タグ

ブックマーク / hitoritabi.shop (62)

  • 感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市「益富城」城跡 福岡県嘉麻市にある「益富城」城跡に行きました。ここは1430年頃の室町時代に大きな勢力を保持した守護大名、大内盛見(もりはる)によって築城されたそうです。 戦国時代末期には、当時北部九州で勢力を誇っていた、朝倉の秋月氏の持城でしたが、豊臣秀吉の九州遠征によって攻城戦が行われた場として歴史で語られています。 かなりの大規模な城郭だったことが、最近分かったそうです。 城跡を歩いていると、その広大さに驚きました。はたして豊臣秀吉は難攻不落のこのお城をどう攻めたのでしょうか? 福岡県嘉麻市「益富城」城跡 筑豊が好きシリーズ第46弾 一夜城伝説 全部で3つある豊臣秀吉の一夜城伝説 華文刺縫陣羽織(かもんさしぬいじんばおり) 織田信忠の一夜城伝説というのもあるようです。 筑豊が好きシリーズ第46弾 福岡県の筑豊地方が今とても面白いと思う今日この頃です。 今回ご紹介する嘉麻市

    感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/23
    いつもありがとうございます。
  • 🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ

    海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 北九州市若松区の海岸沿いにある「割烹旅館かねやす」に行きました。 旅館と言っても地元なので飲のみの利用です。 若松には漁港もあり、新鮮な魚介類が水揚げされています。若松野菜も豊富で、海と山の幸に恵まれています。 この辺りは、景勝地でもあり、ドライブにも最適な場所なのです。 そんな景色もきれいで地産地消の地元の野菜や魚介類をべられる、「割烹旅館かねやす」をご紹介します。 海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 割烹コース料理 地産地消の地元材を使った料理 団体無料送迎バスあり 人生の節目に最適な場所 割烹コース料理 ミニグラスに入ったイカのたらこあえが上品な味で好み。お刺身も鮮度抜群! 鯛のあら炊きは身が多くていい味、茶碗蒸しの感が高級な舌触りです。 洋風のホタテのチーズ焼き、コウイカの天ぷら大好き!コウ

    🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/17
    いつもありがとうございます。
  • 鯉のぼり500匹の壮観な風景!小倉南区の桜橋周辺で眺める川の流れ #北九州市🎏 - にゃおタビ

    北九州市小倉南区長行の【壮観な風景こいのぼり群】🎏 鯉のぼり500匹だそうです。🎏 小倉南区の桜橋周辺です。ここの🌸桜は毎年見事に咲いてます。 北九州市の郊外で、きれいな川の流れを眺められる場所です。 国道322号線を田川方面に行くと桜橋という桜の木がある橋があります。 駐車場は数台分ありますが、出来るだけ交通機関を利用してほしいそうです。 大きなシラサギ(ダイサギ)も一緒に鑑賞できます。 大自然の中の鯉のぼりもとても素晴らしいです。 想いで作り、話題つくりに是非どうぞ! 市民から寄付された鯉のぼりを毎年掲げています。 4月~5月上旬にかけ紫川の上を泳ぐ鯉のぼりは、平成16年4月より広徳・長行両地区の自治連合会の協力により、地域活性化の一環として始まった行事です。 www.ktqc01.net 麻夢 (id:mamu-petit)さんのブログがきっかけです。 mamu-petit.h

    鯉のぼり500匹の壮観な風景!小倉南区の桜橋周辺で眺める川の流れ #北九州市🎏 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/12
    いつもありがとうございます。
  • 感動の妖怪パレード!境港の水木しげるロードを堪能しよう #妖怪ブロンズ像 #境港 - にゃおタビ

