タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (405)

  • 【若手記者が行く】奈良の「リニア誘致」はバラバラ 中間駅に4市が立候補…で、どうなる? (1/3ページ) - MSN産経west

    新幹線の通っていない奈良県では、JR東海が名古屋-大阪間で平成57(2045)年の開通を目指すリニア中央新幹線の誘致が大きなテーマ。県内では奈良、生駒、大和郡山、天理の4市が中間駅誘致を表明し、激しい誘致合戦を繰り広げている。地域や行政の思惑、政治的な問題も絡むリニア誘致。対外的には京都との“つばぜり合い”も続く中、奈良の誘致は各自治体がバラバラで、統一性のないまま進められている。(奈良支局 薬師寺大輔)次々と誘致に名乗り リニア中央新幹線をめぐっては、JR東海が「奈良市付近」に中間駅を設置するとしているが、県内の予定ルートは幅が20キロもあり、4市にまたがる。このため各市が次々と誘致を表明する事態となっている。 昨年3月にいち早く名乗りを上げたのは大和郡山市。誘致予定地は、JR関西線と近鉄橿原線が交差する付近の市中心部としている。国道24、25号が近くを通り、鉄道、道路とも交通の便のいい

    anqmb
    anqmb 2013/09/03
    周辺自治体とは関係なく、奈良市郊外型で決まりでしょ。問題は作ってもたぶん県民は使う気がしない駅になりそうということだ。品川は元から交通の要衝で都市の集積がある場所。新興住宅地そばの山沿いとは違う。
  • 【衆院選】橋下氏、最後の訴えの大半は自民批判 - MSN産経west

    anqmb
    anqmb 2012/12/16
    ゴキブリ作戦は記事から消されてるか。この選挙戦の中だけでも結構失言してたみたいだな。仮に維新で与党と連立して入閣しても持たないんじゃない?ま、今更自民・民主と組む目もなさそうだけど。
  • 【衆院選】日本未来「民主党の原点」 鳩山元首相、政界へ未練か - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は28日夜、東京都内で開かれた新党「日未来の党」の初鹿明博前衆院議員の総決起集会に出席し、議員生活継続への未練をにじませた。 鳩山氏は「日未来の党の考え方こそ来の民主党の原点の発想だ」と絶賛。「なぜ鳩山も新しい流れに合流しないんだと思いますよね」と聴衆に語りかけると、大きな拍手がわき起こり「拍手をいただくと、その誘惑はたいへん強い」と述べ、衆院選出馬への意欲を見せた。鳩山氏は12月4日公示の衆院選への不出馬を決めている。 さらに、民主党が初鹿氏の選挙区に対抗馬を擁立したことに触れた上で、「私は今日、輿石東幹事長に応援に行かせてもらうと申し上げてからうかがった」と明かし、「それで結構だ」と輿石氏が述べたとも暴露し、他党の応援を容認されたと胸を張った。

    anqmb
    anqmb 2012/11/28
    「「なぜ鳩山も新しい流れに合流しないんだと思いますよね」と聴衆に語りかけると、大きな拍手がわき起こり「拍手をいただくと、その誘惑はたいへん強い」と述べ、衆院選出馬への意欲を見せた。」予想を裏切らない。
  • 【決戦の夏】北海道9区 元首相への逆風、鳩山氏に罵声「ぶれてるんだよ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「よろしくお願いします。よろしくどうぞ…」 7月28日、北海道室蘭市で開かれた夏祭りの最中、スーツにネクタイを締めた民主党衆院議員の鳩山由紀夫(65)が、一人ひとりに頭を下げながら名刺を配っていた。 小選挙区制が導入されてから、鳩山は室蘭市を含む衆院北海道9区を制し続けてきた。平成21年の前回は全国最多の20万票を獲得、有権者の熱い期待にも後押しされ首相に就いた。 それから3年。会場では、誰もが元首相を見つけると握手を求め、鳩山も笑顔で応じた。知名度は十分ある。それでも、週末ごとに地元に入り、丁寧に名刺を配るところに、近づく衆院選への鳩山の危機感がうかがえる。 その最中のことだった。 「ぶれてるんだよ、あんたは。離党しないのか!」 鳩山を応援してきたという72歳の男性が罵声を浴びせた。 「ちゃんとやってます。消費税は上げちゃダメなんですよ…」 鳩山は一瞬、うろたえてしまい、満足に答えること

