タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (165)

  • Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found

    2012年09月30日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Map Unreduced - 書評 - Mapion・日一の地図システムの作り方 出版社より献御礼。 Mapion・日一の 地図システムの作り方 株式会社マピオン ひゃー、たまげた! 絶対値としては、iOS6の面白地図を目の当たりにしたのと同じぐらい。 もちろん符号の向きは逆。 ここまで明かしてくれますか。 まだ20世紀、Webの黎明期に「未来にある普通のもの」で、今や「未来にある」抜きで普通のものとなった、Web地図サービスがどうやって動いているかを。 書「Mapion・日一の地図システムの作り方」は、日一早く地図のWeb化に取り組んで来た企業、Mapionの中の人々自身による、手口公開。およそプログラマーであることを自任する者であれば、これ以上の紹介は不要なはずである。これほど一般に目にし手に触れる情報処理

    Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found
  • 備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと : 404 Blog Not Found

    2012年07月26日09:45 カテゴリTips 備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと つつがなくリリースされました。 感想は 404 Blog Not Found:iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release とほぼ変わらず。その後 Dictation とかが追加されましたが、これで「iOSには出来るのにOS Xには出来ない」ことが大部分解消されていい感じです。 とはいえ、「今まで動いていたものが動かなくなる」ことは、OSのアップグレードにはつきもの。entryは、それを再び動くようにするための備忘録です。 (追記あり) InstallESD.dmg の保全 App Storeからインストーラーをダウンロードしたらインストーラーが起動しますが、インストールボタンを押す前に In

    備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと : 404 Blog Not Found
  • 軽さの重さ - 0th impression - iPhone 5 : 404 Blog Not Found

    2012年09月21日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 軽さの重さ - 0th impression - iPhone 5 というわけで初日に入手したので感想を。 入手したのは、AU版ブラック32GB。 はい。理由0. blog.livedoor.jp/dankogai/archi… で入手したAU端末が両方ともいらない子化していたので機種変したかった 1.残りの家族がSBで、SIM差し替えによる端末融通が利かなくなる2. テザリング< @matsuyamaaaaa @dankogai AUですか?— Dan Kogai (@dankogai) September 14, 2012 機種変更だしWebで事前手続きはすべて済ませたしつつがなく手に入ると思いきや、「お客様には割賦販売はできないようです」と来たもんだ。一体誰に向かって言ってるんだAU?ビューカードの審査蹴られて以来だなあ。と

    軽さの重さ - 0th impression - iPhone 5 : 404 Blog Not Found
  • iOS6で迷子にならないためのtips : 404 Blog Not Found

    2012年09月20日14:00 カテゴリTips iOS6で迷子にならないためのtips iOS 6でしょぼくなったもの、それは標準マップ。 でも、やっぱりまだ前のマップ使いたい気持ちもあるからな、、、バージョンアップは控える RT @dankogai: おかげで maps.google.co.jp がきちんとWebアプリとして使えることもわかった<@ssig33 分かってたことですが地図猛烈に不便になりましたね— 畠山薫 (@KoR89) September 19, 2012 ごもっとも。 とはいえ iPhone 5 には選択肢がないし、こんな写真を撮りたければ iPhone 4S でも待てないし… というわけで当日までやや葛藤しつつも、しかしえいやと夜明け前にアップデートしちゃったわけですが、結果的には「かわりはなんとかなった」というわけで以下備忘録。 意外と使えるGoogle Ma

    iOS6で迷子にならないためのtips : 404 Blog Not Found
  • Tips - MarkdownをHTMLにembedする : 404 Blog Not Found

    2012年08月16日21:30 カテゴリTipsLightweight Languages Tips - MarkdownHTMLembedする Markdownの最大の特徴は、「HTMLembedできるマークアップ言語」であること。 Daring Fireball: Markdown Syntax Documentation For any markup that is not covered by Markdown's syntax, you simply use HTML itself. There's no need to preface it or delimit it to indicate that you're switching from Markdown to HTML; you just use the tags. それでは逆にHTMLMarkdownem

    Tips - MarkdownをHTMLにembedする : 404 Blog Not Found
  • 文字通り、型無し - 書評 - インクジェット時代がきた! : 404 Blog Not Found

