タグ

原発に関するasahinoataruのブックマーク (137)

  • 中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信

    【北京共同】東京電力福島第1原発の処理水放出問題を巡り、中国外務省の趙立堅副報道局長は27日までに、ツイッターで江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作を模倣した絵を使って日を皮肉る投稿をした。「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」と記した。 日の外務省は中国側に抗議し、削除を求めた。日文化を対日批判に利用する中国政府高官の姿勢に、日で反発が広がりそうだ。 趙氏が投稿したのは「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のパロディー画。防護服を着た人物が船からバケツで液体を流す様子が描かれ、富士山は原発とみられる建物に置き換えられている。

    中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信
  • 関西電力の暗部を握ったモンスターこと森山栄治さんに関する調査報告書、「部落」「同和」「人権」の文字だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建

    映画「Dumb Money 」のローリング・キティさん、3年ぶりのSNS復帰でアメリカイナゴが無駄に沸き立つ

    関西電力の暗部を握ったモンスターこと森山栄治さんに関する調査報告書、「部落」「同和」「人権」の文字だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建
  • 『樋口元裁判長が原発を止めた恐るべき理由』

    福島第一原発の事故が起きてからこのかた、全国各地で提起された原発訴訟で、 原発の運転を止める判決を出した裁判長はたった二人である。 そのうちの一人、元福井地裁裁判長、樋口英明氏は、12月1日に兵庫県内で行 った講演で、なぜ裁判所が原発に「ノー」を突きつけたか、その理由を理路整 然と語った。 静かな語り口に、迫力を感じ、筆者は思った。ひょっとしたら、福島第一原発 事故のほんとうの怖さを、政府も、原子力規制委員会も、電力業界も、そして 大半の裁判官も、わかっていないのではないか、あるいは、わかろうとしてい ないのではないかと。 「二つの奇跡」を樋口氏はあげた。それがなかったら、東日は壊滅状態とな り、4000万人が避難を余儀なくされたかもしれないのだ。 樋口氏は2014年5月21日、関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じ、 2015年4月14日には、関西電力高浜原発3・4号機について

    『樋口元裁判長が原発を止めた恐るべき理由』
  • 東北の正しい情報を伝えようとするダニエルカールさんを誹謗中傷する【脱被曝】系反原発の人達の記録。

    まとめ 『反原発』はなぜ福島県民を敵に回したか。『脱被曝』とはどういう人達の集まりか。 まとめてみました。 池田さんやBcxxxさんに言いたいことがある人もいるでしょうが、私も支持できない部分はあっての上での議論なので、ひとまず筋以外の話題は置いといていただけると助かります。 66644 pv 835 44 users 155 まとめ 【また「脱被曝」系】福島県民を人殺しと罵る脱原発(実際は脱被曝)の人と福島からの声。 プロフィールに「脱原発」とあるけど いつもの「脱被曝」系ですねこの人は。 自分はどちらかというと脱原発よりですけど、この過剰な放射線忌避により過激な言動を繰り返す脱被曝グループはほんとうにやっかいだと思っています。 福島県民のツイートは緑字。 福島の現在の状況に関するツイートも合わせて収録しました。 9191 pv 98 2 users 68

    東北の正しい情報を伝えようとするダニエルカールさんを誹謗中傷する【脱被曝】系反原発の人達の記録。
  • 速報 朝日新聞 「全面撤退」明確に否定 おまけ私的朝日新聞体験 - 農と島のありんくりん

    ・・・速報は欄外からどうぞ・・・ 嘘をつけと言われるかもしれませんが、私は朝日新聞育ちです。 なにせわが家は朝日新聞でしたもので、小学校から当たり前に朝日。中学校くらいになると、教師に勧められて天声人語や社説などを「写経」し始めるようになります。 「写経」というのは、意味がわからなくてもいいから丸ごと書き写すわけです。スゴイね、今考えると。 わからないと岩波の国語辞典を引き、また書き写して、感想などをチョコチョコと書き込むんですな。 けっこう時間がかかりますが、馴れてくると1時間ていどで社説と天声人語を書き写してなんか博学になったような気分になりました。 高校2年くらいまでやりましたから、かれこれ4年かそこらは「写経」していたんじゃないでしょうか。 今だったらコピペで1分というところしょうが、なにぶん手書きですから、まだ脳内ハードディスクの容量に余裕があった私は吸収しまくりましたね。 その