    anqmb
    anqmb 2012/11/20
    不出馬を表明した元首相だが、夏の時点で既に「「民主支持者」に自民党時代からの「鳩山支持者」、それと労働組合-。これまで鳩山を支えてきた3本柱が、この3年で一気に崩壊した。原因は鳩山本人にある」状態。
  • 【民主代表選】幻の細野氏擁立劇 決断先送りで失った信頼+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野田首相に民主党代表選に出馬しない意向を伝えた後、記者団の質問に答える細野豪志環境相=7日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影) その姿は優柔不断そのものだった。細野豪志環境相兼原発事故担当相、41歳。事実上、首相を選ぶ民主党代表選でいったんは出馬の意向を固めながら、土壇場で断念したのは、政治家に最も必要な「決断力」が欠けていたからにほかならない。 「福島のことはどうしても頭から離れませんでした。この仕事を投げ出すことはできません…」 7日午前、細野氏は野田佳彦首相に不出馬を告げた。 「今の民主党に対して、非常に厳しい認識が党内にあることの表れだと思う」 首相はそう応じたが内心胸をなで下ろしたに違いない。衆院選に不安を抱える中堅・若手による細野氏擁立は首相にとって脅威だった。党幹部も「細野氏出馬なら首相は大敗しただろう」と語った。 細野氏擁立の動きは6月ごろに始まった。前原誠司政調会長グループの小

    anqmb
    anqmb 2012/09/08
    「だいたい本当にあなたを支えているのは誰だ?」これに即答できないのでは立てないわな。こう言っちゃ何だが民主党の言う原発事故収束とやらは、別に細野でなくてもできること。立つしかないのに立てない弱さよ。
  • 腹くくった谷垣氏 解散確約を優先、強硬作戦決断のウラに小泉元首相+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁が今国会中の衆院解散・総選挙の確約を求める強硬作戦にかじを切った。消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案の成立と解散という「二兎」を追っていた谷垣氏だが、解散を優先することにした。このタイミングを逃せば解散の機運を逃してしまうだけでなく、9月末に任期切れを迎える自らの命脈も尽きてしまうとの「お家の事情」もあった。 岡田克也副総理「なんとか法案を成立させてほしい」 大島理森副総裁「解散の確約がないと難しい」 自民党幹部によると、法案採決をめぐり与野党がせめぎ合いを続けた先週末、岡田氏と大島氏の間でこのようなやりとりがあった。 自民党は当初、法案を成立させたうえで解散に追い込む方針だった。野田佳彦首相が命運をかけている法案に協力した以上、首相から「見返り」として、解散時期について明示があると期待した。 ところが、首相は早期解散を確約しないどころか、1日に連合の古賀

    anqmb
    anqmb 2012/08/07
    もともと小泉氏は政局主義だよな。そのしわ寄せが今来て、近視眼的刹那的な媚び媚び無責任政治になっているわけで、どっちにせよ潰れそうな自民党はより下らない選択をしているように見える。残念なことだ。
  • 「小沢色」消して民自公と勝負 ただし成算は?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■7党で不信任案 自民、公明両党を除く野党7党は内閣不信任決議案の共同提出を決めたが、「陰の主役」は「国民の生活が第一」の小沢一郎代表だった。小沢氏は自らが前面に出ないようにすることで、自公両党が不信任案に賛成しやすい環境をつくり、民主党に残る反増税勢力が呼応しやすいよう配慮した。ただ、不信任案可決の見通しはたっていないのが実情だ。 3日午後の党首会談。中央に陣取ったのは、みんなの党の渡辺喜美代表らだった。衆院で第3会派の小沢氏は下座に陣取った。会談後の記者会見でも小沢氏が発言したのは、衆院で議席を持たない新党改革の舛添要一代表や、所属議員は田中康夫代表ただ一人という新党日の後だった。 不信任案提出には提出者1人と50人以上の賛同者が必要だ。合わせても20議席しかない共産、社民、みんな3党が、生活や新党きづなに共同提出を呼びかけた形になっているが、党首の一人はこう打ち明ける。 「シナリオ

    anqmb
    anqmb 2012/08/04
    「小沢氏側近も「事前の打ち合わせで、小沢さんから『みんなの党が座長だからな』と念押しされた」と明らかにした。」
  • 「違うと申し上げる」 米長官「慰安婦性的奴隷」発言で玄葉外相 - MSN産経ニュース

