ブックマーク / hiroki-hayashi.hatenablog.com (40)

  • イヌの生理 - 手探り、手作り

    8月末にチャコが来て、慣れてきて、避妊手術について考えるようになった。散歩で知り合ったイヌ友達に信頼できる動物病院を教えてもらい、9月末に初診に行った。少し細いが気にするほどでもない、歯もきれい、健康である、避妊手術が可能である、とのことだった。 将来の病気リスクを考えるとやはり避妊手術をしたほうがよいと考え、10月15日の予約をとった。当日に血液検査をして、問題なければ手術をし、一泊して翌日に引き取るという流れだ。 12日くらいかしら、外陰部が赤く膨らんでゐるのを発見した。少し血も出てゐるようだ。いつも以上にお尻まわりを触られるのをいやがるので、マジマジと見たわけではないが、たしかにこれまでと違う感じがする。これは生理ではなかろうか。 15日に病院に行った。はたして生理だった。生理中は手術しない。2週間くらい続くとおさまり、それからひと月あいだをおいて、12月頭くらいに手術をしましょうと

    イヌの生理 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/10/21
    わんちゃんの生理2週間もあるのですね。衛生面も気をつけないといけないし色々やる事多いですね。犬友プラス犬の友達出来て何やら賑やかですよね犬を飼うと♪
  • Kathak practice October 2021 - 手探り、手作り

    合同練習 7月の記事に、ぼくのカタック遍歴について記し、9月からヌータン先生のオンラインレッスンを受けることに決めた、関心のある方は連絡くださいと書きました。9月の記事に、オンラインレッスンがとても楽しいこと、そしてある方が連絡をくださり、いちど合同練習をすることになったことを書きました。 先日一緒に2時間練習してきました。その人はかつてかなり熱心にカタックをやられてゐた方で、実際にインドに滞在して習ったこともあるとのことでした。しかし伝統芸能の世界の閉鎖的かつ権威主義的な秩序に耐えられなくなってカタックをやめ、いまはPOPダンスに熱中してゐる、ダンスが大好きな人です。 経歴からわかるように、おおきな熱意をもってカタックに取り組まれてきた人で、長いブランクがあるにもかかわらず、その動きはとても美しく、驚くばかりでした。とくに肘から手首の動きなど、長く集中的に訓練した人しか出せないような素晴

    Kathak practice October 2021 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/10/13
    >>閉鎖的かつ権威主義的…自分も属する職場環境に当てはめてみましたが仰る通りです。ばかばかしいなぁ、と思いつつ自分はそこに居るのですから。レッスン上手くいってるようで何よりでございます。
  • 「経済学の考え方」宇沢弘文 - 手探り、手作り

    経済学の考え方」宇沢弘文 岩波新書 1989 季節の変わり目だからだろうか、7月からずっと忙しくしてきたその疲れが出たのだろうか、今週は心身ともに状態がよくなかった。しんどいぜ。今週末はだらだらしよう。 7月から8月上旬にかけてはデルタ株が大流行してたいへんなことになってゐたわけだけれど、8月後半から急速に感染が収束にむかい、10月からすべての行動抑制措置が解除されることになった。収束の理由について、専門家もよくわからないといってゐる。コロナ禍で、専門知や学問の限界ということを痛切に感じる。なぜ東アジアで被害が小さいのかも、いろいろ説が出て来たけれど、結局よくわからないのだよね。 必要にせまられて、8月から経済とかお金に関するばかり読んでゐる。同じことを感じる。経済学も、貨幣とはなんなのか、どうすればバブルを防げるのか、どうしたら安定した景気が続き、全体が豊かになるか、よくわからないん

    「経済学の考え方」宇沢弘文 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/10/07
    労働力の搾取、嫌な言葉ですね〜。(;ω;) 絶望的な気持ちになります。
  • 「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り

