タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (16)

  • 島に暮らすオオカミの集団、主食はシーフードだった (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    カナダ西部に位置するバンクーバー島の海辺を、幽霊のように歩き回る動物がいる。彼らは海沿いの苔むした森でひっそりと暮らし、人々にその姿を見せることはめったにない。2011年、英国の映画製作者バーティー・グレゴリー氏は幸運にもその動物を目撃した。海辺のオオカミたちだ。「海岸に暮らすオオカミは特別な存在です。不思議な魅力とオーラを漂わせています」 【写真】島に暮らすオオカミは泳ぎも得意  グレゴリー氏は帰国すると、ドキュメンタリーの製作を開始した。ナショナル ジオグラフィック初のYouTubeシリーズ「ワイルドライフwithバーティー・グレゴリー」として、8月3日から公開されている。 「海辺のオオカミはユニークな捕者と言えます。この素晴らしい景色の中で狩りをしているのです」。米国メリーランド州ほどの面積を持つバンクーバー島とその西に浮かぶ島々は、太平洋岸北西部の自然を今も残す辺境の地だ。

    島に暮らすオオカミの集団、主食はシーフードだった (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
  • 生理食塩水注射1本で肩こり解消 『ためしてガッテン』に反響 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    9月9日放送のNHK『ためしてガッテン』が反響を呼んでいる。テーマは、「肩こり治療の最前線」。番組内で紹介されたのは、群馬県前橋市のあるクリニック。 同院の院長は、まず肩こりに悩む男性患者をベッドにうつ伏せに寝かせ、首筋から肩にかけてエコー(超音波装置)を当てる。エコー画像には筋線維が映し出されるが、中でも肩の辺りに青白く光った筋が確認できた。 「この部分が、悪いところになります」 そう話す院長がおもむろに用意したのは、一の注射器。中に入っている液体は、10ccほどの生理塩水だった。 「じゃ、ここに入れますよ」 そんなひと言で、プスっと患部に注射すると…。 「あれ、全然違う! 腕がもう回るようになった!」 患者は仰天し、目を丸くするばかり。 そして、再びエコーを当てると、先ほど青白く光っていた筋は消えていた。番組は大反響で、NHKのホームページ『週刊みなさまの声』には2

    生理食塩水注射1本で肩こり解消 『ためしてガッテン』に反響 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 廃校のプールにオオサンショウウオが220匹! 特別天然記念物の運命は?!〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    世界最大の両生類といわれ、大きなものでは全長150センチにもなる、国の特別天然記念物オオサンショウウオ。2015年7月には京都市の鴨川沿岸を悠々と歩く姿がツイッターに投稿され、話題となった。実はこのオオサンショウウオ、近年では、日の在来種と中国種との交雑が大きな問題となっている。 在来種の存続を危ぶんだ京都市が2011年度から鴨川水系や桂川水系で生息調査を行ったところ、14年度までに440匹を捕獲。このうち約7割が交雑種で、特に鴨川水系では、在来種の割合は約2%にとどまった。つかまえた個体が交雑種や中国種と判明した場合は、これ以上の交雑が進まないよう、隔離策を取っている。 隔離された個体の約8割を預かっているのが、兵庫県中部の山あい、朝来市生野町にあるオオサンショウウオの調査施設、NPO法人「日ハンザキ研究所」だ。オオサンショウウオを約40年にわたって追い続けてきた元姫路市立水族館

    廃校のプールにオオサンショウウオが220匹! 特別天然記念物の運命は?!〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    amberjack115
    amberjack115 2015/09/23
    “廃校のプールにオオサンショウウオが220匹!” という響きになぜか狂気を感じる
  • 「社内ニート」20代に急増中 (web R25) - Yahoo!ニュース

    「社内ニートへの対策としては、人事評価制度をしっかりと機能させること。社員ひとりひとりの仕事と目標を明確化することが大切です」(山元さん) 会社に行っても仕事がない…そんな「社内ニート」が近年増えているという。 内閣府の調査によると、今年9月時点で全雇用者の8.5%にあたる最大465万人が「雇用保蔵」状態。つまり「社内ニート」と呼ばれる状態にあるそう。「雇用保蔵」とは、実際の常用雇用者数と最適な雇用者数の差のこと。要は、必要以上の人員を企業が抱えている状態ということだ。 【大きな写真や図表をもっとみる】 2005年から2007年頃まではほぼゼロだったという雇用保蔵は、リーマンショックによる景気の低迷で急増した。企業の生産活動が縮小して仕事が減ったためだ。 「人員が過剰になっても簡単に解雇できない雇用法令も、社内ニートを増やしている一因でしょうね」 そう語るのは日人事経営研究室株