    速報 朝日新聞 「全面撤退」明確に否定 おまけ私的朝日新聞体験 - 農と島のありんくりん
  • 小泉元首相の「錯覚劇場」 : 池田信夫 blog

    2013年11月13日17:26 カテゴリエネルギー 小泉元首相の「錯覚劇場」 小泉元首相の「原発ゼロ」発言はエスカレートする一方で、きのうの日記者クラブの講演では、こうぶち上げた。政治が一番大事なのは、方針を示すことだ。「原発ゼロ」という方針を政治が出せば、必ず知恵のある人がいい案を出してくれる、というのが私の考えだ。「原発ゼロ」に賛同する専門家、文部科学省、環境省、官僚、識者を集めて[…]専門家の知恵を借りて、その結論を尊重して進めていくべきだというのが私の考えだ。民主党政権は「原発ゼロ」という方針を示して専門家を集めて議論したが、その結果出てきた革新的エネルギー・環境戦略なるものは、まったく支離滅裂だった。それを書いた福山哲郎氏も、私の質問に対して「2030年代にゼロは不可能だ」と認めた。郵政民営化は政治家が決めればできるが、エネルギーは物理法則で決まるので、政治では決まらないのだ

    小泉元首相の「錯覚劇場」 : 池田信夫 blog
  • 小泉元首相の「原発ゼロ」発言は大いなる錯覚 エネルギー政策の練習問題を事実で検証する | JBpress (ジェイビープレス)

    小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」発言が話題を呼んでいる。彼はかなり前からこういう発言をしていたが、「脱原発」や「卒原発」を唱えた政治家が選挙で軒並み落選して敗色濃厚のところへ、最後の救いの神として現れた格好だ。小沢一郎氏や社民党まで、小泉氏に秋波を送っている。 小泉氏の話の内容は目新しいものではないが、彼らしく政治的な思惑なしに率直に語っている。おそらく一般国民の認識もこの程度だろう。その意味で、彼の発言はエネルギー政策についての初心者向け練習問題として面白い。 YouTubeの動画「小泉元首相が原発について語る/神奈川新聞(カナロコ)」をもとに、これを事実に照らして検証してみよう。 原発の変動費は火力より圧倒的に安い 小泉氏は「2年前の大震災の前は、原子力の知識はそんなにありませんでした」と認めた上で、震災後にいろいろな専門家の話を聞いたり、を読んだりして勉強した結論として、こう言う。

    小泉元首相の「原発ゼロ」発言は大いなる錯覚 エネルギー政策の練習問題を事実で検証する | JBpress (ジェイビープレス)
  • 汚染水問題、東電「何やってんだ」ではなく「やりすぎ」だ--祭りの後の請求書が心配 : アゴラ - ライブドアブログ

    エネルギー 汚染水問題、東電「何やってんだ」ではなく「やりすぎ」だ--祭りの後の請求書が心配 事故を起こした福島第一原子力発電所から流れ出る汚染水問題が社会的な関心を集めている。2020年に開催の決まった東京五輪にも、福島事故の収束にも影を落とす。当の状況はどうなのか。 これが大規模な海洋汚染へつながり、人体への健康被害が起こるとは考えにくい。「騒ぐな」と、アゴラのコラムで私見を述べた。(「福島原発の汚染水問題、健康被害の可能性なく騒ぐ必要なし」)今回は対策を見てみよう。 オリンピックが絡み政治問題化 汚染水は福島原発で以前から問題になっていた。再注目されたのは、今年5月に海の近くの観測用の井戸で、地下水から高濃度の放射性物質が検出されたことがきっかけだ。確認が遅れ東電の公表が7月までずれ込んだ。原発事故以来、原子力関係者と東電に不信が広がる。「また隠蔽したのか」という誤解と共に問

