ゴキブリだって一生懸命生きている」という話をしたら、「私とゴキブリとどっちを取るの!?」と困惑されたことがあり

    ゴキブリだって一生懸命生きている - はてな村定点観測所
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/07/18
    どうか、奥さんへの最大限の感謝と敬意を忘れないでください。貴方、私だったら思いっきりグーで急所を殴りたくなるタイプの男性なので。
  • 家庭内別居になった経緯を童話風に語ってみた

    「家庭内別居の経緯って必要?」というアンケートで圧倒的に「必要」「無理すんな」が多かったのでお言葉に甘えて無理しない程度に語らせていただきました…!暗い話なので読者様(や私)が闇に飲まれないように和みワードで緩和してみました。お忙しい方は生立編すっとばして結婚編を読むのをオススメします。結婚した理由や離婚しない理由、怒らない理由などを詳細知りたい人は全部読むと吉。 生立編 - 身近にあった家庭内別居 - むかしむかしある時、父ウサギと母ウサギと、三匹の子ウサギが小さな巣穴で仲良く暮らしていました。 しかし、いろんなストレスで父ウサギと母ウサギはだんだん仲が悪くなっていきました。 父ウサギは、感情をおさえきる事がうまくなく、すぐに激しく怒り出すウサギでした。 母ウサギは、とても心優しく我慢強く、すぐに激しく自分を責めるウサギでした。 父ウサギの怒鳴り声。母ウサギの泣き叫ぶ声。何かが大きな音を

    家庭内別居になった経緯を童話風に語ってみた
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/07/07
    「育て方を失敗した」って当の子供にその実の親が言うなんて、言う方はたとえ純粋な罪悪感からだったとしても、言われる子供にしてみればこれ以上の侮蔑と責任放棄はない。
  • 夫の女友達

    結婚して何年も経つが、こんなに大きな夫婦喧嘩?をしたのは初めてではないだろうか。 ここ最近、夫が休日の度に友人と朝から晩まで出かけるようになった。 別にそれは普通のことだし、元々友人づきあいが少ない人だったので「よかったな」とさえ思っていた。 でも、車の助手席のシートがやたら前に出ていたり、服装に気をつかうようになったり、出かける前日は早めに寝る準備をしたり、そわそわしている様子。 なにかひっかかってしまって、それとなく聞いてみた。友人は年下の独身女性。職場関係で知り合った方で気が合うお友達だそうだ。 私「毎週休みの日にドライブしてランチして朝から晩まで一緒ってデートだよね?」 夫「デートじゃないよ。ただ遊んでご飯べてるだけ」 私は元々男友達がいないというのもあるし、結婚後にプライベートの時間に異性と二人きりで出かけるなんてありえないと思っていたので衝撃だった。 夫は「友達だしやましいこ

    夫の女友達
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/06/29
    この手の事例は小町や家庭板で腐るほど見かける。そして大抵ここのブコメと同じようなコメントやレスが付いてる。そして、私も大抵同じような感想を持つ。
  • なんで人妻が下ネタ言っちゃいけないの?

    確かに結婚したけど、なにかにつけ「人なのに」とか「人なんだから」とか言うのやめてほしい。 そういうこと言うのって大体男友達で、いままで飲み会で下ネタとか普通に言い合ってたのに、結婚してからなんかよそよそしいような、前みたいに下ネタ言ったりしても「人なのに」とかいっちゃってなんだかシラケる。 人である前に友達だし、飲み会は夫にも了承とってあるし、子供もいないし、私も働いてるし、なんでそんな人いわれて遠慮しなきゃいけないのかわからない。 なんで人が下ネタ言っちゃいけないの?

    なんで人妻が下ネタ言っちゃいけないの?
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/06/26
    いや、人妻になるってまさにそういうことなのでは…と最初思ったが、これが「他人の夫」である場合に同じような苦言や皮肉が出るかと考えると、ジェンダー的な考察の余地はある事例かもしれない。
  • 男は「誰かの妻」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは..

    男は「誰かの」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは「自分の」が他人から馴れ馴れしくされないということでもあるし、軽口を言いあってた後輩の女が上司結婚したらもう「あ、奥さん、どうぞお構いなく」の世界よ。 それが大人の世界。 というか、思うに、どっちの世界が異常かと言うと友達同士だからという理由でいい大人が軽口をたたき合う現代的風習の方なんだよな。これは現代的な現象で数十年前まではそういうことはなかった。 堀井健一郎が「若者の誕生」と言ってたけど、大学進学率が今よりずっと低い数十年前までは、今でいう「若者」という感覚はなく、若者に該当する年齢の人は「若い大人」だった。 そして大人に友達なんていなかったし、大人は原則的には遊ばなかった(もちろん原則破りは山ほどあったが)。大学進学率が一定を超え、かつて若い大人だった年齢の者たちが「若者」として、主に大学を舞台に新たしい人間

    男は「誰かの妻」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは..
  • 「卵子劣化の真実!35歳以上は子供を産んじゃだめ!女は二十代のうちに結婚..