    2012年05月14日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 文字通り、型無し - 書評 - インクジェット時代がきた! 共著者(山路)より献御礼。 インクジェット時代がきた! 山口修一 / 山路達也 そうか、そうだよ! インターネットが「グーテンベルク以来の革命的技術」なら、こっちだって負けず劣らずそうじゃないか。 「印」も「刷」もなしに、「印刷」出来る技術は、印刷技術を超えているのだから。 書「インクジェット時代がきた!」の要諦は、共著者(山口)の以下の言葉に集約される。 P. 209 - おわりに だがそのとき、私は気づいてしまった。インクジェット技術はプリンターだけで終わる技術ではないということに。 インクジェット技術質は、何らかの機能を持った液体を、デジタルデータに基づいて、必要な位置に高速で並べていく技術である。 「これは、将来のものづくりを大きく変革する技術になる

    文字通り、型無し - 書評 - インクジェット時代がきた! : 404 Blog Not Found
  • 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found

    2012年03月12日07:45 カテゴリArt 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた当の理由」 設問が間違っていては、たとえその設問に対する答えが正しくとも意味がない。 Life is beautiful: 誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった当の理由」 そろそろ、「会社は誰のためにあるか」という根の部分から見直さないと日の家電メーカーは世界で戦えない。TPP で市場を開放する前に、しておくべきことは沢山ある。 それではなぜHPもDellもNokiaも、MicrosoftですらGoogleですらAppleになれなかったのかを問わねばならないだろう。 もっと的確な設問があるではないか。 なぜAppleはSonyになれたのか? どれほどAppleが--昔日の--Sonyになりたかったのか、どれほどJobsAppleをSonyにしたかったのかの証

    実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found
  • news - Siri、ようこそ日本へ : 404 Blog Not Found

    2012年03月08日09:00 カテゴリNewsiTech news - Siri、ようこそ日へ 日語でおk! tips - 上手にSiriを撫でるためやっておくべき三つのこと 英語がブロークンだからって使わないのはあまりにもったいないので アップル - iPhone 4S - あなたがやりたいことをSiriがお手伝いします。メッセージを送る。会議を設定する。電話をかける。iPhone 4SのSiriを使えば、あなたの声でいろいろなことができるようになります。いつもと同じ自然な話し方でSiriに話しかけて、したいことを伝えましょう。Siriはあなたの言葉だけでなく、その意味も理解し、音声で返事もします。とても簡単な方法で、驚くほどたくさんのことができるSiri。新しい使い方がどんどん見つかるでしょう。 既存のiPhone/iPadユーザーとしては、「新しいiPad」よりもiOS 5.

    news - Siri、ようこそ日本へ : 404 Blog Not Found
  • Like! Love? - 品評 - Windows 8 Consumer Preview : 404 Blog Not Found

    2012年03月02日21:23 カテゴリNews書評/画評/品評 Like! Love? - 品評 - Windows 8 Consumer Preview というわけで早速試してみた。 Windows 8 Consumer Preview 「いいね!」、うん。 「すごいね?」、うーん。 互換性はDeveloper Previewより明らかに向上している。 VMWare Fusion 4で問題なく動く。VMWare Toolsのインストールも今回は無問題。 Look and FeelがよりMetro UI寄りに。きんぎょ注意報。 FlashやQuickTimeといったプラグインはデスクトップのWebブラウザのみ対応というのは既定路線。これとSnap Viewが組合わさると、少し間抜けなことに。 マーケットが使えるようになった。もちろん有料での購入はまだだけど、Cut the Ropeが無

  • 文脈論、または文法におけるその欠如、または"I love you"を日本語に訳せない理由 : 404 Blog Not Found

    2012年02月27日02:00 カテゴリLogosLove 文脈論、または文法におけるその欠如、または"I love you"を日語に訳せない理由 英語に関するを書くことになった。 どんなかは出てからのお楽しみだが、を書くということはそれ以上にを読むことだということはを書いたことのある人であればご存知かと思う。を書いたことがない人でも先の文をs//文/gとしていただければ納得してくださるはずだ。 そんなわけで中学の教科書からESL(English as a second language)に関する論文までさまざまな文を読むうちに、特に文法のことが気になってさらにいろいろ読みはじめたら、あることに気が付いた。 英語語に関わらず、文法に関するや記事に、文脈というものが、ほとんど登場しないのである。 文脈というものがいかに文法において軽視。いや無視されているかは、Wiki