  • 「原発関連死」の原因をつくった人々 : 池田信夫 blog

    2013年09月12日00:27 カテゴリメディア 「原発関連死」の原因をつくった人々 島薗進氏のツイートが、多くの人々の批判を呼んでいる。「原発関連死 さらに121人」東京新聞9/11。これはこの半年の人数で総計は910人。実数はだいぶ多いはずと。http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013091190071146.html … 放射線の健康影響でなくて「不安」という心理こそが最大の問題という重松逸造、長瀧重信氏、山下俊一氏らの立場ではどう説明する?彼は原発関連死の原因が「放射線の健康影響」だといいたいのだろうが、低線量被曝によって発癌するまでには平均25年、最低でも5年かかる。いま死亡したということは、放射線が原因ではないという証拠なのだ。 島薗氏は宗教学者だから、放射線医学に無知なのはしょうがないが、専門外の問題についてこれまでにも「ICRPの基準

    「原発関連死」の原因をつくった人々 : 池田信夫 blog
  • 大江健三郎「電気はいらない!」 - 世界はあなたのもの。

    ネタTumblr でこんな画像が流れてきました。 ということで大喜利用の画像、置いておきますね。 俺は大江麻理子さんの方が好きです。ツイートする

  • エアコン再稼働のための弁解:日経ビジネスオンライン

    暑い。 時空が歪むような暑さだ。 気象庁のまとめによれば、最高気温が35度以上になる猛暑日の全国の年間日数は、過去40~50年間で3倍近くに増えているらしい(こちら)。 実感ベースでは、より顕著だ。 私が子供だった当時は、7月中でも、最高気温が30度を超える日はそんなに多くなかった。であるから、温度計が30度の線を越えると、その日は、無条件に「暑い日」に認定されていた気がする。 気温が35度に達するような異常事態は、数年に一度しかやって来ない特別な一日だった。それが、この数年は、人死にが出るような猛暑が何日も続くことが当たり前になっている。残暑が長引く傾向も気になる。真夏の暑さが9月いっぱい続く感じだ。 で、今年は、どうやら、そのどうにも手に負えない夏の盛りが、半月ばかり前倒しで、既にやって来ている。 私の記憶では、昭和の時代に、7月上旬の段階で(つまり小学生が夏休みに入る前に)35度を超

    エアコン再稼働のための弁解:日経ビジネスオンライン
    asahinoataru
    asahinoataru 2013/07/12
    冷房に対する罪悪感
  • 門田隆将オフィシャルサイト | kadotaryusho.com

    福島第一原発所長だった吉田昌郎氏が、日午前11時32分、道癌で亡くなった。2011年3月11日、大地震による大津波で水没した福島第一原発で、絶望的な闘いを展開し、日を救った人物が、その役割を終えて「去った」ことに私は言葉を失った。「あまりに神は残酷ではないか」と。 日お昼過ぎに連絡をもらった私は、しばらく瞑目した。拙著『死の淵を見た男』で、吉田さんとその部下たちによって福島第一原発の現場でどんなことがおこなわれたのか、詳細に描かせてもらった。吉田さんのインタビューを実現するまでに、1年3か月を要した。 2012年7月、吉田さんは私の前にすっかり面(おも)変わりした姿で現われた。道癌の手術で頬はこけ、抗癌剤の影響で一度、頭髪は抜け、それがまた生え始めた時期で、頭は坊主に近い状態だった。 絶望的な状況で「国家」として、そして「個人」として“死と淵”で闘った吉田さんは、私の質問に淡々と

    asahinoataru
    asahinoataru 2013/07/10
    「本義に生きた」吉田昌郎さんの死。海水注入を中止しろ、という官邸と東電本店の両方からの命令を無視し、敢然と海水注入をつづけ、原子炉の冷却を維持するという「本義」を忘れなかった吉田さん。
  • 泉田新潟県知事に再稼働申請の拒否権はない : 池田信夫 blog

    2013年07月03日07:48 カテゴリエネルギー 泉田新潟県知事に再稼働申請の拒否権はない 朝日新聞の原発再稼働反対キャンペーンが始まった。きょうの朝刊の1面トップは「再稼働申請「信頼壊す」 東電表明、新潟知事が批判」だ。東電の社長が、きのう柏崎刈羽原発の再稼働を原子力規制委員会に申請する方針を明らかにしたことについて、知事は「地元と信頼関係を築く意思がない」などとご立腹のようだ。 東電が柏崎について申請することは以前からわかっており、きのうの会見はそれを確認しただけだ。新潟県知事が申請を認可する権限はなく、まして記者発表に知事の許可はいらない。柏崎は規制委の新基準を前倒しでクリアしており、申請するのは当たり前だ。 泉田氏は、地元の市町村から「県の所管ではない問題にまで介入する独裁者」と恐れられているようだ。震災の瓦礫を柏崎市と三条市が埋却することについて「亡くなる方が出れば傷害致死と