    amberjack115
    amberjack115 2012/11/04
    #環境・状況が糞なのは間違いないが、寝てるのはあかんやろ
  • 尖閣地主一族が耐える「中国のいやがらせ」30年 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    4月16日、石原慎太郎都知事がワシントンでの講演で、まるで中国を煽るかのように、尖閣諸島のうち個人が所有する魚釣島、北小島、南小島の3島を東京都で購入するとぶちあげた。それに対し、今月11日の日中外相会談の朝、中国の漁業監視船3隻が尖閣沖の領海内に侵入し、日を挑発する行動に出た。 「じつは、島の所有者である栗原一族は30年以上にわたって、さまざまな手口で中国からいやがらせを受けてきたんですよ。そのため、今では自宅(さいたま市)のお屋敷はまるで要塞のようになっています」 そう語るのは20年来の知人だ。確かに自宅の周囲は高い塀で囲まれ、その塀には鋭く尖った矢や釘が並び、電線と「高圧危険」の文字が見える。監視カメラが常時作動し「録画中」の文字も。 「前所有者の古賀一族から島を譲り受けて以来、中国政府の商務部(日の経済産業省にあたる)人間が何回も島を買いに来ました。ときにはその代理人と思

    amberjack115
    amberjack115 2012/07/22
    #すげぇ。よく耐えてきたな
  • 就業規則は会社側が一方的につくるルール。入社時に周知されていても、合理的でない決まりなら、社員は従わなくていい

    転職が決まったものの、前の会社の就業規則に「自己都合退職は予定日の1カ月以上前に申し出ること」と定められていたため、すぐ辞められずに困ったという話を聞いたことはないだろうか。 就業規則を盾にされると、決まりだから仕方がないと納得してしまう人もいるだろう。しかし、騙されてはいけない。民法には、期間の定めがない労働契約の場合、退職の通知をしてから2週間で契約を解除できる旨が定められている(民法第627条第1項)。就業規則にどう書かれていても、辞表を出して14日経てば辞められるのだ。 ただ、労働者は入社時に就業規則を確認しているはず。当事者間で同意があったのに、なぜ就業規則を無視できるのだろうか。労務問題に詳しい向井蘭弁護士は次のように解説する。 「就業規則は会社側が一方的につくるルール。そのため法律に違反しないことはもちろん、合理的でなくてはいけないという要件が労働契約法に定められていま

  • 利用者数4億人、グリーが中国で手を結ぶ中国有数のネット企業・騰訊(Tencent)の実態 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    利用者数4億人、グリーが中国で手を結ぶ中国有数のネット企業・騰訊(Tencent)の実態 東洋経済オンライン 6月29日(金)10時40分配信 グリー(GREE)やディー・エヌ・エー(DeNA)が中国への進出を積極化している。中国人は、日人以上に息抜きで遊ぶソーシャルゲームが大好きだ。ヒマさえあれば、車内でも社内でも自宅でも遊ぶ人は多く、ソーシャルゲームの巨大市場として期待ができる。 スマホでQQを利用する人が増えている オンラインショッピングでもそうだが、中国では有力なポータルサイトが、その集客力を生かして宣伝することで、多くの人を誘導することができる。GREEが手を組んだのはチャットソフト「QQ」を運営する「騰訊(Tencent)」。5億人を超える中国のネットユーザーの8割もが利用しているとされる。一方、DeNAはSNS最大手「人人網(renren)」、そして老舗ポータルサイトの

    amberjack115
    amberjack115 2012/07/01
    #Q币/Q点の手の出し易さと万能感はすごいと思った。SMS送信一発で充值とかね。ありゃ金落とすわ
  • なぜあのヒラ社員には情報が集まるか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    同じ会社の同じ階層にいても、まだ発表されていない人事情報やプロジェクトの概要など、重要な社内情報の集まる人とそうでない人がいます。両者の違いの背景には社内人脈があり、そのベースになるのは相手との信頼関係です。 私たちはよく「信頼残高」という言葉を使っています。信頼には残高があり、画期的な仕事や期待を上回る行動をすると残高が増え、遅刻などつまらないことでも期待を裏切れば減少します。信頼残高が低いのに、重要な情報を教えてもらえることはありません。 頼んでいないのに情報を与えられる場合もあります。「この人に教えたほうが得だ」と相手に思わせることに成功しているからです。「得」というと具体的な見返りを想起するかもしれませんが、ここでは心理的な得も含みます。 情報提供者は、相手から感謝の気持ちを表してもらうと気分がよくなります。一方、情報をもらう側は、感謝の気持ちを表すことによって自分の信頼残高