    「資主義を乗りこえる」内山節 農山漁村文化協会 2021 資主義の矛盾 資主義以前の経済は労働の連鎖によって成立してゐた。農民が作物をつくり、それを仲買商が別の場所に届け、職人が料理をして、人の口に入る。労働があり、連鎖があり、それが結果として経済活動を成立させてゐた。資主義のメカニズムはこれと異なり、出発点は労働ではなく貨幣である。貨幣をどのようにして増殖させるか、資主義はこの極めてシンプルなメカニズムにもとづく。 課題は貨幣の増殖であり、その手段として資の拡大再生産を目指す。貨幣の増殖に失敗すると市場から退出させられる。資主義の原理には倫理感や人間性は存在しない。ただそれが貨幣の増殖に資する場合にのみ称讃される。 資主義の原理が社会全体を覆うようになると、悪質な経営や投機目的の投資がはびこり、結果として労働者の賃金が下がり、健康状態も悪化し、市場は縮小する。また拝金主義

    「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    公共事業をいくらやっても経済浮揚にはならない時代なのに依然として行われている、とは。
  • 「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り

    「民主主義を問いなおす」内山節 農山漁村文化協会 2021 近代世界の限界 近代社会は三つのシステムが三位一体となるかたちでつくられてゐる。国民国家、市民社会、資主義である。その前提となるのが「自由な個人」という概念だ。「自由な個人」が王制や領主権力を打倒し、すべての人間が自由で平等な主権者として存在し、その個人を等しく国民として管理する基盤が生れた。個人は酋長や領主が治める「むら」や「くに」ではなく、市民社会という公共空間で生活する。 国民国家と市民社会の一体化された世界が登場すると、経済システムも個人を基準としたものに変えたほうが相性がいい。ひとりの人間は労働力として存在し、みづからを労働商品として売り、経営者も資家も個人として活動する。逆に個人としてモノやサービスを買い、消費者としてのアイデンティティを確立する。 国民、市民、労働力などとして成立する個人が、国家、市民社会、資

    「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    >>独立した特定の宗教として名指すことができない、生活のなかにある祈りのようなものだ—->日本古来からの神社を特定の宗教と思っている日本人がいるけど本来は違いますよね。でも八幡社事件のように金まみれも一部
  • 「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ - 手探り、手作り

    「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ サンガ 2004 瞑想とは 人間には「からだ」という物体と「こころ」という精神的なエネルギーがある。「こころ」をひと言で定義すると、「外の世界を認識する機能」である。「こころ」が認識し、「からだ」という道具をつかって行動に移す。 「からだ」を整えたり鍛えたりする人は多いが、「こころ」のトレーニングをする人は少ない。これはあべこべである。人生がうまくいかないのはそのせいなのだ。体力がないと思えば科学的に身体を動かして、運動して、「からだ」を丈夫にする。同じように、「こころ」も法則に則って育てなければうまくいかない。 「こころ」を鍛え、精神力を育てるトレーニングが瞑想だ。これは科学的な方法であって、宗教とは違うものだ。神秘的なものでもなく、非論理的なものでもない。 瞑想には「サマタ瞑想」と「ヴィパッサナー瞑想」の二つがある。「サマタ」と

    「自分を変える気づきの瞑想法」アルボムッレ・スマナサーラ - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/27
    わたしの嫌いな人も幸せでありますように、わたしを嫌っている人も幸せでありますように、瞑想の言葉ですか。確かに自分が一番大事です。不幸を避ける為には他人も幸せじゃないとね、と思います。
  • 「ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本」畑正憲 - 手探り、手作り

    「ムツゴロウ先生の犬との気持ちがわかる」畑正憲 ベストセラーズ 2012 犬やが家にやってくると、普段の生活の中で犬やに拘束されることが非常に多くなります。 トイレを汚したら換えなければなりません。そこらじゅうに毛も散らばります。寂しければ「ワン!」と鳴きますから、相手をしなければなりません。 ペットがいると、さまざまなケアをしてあげなければならないため、人はいろいろと手を動かしたり、心を使ったりします。これこそが、人類を支える大切なものであると思ってください。 日常的な事柄や具体的な作業を軽視せず、それを率先してやることーーそれこそが人生です。犬やがくると、人生がずっと豊かになります。いろいろな世話もやらざるを得なくなってくるのです。 実はここに、犬やが家庭の中に入ってくる大きな意味があると思います。 25-26頁 チャコがきて明日で2週間になる。ムツゴロウさんのこの言葉をか

    「ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本」畑正憲 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/12
    生き物の面倒みる事のいちいち大変さが伝わってくるので林さんのような方なら良いですけど、安易に買って捨てる人の多さを連想して辛い気持ちに少し。チャコに幸せを与えてくれてありがたい事です。
  • 環境を変えた。 - 手探り、手作り