    泉田新潟県知事に再稼働申請の拒否権はない : 池田信夫 blog
  • 「未来の党」の自滅 問われるべき脱原発政党の中身 - 農と島のありんくりん

    今回の衆院選で、私は「日未来の党」を注目していました。初めはかなり好意的に、そして途中からは失望と共に、ですが。 そして結果は報じられているとおり、公示前62議席、改選後9議席でした。もはや出直しが効くかどうか分からない負けっぷりです。 特に小選挙区ではわずか2人しか勝利できず、そのひとりは「あの」小沢一郎氏です。 「原発ゼロの会」の阿部知子氏もかろうじて比例で復活しているありさまですから、脱原発派はほとんど国会に議員を送り込めなかったことになります。 「未来の党」代表代行で、脱原発運動の中心的存在だった飯田哲也氏は、中国電力上関原発の着工問題で揺れる山口1区(※)においてもダブルスコアで敗北し、惜敗率により比例復活もかないませんでした。 この党は党として当然持つべき組織体制や綱領がまったく整っていない上、党首嘉田氏は現職知事とのパートタイムですので、このまま個々別々に他の政党に吸収され

    「未来の党」の自滅 問われるべき脱原発政党の中身 - 農と島のありんくりん
    asahinoataru
    asahinoataru 2012/12/20
    つまりは「未来の党」は、原発反対・消費税反対・TPP反対と「反対」ばかりをつなぎ合わせた無責任な党でしかなかったのです。
  • すべての電力会社を「東電状態」にする未来の党 : 池田信夫 blog

    2012年12月02日17:00 カテゴリエネルギー すべての電力会社を「東電状態」にする未来の党 日未来の党の「卒原発」の工程表が明らかになった。東京新聞によると、原発の運転をすべて中止し、それによって生じる損害を「交付国債」で国が補填するということになっている。これは全国の電力会社を東電と同じ破産状態にするということだ。 経産省の試算によると、原発をこのまますべて廃炉にすると、電力10社の合計では50基の原発の資産価値、約3兆2000億円がゼロになり、廃炉費用も約1兆2000億円かかるので、計4兆4000億円の損失が出る見込みだ。電力10社の純資産5兆9000億円の7割超が失われ、4社は3年で債務超過になる。それを交付国債で補填すると、東電と同じようにすべての電力会社が国家管理になる。 この状態で「発送電分離など電力システム改革を集中的に断行。競争のある電力市場の確立や再生可能エネル

    すべての電力会社を「東電状態」にする未来の党 : 池田信夫 blog
    asahinoataru
    asahinoataru 2012/12/03
    政権に入る可能性のない未来の党は、選挙向けにユートピア建設の工程表を出すことにしたのだろう。
  • 大阪府知事が「福島みずほ」になるとき : 池田信夫 blog

    2012年05月10日00:17 カテゴリエネルギー 大阪府知事が「福島みずほ」になるとき 産経新聞によれば、松井一郎大阪府知事は、大飯原発が再稼働しない場合の電気料金の値上げについて「反対(の意思表示)で橋下徹大阪市長と2人で関電前で座り込みをするしかない」と述べたそうだ。原発を全部止めて、値上げしないですむと思っているのだろうか。 上の図は関電の資料だが、昨年の火力燃料費は2010年より5000億円以上増え、今年はさらに4000億円増える見通しだ。9000億円もコストが増えるのに、値上げしなかったら関電の経営は破綻するだろう。今年の燃料費は2010年の2倍以上になるので、電気代が5割ぐらい上がっても不思議ではない。総括原価主義では、コストはすべて電気代に転嫁できるからだ。 それなのに関電のコストを倍増させておいて「値上げするな」という松井知事は、関電が打ち出の小槌でも持っていると思って

