ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (106)

  • ドワンゴ従業員がクリエイターを揶揄する発言 取締役が謝罪「従業員に厳重注意してツイートを削除させた」

    ドワンゴ専務取締役COOの栗田穣崇さんは、同社従業員によるクリエイターの発言を揶揄するような引用ツイートを確認したとして、Twitter上で謝罪しました。該当投稿は、AIイラストに関する技術の進歩について疑問を投げかける投稿に対して、引用ツイートの形で発信されたものとみられます。 画像は公式サイトより 該当の従業員は5月8日、上達するまで数年の年月がかかった絵が、AI技術に数分で模倣されるとして嘆く投稿を引用ツイート。元投稿の口調をまねて、「マジでさぁ…わかんないと思うけどほんとに苦しいのよ。50m走10秒切るのに10年掛かってんだよ…それ電動スクーターに乗り始めて数分で超えられる気持ちわかる?」など、と揶揄したとみられる発信をしていました。 画像はTwitterより。該当投稿はすでに削除されています 栗田さんは該当投稿について、「クリエイターの方々への配慮に欠けた発言であり、対象従業員に

    ドワンゴ従業員がクリエイターを揶揄する発言 取締役が謝罪「従業員に厳重注意してツイートを削除させた」
  • 5人組アイドルグループ、一部ファンに出禁通告 前日には私的交流を理由にメンバー1人が契約解除

    5人組アイドルグループ「Poppins」の公式Twitterが4月24日に更新。複数のファンへ出入り禁止通告および警告を行ったと報告しました。 アイドルグループ「Poppins」(画像はYouTubeから) 「Poppins」は前日、ファンと私的に交流し情報を漏えいしたとしてメンバーの夕桔みさきさんとの契約を同日で解除し、今後は4人体制になると同じく公式Twitterで発表。夕桔さんも自身のTwitterを更新し、「夕桔みさきを見つけてくれてありがとうございました。心から私の行ってしまった行動を反省致します」と謝罪していました。 今回のファンへ向けた措置は契約解除と対になるもので、「繋がり行為の該当者は勿論のこと、該当者の仲間グループ1名が連絡先を渡す行為を行ったことによります」と前日夜に夕桔さんと私的なつながりを持ったファンを含む2人に出入り禁止を通告し、4人に警告を行ったと報告。「手紙

    5人組アイドルグループ、一部ファンに出禁通告 前日には私的交流を理由にメンバー1人が契約解除
  • 自己破産&生活保護受けていた元ハロプロメンバー、正社員を目指して面接へ 現在41歳「安定した生活がしたい」「芸能界は辞めない」

    ハロー!プロジェクトアイドルグループ「メロン記念日」の元メンバー・大谷雅恵さんが4月11日にInstagramを更新。芸能生活を優先したアルバイト生活に区切りをつけ、正社員の面接を受けることを報告しています。 正社員の面接に臨む大谷さん(画像は大谷雅恵Instagramから) 1999年に「第2回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション」に合格し、斉藤瞳さん、村田めぐみさん、柴田あゆみさんとメロン記念日を結成した大谷さん。2010年のグループ解散以降はソロアーティストとして活動しており、2018年10月にはハロプロの秋フェス「Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2013 ~ GOOD BYE & HELLO! ~」で一夜限りの“メロン記念日復活”が話題となりました。 また2022年には、過去に自己破産し、生活保護を受けていたことをインタビューで告白した大谷さ

    自己破産&生活保護受けていた元ハロプロメンバー、正社員を目指して面接へ 現在41歳「安定した生活がしたい」「芸能界は辞めない」
  • コカインを関係者が口移し疑惑 地下アイドル「DEAR KISS」元メンバーが被害訴え→運営「事実は一切存在しないとの結論」

