タグ

社会とアニメに関するarvanteのブックマーク (8)

  • 月曜日のたわわの広告は掲載した意図が問題だとかいうとんでも論

    国連女性機関による「月曜日のたわわ」全面広告への抗議表明について https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ken_akamatsu/n/ncaa6a6167c92 この件でギャーギャー騒ぎ出したやつが大抵「(たわわ=巨乳女子高生を見て)不安を吹き飛ばし、元気になってもらうために全面広告を出しました」という下衆な掲載意図をスルーするのは何故なのか。問題はそこだろうが 例えばこのブコメとか典型だけど。恐ろしいこと言ってると思うけどこれに100以上のスター付いてるのが怖いよ。 掲載した意図が問題だとかいってるけど、意図に問題があっても具体的な表現物に問題がないなら許されるべきじゃない? たまたま今回はナタリーの記事で講談社がキモい意図で広告出したことがわかったけど、こんなの例外中の例外だろ。 ほとんどの広告で意図が明かされることはないだろうけどお前らどうや

    月曜日のたわわの広告は掲載した意図が問題だとかいうとんでも論
    arvante
    arvante 2022/04/18
    【再掲】広告を批判するにあたって広告にない要素を必要とするなら、その広告はセーフ。この手法を是としてしまうと、原作が成人漫画であるゴルゴやルパンの広告やコラボ企画すら否定されてしまう。
  • https://twitter.com/1chan_nobit/status/1513803297031094273

    https://twitter.com/1chan_nobit/status/1513803297031094273
    arvante
    arvante 2022/04/13
    広告を否定するのに広告以外の要素を用いなければならない時点で、その広告はセーフだよ。既に何度も公的機関とコラボしているゴルゴ13や、コナンとコラボしたルパン三世だって、原作は性描写のある成人漫画だよ?
  • 鬼滅の惨殺シーンなどを見てもケロッとしている息子さんに「怖くないの?」と聞いたらなるほどな返答をされた「悟ってる息子さんだわ…」

    耳飾 @mimidekami 息子、鬼滅の惨殺シーンとか人シーンとか見てもケロッとしてるから怖くない?って聞いたことあるんだけど、 「まぁ…僕は…いつもアニマルプラネットでサバンナの生態系のすべてを見ていますからね…(原文ママ)」と言っていました。 2020-10-29 23:24:13 リンク Wikipedia アニマルプラネット アニマルプラネット(Animal Planet)は動物に関連する番組を提供するケーブルテレビ、衛星放送向けのチャンネルである。 1996年、ディスカバリーチャンネル等を運営するディスカバリー・コミュニケーションズと英国放送協会(BBC)の関連会社であるBBCワールドワイドとの合弁により設立、同年放送開始。アメリカ合衆国および世界70カ国以上で視聴可能である。 日ではジュピター・プログラミング(現・ジュピターテレコム メディア事業部門)、ディスカバリー・ア

    鬼滅の惨殺シーンなどを見てもケロッとしている息子さんに「怖くないの?」と聞いたらなるほどな返答をされた「悟ってる息子さんだわ…」
    arvante
    arvante 2020/10/30
    私が5歳の頃は家にあった事典で病気の内臓や脳卒中を起こした脳の写真とか見てたので、グロ耐性は100%でしたね…。
  • アニメの“混血”キャラクター演じた白人女優降板

    クリステン・ベルは、アニメ番組「セントラル・パーク」で自身が演じる役からの降板は正しい決断だと考えているという。Apple TV+で配信中の同アニメ番組だが、6月24日、クリステンが白人と黒人を両親に持つキャラクター、モリー役の声優から降板し、後任に黒人もしくはモリーのような人種的バックグラウンドの女優を配役することが発表された。 クリステンは、それが正しい決断であるとして、インスタグラムにこう綴っている。 「私たちが共犯だということを認める時。これは私から」 「『セントラル・パーク』でモリーのキャラクターを演じることは、私がその蔓延した特権を持っていると自覚していなかったことを示している。白人女優を混血のキャラクターに配役することは、アメリカにおける混血の人々、そしてアフリカアメリカ人の人々の経験をないがしろにすることになる。それは正しいことではないし、私たち、『セントラル・パーク』の

    アニメの“混血”キャラクター演じた白人女優降板
    arvante
    arvante 2020/06/27
    馬鹿げた判断。キャラクターの血液型に合わせて俳優を選ぶようなものだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    arvante
    arvante 2019/11/01
    このまとめが決定版ということでいいと思った。
  • 高畑勲監督が最後に遺した無念の言葉「これで安倍政権が崩れないのが信じられない」「自由で公平で平和な国で死にたい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』など、多くの作品を手がけた高畑勲監督が、5日、東京都内の病院で死去していたことがわかった。82歳だった。 スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫は「やりたい事がいっぱいある人だったので、さぞかし無念だと思います」とのコメントを発表していたが、その無念のなかには、いま、この国に進行している事態を止められなかったという思いも含まれていたのではないだろうか。 そのことをあらためて強く感じたのが、高畑監督の死去が報道されたあと、長い親交のあった映像研究家の叶精二氏が、ツイッター上で公開した年賀状だった。 叶氏は〈昨年の元旦に高畑勲監督から頂いた年賀状です。20年来、毎年簡潔かつ独創的な賀状を頂くのが楽しみでした。これが最後の一枚。高畑監督のお叱りを受ける覚悟で、ご人の一字一句をファンのみなさまと共有したいと存じます〉とのコメントとともに

    高畑勲監督が最後に遺した無念の言葉「これで安倍政権が崩れないのが信じられない」「自由で公平で平和な国で死にたい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    arvante
    arvante 2018/04/09
    いくら故高畑勲監督が共産革命の士だったからといって、「日本に共産革命を起こして死にたい(意訳)」などという発言は明かさず隠したままにしてほしいものだ。
  • 「人生に、文学を。」キャッチコピー、採用した文春副社長「アニメは芸術」と謝罪

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「人生に、文学を。」キャッチコピー、採用した文春副社長「アニメは芸術」と謝罪
    arvante
    arvante 2016/08/05
    なぜアニメが文学とは別の表現手段とされているんだ。たとえ映画やアニメやラジオドラマだろうと、言語により物語が綴られていれば、それは文学ではないのか。
  • 「ジオン公国」と姉妹都市提携を アニメ聖地へ大胆発言/予算特別委

    人気アニメ機動戦士ガンダムに登場する「ジオン公国」と埼玉県が“姉妹州省提携”を結ぶ―。8日の県議会予算特別委員会で、こんな奇抜な提案があった。アニメを題材に観光振興を目指す県を後押ししようと、田村琢実県議(自民)が「いろいろな発想を持ち、観光政策を進めるべき」と提言。上田清司知事は「試す価値は十分あると思う」と、検討する考えを示した。 県内には「らき☆すた」や「クレヨンしんちゃん」など、アニメやマンガの舞台モデル地に恵まれ、それをモチーフにした地域振興が各地で行われている。今回の提案は「アニメに登場する仮想の国との姉妹提携など、何らかの理由付けをすればどんな人気アニメでも誘致でき、地域が活性化する」(田村県議)と大胆な発想の転換を求めた格好。ちなみにガンダムの原作者は新座市に30年以上住んでいたという。 思い切った提案に委員会内は沸いたが、60代の先生方はジオン公国に「???」の表情だった

    arvante
    arvante 2013/03/09
    日本に独立戦争を仕掛けるのは既定路線として、一体何を落とすのだろうか。響きから言ってランド・アクシス・タワーか。
  • 1