タグ

OSSに関するanatofuzのブックマーク (4)

  • Athenz - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    Athenz(アセンズ)は、Role Based Access Control(ロールを利用したアクセス制御)を利用して、サービス間の認証・認可を行うシステムです。 旧Yahoo! Inc.にて開発されたシステムであり、2017年にOSS化されました。 2021年1月にはCNCF Sandboxプロダクトとなり、活発に開発が行われています。 Athenz 当社では2015年からAthenzを利用しており、2017年のOSS化にも貢献しています。 社内では多くのアプリケーションが稼働し、それぞれがAPI連携にてデータのやりとりをしています。それらのアプリケーション間の認証・認可の基盤システムとしてAthenzを活用し、当社が提供するサービスのセキュリティ向上に寄与しています。 社内にて利用してきた実績をもとに、Athenzへの改善提案・関連プロダクトの開発・提供や、各種カンファレンスにて社内

    Athenz - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    anatofuz
    anatofuz 2023/06/07
  • 今日から使える!OSSプルリク集 #megurorb

    sue445 2017/04/20 Meguro.rb#2 自己紹介 Go Sueyoshi a.k.a sue445 株式会社ドリコム 所属 インフラストラクチャー部 社内gemを中心にアプリからインフラまでだいたいサーバサイドを浅く広く見てる 今まで作った主要なものは sue445 Advent Calendar 2016 - Qiita を参照 「ドリコムのプリキュアの人」として社内外で有名 Twitterは上級者向けのアカウントなのでフォロー厳禁 今期の嫁:キュアカスタード 気の嫁:キュアピース 今日話すこと OSSにプルリク出す時のあるあるネタを実用例を交えて紹介 1. ドキュメントのtypoなどを修正 これが一番プルリクの難易度は低い https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/pull/7534 GitLabのwebhookで実装はされているが

    今日から使える!OSSプルリク集 #megurorb
  • OSS Contribution through CircleCI 2.0

    OSS Contribution through CircleCI 2.01. OSS Contribution through CircleCI 2.0 Ryo Shibayama @ GameWith ( @serima ) 2. 自己紹介 サーバサイドエンジニア DevOps / インフラ寄りが好み 1 児の父 東京の西の方に住んでいます 今年の3 月からGameWith という会社で働いています と があると幸せを感じます Twitter / GitHub は@serima でやってます! 5. CircleCI 1.0 ‑> 2.0 をOSS でtry する 何故やろうと思ったか そもそも2.0 試してみたかった 社内勉強会のネタとして、OSS へのコントリビュートとかも絡めて 話せると面白いかも 実際やってみると ビルド時間が結構早くなることに気付く 具体的な数字(=ビルド時間

    OSS Contribution through CircleCI 2.0
  • OSSベースの機械学習が強い理由

    英語版はこちら。 TensorFlowの登場以降、OSSベースの機械学習の盛り上がりは加速しています。Kerasの作者のFrançois Cholletさんの言葉が、この状況を非常に端的に表しています。これだけでも十分だとは思いますが、この記事では、なぜオープンソースの機械学習が強いのか、最近のどういった流れがあるのかを整理したいと思います。 tl;dr機械学習やDeep Learningのフレームワークが充実してきた論文が査読前に公開され、他社も簡単にアルゴリズムの検証ができるようになった多くのプレーヤーの参戦により、アカデミアでの機械学習の研究がレッドオーシャン化した他社にないアルゴリズムで一発勝負、実装は秘密、というアプローチが厳しい牧歌的な時代5年前10年前の世界では、先端の機械学習に取り組んでいるのは大学などの研究室、大企業の研究所や一部の先進的な企業がほとんどでした。特に、ラベ

    OSSベースの機械学習が強い理由
  • 1