educationとiPhoneに関するamsoatのブックマーク (3)

  • 東京書籍、平成25年高校教科書のデジタル版をiPad向けに発売

    教科書出版の最大手・東京書籍が、平成25年度版の高校向け教科書のデジタル化。iPad向けアプリとしてApp Storeで発売しています。 発売されたアプリでは、書籍版の教科書誌面を忠実にデジタル化しつつ、ピンチイン・アウト、フリックによるスクロールやページ送りなどのiPadらしい操作にも対応。 教科によっては、辞書・問題集・メモ・ワークブックといった機能も収録され、教科書文に関連する教材を素早く参照できるとのこと。 また、動画・音声・資料などのコンテンツも充実。例えば英語では、自分に合ったスピードで音声を再生したり、内蔵された「フェイバリット英和辞典」で単語を調べる機能を搭載。 大画面テレビやプロジェクターでの表示を想定したレイアウトに対応するなど、生徒の自習だけでなく教室での使用も考慮されているようです。 教科書のデジタル化と聴くと随分先のことのように思われますが、先の自民教育改革案で

    東京書籍、平成25年高校教科書のデジタル版をiPad向けに発売
    amsoat
    amsoat 2013/03/25
    遂にコンテンツ側も発表してきた。ここから急速に進むぞーーーー
  • 電通と東大発ベンチャー、食事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表

    電通と東大発ベンチャー、事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表 NPO法人TABLE FOR TWO International(TFT)、東大発のベンチャーfoo.log株式会社、株式会社電通、株式会社電通レイザーフィッシュは12月1日、協働で、健康管理と社会貢献が同時にできるiPhoneアプリ「Table For Two」を発表した。AppleのApp Storeより無料ダウンロードが可能。 「Table For Two」は、毎日の事をiPhoneで写真撮影しアップするだけで、画像からカロリーと栄養バランスを自動解析する事バランス診断アプリ。事の写真を撮影しアップすると、画像から色や質感といった特徴を自動解析し、独自のデータベースをもとに、そのメニューのカロリーを推定する。 さらにヘルシーな事の写真をアップした際に、協賛企

    電通と東大発ベンチャー、食事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表
  • 関西学院大学、学生が開発した学校案内アプリを配布

    関西学院大学は、学生が開発したiPhone向け学校案内アプリ「KGPortal」を認可し、このほどApp Storeで配信が開始された。マップや交通アクセスに加え、授業の時間割や成績の確認などもできる。 関西学院大学は10月12日、学生が開発したiPhone向けの学校案内アプリ「KGPortal」を認証し、App Storeで10月8日に配布を開始したと発表した。利用は無料。同大学によると、学生が開発したiPhoneアプリを大学が認証、配布するのは国内初という。 KGPortalは、学生の利便性を高めることを目的に、同大学理工学部4年生の芝辻裕太氏が代表を務める会社「SibaService」が開発を行ったもの。キャンパスマップ、交通アクセスのチェックできるほか、メール、時間割や休講・補講・教室変更の確認、成績の参照などが行える。今後は、シラバスの参照や、学生個人へのお知らせ、伝言の確認とい

    関西学院大学、学生が開発した学校案内アプリを配布
  • 1