    アイドルグループ「DEAR KISS」が2月17日にTwitterを更新。元メンバー・伊山摩穂さんが11日、過去にグループ関係者から「違法薬物を口移しされた」と訴えていた件を受け、相手の主張を否定するとともに、法的措置を含め「然るべき対応をとることを検討しております」としています。 伊山さん在籍時の「DEAR KISS」(画像はDEAR KISS Instagramから) 伊山さんは2月11日に更新したTwitterで、2022年12月24日に被害を受けたとし、当時あったとされる状況を説明。 メンバーやマネジャー、マネジャーの弟とともにクラブに行った後、宿泊先のホテルに戻るも、弟の強引な誘いを断り切れず部屋に招き入れた結果、2人きりになったとしています。 マネジャーの弟は部屋で薬物を鼻から吸引し、同じく吸ってみるように提案。伊山さんは「私にキスをする様な形で、口の中に入れてきました」と薬物

    コカインを関係者が口移し疑惑 地下アイドル「DEAR KISS」元メンバーが被害訴え→運営「事実は一切存在しないとの結論」
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2023/02/18
    法的措置を実際とるのか、ポーズとしてちらつかせるだけなのか。今回はどうも後者っぽいので、ああそうなんだなーと。
  • 「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の珍現象「闘技場のオヤジの本気」発生条件が発売20年目にして判明 検証し続けたファンに熱い思いを聞いた

    シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム(FE)」シリーズの「烈火の剣」と「聖魔の光石」で存在がうわさされてきた謎の現象、「オヤジの気」の発生条件を熱烈なファンが解き明かしました。なんと「烈火」の発売から約20年を経ての解明。ここ5年間、地道に検証を続けてきた、くや(@Kuya_dgf/YouTube)さんに詳細を聞きました。 「連勝すると受付のオヤジが気を出す」といううわさが事実と判明! FEシリーズには、軍資金を賭けて1対1の勝負に挑める施設「闘技場」が登場します。「オヤジの気」現象とは、この闘技場で「一定数勝つと受付のオヤジが気を出したようなせりふを言い、より強い対戦相手を繰り出してくる」というもので、2003年の「烈火」発売当時からうわさされてきました。 しかし、ネットでいくつかの遭遇報告は上がりながら、動画などの確たる証拠は皆無。くやさんが真相を突き止めようと思い立っ

    「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の珍現象「闘技場のオヤジの本気」発生条件が発売20年目にして判明 検証し続けたファンに熱い思いを聞いた
  • 社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた

    レンタルサーバなどさまざまなインターネットサービスを提供するさくらインターネットの田中邦裕社長が、社員全員にITパスポートを取得させるため自ら試験を受け合格した様子を公開し話題になっています。取得後の社内の反応など、話を聞いてみました。 田中社長の試験結果 ITパスポートの試験内容 出題範囲 1月の役員会で、社員全員にITパスポートを取得させようという話が出たさくらインターネット。この中で、それなら経営陣も全員取るべきとの結論にいたり、さらにそもそも社長も取るべきではと話が広がっていきました。 これを受け田中社長は、逃げることなくちゃんと試験を受けることに。結果、1000点満点中600点で合格のところ、870点で合格しました。ツイートでは、「舐めてると落ちますよと言われて、確かに忘れている単語とかも多くてヤバかった。まぁ、何事も経営からやれってことで」と試験の結果を振り返っています。 この

    社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた
  • 「東海オンエア」てつや、峯岸みなみの“鶴の一声”で7年間の習慣に終止符 「俺に必要なのは健康と妻だけ!」

    6人組YouTuberグループ「東海オンエア」が12月22日、YouTubeサブチャンネル「東海オンエアの控え室」を更新。メンバーのてつやさんが元AKB48で・峯岸みなみさんの要望を受け、7年間にわたる喫煙生活に終止符を打ちました。 てつやさんは2018年3月にグループのメインチャンネルへ公開した動画で、3年前から喫煙者だったことを公表。タバコが大嫌いだという母親に事実を告白したところ、睡眠もボロボロな上に喫煙まで加わっていたということで大いに心配させていました。 喫煙公表からタバコを吸い続けてきたてつやさんでしたが、メンバーのゆめまるさんとキックボクシングの試合をするYouTube企画のため、ジムでの特訓と並行する形で数カ月間の禁煙を敢行。身体作りに励んだ成果もあって、11月29日に行われた試合ではゆめまるさんをKOし、見事勝利を獲得。 12月22日に公開された動画では、試合後の舞