    境港市の魅力を体感!水木しげるロードの妖怪たちに出会う旅 境港市の魅力を体感!水木しげるロードの妖怪たちに出会う旅 私は先日、鳥取県境港市にある水木しげるロードに行ってきました。水木しげるロードとは、漫画家水木しげるさんの代表作「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターをモチーフにした妖怪ブロンズ像が並ぶ通りです。全長約800メートルで、177体の妖怪がお出迎えします。私は子供のころにゲゲゲの鬼太郎のアニメを見ていたので、妖怪たちに会えるということでとても楽しみにしていました。境港駅から水木しげる記念館までの道中、妖怪ブロンズ像を見つけるのが大変な喜びでした。妖怪ブロンズ像はとてもリアルで迫力があり、まるで物の妖怪がそこにいるかのようでした。私のお気に入りは、目玉おやじやねずみ男などのおなじみのキャラクターだけでなく、河童などの日古来の妖怪もありました。水木しげるロードでは、妖怪グッズやお土産を

    感動の妖怪パレード!境港の水木しげるロードを堪能しよう #妖怪ブロンズ像 #境港 - にゃおタビ
  • 感動のバラ祭典がスタート🌹 北九州市「グリーンパーク」#デイ&ナイトショー - にゃおタビ

    「グリーンパーク」【春のバラフェア🌹】#デイ&ナイトショー 春のバラフェアの期間は5月11日~6月9日です。土日には夜間開園日もあってナイトショーなども楽しめるようです。 満開の春のバラを楽しめるイベントの様です。 約500種、3000株、日一の美しさを目指す「バラの祭典」 「グリーンパーク」【春のバラフェア🌹】#デイ&ナイトショー 春のバラフェア まだつぼみが多く今にも咲きそうです。満開になる日も近いですね。 イルミネーションがありました。 春のバラフェア OPEN 9:00~17:00 [休園日]毎週火曜日、ただし、5月21日の火曜日は開園 夜間開園日 5月11日(土)・12日(日)☆シャボン玉ナイトショー☆キッチンカーグルメフェスティバル 5月17日(金)・18日(土)・19日(日)24日(金)・25日(土)26日(日)☆ナイトローズガーデン 5月26日(土)・26日(日)☆宙

    感動のバラ祭典がスタート🌹 北九州市「グリーンパーク」#デイ&ナイトショー - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/05
    いつもありがとうございます。
  • 福岡県飯塚市#カホテラス:日田やきそば 縁の魅力とは? #福岡県 - にゃおタビ

    飯塚市カホテラス内【日田焼きそば 縁】#一度はべてみたい味 焼きそばが大好きな、にゃおゆきです。 今回は、少し変わり種の焼きそばをご紹介します。 日田焼きそばという焼きそばをご存じですか? 大分県日田市のご当地グルメのひとつとして、チェーン店の【想夫恋】が有名ですが、普通の焼きそばとは少し違いがあります。 最初に知らずにべたときは、少しびっくりしましたね。 飯塚市カホテラス内【日田焼きそば 縁】#一度はべてみたい味 筑豊が好きシリーズ第44弾 日田焼きそばとは カホテラス 筑豊が好きシリーズ第44弾 日田焼きそばとは 日田焼きそばとは、大分県日田市のご当地グルメの一つです。 昭和30年代に日田市で発案あされ、今でも大人気のご当地グルメとなっています。具材にはシャキシャキのもやし、ねぎ、豚肉が使われ、香ばしいソースで味付けされています。 日田焼きそばの最大の特徴は、パリパリに焼かれた麺

    福岡県飯塚市#カホテラス:日田やきそば 縁の魅力とは? #福岡県 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/03
    いつもありがとうございます。
  • 伝統的な讃岐うどんをモダンに!麺とつゆの魅力✨ #はなまるうどん - にゃおタビ

    もちもちの麺、美味しいつゆ、そして美味しい具材。“はなまるうどんの魅力” 🍜✨ はなまるうどんは、日の伝統的な讃岐うどんをモダンにアレンジしたお店です。もちもちの麺、あったかいつゆ、そして美味しい具材が魅力。さまざまなつゆのバリエーションや豊富な具材で、自分だけのオリジナルうどんを楽しめます。全国に176店舗を展開しているので、どこでも手軽にうどん好きの旅を始めましょう!🍜✨ もちもちの麺、美味しいつゆ、そして美味しい具材。“はなまるうどんの魅力” 🍜✨ 筑豊が好きシリーズ第42弾 はなまるうどんの魅力 1. 麺のこだわり 2. つゆのバリエーション 3. 具材の豊富さ はなまるうどんのこだわり はなまるうどんの注文方法 イオンモール直方店フードコートの記事です! 筑豊が好きシリーズ第42弾 はなまるうどんの魅力 1. 麺のこだわり はなまるうどんの麺は、つるつるとした感が特徴で