  • 「眠くなった社員は寝てもよい」――さいたま市のリフォーム会社が昼寝制度を導入 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    住宅リフォームのオクタ(さいたま市、山拓己社長)は、社員の就業中の仮眠を認める「パワー・ナップ制度」を3月下旬から導入した。 経営陣の提案による同制度に、社員は「居心地の良さを感じる」と歓迎ムードだ。 パワー・ナップ (power-nap)とは、ごく短時間の仮眠を指す。単位時間当たり最大の効果を狙う米国発祥の睡眠法である。同社は、新たな制度を当初「シエスタ制度」と名付けたが、比較的長時間の休憩を指すシエスタよりも適した「パワー・ナップ」に改称した。 同制度では、社員に1日に1回、15〜20分の短い仮眠を認めている。事前申請は不要。眠くなったタイミングで、各自が自主的に眠りに入る。 デスクに枕を置いて寝る、言葉や表示で伝えるなど、仮眠中であることが分かるようにすれば、周囲が電話を回さないなど配慮する。 建築業界では、職人が昼後に少し昼寝をして、午後の仕事への集中力や安全性を高め

    amberjack115
    amberjack115 2012/04/10
    #これはどこもみんな導入するべき
  • パンダが竹を食べる謎を解明 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    ジャイアントパンダに関する長年の謎が、糞の分析からついに解明された。肉動物の腸を持つパンダが、どうして99%竹や笹だけをべて生きていられるのかという謎だ。 草動物は、繊維質の消化を助けるため比較的長い腸を持つ傾向があるが、ジャイアントパンダにはそのような特徴はない。 しかも、2009年にジャイアントパンダのゲノムが解析された際に、竹や草などに含まれる植物繊維であるセルロースの分解に働く既知の酵素に対応する遺伝子がないことが明らかになった。 この結果から、研究者たちは、パンダの腸の中にはセルロースをべて消化を助ける細菌がいるに違いないと推測した。しかしこれまで、パンダの腸内でそのような細菌を探す努力は成果を上げてこなかった。 そこで今回発表された研究では、野生のパンダ7頭と飼育されているパンダ8頭の糞に含まれる遺伝子を調査対象にしたと、研究を率いた北京にある中国科学院動物研究

  • 駅のホームでスマホ事故多発 ジョブズ氏ならどう対処する? (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    爆発的に普及するスマートフォン。だが、一方では、駅のホームでスマホユーザーが周囲にぶつかったり、子どもや視覚障害者を蹴飛ばす事故が相次いでいる。もし、スティーブ・ジョブズ氏が健在なら、スマホをどう進化させただろうか? 作家で五感生活研究所の山下柚実氏が考察する。 * * * 米アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ会長の死去のニュースが世界を駆けめぐりました。 「人類史上最もまれな功績を残した」とオバマ米大統領。「芸術とテクノロジーを両立させたまさに現代の天才だった」と言った孫正義氏は、「数百年後の人々は、彼とレオナルド・ダ・ヴィンチを並び称す」とまで賞賛しました。 現代の偉人と評価する声、声、声。たしかに、パソコンにCGアニメ、「iMac」「iPod」「iPad」を創造してきたその独創力はすごい。 そして、最後の置き土産がスマートフォンの最新機種「iPhone4S」というこ

    amberjack115
    amberjack115 2011/10/10
    #周囲に人がいるような場所で移動しながら触るのは良くないと思います
  • アメリカの若者がデモをしても就職できる3つの理由 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト) ニューヨークのダウンタウンで行われている「Occupy Wall Street(ウォール街占拠デモ)」ですが、その後も盛り上がりは続いているようです。5日の水曜日には公称1万人が参加して、『ニューヨーク・タイムズ』は(締め切りの関係はあるにしても)翌日の一面で「スティーブ・ジョブズの死」よりも大きく扱っていました。更に6日になると、デモの勢いは増して、先週末同様に警官隊との衝突も起きているようです。また、私の住むニュージャージーを挟んでニューヨークの西側に位置するペンシルベニア州のフィラデルフィアでも「フィリー占拠デモ」が行われているなど、各地に波及が続いています。 ところで、このデモに関してですが、例えば日の場合ですと、いくら社会への不満を抱えていても、デモをすることのメリットはあまりない一方で、例えば逮捕歴などがつくと、不利になることの方が多い、