    秋の選挙では 東京の3度目の緊急事態宣言が解除されたのは6月21日。そのときすでにリバウンドの兆候が見えてゐた。みなの予想した通りに感染は拡大し、政府は7月12日、4度目の緊急事態宣言を発出した。そして7月23日に東京五輪が開会し、8月8日に閉会した。8月11日からは九州中国地方で記録的豪雨が降り、大きな被害を出した。感染者数、重症者が連日過去最高を記録するなかで、8月24日にパラリンピックが始まった。 この間、感染の波は医療体制の容量を超え、必要な医療を受けられずに死亡する例が多数報告された。新型コロナウイルスのパンデミックからもう1年半である。日政府は検査・隔離体制の充実と病床の確保、必要ならばそのための法整備、そして国民への説明・説得を怠ってきた。現実を把握する胆力と、構想を描く知力と、それを説明する言語能力がなく、それを誤魔化すために、布マスクを配布し、GOTOトラベルを実施し、

    環境を変えた。 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/09/08
    新生活スタートおめでとうございます♪hayashiさんの不安や希望などが伝わって来ます。私も勿論次回投票は変化の行動を取るつもりです。チャコは辛い思いした分愛情深い人をとても求めているのでしょう。あと4か月です
  • 「マスコミが報道しない真実」について - 手探り、手作り

    だって牛が飲むものなんですよ 体内に異物を取り込む マスコミが報道しない真実 サンクコスト、バイアス、フェイク 代替医療、スピリチュアル 反日依存型愛国 消された真実、受難の物語 凡庸であること だって牛が飲むものなんですよ 20代の半ばに5年ほどタイ古式マッサージのセラピストをしてゐた。そのときの同僚に勉強熱心な男がゐて、解剖学や生理学や手技療法などについて、を読んだりセミナーに行ったりして貪欲に学んでゐた。 その彼があるとき「林さん、ぼくは牛乳を絶対に飲みません。先進国でこんなに牛乳を飲んでるのは日くらいのものですよ」と言った。「へえ、ぼくは牛乳好きですけども。なぜいけませんか?」と聞くと、彼はさも当然だという調子で「だって牛が飲むものなんですよ」と答えた。 彼によれば、牛乳はヒトに適してをらず、吸収がよくないので、一般の通念とは逆に骨が弱くなり、骨粗鬆症になる。さらにはガンリスク

    「マスコミが報道しない真実」について - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/08/21
    お久しぶりですね♪自分の中に異物を取り込みたくないからワクチンに抵抗とか読んでいて自分もと思ってしまった。自分が他より特別と思いたい為にどんどん陰謀論に取り込まれてゆく様とかこれ私ですかww見てた?ww
  • kathak practice June 2021 - 手探り、手作り

    ヌータン先生のダンス 前回の記事「にごりえ」が6月16日ですから、もう3週間ぶりの投稿ですか。いやはや、この間いろいろなことがあって、ほとんど読んだり書いたり出来ない日々が続いてゐます。そして、もうしばらくこれが続きそうなんですよね。ううむ辛い。 読んだり書いたりする気力がなくても、スタジオの予約はとってありますから、しんどくてもスタジオに行き、行けばなんだかんだで体を動かし、体を動かせば楽しいのだから、やはり固定したスケジュールがあるというのはいいものですね。 ぼくが学んでゐるのは「カタック」という北インドの伝統舞踊の基礎練習でして、これがもう、たいへん魅力的なダンスなんです。 こんな具合に。 エレガントで美しいですよね。この方はヌータン・パトワードハンというダンサーで、ムンバイの舞踊専門学校のカタック部門の長を務め、また学校とは別に自分の教室も開いてをられます。 ぼくはこのカタックとい

    kathak practice June 2021 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/07/11
    いゃあ、こんな事(これほどの思いがけない出逢い)があるのですねぇ!早くインド行けるようになると良いですね♪
  • にごりえ - 手探り、手作り