    伝統的な讃岐うどんをモダンに!麺とつゆの魅力✨ #はなまるうどん - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/29
    いつもありがとうございます。はなまる💮うどんはおいしいですね。
  • 至高のイチゴパフェ!福岡県北九州市の贅沢スイーツ体験 #ユキモン - にゃおタビ

    福岡県北九州市で至高のアイス「ユキモン」の【スペシャルイチゴパフェ】 どーしてもべたいアイス、それが雪文「ユキモン」のスペシャルイチゴパフェ¥1200なのです。 「ユキモン」ではアイスクリームを製造して販売しています。 スーパーで買うアイスとは違います。 イチゴパフェは季節限定なのでいつでもべられるわけではありません。 贅沢にイチゴを使用しています。 無添加、手作り、甘い、中にはイチゴのアイスクリームが入っています。 イチゴミルクと春のイチゴの2種類、その上にソフトクリームがのっています。 底には、アーモンドスライスです。 贅沢ですね~。 福岡県北九州市で至高のアイス「ユキモン」の【スペシャルイチゴパフェ】 メニューが変わりました。全部美味しそう。季節ごとに変わるようです。 これ気になるでしょう。 「イチゴプリンソフト」¥600です。 手作りプリンが甘すぎず。ソフトクリームは甘いです。

    至高のイチゴパフェ!福岡県北九州市の贅沢スイーツ体験 #ユキモン - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/22
    いつもありがとうございます。店名とロゴもかわいいですね。
  • 国宝金印発見の謎#福岡県志賀島 - にゃおタビ

    志賀島で発見された「国宝」【金印】漢倭奴国王印 金印は、日で出土した純金製の王印であり、読みは印文「漢委奴國王」の解釈に依るため、他の説もあります。この金印は、1931年に国宝保存法に基づく国宝に指定され、その後も注目を浴びています。 そういえば中学校の時、教科書に書いてあったような。 志賀島で発見された「国宝」【金印】漢倭奴国王印 金印の発見 金印の材質と寸法 意味と歴史的背景 過去記事もどうぞお読みください。 金印の発見 金印は福岡県福岡市東区志賀島で農作業中に偶然発見されました。発見者は勘兵衛という地元の百姓で、金印は巨石の下に隠されていたとされています。 金印は、江戸時代の典明年(1784年)2月23日に福岡県志賀島の叶崎という場所で発見されました。現在の太陽暦に換算すると4月12日にあたり、農家が田植えの心づもりを始める頃だったことでしょう。この金印は、福岡市博物館で常時展示さ

    国宝金印発見の謎#福岡県志賀島 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/21
    いつもありがとうございます。
  • 福岡の隠れた名所: 志賀島の万葉歌碑 #福岡旅行 - にゃおタビ

    万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】#福岡県福岡市】 【ちはやふる 鐘の岬を過ぎぬとも われは忘れじ志賀の皇神(すめがみ)】 (巻7・1230) 「航海の難所である鐘の岬を過ぎたとしても、わたしは海路の無事をお願いしたこの志賀の神様を忘れません。」という意味の歌です。 ちはやふるとは狂暴なとか勢いが強い意味とされ、鐘の岬は現在の宗像市鐘崎の織幡神社が鎮座する岬で、対峙する地島との間の瀬戸は航海の難所でした。志賀島から船出して奈良の都へ向かう官人が詠んだものです。 福岡市教育委員会より 万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】#福岡県福岡市】 万葉歌碑【志賀島第一号歌碑】は志賀海神社の正面入り口から階段を上ったあたりに鎮座しています。 志賀島は福岡県福岡市の博多湾に浮かぶ小さな島で、地続きでドライブすることが出来ます。 国宝である「金印」が発見された場所として全国でも有名な島です。 万葉集の中に「志賀島」を歌っ

