タグ

gameとネタに関するamanoiwatoのブックマーク (11)

  • 大抵のRPGは、旅立ってすぐ弱い敵ばかり出るけど、それって不自然だよね - 没個性テーマパーク:EXTRA

    ドラゴンクエストもファイナルファンタジーもだけど~ まあ、例外もあるっちゃありますけどね。 RPGにおいて、主人公が勇者ってこと多いじゃないですか? ドラゴンクエスト3だと、アリアハンからオルテガの息子である勇者が旅立つ――わけだけど、周辺地域にはスライムとかおおがらすしかいません。ファイナルファンタジーだったらゴブリンとかね。つまり、旅立った地から抜けると、基的に弱くて楽勝にねじ伏せられる奴等が出てくるわけですよ。 うーん……ファミコン時代の迷作である『星をみるひと』なんかは、出発した途端に強敵が出るっていう皆様からのツッコミも当然、理解出来るわけですけど、それでも殆どのRPGゲームバランスがしっかりとしているわけですから、大抵は倒し続ければレベルを上げられるような魔族業界の最下層ザコモンスターが出現するわけですよね。 だけど、ここで思い至るのですが、小学生の頃は疑問にすら思わなかっ

    大抵のRPGは、旅立ってすぐ弱い敵ばかり出るけど、それって不自然だよね - 没個性テーマパーク:EXTRA
  • 『妖怪ウォッチ2 真打』CMに香川照之が"あの役柄"を彷彿とさせる妖怪専務役で出演 - ガジェンタ

    妖怪ウォッチの新しいCMがYouTube上に公開され、 早くも話題になっているようです。 妖怪専務役として香川照之さんが出演 今回は、専務と部下の会話で構成されていますが、 このキャラクターはテレビドラマ「半沢直樹」の"あの役柄"にそっくり( ̄□ ̄;)!! 人のコメントによると、"あの役柄"のイメージを求められていると感じたそうですね。 笑 今や社会現象の妖怪ウォッチですが、このCMでさらに話題になりそうですね。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 もしよろしければブックマーク・シェア・RTをお願い致します。 妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱 (激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) 【Amazon.co.jp限定】ジバニャンひゃくれつ肉球! 飛び出るオリジナル3Dクリアファイル(B6)&キャラクターポストカードセット 付 出版社/メーカー: レベルファイブ 発売日: 2014

    『妖怪ウォッチ2 真打』CMに香川照之が"あの役柄"を彷彿とさせる妖怪専務役で出演 - ガジェンタ
  • 37歳の男性「自宅をゲームセンター風にする夢をかなえた!」→ただし婚約者に逃げられる : らばQ

    37歳の男性「自宅をゲームセンター風にする夢をかなえた!」→ただし婚約者に逃げられる 「ゲームセンターが大好きで、できるならこんな場所で暮らしたい……」 子供のころ、そんな願望を抱いたことはないでしょうか。 そんな夢をかなえた37歳の男性がニューヨークにいました。彼は数百万円を投じて、自分のベッドルームを80年代風のゲームセンターに改装したのです。 ただしその代償として、婚約者は彼の元から去りました。 1. こちらがクリス・クールリスさんが、フィアンセの女性と暮らしていた寝室。 なかなかオシャレで高級感あふれる部屋でしたが……。 2. こうした懐かしいアーケード筐体で部屋を埋め尽くしてみたかったというクリスさん。 3. 部屋は半年かけて改装していったとのこと。 4. 床にしくためのカラフルなシート。 そして、できあがったのが……。 5. こちら! 6. 総費用は3万2000ドル(約320万

    37歳の男性「自宅をゲームセンター風にする夢をかなえた!」→ただし婚約者に逃げられる : らばQ
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/06/16
    『総費用は3万2000ドル(約320万円)』うん、それなら逃げるね、婚約者。
  • 佐村河内守とは (サムラゴウチマモルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    佐村河内守単語 282件 サムラゴウチマモル 1.6万文字の記事 63 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要謝罪文発表謝罪記者会見問題の検証関連動画関連商品関連項目掲示板 この記事は現在話題となっている人物を扱っています。 閲覧の際には、確たる根拠のある記述かどうか、よく注意してください。 ニコニコ大百科は 「ニコニコ動画のプレミアム会員であれば誰でも編集できる」 ものであり、誤った内容や憶測に基づく内容が含まれることがあります。 ニコニコ大百科がすべてではありません。ほかのメディアも参照しましょう。 この記事を編集する方は、「あなたの編集内容によって、この記事対象に関連した複数の無辜の人物に対する謂れのない非難や好奇の目を招く可能性がある」ということに十分に留意してださい。 人物 佐村河内守 基情報 生年月日 1963年9月21日 生誕地 日・広島県佐伯郡五日市町 没年月日 存命

    佐村河内守とは (サムラゴウチマモルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 息子の誕生日にプレイステーションケーキを作って驚かせようと思ったらセメントのようになった - 手の中で膨らむ