    「東海オンエア」てつや、峯岸みなみの“鶴の一声”で7年間の習慣に終止符 「俺に必要なのは健康と妻だけ!」
  • 博士だけのアイドルグループ「PhD48」始動 “任期付きアイドル”はポスドク問題への風刺? 発起人に聞くその意図

    さまざまなコンセプトのアイドルがしのぎを削るなか、メンバー全員が博士号持ちのグループ「PhD48」プロジェクトが立ち上がり、ネットで注目を集めています。発起人にして物理学者の武田紘樹(@tomatoha831)さんに話を聞きました。 ※PhD=Ph.D=Doctor of Philosophy(博士号) PhD Idol Project公式サイト(画像は公式サイトより引用、以下同) PhD48は、「メンバー全員博士号持ちのアイドルグループを作ろう」という、武田さんのツイートがもとで誕生したオーディション企画。研究者の多彩な個性を発信することで、学問と研究をもっと身近にしようという企画のもと、多くの研究者や博士課程の大学院生を対象に、春ごろからメンバーを募ってきました。 第1次募集時のメンバー。ドクターが男女問わず集まる メンバーに応募してきた法学専門家から、AKB48グループと酷似した名称

    博士だけのアイドルグループ「PhD48」始動 “任期付きアイドル”はポスドク問題への風刺? 発起人に聞くその意図
  • 元「煌めき☆アンフォレント」谷麻由里、元所属事務所を提訴 未払い賃金とパワハラ&セクハラの慰謝料求め

    アイドルグループ「煌めき☆アンフォレント」(キラフォレ)の元メンバーである谷麻由里さんが5月18日にTwitterを更新。2020年8月に契約を解除したトイプラと同社社長、マネジャーを提訴したことを報告しました。 谷麻由里さん(画像は谷麻由里Instagramから) 「私谷麻由里は、株式会社トイプラと『未払賃金請求』および『パワー・ハラスメント及びセクシャル・ハラスメントによる慰謝料請求』について、代理人弁護士を通して協議してまいりましたが、協議が整わなかったため、件の支払を求めて、トイプラ社、木社長、山村マネージャーを相手に名古屋地裁裁判所に提訴しました」(文ママ)と報告した谷さん。今後は「件訴訟に対して、適切に対応してまいります」としています。 谷さんは2020年8月にTwitterを通して、同社からのパワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、いじめがあることを告発し、信頼

    元「煌めき☆アンフォレント」谷麻由里、元所属事務所を提訴 未払い賃金とパワハラ&セクハラの慰謝料求め
  • 新人アイドルグループ、メンバーが予想外の事態で“出演断念” 独りで1時間残され恐怖「もう絶対お手洗いいかない」

    芸能事務所「ゼロイチファミリア」所属のアイドルグループ「#YOYOYO」(よーよーよー)のメンバーである由良ゆらさんが10月1日にTwitterを更新。東京渋谷の「Spotify O-WEST」で開催されたライブ出演前にトイレの鍵が壊れて閉じ込められたため、出演できなかったことを明かしました。 由良ゆらさん(画像は由良ゆらInstagramから) 「#YOYOYO」公式Twitterでは、14時ころに由良さんが密閉型のトイレに閉じ込められているために出演できない可能性があると報告。その後、由良さんがトイレの中から「上のくうきこう? みたいなやつから抜け出そうか考えてる」「もう絶対お手洗いいかない」など心境をツイートしており、16時を過ぎて公式Twitterでは由良さんが無事トイレから出られたことを報告。 その後由良さんはファンやメンバー、スタッフに謝罪し「ひとりで狭いとこに約1時間入ってて

    新人アイドルグループ、メンバーが予想外の事態で“出演断念” 独りで1時間残され恐怖「もう絶対お手洗いいかない」
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/10/03
    感覚の問題だけど、#よーよーよーさんに「新人」のイメージはもうないなー。これがスポーツの世界だったら、1年目は新人なんだろうけど。
  • 老舗和菓子屋「船橋屋」が謝罪 社長が車で衝突事故を起こし逆上、どう喝し車を蹴る動画を「おおむね事実」と認める