    6月12日、土曜。家事をすませ、昼過ぎに家を出て、日暮里に向かう。谷中を歩く。他にもいろいろ行ってみたいところはあるけれど、谷中があまりに心地よいのでまた来てしまった。しばらく谷中に通うことになりそうだ。環境を変えるべき時のような気がしてゐる。この街に住みたい。賃貸サイトを渉猟しはじめた。良縁がありますように。 駅を出て、御殿坂を歩き「お菓子処 かみくら」でどら焼きとモナカを買う。あんこがおいしい😋 経王寺の脇の細道を通って北西へ。富士見坂なる坂がある。いい日和には富士山が見えるらしい。 富士見坂 さらに北西へ進むと諏方神社が見える。入る。これはいい神社だ。元久2年(1205)鎌倉時代の創立、文安年間には太田道灌による神領寄進があり、谷中の総鎮守として広く信仰をあつめてきたとのこと。 諏方神社 気持ちいいので境内に座って「にごりえ」を読む。かなりいい。「たけくらべ」より好きかもしれない。

    にごりえ - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/06/23
    上品なお爺さんとの邂逅は面白うございました。東京に古の時代から住われていらっしゃる。1500円のアイスコーヒー!まさに気が動転していたのかも知れませぬ(^-^; 閉塞感そのもののこの国に閉じ込められています
  • 「ジュディ 虹の彼方に」 - 手探り、手作り

    「ジュディ 虹の彼方に」2019 イギリス・アメリカ 監督:ルパート・グールド 出演:レネー・ゼルウィガー、フィン・ウィットロック、ジェシー・バックリー よかった😂 これは劇場で見たかった。去年の3月に日公開だったのですね。コロナ禍が始ったばかりで、ちょっと時期が悪かった。残念。 2002年、高校一年生のときに「シカゴ」という映画が大ヒットして、アカデミー作品賞をとった。レネー・ゼルウィガーとキャサリン・ゼタ・ジョーンズが主演だった(当時は「レネー」ではなく「レニー」だったと思う)。ぼくはそれを見て感激して、ミュージカルやダンスが好きになった。実際にダンスを始めるのはそこから10年経ってからだけれど(しかも伝統舞踊)、やってみたいとはずっと思ってゐた。 「シカゴ」のサントラを買って一時期そればかり聞いてゐた。いまでも何かの拍子に脳内でメロディーが再生されて、つい歌い出してしまう。この映

    「ジュディ 虹の彼方に」 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/06/16
    路上駐車の車の中で亡くなっていたそうですね。彼女の登り降りの激しい人生には読んでいた自分もハラハラさせられました。娘さんがライザミネリ!これまた素晴らしい人を残してくれた。
  • たけくらべ - 手探り、手作り

    5月22日、土曜日、空には厚い雲。すごい湿気だけれど気温がさほど高くないので不快感はそれほどでもない。五反田まで歩き、山手線で日暮里まで行き、常磐線に乗り換えて南千住で下車。円通寺を目指して、南千住仲通りを歩く。 看板を見るとたくさんの商店があるはずだが、ほとんど閉ってゐる。なんとも淋しい感じだ。豆腐屋のおっちゃんに、これは緊急事態宣言の影響かと聞いてみる。いや、関係ない、ぜんぶ開いてゐてこれなんだ、豆腐屋と魚屋くらいしかないんだ。そうなのか。さびれた商店街というのは実に淋しいものだ。しかし人口減少社会とは要するに、いろんな街がさびれていくということなんだろう。 南千住仲通りを10分ばかり進むと日光街道に突き当る。交番に入って円通寺の場所を聞く。すぐそこである。お目当ては上野寛永寺の黒門と彰義隊の墓。上野寛永寺の黒門は明治40年(1907)、円通寺に移設されたのだ。入ると、いかにも無造作に

    たけくらべ - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/05/30
    上野戦争の銃撃の痕とは、当時の鉄砲を撃つ音や煙、人々の叫び声が今にも脳裏に甦りそうで、畏れ慄きます。稀有な場所へ出掛けられましたね。
  • 運命 - 手探り、手作り