    昨日は息子の誕生会だったのでお祝いにケーキを作ったのだ。 ただのケーキではおもしろみがないので、今年は息子がプレゼントに切望していたプレイステーションをケーキにすることにした。 驚きと喜びと落胆の入り交じった表情で「これじゃないよ!」と息子に言わせたい。その一心で母は頑張った。 手始めに、スポンジケーキを焼く。 今回は以下の閑歳さんのブログで紹介されていたレシピを参考に、2倍の分量で。 パティシエに習った失敗なしのスポンジケーキの作り方 - 19790401173.4 ちなみに我が家で使っている、デロンギのコンベクションオーブン付属の鉄板は底が平でないので、ロールケーキなどのスポンジを焼くには別途、型を用意する必要がある。今回は1辺24センチ、正方形の焼き型を使用した。 なかなかきれいに焼けた。 荒熱を取った後、以下のように切り分ける。 長方形を作るため、3分の1をカット。(今回これは使わ

    息子の誕生日にプレイステーションケーキを作って驚かせようと思ったらセメントのようになった - 手の中で膨らむ
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/07
    先日の紫芋+アルカリイオン水スポンジからも分かるように、見た目(色)も食べ物の重要事項なのだな。
  • 鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き

    多くの目に触れるようになる前から価格が高騰し、入手困難なCDであるため、これを引用公開することで、多くの人の目に触れることは、昨今の事情に照らし、有用だろうと思い、ここに記しておきます。じゃあ増田で書くなよ、というツッコミは効きません。たぶん期間限定。 奇跡の目撃者    指揮者 新垣隆 佐村河内のスコアを詳細に眺め評価することは、近頃の劇音楽に屡々見られる基的な技術不足や、必要以上に技を凝らそうとする過剰なテクニックの持て余し。 これらとは明かに一線を画しているという事だ。 第一楽章、邦楽の静謐な、それでいて熱いエネルギーを内に秘めた佇まいから戦いを表現する大オーケストラへの見事な転換、目の眩むような、あたかも生物の細胞分裂の様な声部の増殖の緊張は、来たるべく英雄の出現(心に強く刻み込まれる主題[テーマ])を準備しているのだ。 第二楽章では、一楽章の主要な動機[モティーフ]や主題[テー

    鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/02/08
    真面目な話、これは佐村河内氏が書いたのでは?
  • DASH鎮守府

    himajin @himajin_amgm 松岡「なぁ、名前入力するみたいだけどどうする?」 山口「そうやなー やっぱりここはリーダーに決めてもらわないとな!」 城島「えぇ? …じゃあ茂とその他4人で」 4人「却下」 国分「もう無難にTOKIOでいいんじゃない?」 松岡「TOKIOっと(カタカタ」  #DASH鎮守府 2013-09-20 20:54:39 湊ヨーソロ景明 @yousoro11 普通のアイドルグループの場合 尖閣諸島を開拓する→某国が嫌がらせによってロケが困難になる。 TOKIOの場合 某国に対抗するため、鎮守府の建設を決断→その始まりとして製鉄所の建設に着手する。 のちのDASH鎮守府の始まりであった…。 2014-03-11 20:24:02

    DASH鎮守府
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 娘に恥をかかせた男子生徒を謝罪させたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    アラフォーの専業主婦です。中一の娘のことでご相談です。 私の主人は将棋趣味で自称初段なのですが、自分の相手をさせるために、娘が小さいころから将棋を教えてきました。その結果、現在、娘は主人を負かすほどの腕前になり、人もかなり自信をもっています。 先日のことですが、学校の同じクラスに将棋のうまい男子生徒がいるそうで、娘はその生徒とどちらが強いか言い争いになったらしいのです。娘が「プロの男性棋士は同じ土俵で戦ったら女性棋士に負けてしまうため、女流という枠を作って、強い女性棋士をそこへ押し込めている。将棋で女が男に負けるわけがない。」と言ったところ、男子生徒に鼻で笑われたことが悔しかったらしく、正義感にも駆られて、将棋で勝負することになったそうです。 多くのクラスメートが見守る中、娘は自信満々で勝負を始めたのですが、男子生徒が予想外に強かったらしく、娘は最後、王様一枚にされて、負かされてしまっ

    娘に恥をかかせた男子生徒を謝罪させたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/03/13
    やはり同じく、同じ道を究めた人にしか見えない世界があるのだなあ。
  • 【衝撃マンガ】20世紀の「ゲーム業界を生きた男」の裏話がヤバイ / パクリ・裁判・強盗・逮捕・刑務所 | ロケットニュース24

    ゲームファンからすると、ゲーム業界は華々しく見えるものだ。人が楽しむものを作っているわけだから、そんな場に憧れるのは当然のことといえる。 もちろん、そこに厳しい現実があるのもわかっている。ゲーム開発が大変なのは容易に想像がつく。しかし、夢を持つ若者たちにとってゲーム業界が「憧れの世界」なのは間違いない。 今回は、1970~1980年代のゲーム業界を生きた、ひとりの男性の物語を漫画でお伝えしたいと思う。彼はゲームセンター(アミューズメント)向けのゲーム機を開発していたようなのだが……。 ※今回の漫画はリクナビ『Tech総研』の協力により掲載することができました。心より感謝いたします。執筆した見ル野栄司先生の他作品を読みたい方は、下記の『セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!』にアクセスしてください(担当: Kuzo ) 協力: Tech総研 参照元: セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!

  • 1