    老舗和菓子屋の「船橋屋」が9月27日、「弊社代表取締役社長の交通事故に関するインターネット上での書き込みについて」と題する文章を公開しました。前日に同社社長が交通事故を起こし逆上、撮影者をどう喝し車のドアを蹴る動画がSNSで拡散していた件をおおむね事実と認め謝罪しています。 船橋屋公式サイト 船橋屋の謝罪文 9月26日ごろから拡散された動画では、船橋屋の渡辺雅司社長の車がドライブレコーダーの撮影者の車に接触。車から降りてきた社長が「どっからお前出てきてんだこの野郎!」「(信号)青じゃねえから俺がここに来てんだよ!」と撮影者に向けて叫んだ後、車のドアを強く蹴る音が録画されていました。ネット上では事故の原因について、社長の信号無視が原因と指摘されています。 この件について船橋屋は、9月27日になり謝罪文を公開。「事故ならびに現場での対応はおおむね事実」と認め、「弊社としても到底容認できるもので

    老舗和菓子屋「船橋屋」が謝罪 社長が車で衝突事故を起こし逆上、どう喝し車を蹴る動画を「おおむね事実」と認める
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/09/27
    ドライブレコーダーがない時代には、こうした脅しが有効だったんだろうなー。そして時代の変化についていけてないと。
  • 「乗客を深夜の街に降ろして置き去りにして逃げた」夜行バス乗客がトラブル報告 バス会社「適切な処置だった」と弁明

    大阪から東京に移動する夜行バスに乗っていると、深夜1時ごろに突然京都駅で全員降ろされたまま、運転手や乗務員が逃げるように走り去ってしまった――。乗客たちによる報告がきっかけで、バス会社側の対応が物議を醸しています。当にそのようなことがあったのか。編集部では、乗客と埼玉県に社を置くバス会社のさくら観光バスに詳しい話を聞きました。なお、対応が物議を醸しているのはさくら観光バスで、福島県に社を置くさくら観光は別会社です。 バスが走り去り、乗客たちが「これやばいですよ」「全員置いていかれてるやん」など、パニック状態になっている様子。なお、乗客が写る箇所には編集部でモザイク加工を施しました(動画提供:バイオハザード2最強攻略wikiさん) 問題のバスは当初、9月4日の22時10分に大阪・難波を出発し、9日5日の6時10分に東京・池袋に到着予定でした。しかし、乗客によると、空調トラブルで車内は“

    「乗客を深夜の街に降ろして置き去りにして逃げた」夜行バス乗客がトラブル報告 バス会社「適切な処置だった」と弁明
  • 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」

    大手中華料理チェーン「大阪王将」の「大阪王将 仙台中田店」でナメクジが大量発生したり、ゴキブリがよく出たりしている――。元従業員による“告発”が衝撃を与えています。大阪王将は7月25日、件について、「現在、事実関係につきまして、保健所とも連携の上、検査および調査中」とコメントしました(※)。 ※「大阪王将」と「餃子の王将」は異なる系列店です。大阪王将 仙台中田店の近くには「餃子の王将」の店舗がありますが、件とは関係ありません 元従業員と店長とのLINEでのやり取り(画像はツイートより ※モザイクはねとらぼ編集部によるもの) 仙台中田店の元従業員はTwitterで、同店舗ではよくナメクジやゴキブリが発生していると主張。加えて、同店舗では野良を飼っており、従業員が抱っこをした後にそのまま調理していたなどとも訴えていました。 画像は「店舗情報」より 大阪王将は「昨日より、インターネット上に

    「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
  • 20年前のGBAソフト「どうぶつ島のチョビぐるみ」を今でも攻略していた人にまさかの奇跡 「最後の鍵」はずっと身近にあったドラマみたいな本当の話