    玄葉光一郎外相は10日の参院予算委員会で、クリントン米国務長官が戦前・戦中の慰安婦について「性的奴隷」と表現するよう部下に指示したとする韓国紙報道について、「仮にそういうことがあれば、最も効果的な方法で『違いますよ』と申し上げることになる」と述べた。 自民党の川口順子元外相の質問に答えた。 また、玄葉氏はすでに事実関係の確認を外務省に指示したとも説明。日政府の慰安婦問題の対応に関しては「これまで政府は繰り返し、繰り返しおわびの気持ちを表明し、アジア女性基金等々についても取り組んできた」と述べた。 9日付の朝鮮日報(電子版)によると、クリントン氏は国務省高官に対し、「慰安婦という言い方は間違っている。彼女たちは『強制的な性的奴隷』だった」と述べたとされる。

    anqmb
    anqmb 2012/07/11
    今までも向こうの新聞記事とかではsex slavesと表現されてた気がするんだが… 公式文書に書かれることが問題なの?
  • 【単刀直言】「うちの連中はバカばっかり」 森元首相、平成19年の小沢氏の発言明かす +(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎元代表に無罪判決が出たね。ある弁護士が「プロの法律家だったら無罪でしょうが、裁判員制度だったら有罪です」と言ってたけど、その通りになったな。小沢さんとカネの話は古くて新しい話でもあり、新しくて古い話でもある。つまりそれだけ長いってことだ。やっぱり疑惑は全然消えないよね…。 それでも小沢さんはまた動き出すだろうな。彼が面倒をみてるチルドレンは次の選挙が危ない連中ばっかりだから、その心理を見透かして「消費税増税反対の人はこの指とまれ」とやるのは手っ取り早いよな。うまいといえばうまいし、ずるいといえばずるい。 でも税制は絶対に政局のテコにしちゃいけない。ましてや消費税を創設した竹下登内閣で官房副長官を務め、細川護煕連立内閣で国民福祉税を仕掛けた人だよ。それに平成19年秋、福田康夫首相に大連立を持ちかけた際、彼は僕に何と言ったと思う? 「日を救うためには大連立しかない。消費税増税

  • 【激動!橋下維新】関空アクセスは四つ橋線で キタとミナミで私鉄乗り入れ検討+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    関西国際空港の利便性向上へ懸案となっている大阪都心部からのアクセス改善をめぐり、大阪府市統合部の市営地下鉄改革に関するプロジェクトチーム(PT)が、地下鉄四つ橋線(西梅田-住之江公園、11.8キロ)を活用し、大阪のキタとミナミで私鉄との乗り入れを可能にする案を検討していることが7日、関係者への取材で分かった。四つ橋線北端の西梅田駅で阪急電鉄、ミナミのなんば駅で南海電鉄と接続させる案で、8日の府市統合部会議で提示される予定。 大阪都心部からの関空アクセス向上をめぐっては、橋下徹市長が府知事時代に「関空リニア」の建設を提唱したほか、JR新大阪駅から大阪駅北側を経て南海やJRの難波駅へつなげる「なにわ筋線」の新設プランが浮上。都心部-関空間はリニアなら10分程度、なにわ筋線なら最速34分で結べると想定され、1時間前後かかる現状から大幅に改善するが、なにわ筋線でも1800億~2500億円かかる

    anqmb
    anqmb 2012/05/08
    「コスト削減に努めれば、事業費は数百億円に抑えることができるという試算もあるという」試算の精度に疑問。西梅田は掘り直し、南海は金なし、結局費用はなにわ筋線と大差ないのでは。橋下の弱点はブレーン不在?
  • 【東日本大震災】「『絆』失われつつある」 知日派の元米紙特派員が警鐘 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米紙ワシントン・ポストは11日までに、「昨年の悲劇は日を停滞から目覚めさせるのに失敗した」と題した元同紙東京特派員の寄稿を掲載し、自治体ががれき受け入れを拒否している問題に触れながら、東日大震災直後に世界から称賛された日国民の連帯意識が失われかけていると警鐘を鳴らした。 筆者は神奈川県鎌倉市在住のポール・ブルスタイン氏で、震災から1年の節目を「この国の見通しがほとんど変わらなかったとつくづく考えさせられる、なんとも気がめいる機会だ」と表現。過去の日なら災害や危機を糧として再生に向かうはずなのに「もがいている」と苦言を呈した。 同氏は、「東北の人々に国民は同情と支援を惜しまず、それは『絆』という言葉に要約された」としながら、「その精神は色あせた」と断言。 被災地のがれき処理問題について、「私の住む近くの街では、放射性物質が検出されなくても、地元の農業や漁業従事

  • 鳩山氏「外交」、菅氏は「新エネ」担当 - MSN産経ニュース

    民主党は7日、計11人いる党最高顧問・副代表に特定分野の政策を担当させる方針を固めた。最高顧問の鳩山由紀夫元首相は外交、菅直人前首相は新エネルギー政策を担当し、幹事長室に提言する。輿石東幹事長が発案し、両氏も了承した。ただ、首相時代に鳩山氏は普天間飛行場移設問題で、菅氏は東京電力福島第1原子力発電所事故に絡むエネルギー問題で迷走した経緯があるだけに「ミスキャスト」との声も出そうだ。

    anqmb
    anqmb 2012/02/08
    そして野田内閣は人事のワーストか
  • 「首相と違い出せない」自民・谷垣氏が嘆き節 - MSN産経ニュース