    「卵子劣化の真実!35歳以上は子供を産んじゃだめ!女は二十代のうちに結婚しなきゃだめ!!」 「年収300万で結婚できない男の子かわいそー…おーよちよち。女どもは高望みしないで支えてやれやゴラァ」 なにこの違いwww 年齢はどうにもならないけれど収入は努力次第で上げられるんだから男は頑張れよw

    「卵子劣化の真実!35歳以上は子供を産んじゃだめ!女は二十代のうちに結婚..
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/05/29
    『年齢はどうにもならないけれど収入は努力次第で上げられるんだから男は頑張れよw』同意。
  • 派手に遊んでいた男友達がほんわか系女子に落ち着いた時のがっかり感

    30代になり次々と友人達が結婚していくなか、今まで女関係が派手だった男友達の中にも結婚を決めた人が何人か出てきた。 総じて今まで付き合っていたタイプとは程遠い、可愛くて清楚で甘えん坊でほんわかしている正統派中の正統派に落ち着いた。 これまでは容姿のレベルの高さはもちろん、仕事ぶりや頭の回転の早さ、家事能力など全てにおいて高レベルを求め、専業主婦志望の女なんかと一緒にいたらこっちまで腐りそうだ・自立している女がいいと豪語してたくらいの彼らがこぞって専業主婦志望のほんわか正統派女子に落ち着いてしまった。 「おめでとう!お前も丸くなったな」とか茶化しながら内心すごくがっかりする。 ドラマでも観るかのように「いやー流石だわ」という結末を勝手に期待していただけだが、ほんわか正統派に落ち着いたという点に、彼らが今まで隠していた弱い部分をなんとなく感じてしまって、それまでに受けた相談や巻き込まれた面倒く

    派手に遊んでいた男友達がほんわか系女子に落ち着いた時のがっかり感
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/30
    はたまたこの話を思い出してしまって胸が痛んだ。http://anond.hatelabo.jp/20120703133705 結局、恋愛or方面でのポリシーやら蘊蓄やらは真に受けるだけ馬鹿を見る、ということか。/単純に言行不一致の人間は不愉快だ。
  • 高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog

    かつて斎藤美奈子は『モダンガール論』の中でこう言った。「女の子には出世の道が二つある。立派な職業人になることと、立派な家庭人になること。職業的な達成(労働市場で自分を高く売ること)と家庭的な幸福(結婚市場で自分を高く売ること)は、女性の場合、どっちも「出世」なのである」。 「立派な職業人」とは古い言葉で言えばキャリアウーマン、「立派な家庭人」とはここでは、上昇婚で果たされるゆとりある専業主婦を指す。このが出たのは2000年。今でもこの命題は有効なのだろうか。 少なくとも高学歴女子に関しては、まず何をおいても「立派な職業人」になり「職業的達成」を果たすのが生きる道だという認識が持たれてきた。高い学歴の中で身につけた専門知識と技術を武器にキャリアアップし、結婚しても仕事をやめず家事・子育ては夫と完全分担。実現できるのはごく一部の人だとしても、結婚を志向する高学歴女子の目指すべき「理想」のライ

    高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/06
    『フェミニズムが社会構造や制度やジェンダー規範を大きく変えられないまま、個人の「幸せ」追求心だけを刺激し続けて生まれてきた結果』
  • http://anond.hatelabo.jp/20140215104246

    オタク女性は、恋愛結婚より自分の趣味を優先する。趣味のために仕事もするし、自分の意志で行動する。別のくくりで言えば、自立タイプの女性。オタク男性が好むのは、趣味仕事はほどほどに、恋愛結婚人生の中心に据えた保守的な女性。もともとオタク趣味は男性のものなので、そこに参入してくる女性は、既存の「女らしさ」から外れた女性が多い。隠れマッチョの多いオタク男性とはマッチングしない。オタク男性に合うのは、案外男女観が保守的なギャル・ヤンキー層の女性。オタク女性に合うのは、既存のジェンダーに囚われない草系男性。まあ相手にされるかはしらんが。ツイートする

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/02/15
    『もともとオタク趣味は男性のものなので、そこに参入してくる女性は、既存の「女らしさ」から外れた女性が多い。隠れマッチョの多いオタク男性とはマッチングしない』