    5月5日、水曜日、大型連休最終日、毎日けっこう歩いてゐるのでいいかげん疲れてきたけれど、まだまだ歩く。五反田まで歩き、山手線で目白まで行く。目白通りを歩いて明治通りまで来たら左に折れ、少し進むと右手に鬼子母神が見える。参道も境内も気持がいい、地元の子供が遊びに来てゐるのもよい。 鬼子母神。子育て・安産の神として広く信仰されてゐるとのこと。 境内に団子屋があったので、団子と茶をいただきながら幸田露伴の「運命」を読みはじめる。明王朝、建文帝と永楽帝の争いを描いた中編小説だ。主題はタイトルの通りに運命、これを作品内で「数(すう)」と呼んでゐる。 世おのづから数といふもの有りや。有りといへば有るが如く、無しと為せば無きにも似たり。 これがとにかく読みづらい文体で、もう大変だった。「五重塔」も「連環記」も古いものだからそれなりにむづかしいのだけれど、「運命」はその比ではない。街歩きをしながら読める文

    運命 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/05/10
    本読みたくて部屋で読んでいると確かに変な疲れが残ったりして、服も寝巻きのままになりがち。街歩き読書良いですね♪鬼子母神よく行きました。心落ち着く良い場所だと思います。懐かしいな。
  • もう第4波なのか、、、 - 手探り、手作り

    ついこの間まで第3波の渦中にあったと思ったら、もう第4波が来たらしい。驚いてゐる。いったいどうなってゐるのだろう。第3波ということが言われだしたのは昨年の11月だった。その波がどんどん大きくなって、今年の1月8日に緊急事態宣言が発出され、2カ月半継続して3月21日に全面解除された。 ところが、どうも変異株が拡がってゐるらしいのだが、すぐにリバウンドして、今度は「蔓延防止等重点措置」というのが出て来た。まづ大阪、兵庫、宮城3府県に適用され、次いで東京、京都、沖縄の3都府県への追加適用が決った。 緊急事態宣言との差は飲店への休業要請・命令が出来るか否かにあるようだ。「重点措置」では時短営業の要請・命令は出来るが、休業の要請・命令は出来ない。対策の重点が飲店に、それも営業時間に集中してゐることに疑問を感じる。なぜ時間なのだろう、制限すべきは人数ではないのか。 いや、そもそも検査&隔離体制の拡

    もう第4波なのか、、、 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/04/14
    世界で起こっている事を熟考する余裕はない。自分は何とか生きていく事ばかりの毎日、ですか。
  • kathak practice March 2021 - 手探り、手作り🐘

    よし、上達した。 軸は安定してゐないし、きたない動きが目立つけれど、まあそれは少しづつ改善されていくのだから気にしない。着実にうまくなってゐる。「不怕慢,只怕站」だ。 手首の力の抜き方に関して小さな発見があった。あるいは大きな発見かもしれない。この抜き方をいろんなところに応用できると、もっと自然に動けるのではないか。 ターンが安定しない。やはり視線と、背中の意識が定まってゐないからだろう。背筋力が足りないということもあるだろうけれど、筋力はさして問題にならないはずだ。床が滑りにくいこともあるが、やはり技術が足りないからだ。背中の意識が足りない。 おそらく、目が後頭部についてゐて、そこから前方遠くを見るようなイメージが必要なのだ。これをつかむ必要がある。それから腕。腕も背中で動かして、もっと力が抜けていなければいけない。これがたいへんむづかしい。が、そのうちなんとかなるだろう。 今回新しく覚

    kathak practice March 2021 - 手探り、手作り🐘
    anneneville
    anneneville 2021/04/14
    これがいつも書いてらっしゃる”踊り”なのですね。初めて見せていただきました。私は無趣味な人間なので、何かに打ち込む姿はうらやましいです♪
  • 「インド史」山本達郎 編 - 手探り、手作り

    「インド史」山達郎 編 山川出版社 1960 もう図書館に返さねばならない。読了までかなり時間が掛かった。中世まではすごく面白く読めたけれど、イギリス支配以降はしんどくてほとんど頭に入ってこなかった。記述が細かすぎる。このレベルの詳細な記述を面白がれる知識が今の自分には無い。 さっさと諦めて、近代はピンと来た箇所だけ読むように切り替えるべきだった。失敗した。そういうこともある。しかし悔しいですよ。自分の知識不足と学力の限界を突き付けられるわけだから。 以下、ノートをば。 インドの地理的特色。 南北両インドの間の重要な差異の一つは、北インドに雪解け水を入れる川があるのに、南にはないという事実である。南インドの川は雨季には急流となり、残余の期間はほとんど水がないため利用しがたかった。インダス川・ガンジス川はヒマラヤの雪原から流れ出し、規則的な流水量があるから、ある季節にはアラビア海からラーホ