    文脈論、または文法におけるその欠如、または"I love you"を日本語に訳せない理由 : 404 Blog Not Found
  • iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release : 404 Blog Not Found

    2012年02月17日23:05 カテゴリ書評/画評/品評iTech iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release というわけで早速試してみた。 @dankogai だんさんに聞きたいのですが、OS X MOUNTAIN LIONがどれも目新しさを感じず、これは重要といえるのがなかったのですが、だんさんにとって何か有りましたでしょうか?Siriが将来的に搭載されそうでわくわくしますがw— no name (@d430) February 16, 2012 結論から言うと、驚きはゼロ。 だがそれがいい。 別にAppleびいきだからというわけではない。Vistaのような驚きは、正直勘弁して欲しかったからだ。 Lionは実に驚きに満ちたOSアップデートだった。いい意味でも悪い意味でも。LeopardからSnow Leopardが主に

    iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release : 404 Blog Not Found
  • algorithm - JPEGminiの仕組みを推理する : 404 Blog Not Found

    2012年01月23日19:30 カテゴリアルゴリズム百選iTech algorithm - JPEGminiの仕組みを推理する なぜコンピュータの画像は リアルに見えるのか 梅津信幸 JPEGの仕組みをおぼろげに知っている人ほど、むしろこれみて「ありえない」と思ったのではないのでしょうか。 JPEGmini - Your Photos on a Diet! でもよーく考えてみると、これでいけるという方法を発見というか再発見したので。 なぜJPEGminiがありえなさそうに見えるかは、以下に集約されます。 「なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか」 P.131 たとえば「ここは文字」「ここは背景の空」などと、ユーザーが自由に品質を設定できれば、さらによい画像になるはずです(できれば、それもコンピュータが自動で決めてくれるとうれしいのですが)。 同書も指摘しているように、JPEG 200

    algorithm - JPEGminiの仕組みを推理する : 404 Blog Not Found
  • Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた : 404 Blog Not Found

    2012年01月16日16:30 カテゴリアルゴリズム百選Lightweight Languages Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた WEB+DB 総集編 [Vol. 1〜60] もう10年以上前に某社のCTOだったころ、Suffix array(接尾辞配列)の解説を毎週の技術者ミーティングでしたら一名を除いて「ハァ?」状態だったことを思い出しつつ。 Suffix Arrayは何が画期的だったのか? 以下は、計算機科学者でなくても直感的に理解できると思います。 ソートされていない通常のデータの中にあるサブデータ(キー)を検索しようとすると、データの大きさに比例した時間(O(n))がかかる。 ソート済みのデータであれば、二分探索でデータの大きさの対数時間(O(logn))でキーを検索できる。 さらにキーからIDを定数時間で作成でき

    Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた : 404 Blog Not Found
  • javascript - そろそろECMAScript 5を使いたい少なくとも3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年12月16日15:00 カテゴリLightweight Languages javascript - そろそろECMAScript 5を使いたい少なくとも3つの理由 下準備も終わったので、blogで扱うJavaScriptは、特に断りのない限りECMAScript 5を前提にしていくことにします。 0. どのブラウザーで使えるの? 以下で確認できます。 ECMAScript 5 compatibility table ざっといろいろ試してみると… IEは9以上以降かつStandard Modeなら使える Safari 5はFunction.prototype.bindのみ使えない - 5.1.4より[native code] iOS5も同様 Android 2.3ではさらに加えてObject.sealなどObjectをロックする機能が使えない というわけで、もう使いはじめてもい

    javascript - そろそろECMAScript 5を使いたい少なくとも3つの理由 : 404 Blog Not Found
  • Did you mean: 30-day album : 404 Blog Not Found

    2011年12月08日09:30 カテゴリLogos Did you mean: 30-day album いいねこれ。 30days Album は画像の URL にもアクセス認証を入れています - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー プライベートな写真の共有には、プライバシーにより配慮した 30days Album をぜひご利用ください。 それだけに惜しい。 英語力、が。 "30 days Album"って、engrishじゃん。 「3分間クッキング」は"3-minute cooking"であって、"3-minutes cooking"じゃない。 Facebookあるのも、30 Day Picture Challengeであって"30 Days Picture Challenge"じゃない。 「日人の9割に英語はいらない」に120%同意するワシだけど、こういうことこそ残り1割じゃない