    自民党に近寄ってくるため、違いを出しにくい」。自民党の谷垣禎一総裁は28日、都内での講演で、消費税増税などについて与野党協力を優先する野田佳彦首相の攻めにくさを嘆いた。 首相に関し「低姿勢なので今のところポカもない」とも指摘。消費税引き上げはもともと自民党が打ち出しただけに「支持者から『自民党だったらどうするか』と聞かれると、時々答えに詰まる」と悩ましい胸の内を吐露した。

    anqmb
    anqmb 2011/11/29
    アイディア不在。貧すれば鈍すなのか。つーか、日本が本来どうあるべきとか、そういう視点を打ち出す気はないのか、この人たちは。
  • 【東日本大震災】津波警報を携帯メールでも伝達 気象庁、迅速な避難促す - MSN産経ニュース

    気象庁は7日、巨大地震が発生した際に大津波・津波警報の第1報では規模予測は出さずに発表した上で、携帯電話の一斉同報メールでも伝達する方針を決めた。広く普及する携帯電話の利用は緊急地震速報でも実施されており、迅速な避難を促すのが狙い。 気象庁が同日開いた「津波警報改善に向けた勉強会」(座長・阿部勝征東大名誉教授)で最終案として報告した。同庁は今月中にも、有識者などでつくる検討会を設置して調整を進め、平成24年中の運用開始を目指す。 最終案では、地震の規模がマグニチュード(M)8超の場合、発生から約3分後の第1報で「巨大な津波のおそれ」などと警報を発表、規模予想は約15分後の第2報以降で発表、更新するとしている。 「0・5~10メートル以上」の間で8段階に区分していた規模予想は「1、2、4、8、8メートル以上」の5段階程度に簡素化する。これまで3メートル、2メートル、50センチとしていた大津波

    anqmb
    anqmb 2011/09/08
    情報が出ること自体はよいが、生存率を向上するには情報を待たずに避難する必要があるのが何とも。
  • 小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の事故後に注目される再生可能エネルギー。太陽光や風力が主流だが、巨大なダムを造らず、自然の川の流れなどを利用して発電する「小水力発電」への関心も高まっている。 規模は小さいものの、低コストで安定的な発電ができるのが利点で、「エネルギーの地産地消」を実現するのに貢献する。富山県では市民の出資を募ってファンドをつくり、小水力発電所を建設しようとのプロジェクトも動き始めた。全国に500カ所 小水力発電は、ダムを建設して人工的に水をためることなく、自然に流れる河川や用水路の流れを利用して水車を回し、発電をする。欧州ではかなり大出力の施設があるが、日では1000キロワット以下の施設を「小水力発電所」としている。 既に全国各地に500カ所近くの施設があり、京都市の嵐山、桂川の小水力発電所は、観光名所の渡月橋の照明設備に電力を供給。市内を流れる家中川に「市民発電所」を建設し

    anqmb
    anqmb 2011/08/10
    「再生可能エネルギーで発電した電力を長期間、発電者に有利な価格で買い取ることを電力会社に義務付ける制度が導入されれば」他人の財布から奪った銭をタダでくれる制度ができれば、という前提があり得ない。
  • 恫喝? それとも瓢箪から駒? 不信任案をきっかけに「解散風」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内閣不信任決議案の可決が現実味を帯びる中、与野党で衆院解散・総選挙の可能性がささやかれ始めている。閣僚や民主党執行部はしきりと「解散風」を吹かせ、菅直人首相も28日、ベルギー・ブリュッセルでの同行記者団との懇談で可能性を否定しなかった。今のところ、不信任案採決での民主党議員の造反を封じるためのブラフとの見方が大勢だが、「瓢箪(ひょうたん)から駒」という事態も否定できない。 「被災地での衆院選実施は可能か」 最近、総務省には首相サイドからこんな問い合わせがあったという。 不信任案が可決した場合、憲法69条の規定で内閣総辞職か衆院解散となる。過去4回の可決例では、当時の首相はいずれも解散を選択している。 ただ、東日大震災から間もない今回は、「首相は総辞職を選択する」との常識論が広まっていた。その常識を否定したのが枝野幸男官房長官だ。27日の記者会見で枝野氏は、震災時における首相の解散権の制約

    anqmb
    anqmb 2011/05/29
    党内政治のための小細工が解散を呼ぶというと、ハプニング解散の頃を連想させるな。
  • 再び揺らぐ首相の足元 「決め方がメチャクチャだ」 仙谷氏イライラ首相批判 - MSN産経ニュース