    大阪府知事が「福島みずほ」になるとき : 池田信夫 blog
    asahinoataru
    asahinoataru 2012/05/10
    関電のコストを倍増させておいて「値上げするな」という松井知事は、関電が打ち出の小槌でも持っていると思っているのだろうか。
  • 日本列島が見えない〜世界地震震央分布と世界原発マップを重ねてみた - 木走日記

    列島は環太平洋火山帯に属しています。 ■図1:環太平洋火山帯 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pacific_Ring_of_Fire.svg 環太平洋火山帯は、太平洋の周囲を取り巻く火山帯のことで、火山列島や火山群の総称であり、太平洋プレートを中心とする太平洋の海洋プレートが、その周辺の大陸プレートや海洋プレートの下に沈み込むことによって火山列島や火山群が形成されます。 当然ながら地震の多発地帯となっているわけです。 気象庁サイトより。 ■図2:1990年から2000年までの世界の地震の震央分布(マグニチュード4.0以上、深さ50kmより浅い地震) http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-1.html列島が見えません。 この図を

    日本列島が見えない〜世界地震震央分布と世界原発マップを重ねてみた - 木走日記
  • news - まずは脱「忘」原発を : 404 Blog Not Found

    2012年05月08日18:00 カテゴリNewsSciTech news - まずは脱「忘」原発を 止まった。 北海道電力、泊原発3号機が定期検査入り - 家電Watch 5日、北海道電力の泊原子力発電所3号機(91万2千kW)が定期検査に入り、午後11時頃に運転を停止した。これにより、日国内の商業原子力発電所は、1970年以来42年ぶりにすべて停止した いつも通りに。 いつも通りに止めなかったのは、浜岡だけ。残りは予定通り。全部止まっているのは、「予定通り再稼働しなかった」だけ。保坂区長が冷静に指摘する通り。 5月5日、「全原発運転停止」から「脱原発依存」に方向転換を - 保坂展人のどこどこ日記 今日、5月5日、子どもの日に日列島に存在する50基全ての原発の運転が止まる。42年ぶりの全原発停止は、世論が求め、政府の方針によって実現したプロセスではない。それどころか、再稼働にこだわり

    news - まずは脱「忘」原発を : 404 Blog Not Found
  • 原発ゼロ元年の年頭にあたり - 内田樹の研究室

    国内のすべての原発が止まった。 1970年から42年ぶりのことである。 2012年という年号が「脱原発元年」としてひさしく記憶されるようになることを私は願っている。 原発の再稼働の賛否については、文字通り「国論を二分する」ような議論がゆきかっている。 再稼働賛成派の論拠はおもに経済的なものである。 盛夏における電力の不足、電気料金の値上がり、電力コストの上昇による工業製品の国際競争力の相対的低下、より安い電力を求めての生産拠点の海外流出と産業の空洞化などなど。 政治的要因としては、石油依存体制がもたらすエネルギー安保上の不安があるが、これはあまり大きな声で言い立てる人がいない。 ご存じのとおり、石油の採掘、精製、輸送、販売は「オイルメジャー」と呼ばれる石油資が伝統的に独占してきた。メジャーの価格統制を嫌った産油国が1960年にOPECを結成し、石油メジャーによる市場の独占は70年代に終わ

  • 武田邦彦氏の哀しいウソ : 池田信夫 blog

    2011年10月14日20:12 カテゴリエネルギー 武田邦彦氏の哀しいウソ ちょっとむずかしい話が続いたので、息抜きにきのうの世田谷の放射能騒動を取り上げよう。武田邦彦氏は、13日8時40分のブログ記事でこう書いた:哀しい事実と、国や自治体のウソがまだ続いています。[・・・] 世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観測されましたが、道路の脇の藪の傍で、当然、死の灰の性質からいって予想されることです。毒物が飛散した場合、「どこに毒物があるか」というスタンスで毒物の多いところを探して、そこを警戒するのに、「できるだけ事故を小さく見せたい」ということで公園の真ん中など意味のないところを測定していたのです。ところが現在(14日19時30分)では大幅に訂正されているので、差分を取ってみた:哀しい事実と、国や自治体のウソがまだ続いています。[・・・] 世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観

    武田邦彦氏の哀しいウソ : 池田信夫 blog