  • 備忘録 - iTunesの日本語楽曲をあいうえお順に並べる : 404 Blog Not Found

    2011年10月30日19:00 カテゴリTipsArt 備忘録 - iTunesの日語楽曲をあいうえお順に並べる 気が付かなかったのは私一人という感じの機能かも。 404 Blog Not Found:iOS5にした人必携 - 書評 - iPhone 4S Perfect Manual / iPad 2 Perfect Manual for iOS 5 今回私が気づいた「新機能」は、ずいぶんと昔からあったはずの機能でiOS 5とは関係ないのだけど、書を通読することで「あ」っと気づいた。iPhoneやiPodの[アーティスト]タブや[曲]タブでは、漢字ではじまる名前は#の後ろにおいやられてしまいます。これがアドレスブックなら、名前にもきちんとふりがなをふることであいうえお順になってくれるのに… 読みがな、ふれますがなにか? ふればこのとおり。 ぬわんでこんな単純なことに今まで気づかずに

    備忘録 - iTunesの日本語楽曲をあいうえお順に並べる : 404 Blog Not Found
  • 備忘録 - iCloudのApple ID != StoreのApple ID : 404 Blog Not Found

    2011年10月18日02:15 カテゴリTipsiTech 備忘録 - iCloudApple ID != StoreのApple ID One more thing… 404 Blog Not Found:備忘録 - iCloudではじめにやっておくこと これで最小限の設定で、最小限の容量のままiCloudを活用できるかと。 タイトルどおり、iCloudで用いる Apple ID と App/iTunes/iBooksの各Storeで用いる Apple ID は同じである必要はありません。同じにしておいた方が混乱は少なく、Appleも同じにしておくことを推奨してはいますが、同じにしておけない理由はいくつか考えられます。 MobileMe/iCloud開始以前からiTunes Storeを使っている この場合は当然 you@me.com ではないApple IDを利用してきたのですから

    備忘録 - iCloudのApple ID != StoreのApple ID : 404 Blog Not Found
  • Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年10月03日10:30 カテゴリNewsEcosystem Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 Dual Core & Silk 速い、$199 安い、クラウドコンテンツうまい! 三拍子揃った、「iPadに対抗しうる」はじめてのタブレット、Kindle Fire。 なのに私が Kindle Fire にいまいち萌えなかったのは、私の期待が大きすぎたからなのだろうか。 What offers the best Kindle experience? KindleAmazon がデザインした、読書体験を再発明したハードウェアの名であると同時に、ソフトウェアの名でもある。 iPod が Apple がデザインした、音楽視聴体験を再発明したハードウェアの名であると同時に、iOS標準搭載のアプリの名であるのと同様に。 だからこそ以下のようなCMも成り立つのだが… それで

    Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 : 404 Blog Not Found
  • iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2011年09月26日20:00 カテゴリNewsiTech iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? まあ今のところ iPhone by AU は願望であって予定ではないのだけれども… もし「au版iPhone5」が出たら? ニコ生視聴者のiPhoneユーザー、41.8%が「au版に変更したい」 | ニコニコニュース 既存のソフトバンクのiPhoneユーザーに対し、「iPhone5がKDDIから発売されたら?」と問いかけると、「au版iPhoneに変更したい」が41.8%、「そのままソフトバンクのiPhoneでいい」が24.2%という結果になった。 晴れてAUのユーザーにもなったので現況をちょっと調べてみた。 結論から言うと、 AUの方がSoftbankよりつながりやすい、とは限らない WifiのサポートでAUには不安がある WiMAXは高速だが、サービスエリア

    iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found
  • 0th Impression - Windows 8 Developer Preview : 404 Blog Not Found

    2011年09月15日11:30 カテゴリ書評/画評/品評 0th Impression - Windows 8 Developer Preview というわけで試してみた。 Windows Dev Center Get the Windows Developer Preview and free developer tools to start building apps now. 悪くない。 これでMicrosoftの印象は私にはずいぶんといいものとなった。 「悪くない」が「十分いい」となるのかは、また別なのだけど。 無料。どころか無登録でおk。 "Make the lawyers happy by reading this carefully. (There won't be a quiz later.)" 自虐ギャグ乙www とりあえず以下のようにインストールすれば日語でもおk

    0th Impression - Windows 8 Developer Preview : 404 Blog Not Found