iPhoneとdentsuに関するamsoatのブックマーク (2)

  • スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は3月22日、全国の15~69歳の男女を対象にしたスマートフォンの利用動向調査の結果を発表した。調査によると、所有する端末ごとのユーザー比率は、フィーチャーフォンのみが74.5%、スマートフォンのみが19.0%で、両方を併用は6.5%だった。スマートフォンユーザーは合計25.5%となり、10月調査の20.6%から4.9ポイントの増加、4分の1以上のユーザーがスマートフォンを所有しているという結果となった。 フィーチャーフォンのみのユーザーの各メディアとの1日あたりの接触時間の平均値は、接触時間が長い順に「PCでのネット」が172.8分、「テレビ」170.8分、「ラジオ」34.7分、「新聞」25.1分、「フィーチャーフォンでのネット利用」24.0分という結果となった。 一方、スマートフォンのみのユーザーは、「PCでのネット」141.2分、「テレビ」1

    スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    全人口の中で25%がスマホユーザーということは、同世代や就活経験者で区切れば50%以上だという実感もうなずける。キャズムを超え、ここから更に急速にスマホになりますね。
  • 電通と東大発ベンチャー、食事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表

    電通と東大発ベンチャー、事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表 NPO法人TABLE FOR TWO International(TFT)、東大発のベンチャーfoo.log株式会社、株式会社電通、株式会社電通レイザーフィッシュは12月1日、協働で、健康管理と社会貢献が同時にできるiPhoneアプリ「Table For Two」を発表した。AppleのApp Storeより無料ダウンロードが可能。 「Table For Two」は、毎日の事をiPhoneで写真撮影しアップするだけで、画像からカロリーと栄養バランスを自動解析する事バランス診断アプリ。事の写真を撮影しアップすると、画像から色や質感といった特徴を自動解析し、独自のデータベースをもとに、そのメニューのカロリーを推定する。 さらにヘルシーな事の写真をアップした際に、協賛企

    電通と東大発ベンチャー、食事の写真をアップするだけで健康管理と社会貢献ができるアプリ「Table For Two」発表
  • 1