    国会運営や党運営で主導権を取り戻しつつあるようにみえる菅直人首相の足元が再び揺らぎ始めた。一時、関係は修復したと言われた仙谷由人官房副長官の「首相への不満」が漏れ伝わってきたためだ。2人だけで話してもかみ合わない会話。「首相のやることはメチャクチャだ」。仙谷氏のイライラは高まるばかりだ。(村上智博) 「あいつ(首相)は全然、変わっていない。分かってない」 6日夜、都内の中華料理店で首相と一対一で向き合った仙谷氏は、会談を終えると側近にこう嘆息した。 会合では、こんなやりとりがあったという。 仙谷氏「官僚も叱るだけじゃダメ。仕事もあまり抱え込まない方がいい」 首相「ちゃんとやるから大丈夫だ」 仙谷氏「おれも政権の一員である以上、菅ちゃんが政策を進めるというのなら支える。でも、そうでなければ…」  首相「分かってる」 仙谷氏は、首相が官僚を使いこなせず、東日大震災での被災者支援、復旧・復興が

    anqmb
    anqmb 2011/05/19
    「仙谷氏「おれも政権の一員である以上、菅ちゃんが政策を進めるというのなら支える。でも、そうでなければ…」」
  • 【東日本大震災】運命の2時46分発 駅で交差した「生と死」 JR仙石線野蒜駅+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災が発生した3月11日午後2時46分、宮城県東松島市のJR仙石(せんせき)線「野蒜(のびる)駅」を出発した上下2の電車があった。ともに一時行方不明と報じられたが、下り電車は丘の上で停止、地元住民のアドバイスに従って乗客は車内にとどまり無事だった。上り電車はJR東日の内規に従って誘導された指定避難所が津波に襲われ、数人が命を落とした。乗客の証言などをもとに、小さな駅で交差した生と死を追った。(梶原紀尚)上り・皮肉な結末 仙台方面の「あおば通」行き普通電車(4両編成)は午後2時46分、野蒜駅を出発した。直後に激しい揺れに襲われ、運転室に緊急停止を告げる無線が入った。停車したのは駅から約700メートル進んだところだった。JR東日には、災害時に緊急停止した場合、乗務員は最寄りの指定避難所などに乗客を誘導する内規がある。 指定避難所は、電車が停止した場所から北東約300メートルにある

    anqmb
    anqmb 2011/05/02
    結局は運だ。これで死者が出ていたら、快速の乗務員は罰せられたのだろう。
  • 「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん - MSN産経ニュース

    「あしたのジョー」などを手掛けたアニメーション監督、出崎統(でざき・おさむ)さんが17日午前0時35分、肺がんのため死去した。67歳。通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は21日午前9時半、東京都府中市多磨町2の1の1、多磨葬祭場思親殿で。喪主は兄、哲(さとし)氏。 テレビアニメ創生期から活躍。昭和45年、「あしたのジョー」で初めて監督を務め、「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」など高い評価を受ける作品を次々と手掛けた。

    anqmb
    anqmb 2011/04/18
    まだお若いのに。
  • 【東日本大震災】「賠償は国と東電で 原子力は基軸」 電事連の八木新会長 - MSN産経ニュース

    関西電力の八木誠社長が15日、電気事業連合会の会長に就任し記者会見した。 東京電力福島第1原子力発電所事故により避難している周辺住民への損害賠償で、電力各社に負担を求める議論があることについて「承っていない。まずは国と東電が原子力損害賠償法(原賠法)の仕組みの中で対応することだ」と述べた。 また、事故を経てもなお「電力の安定供給を支える基軸は原子力だ」とし、安全対策に取り組む姿勢を強調した。 八木会長は、電力各社が他社の事故対応のために資金負担するには「電力料金を支払っているお客さまの理解を得ることが必要」で、株主の意向を踏まえる必要もあると指摘。今後の原賠法の運用を見守る考えを示した上で、資金負担の要請があった場合は「具体的な内容と趣旨を聴いた上で判断したい」と述べた。 今回の事故については「未曾有の非常事態。原発の信頼回復に向け最大限の努力を傾けたい」とした。電力各社が人材を派遣し、機

    anqmb
    anqmb 2011/04/15
    「原発新設計画への影響については明言を避け、「運転中の原発の安全確保に最大限努力する」とだけした。」電事連の新会長としてのコメントだが、東電社長(=前会長)よりは空気が読めている。