    19年前からどうしても解けないゲームの謎が、夫が偶然持っていた“あるアイテム”のおかげで攻略できた――。奇跡的なエピソードがTwitterで注目を集めています。編集部は話題の主、らげしば(@293szsn)さんに詳細を聞きました。 奇跡的なドラマを生んだ「どうぶつ島のチョビぐるみ」 らげしばさんを悩ませていたのは、2003年にロケットカンパニーが発売したゲームボーイアドバンス(GBA)用ソフト「どうぶつ島のチョビぐるみ」。『なかよし』に掲載されていた同名漫画が原作です。手帳に友だちや有名人などのプロフィールを入力すると、それに応じて「チョビぐるみ」が登場。彼らを大勢招いて島での生活を楽しむコミュニケーションゲームです。 らげしばさんは子どものころから遊んでいましたが、チョビぐるみには特殊な条件で登場するものもあり、発売から10年以上遊び続けても、全部はなかなかそろいません。その後攻略ブログ

    20年前のGBAソフト「どうぶつ島のチョビぐるみ」を今でも攻略していた人にまさかの奇跡 「最後の鍵」はずっと身近にあったドラマみたいな本当の話
  • JR6社の特別チケットで同性カップルが対象外になると波紋 JR東日本は「『法律上の婚姻とは異なる』ため該当しない」と回答

    東日旅客鉄道(JR東日)などJR6社が、“2人の年齢を合わせて88歳以上の夫婦”を対象に提供している「フルムーン夫婦グリーンパス」において、自治体による「パートナーシップ制度」を利用している同性カップルが対象外になる――。三重県議会議員の稲森としなお氏(@inamori2009)による投稿がSNS上で波紋を広げています。 「フルムーン夫婦グリーンパス」は、JR6社が2021年10月1日から2022年6月30日まで提供している、JR線のグリーン車(新幹線「のぞみ」号「みずほ」号など、一部の列車を除く)を自由に乗り降りできるきっぷです。 投稿は、同性パートナーがいる知人がJR東日に「フルムーン夫婦グリーンパス」の利用について問い合わせたところ、「これまで男女のご夫婦を対象として設定してまいりました」「同じ性別のパートナーのお客さまにつきましては『フルムーン夫婦グリーンパス』のご利用はでき

    JR6社の特別チケットで同性カップルが対象外になると波紋 JR東日本は「『法律上の婚姻とは異なる』ため該当しない」と回答
  • アイリスオーヤマ、グループ会社の社用車の道交法違反で謝罪 横断歩道で停止した車を追い抜く映像拡散

    アイリスオーヤマは6月7日、グループ会社の従業員による道路交通法違反があったとして謝罪しました。信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたところを社用車が通り過ぎた動画が拡散されていました。 謝罪文 動画は栃木県で撮影されたもの。横断歩道で一時停止した自動車の車載カメラから、グループ会社「アイリスチトセ」の社名が入った社用車が、追い抜いて横断歩道を通り過ぎていく様子が撮影されていました。その後、歩行者が横断歩道を渡る様子も動画には収められていました。動画はTwitterに投稿され(現在は非公開)、「あまりに危険」「マジでありえん」と批判が多く寄せられました。 アイリスチトセ アイリスオーヤマは「歩行者様に大変危険な思いをさせたことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪。「道路交通法違反であり、あってはならないこと」だと重く受け止めているとし、運転していた従業員と上長に厳重に注意を行い、所

    アイリスオーヤマ、グループ会社の社用車の道交法違反で謝罪 横断歩道で停止した車を追い抜く映像拡散
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/06/08
    免許とりたてのころは誰もこんなことしないわけで、そこに対策のヒントがあるように思うんだよなあ。
  • 「漫画村」運営者を特定した現役弁護士が原作務める、異色の法律漫画『弁護士・亜蘭陸法は漫画家になりたい』が単行本に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「漫画村」「ファスト映画」「漫画BANK」など、数々の著作権侵害問題と戦ってきた現役弁護士・ゆうきまひろさん(名:中島博之さん)が原作を務める、漫画『弁護士・亜蘭陸法は漫画家になりたい』の第1巻が12月17日に小学館より発売されました。 連載1話目からいきなり、漫画村をモデルにした海賊版漫画サイト「漫画谷」が敵として登場するなど、ネットでも大きな話題になっていた同作。この記事では単行発売のこの機会に、漫画の第1話を特別掲載します。 アナログ専門のベテラン漫画家、凄久盛雄の元にやってきた青年、亜蘭陸法(あらん・りくのり)。彼は小さいころから漫画が大好きで、その現場で働きたいという願いを叶えるべく、凄久先生の指導を受けつつアシスタント見習いとして働き出すのですが……。 亜蘭くんは恐ろしく絵が下手で、まともにできることといえば買い出し

