ブックマーク / ascii.jp (410)

  • 『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)

    フルCGアニメ『宝石の国』を手がけたCG制作会社 オレンジ。代表の井野元英二氏の目標は、“不気味の谷”を越えた先、宝石や草原や海といった自然物が持つ美しさを、CGの利点を活かして存分に表現することにあった。 井野元氏は、日CG黎明期に個人でCGアニメーション制作を始めた希有なクリエイターでもある。 CG表現に魅了され、数百万円の機材を「崖から飛び降りる思いで」購入した氏の、オレンジを設立するまでの道のりと、日のアニメーション制作現場が持つ魅力について伺った。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ『ゾイド -ZOIDS-』(1999年)への参加を皮切りに『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(2002年)をはじめ多数のアニメCGパートを担

    『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)
    asakura-t
    asakura-t 2018/06/04
    新作の劇場版モンストの話は特に出てなかった(インタビューが未発表の時期だったからかな)
  • 『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)

    フルCGアニメーションという、日のTVシリーズ作品ではまだ珍しい形で制作されたアニメ『宝石の国』。日のフルCGアニメは、主にメカなどの硬質なものを描くSFジャンルで発展してきたが、『宝石の国』でメインとなるのは、「宝石」と呼ばれる人型キャラクターだ。 手がけたのは、作品が「初元請け」となる3DCG制作会社 オレンジ。同社を設立し、自らも『宝石の国CGチーフディレクターを務める井野元英二氏は、『宝石の国』をフルCGアニメーションで表現するにあたり、キャラクターへの感情移入を最も重視したという。TVシリーズという、まだ3DCGアニメを見慣れない層にも受け入れられるCG表現とは何か。“不気味の谷”の越え方を伺ってみた。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ

    『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)
    asakura-t
    asakura-t 2018/06/04
    スケジュール感は手描きと全然違うから(仮に同じ制作期間だったとしても、割り振りが全然違う)、それを分かって貰えたのはよかったかもね/↓ゾイドもタチコマも関わってたわけだから凄いよね。
  • mineoによる「通信の最適化」はユーザーを納得させられるか

    ゴールデンウィークを挟んで、mineoが通信の最適化問題で「炎上」しています。これまでファンを中心に「なぜかススメたくなる」MVNOとして口コミで拡大してきたmineoが、大きくつまづく形となりました。 一方で、その「最適化」の中身はMVNO各社を悩ませる動画トラフィック対策となっており、mineoだけにとどまらない問題という印象です。 増え続ける動画対策としての「トラフィック最適化」 5月7日にはmineo責任者の上田晃穂氏が謝罪し、技術的な説明が公式ブログに投稿されました。 この中で注目したいのが、HTTPS通信も対象にできるというトラフィック制御技術です。HTTPS通信は暗号化されており、その中身を見ることは(企業が社内で導入するSSLプロキシなどを除いて)通信事業者でさえ不可能です。

    mineoによる「通信の最適化」はユーザーを納得させられるか
    asakura-t
    asakura-t 2018/05/09
    (記事とは直接関係ない)jpegの画質を落としたために騒がれてるので、httpもこういう形でトラフィック制限してれば今のような騒がれ方はしなかっただろうに。
  • 「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板

    BS日テレYouTubeより バーチャルYouTuberキズナアイ初の冠番組からスポンサーの1社が降板することになった。スマホゲーム開発会社グリモア代表の神谷友輔社長(ラルルP)が24日、BS日テレの番組「キズナアイのBEATスクランブル」からスポンサーを降りるとツイッターで明かした。「この番組が視聴者やユーザー、スポンサーをバカにしていると感じたから」という。番組は4月6日0時にはじまったばかり。 神谷代表はソーシャルゲーム「ブレイブソード×ブレイズソウル」開発・運営元として「みんなが私たちに期待して課金してくれたお金をうまく使えませんでした。全て社長である私の責任です」ともコメント。番組スポンサーは降りたものの「Vtuberやネット発のコンテンツが様々なことに挑戦していくこと自体は出来うる範囲で応援していきたいと思っています」とくくっている。 キズナアイは2016年から活動をはじめた世

    「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板
    asakura-t
    asakura-t 2018/04/24
    何が酷かったのかもうちょっと具体的に知りたい。
  • ASCII.jp:『妹さえいればいい。』が示すアニメコラボの理想形 (1/4)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」

    実在のお酒とボードゲームが毎回のように登場し、一部の趣味人たちをザワつかせたアニメ『妹さえいればいい。』のコラボ事情を伺った。 (C)平坂読・小学館/妹さえいれば委員会 アニメコラボ全盛の昨今、アニメ側は何を考えてコラボするのか? 2017年秋アニメとして放送された『妹さえいればいい。』(妹さえ)。1話冒頭での妹フェチ全開の描写に驚かされた視聴者も多いはず。キワモノ萌え作品と思いきや、作家として活動する登場人物たちの悩みや成長を丁寧にドラマとして描いている。 そして、実在のお酒やアナログゲームがストーリーに絡みながら次々登場するのもこの作品の特徴。取り上げたお酒の売上が急増し、架空ボードゲームを実際に商品化する企画も進行中で、それらを紹介する公式サイトの作り込みも異常。 要は、作品の完成度の高さとは別に、コラボの気度の高さが1クールの原作有りアニメとは思えない特濃っぷりなのだ。 人気作品

    ASCII.jp:『妹さえいればいい。』が示すアニメコラボの理想形 (1/4)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
    asakura-t
    asakura-t 2018/03/23
  • 性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)