    福岡の隠れた名所: 志賀島の万葉歌碑 #福岡旅行 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/20
    いつもありがとうございます。
  • 藤の花が輝く吉祥寺🌸 #藤まつり - にゃおタビ

    北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う 北九州市で藤の花の名所といえば、この【吉祥寺】です。 吉祥寺は、浄土宗第二祖、鎮西上人の生誕の地です。 創建は健保5年(1217年)。 隣には、吉祥寺公園が平成10年に開園しており、芝生広場や展望台などがあります。 四月下旬の藤まつり(4月27日~4月29日)は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろと合わせて開催されます。期間中は多くの露店で賑わい、地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。 近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。 野田藤3は樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。 北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う 藤まつり 鎮西上人(べんちょう)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけての浄土宗の僧で、浄土宗第二祖とされています。彼は九州北西部を中心に活躍し、鎮西義の祖として知られています1

    藤の花が輝く吉祥寺🌸 #藤まつり - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/19
    いつもありがとうございます。東京の吉祥寺もいいところですが、こちらの吉祥寺もすばらしく美しい場所ですね。行ってみたいです。
  • 福岡県の巨大ショッピングセンターTORIUS―楽しさ満載!#コストコ #ダイソー - にゃおタビ

    【TORIUS】コストコやダイソーなどの有名店が並ぶ巨大ショッピングセンター 福岡県の【TORIUS】そこは巨大ショッピングセンターです。 敷地面積は27,4万㎡これはなんと、東京ドーム5,8個分です。 これは、博多駅からキャナルシティまでがすっぽり入る広さだそうです。 日用品からファッション映画館や動物園まであらゆるものがそろっています。 グルメはあまりにも多すぎて迷ってしまいます。 週末には、マルシェや、パフォーマーなどのイベントが開催されていることもあるそうです。 楽しくてワクワクしますね。 【TORIUS】コストコやダイソーなどの有名店が並ぶ巨大ショッピングセンター コストコ1号店 みんな大好きフードコート コストコ1号店 日において、コストコはここから始まりました。 1999年4月23日に日第一号店がここ福岡県でオープンしました。 店内を歩くだけでも楽しいコストコですが、日

    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/18
    いつもありがとうございます。
  • 贅沢な組み合わせ!モスバーガー新味を堪能#期間限定 - にゃおタビ

    モスバーガー新とびきりべーこん&チーズ【期間限定】 ハンバーガーといえば、昔からよくべてるモスバーガーに行ってきました。 なんども試作を重ねたという、100%国産牛肉を使用したというパティを使った。 期間限定新とびきりベーコン&チーズ🍔を注文してみました。 予想通りの激ウマ!超おいしい!とびきりのごちそうハンバーグを堪能しました。 ハンバーグとベーコンとチーズ、トマトにレタス、玉ねぎの組み合わせ最高に贅沢な一品です。 モスバーガー新とびきりべーこん&チーズ【期間限定】 こちらは新定番メニューです モスバーガー宗像店 youtu.be youtu.be こちらは新定番メニューです [http://:title] モスバーガー宗像店 住所:宗像市大字王丸字梅ノ木谷515-1 電話:0940-36-3338 北九州市から福岡市へと3号線を走っていると宗像市あたりで左側に大きな複合店舗施設があ

    贅沢な組み合わせ!モスバーガー新味を堪能#期間限定 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/15
    いつもありがとうございます。これはとてもおいしそうですね。食べてみたいです。
  • パティシエが作る絶品イチゴパフェ✨ #イチゴパフェ - にゃおタビ