    「漫画村」運営者を特定した現役弁護士が原作務める、異色の法律漫画『弁護士・亜蘭陸法は漫画家になりたい』が単行本に
  • 書き上げるまで出られない「原稿執筆カフェ」がはかどりそう 「ちょくちょく店長が進捗を聞いてくる」鬼ルールも

    締め切りに追われている人専用の「原稿執筆カフェ」が、高円寺(東京都杉並区)にオープンしました。切羽詰まった人々が集まる緊張感と、終わるまで帰れない厳しいルールのおかげで、作業がはかどりそうです。オーナーに開店の経緯を聞きました。 デッドライン間際の人の駆け込み寺に? 似た事情を抱える人同士連帯感が生まれているのか、みなさん作業に集中できている様子 同店はライブ配信・撮影スタジオ「高円寺三角地帯」の閑散時間帯を活用した、不定期営業のコワーキングスペース。雑誌や書籍の執筆、翻訳作業、企画書作成、ネーム入れや校正作業といった原稿執筆を目的とする人だけが利用できます。 原稿執筆に特化するだけに、店内のルールも独特。利用者は入店時に「何時までにどれだけの分量を書くか」といった作業目標の記入を求められ、これを達成するまで退店できません。 原稿が捗りそうな厳しいルール さらに、利用中は1時間おきに店長か

    書き上げるまで出られない「原稿執筆カフェ」がはかどりそう 「ちょくちょく店長が進捗を聞いてくる」鬼ルールも
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/04/12
    周りの人を見て、自分もがんばらなきゃってなりそう。
  • 吉野家、『魁!!男塾』コラボキャンペーン炎上で謝罪 6万6000円相当の「オリジナル丼」、220日かけポイントためた客に後出しで条件変更

    吉野家は3月24日、炎上していた「お名前入りオリジナル丼」プレゼント企画について「お客様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。一部条件付で、名以外の名前も認めるとの声明を公開しました。 このプレゼント企画について、当初参加者に対し「丼に記載できる名前は任意」と案内していましたが、後になって実名でないとNGと説明を覆したことで、SNS上で批判が噴出していました。同社はねとらぼ編集部の取材に対し、参加者への払い戻しの予定について「個別に状況を判断し、真摯に対応させていただきます」と回答しています。 300円×220回の会計で手に入る「お名前入りオリジナル丼」(キャンペーン公式サイトより) 問題となっている企画「魁!!吉野家塾」は、人気漫画『魁!!男塾』とのコラボとして2021年7月から開催中のもの。マイル(米礼)をためると「牛丼」の無料券や「楽天ポイント」「T

    吉野家、『魁!!男塾』コラボキャンペーン炎上で謝罪 6万6000円相当の「オリジナル丼」、220日かけポイントためた客に後出しで条件変更
  • イラストレーターの古塔つみさん「無断オマージュ」を謝罪 作品の「盗用」については否定

    イラストレーターの古塔つみさんは2月3日、「引用・オマージュ・再構築」として制作した一部作品について、「権利者の許諾を得ずに投稿・販売してしまいました」とファンや関係者に対して謝罪しました。 古塔さんは10万人以上のフォロワーを誇る人気イラストレーター。近年では有名アーティストや企業とコラボレーションした作品も増えていましたが、自身の一部作品において、出典を明記せずに先行作品(イラスト・写真等)の構図などを真似る手法に対し疑問の声も上がっていました。 1月28日に暴露系YouTuberのコレコレさんが、古塔さんのこうした手法を取り上げる配信を行ったところ、問題点があらためて取り沙汰されることに。炎上状態に発展したことから、コラボ商品が販売中止になるなどの影響が出始めていました。 古塔さんは謝罪文で「今後はこのようなことがないように猛省し、しっかりと自らを律する所存です。著作権や権利について

    イラストレーターの古塔つみさん「無断オマージュ」を謝罪 作品の「盗用」については否定