    「インド史」山本達郎 編 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/03/25
    インダスガンジス川はヒマラヤの雪原から流れ出し。。。のところ私もわくわくします。私もローヌ川が好きでスイスアルプスが雪原と知って更に親近感を増したからなんです。
  • 「幼年期の終り」と「幼年期の終わり」 - 手探り、手作り🐘

    先日、アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」という小説を読んだ。原書が刊行されたのは1952年。邦訳は1964年のハヤカワ・SF・シリーズが最初で、その後も複数の版元から出版されてゐる。ぼくが読んだのは光文社古典新訳文庫の2007年刊行のものだ。タイトルは同じだが、1964年には「幼年期の終り」であり、2007年には「幼年期の終わり」というふうに、送り仮名の付け方が異なる。 なるほど1964年の時点ではまだ「終り」が支配的だったのだな、と思った。 敗戦直後の1946年に「国語改革」が行われた。これは漢字を全廃し、仮名文字かローマ字のどちらかにより日語を表記することを目指した改革だった。それについては今年のはじめに「国語改革を問い直す。」と題する文章をブログに投稿した。 1946年の国語改革では「当用漢字」と「現代かなづかい」が公布されたのだったが、このとき送り仮名の付け方に関する指

    「幼年期の終り」と「幼年期の終わり」 - 手探り、手作り🐘
    anneneville
    anneneville 2021/03/21
    小学校で習った送り仮名が何だか違うな、と感じてましたがそういう訳だったのですね!日本語はただでさへ漢字とか難しいのでなるべくシンプルにしたいと思っています。させていただく、もいつの頃からか突然現れ今や
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」 - 手探り、手作り

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」2021 日 原作・脚・総監督:庵野秀明 こないだ新劇場版の「破」と「Q」を見直して、これをどうやって終らせるつもりだろう、大丈夫かいな、と心配してゐたのだけれど、どうしてどうして、堂々たる完結編だった。感激いたしました。いや~面白かった! これを見てようやく「エヴァンゲリオン」がどういう物語なのか、全体がすっきり理解できたように思う。この脚はそうとう凄いのでは!? 上映時間が2時間半あるとはいえ、こんがらがったこれまでの展開をきれいに集束させ、さまざまなキャラクターの活躍と成長を十全に描き、かつ面白い映画にしてしまうとは。ことにアニメシリーズのラストと連関させていくあたりの演出には「お~!!」ってなった。 びっくりするくらいわかりやすく作られてゐた。「エヴァ=戦闘シーンはカッコイイけれどよくわからん」だったのだけれど、作はまあ丁寧に解説してくれ

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/03/10
    今回シンエヴァのテーマ曲、残酷な天使を凌ぎませんか!?ちょうどルーブル美術館行きたいとか、そんな会話をした後で聞いたのでちょっぴりゾクッときました(°_°)
  • 「ガンディー 平和を紡ぐ人」竹中千春 - 手探り、手作り

    「ガンディー 平和を紡ぐ人」竹中千春 岩波新書 2018 ガンディーの評伝。読み終えて、世界は複雑だ、というどうしようもない凡庸な感想をもった。最近そういうことばかり考える。人間・歴史・宗教・国家などについて考えると、あまりに多面的かつ多層的で、さまざまな立場からさまざまなことが言える。その巨大な複雑さの前に立ちすくみ、何も判断できない、何も言えないという気持ちになる。 ガンディーは偉大だが、その強烈な個性はにとってたいへんな災難であったろうし、子にとっては解きがたい呪いとして機能した。長男ハリラールの不幸な経歴を知り、ううむと考え込んでしまった。 (孫のラージモーハン・ガンディーは)次のように述べる。「インド人がガンディーをそれほどに愛した理由は、彼が自分の子どもたちを贔屓しなかったからである。それこそが彼の強みだった。インドを奮い立たせるためには、自分自身の子どもさえネグレクトするよ

    「ガンディー 平和を紡ぐ人」竹中千春 - 手探り、手作り
    anneneville
    anneneville 2021/03/06
    偉人は自らの命を犠牲にしなくてはいけないのか?のくだりでの超越的審級という言葉が出て来て、何だ?聞いた事ない単語じゃ!となって、まだまだ勉強せねば、と思いました。(^-^;