    福岡県飯塚市で極上のケーキ屋さんの季節限定【イチゴパフェ】 筑豊が好きシリーズ第40弾 みんな大好きイチゴパフェ、筑豊の雑誌にたくさん掲載されていました。 その中でも毎年必ずべているのが【エスポワール】フランス語で希望を意味するそうです。 福岡市のホテルオークラに10年間いたオーナーシェフが作っています。 デザートやチョコレートのコンテスト受賞歴を持つ腕前のようです。 ケーキ、焼き菓子、チョコレートも作っています。 2021年、あの回転寿司【一太郎】とのコラボのときには、お寿司よりもケーキをべに行きました。 福岡県飯塚市で極上のケーキ屋さんの季節限定【イチゴパフェ】 筑豊が好きシリーズ第40弾 いいづかブランド認定 通称「ヅカロン」 旬を堪能できる甘~いイチゴパフェ💖 いいづかブランド認定 2022年8月30日に開催された「いいづかブランド」認定審査会で、福岡県飯塚市の地域活性化に今

    パティシエが作る絶品イチゴパフェ✨ #イチゴパフェ - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/13
    いつもありがとうございます。
  • 🐤福岡の名菓工場直売ひよこ体験🌸 - にゃおタビ

    名菓【ひよこ】吉野堂🐤福岡県飯塚市穂波工場へ行ってみた。 名菓【ひよこ】といえば筑豊のお菓子メーカーとして有名です。 【東京ひよこ】や【博多ひよこ】を知っている方には以外かも知れません。 シュガーロードと呼ばれる長崎街道を中心に栄えた、砂糖菓子の中でも有名です。 今日は、季節限定の🌸【さくらひよこ】を購入しました。 全国どこでも売っていますので、わざわざ工場直売所で買うメリットはありませんが、近くによったので行ってみました。 1週間前に予約すれば、工場見学が2名以上から出来るそうです。 名菓【ひよこ】吉野堂🐤福岡県飯塚市穂波工場へ行ってみた。 筑豊が好きシリーズ第37弾 桜ひよこ 博多ひよこの【やきもち】 筑豊が好きシリーズ第37弾 桜ひよこ 【東京ひよこ】の限定販売がありました。 桜ひよこ🐤外見は普通のひよこです。 ミルク風味の生地に香り高い桜を餡にして、 春限定・福岡限定の「桜

    🐤福岡の名菓工場直売ひよこ体験🌸 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/08
    いつもありがとうございます。
  • 感動の瞬間!妙見神社で満開の桜を楽しむ#パワースポット - にゃおタビ

    福岡県北九州市小倉北区「妙見神社」 足立山妙見宮-御祖神社などの名称で知られる「妙見神社」は平日でも参拝者が多く、桜の名所としても有名な場所です。御朱印も16時まで書いていただけます。この時期の御朱印は、3種から選べて、その一つが、桜バージョンです。 以前もご紹介しましたね!狛犬はいません。代わりにいのししです。 www.hitoritabi.shop 梅が枝が売っていたので、つい買っちゃいました。あつあつで美味しかったです。 まんがで見る【妙見宮】の歴史(公式ホームページより引用) いかがでしたか? 北九州市の桜の名所めぐり第2段「妙見神社」 桜の時期の景色はまた格別ですね。 最後までお読みいただきありがとうございました。 今この瞬間!もよろしくお願いします。 www.hitoritabi.shop www.hitoritabi.shop www.hitoritabi.shop いつも

    感動の瞬間!妙見神社で満開の桜を楽しむ#パワースポット - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/06
    いつもありがとうございます。
  • 北九州市の桜満開!華やかなお祭りと美味フード🌸 - にゃおタビ

    福岡県北九州市開催🌸2024年第20回小倉城桜まつりに行ってきました🌸 🌸桜が満開の北九州市で【2024年】第20回小倉城桜祭りが開催されていました。 期間は3月23日(土)~4月7日(日)の16日間だそうです。広場にはステージが設置されて、様々な催しと、華やかなそして美味しそうなフードの出店がたくさん並んでいました。 小倉っこもお祭り気分で賑わっていました。 福岡県北九州市開催🌸2024年第20回小倉城桜まつりに行ってきました🌸 小倉城、天守 楽しい、猿回しも来ていました。 小倉城の公式ホームページより www.kokura-castle.jp 今年も桜まつりの開催に合わせて、桜御城印の取り扱いを開始しています。 小倉城、天守 1610年(慶長15年)に完成したとされる、細川忠興が建てた4重5階の複合式層塔型天守は、南蛮造り(唐造)と呼ばれる珍しい外観だった。1837年(天保8