  • 犬の熱中症 シーズー、チン、ペキニーズが要注意と獣医警告 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    節電の夏、人間だけではなく、熱中症にかかるペットが急増しているという。 赤坂動物病院の柴内晶子副院長によると、 「うちの病院でいうと、今年は前年比2割増しくらいです。特に多いのは犬ですね。はもともと砂漠の動物ともいわれていて、暑さや渇きに強いのですが、犬は冷涼な地域の出身種が多く、暑さに弱いんです」。 他にも、犬が熱中症になりやすいのにはこんな理由が。 「人間は、汗腺があって熱を放出できますが、犬の場合は口からハァハァと呼吸するか、四肢の肉球で汗を出すしかないので、非常に体温調節がしづらいんです。それに人間より体が地面に近いので、地面からの反射熱も受けやすくなります」(柴内副院長) 夏場のアスファルトは、昼間だと50度を超える熱さになる。地面に近いだけにその影響は大きく、そのまま歩かせると熱中症だけではなく、肉球を火傷する危険性も。 特に熱中症にかかりやすいのは、短頭種といっ

  • 真夏の夜の競演、2つの流星群 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    7月末、夜空の“ラッシュアワー”が見られるかもしれない。2つの流星群が“合流”して、きらびやかな天体ショーが上演されるのだ。 毎年8月に観測されるペルセウス座流星群は、1年のうちでも特に見応えのある流星群として知られている。しかし今年の極大日の8月12日はちょうど満月にあたり、その明るさのせいで、肉眼で見える流星の数が大幅に減ってしまう。 それでも、月の光でメインイベントが妨げられる一方で、オープニングイベントのほうは間違いなく見応えがありそうだ。 ペルセウス座流星群ほど有名ではないが、みずがめ座デルタ流星群が今年は7月29日の夜に極大を迎える。そしてその頃には、より活発なペルセウス座流星群の流れ星が増え始める。晴れた暗い空なら、2つの流星群を合わせて1時間に15〜30個の流れ星が見えるだろう。 カナダのバンクーバーにあるH.R.マクミラン宇宙センターの天文学者ラミンダー・シン・サ

    amberjack115
    amberjack115 2011/07/27
    #これは見るしか!
  • 佐々木俊尚氏「Twitterではフォロワーの数より高く評価されることが大切」 (集英社雑誌ニュース) - Yahoo!ニュース

    2011年3月11日に日を襲った東日大震災。被災者の安否確認や被災地の生活情報など、災害に関する大小さまざまな情報を即時に発信し、流通させる役割を果たしたのは、ツイッターやブログなどのソーシャルメディアだった。個人が情報発信できるようになったいま、いかにしてネットを自らの生活に役立てていくべきなのか? ITジャーナリスト・佐々木俊尚氏に話を聞いた。 * * * これからの時代においては、やっぱりセルフブランディングがものすごく大事だと思うんですよね。終身雇用制が崩れつつあるこの状況下だと、おそらくほとんどの人は自分がこの会社に一生いるとは思わないでしょう。そうである以上は、いずれ自分も転職する、あるいは独立するということを想定として動かなきゃいけないわけで、つまりそれって自分はいったい何で、どう勝負するのかということになってくる。 僕が会社に入った頃って、1980年代ですが、社内

  • アンドロイド端末の急成長で、今秋登場のiPhone5はauからも発売か? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    アンドロイド端末の急成長で、今秋登場のiPhone5はauからも発売か? 週プレNEWS 5月31日(火)18時2分配信 今秋いよいよ発売との見方が強まっているiPhone5。その日導入に関し、あっと驚く販売戦略が囁かれている。なんと、現在のソフトバンク(以下、SB)に加え、NTTドコモ(以下、ドコモ)やauも加わって、国内携帯大手3キャリアがiPhone5を扱う可能性が急浮上しているというのだ! もちろん、単なる希望的観測などではない。3キャリアからの発売を裏づける(?)多くの客観的事実がそろってきているのである。まずは根拠の数々を挙げていってみよう。 (1)一国1キャリア制の廃止 これまでアップル社はiPhone発売契約を、原則として一国あたり1キャリアに限定して結んできた。しかし最近、その方針が変更され、世界的には一国で複数のキャリアが同機を扱う流れが生まれている。 (2)

  • 1