タグ

ブックマーク / toya.hatenablog.com (1)

  • 学校の先生に把握されたくなかった本5選 - Really Saying Something

    1年間で1人あたり142冊ものを読む埼玉県三郷市立彦郷小学校「社会問題の根幹にあるのは読書不足」 | Living Entertainment この記事を受けて、私は図書館司書資格を持つ者として「図書館の自由に関する宣言」を引用せざるを得ないのですが、 4 わが国においては、図書館が国民の知る自由を保障するのではなく、国民に対する「思想善導」の機関として、国民の知る自由を妨げる役割さえ果たした歴史的事実があることを忘れてはならない。図書館は、この反省の上に、国民の知る自由を守り、ひろげていく責任を果たすことが必要である。 図書館の自由に関する宣言 それはそれとして、「学校の先生に知られたくない読書」って確かにあったなーと思いました。読んでて不適切とは思ってないけど微妙に後ろめたかったり、恥ずかしかったりするやつ。 とても恥ずかしいカミングアウトをしますが(まじで誰にも言ってなくて邦初公

    学校の先生に把握されたくなかった本5選 - Really Saying Something
    arvante
    arvante 2018/07/03
    自分とほぼ同じ性の目覚めエピソードで苦笑。違うのは解剖学ではなく民俗学の禁帯出本だったことぐらい。おかげで褐色属性が付いたよ。
  • 1