    北九州市の桜満開!華やかなお祭りと美味フード🌸 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/04
    いつもありがとうございます。
  • 折尾の最強シフォンケーキ体験!桜と隠れイチゴ」#期間限定 - にゃおタビ

    最強のシフォンケーキ「カフェ・スマイルコラット」 カフェ・スマイルコラットの人気メニュー 期間限定月替わり米粉の幸せシフォン・【桜と隠れイチゴ】 福岡県北九州市JR折尾駅のすぐそばにある「カフェ・スマイルコラット」は毎月、月替わりで、特別スィーツを提供しています。その名も「幸せシフォン」 身体にいいものだけを使った罪悪感ゼロの最強米粉のシフォンケーキです。 【桜と隠れイチゴ】はまもなく終了します。予約必須! 来月も期待しています。 最強のシフォンケーキ「カフェ・スマイルコラット」 「カフェ・スマイルコラット」のランチ JR折尾駅 シフォンケーキの中からイチゴが・・・💖。 「カフェ・スマイルコラット」のランチ 寝かせ玄米のキーマカレーチーズのせ チーズがたっぷりでカレーが見えません。 玄米なのでよく噛んでべます。噛めば噛むほど美味しいのが玄米です。 卵もチーズもいいものを使用しています。

    折尾の最強シフォンケーキ体験!桜と隠れイチゴ」#期間限定 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/03/31
    いつもありがとうございます。
  • 筑豊のお酒を飲み比べ!合同試飲会でべろんべろん体験♪ #美味しいお酒 - にゃおタビ

    筑豊の4蔵のお酒が飲み比べできる! 筑豊が好きシリーズ第36弾 みなさんこんにちは、お酒は強くないにゃおゆきです・・・。 試飲会でべろんべろん(*'▽') 周りを見るとみなさんべろんべろん(*'▽') それもそのはず、筑豊を代表する、4つの酒蔵が協賛する、合同試飲会。 4つの美味しいお酒それも出来立て、試飲会で飲み放題! これは誰でもべろんべろんになりますよ。 普段はめったに見学することができないふる~い古い酒蔵に入ってその中での試飲会ですから、雰囲気もばっちりで立ったままぐいぐいと次々に飲んでしまいました。 2年連続の4社合同試飲会に自然とテンションが上がってしまいました。 上の写真は最後に行った、端穂菊酒造さん名前がおしゃれで好きなんですが、ここのお酒が一番好きなんです。 筑豊の4蔵のお酒が飲み比べできる! 一鳥万宝 端穂菊酒造(みずほぎくしゅぞう) ひまわり観光バス 大里酒造 寒北斗

    筑豊のお酒を飲み比べ!合同試飲会でべろんべろん体験♪ #美味しいお酒 - にゃおタビ
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/03/24
    いつもありがとうございます。
  • 遠賀川流域の秘宝!沖出古墳の謎 #遺跡 #歴史 - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市にある沖出古墳(おきでこふん)です。 筑豊が好きシリーズ第35弾 福岡県嘉麻市にある沖出古墳です。 4世紀末に造られた全長約68mの前方後円墳であります。 平成9年7月25日に県指定史跡に指定されています。 この古墳は、遠賀川に向かって延びる標高約40mの丘陵の突出した部分を利用し、南側から高く大きく見えるように造られています。 とてもきれいに整備されている公園です。 古代史に興味がある方は是非いかれてみてください。 概要 築造時期: 沖出古墳は4世紀終わり頃に築造された前方後円墳です。その全長は約68メートルに及びます。 形状: 前方部が2段、後円部が3段の構造を持つ前方後円墳として知られています。 出土品: 沖出古墳からはさまざまな出土品が発見されています。これには鍬形石、車輪石、石釧の石製腕飾り、埴輪などが含まれます。特に注目すべきは、九州の古墳で唯一、三種類の石製腕飾り

    遠賀川流域の秘宝!沖出古墳の謎 #遺跡 #歴史 - にゃおタビ