    では松の内が明けたか明けないかの内に騒ぎとなったインテル製プロセッサーの脆弱性に関する報道。 もともとは2017年の早い時期に発見されたもので、その問題の大きさもあってGoogleセキュリティー問題の対処を行なうProject Zeroチームが昨年から主要なCPUベンダーやOSベンダーに連絡を行なっており、今年の早い時期に対応を含めたアナウンスが行われる予定であった。 ただこの情報が、オフィシャルアナウンスの前に流出した。当初はロシア4chanで報じられたらしいのだが、当該スレッドは見つけられなかった。ただ広く報じられるようになったきっかけは、The Registersの記事である。これを受けて主要なベンダーはいずれも自社の製品についてのアナウンスを緊急に公開している。 一覧で示すと、以下のようになる。他にOSベンダーやクラウドプロバイダーなども相次いでレポートを出しており、まもな

    性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)
    asakura-t
    asakura-t 2018/01/11
  • 「ビットコインの終わり」が告げるブロックチェーン新時代の幕開け

    連日のようにメディアをにぎわせている仮想通貨ビットコインは、「通貨」としてはほとんど使われていない。企業の関心は、ビットコインが残した基盤技術のブロックチェーンをどう使うか? に移ってきている。 暗号通貨ビットコインをめぐる動きが異様だ。日を中心に個人投資家が次々と手を出したことで価格が急騰し、時価総額はわずか1年で23倍以上となる約2940億ドルにまで膨らんだ(12月13日時点)。ビットコインの世界の取引の4割は日円建てとされ、値上がりを期待する個人がいまも殺到している。 さらに12月10日には米国で先物取引が始まったことで、手元にビットコインがなくても売買ができるようになり、ビットコインの投機的な性質はさらに高まっている。連邦準備制度理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長はビットコインについて「極めて投機的な資産」であり、「法定通貨としての性質を持たない」と発言。米大手銀行JP

    「ビットコインの終わり」が告げるブロックチェーン新時代の幕開け
    asakura-t
    asakura-t 2017/12/26
  • スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ

    スマートホンでラクラク日本語入力したくないですか? 2カ月半ほど前、私は、「スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく《ひと筆書き》だ」という記事を書いた。“ひと筆書き”入力というのは、キーボードの上を通常1つずつキーをタップしていくところを、 指を画面から離さないまま“なぞる”ことで入力するやり方。 「Swype Keyboard」というアプリを使いはじめていて、その気持ちよさを伝えたかったからだ(日語対応はAndroid版のみ)。ところが、それを読んだ人からエンドウさんが紹介したSwypeはほんの一例ですよと指摘されてしまった。 というのだ。英語では、「スワイプ」(Swipe)とか「ジェスチャー」(gesture)とか、グーグルの場合は「グライド」(glide)などと呼んでいる(私が使っている入力方式は「Swype Keyboard」=スペル注意)。 たとえば、「遠藤諭」と入力す

    スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ
    asakura-t
    asakura-t 2017/12/19
    記事でアルテに触れてないのは不思議だな。
  • Twitter開発者凍結 Togetterも利用不可に

    画像:アオヤマ ミントさん提供 12月13日深夜からTwitter開発者アカウントの凍結が相次いでいる。 凍結された開発者宛てに送られてきたメールによれば、凍結の理由は開発者ポリシー違反。複数のアプリで同じ目的のためにAPIを使っていたことなどが理由だという。マストドンサーバー「mstdn.jp」運営者ぬるかる(nullkal)さんもアカウントを凍結されていた(現在は異議申し立てのち凍結解除)。 おなじく14日深夜には、Twitterまとめサービス「Togetter」によるTwitterAPI利用も凍結された。現在利用者の新規ログインができず、ログインしている場合でもツイートの取得ができず、利用できない状態になっている。 Togetter開発者のアオヤマ ミントさん(MintoAoyama)によれば「アプリケーションをサンプルで試しに作ってみたくらいの方も凍結被害にあっています。もう1年

    Twitter開発者凍結 Togetterも利用不可に
    asakura-t
    asakura-t 2017/12/15
  • ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中

    喉の振動を直接拾ってクリアな会話ができる「咽喉マイク」が上海問屋から発売。ドスパラ秋葉原別館の上海問屋にて、1799円で店頭販売中だ。 某戦車道アニメで一躍有名になった、喉部分に装着して使用するあのマイク。通常のマイクが口から発生した声を空気の振動として拾う一方で、咽喉マイクは喉の振動を直接声として拾うことができる。戦車内など騒音の影響が大きい場所でも、声がかき消されずに会話できるというワケだ。 いまのところ戦車に乗る用事がある人は少ないが、ゲームプレイ中に周囲の環境音を拾いたくない人にはピッタリ。キーボードの打鍵音が邪魔になって音声が聞き取りにくい場合などに最適で、小さな声でもクリアに会話をやりとりできる。

    ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中
    asakura-t
    asakura-t 2017/12/12
    「データセンター内はうるさいので咽喉マイク使うといいんでは?」と試したら結局聞こえにくかったらしい話を聞いた。
  • スマホとコインランドリーをIoTで結ぶ「Smart Laundry」

    製作所とwash-plusは11月29日、スマホとコインランドリーをIoTで結ぶ「Smart Laundry」をコインランドリー経営者向けにリリースした。 業務用洗濯機製造を行なう山製作所とコインランドリー事業を行なうwash-plusが提携、構想から2年半を経て完成したシステム。コインランドリーで洗っている洗濯物が他人から見えるという問題に対して窓にブラインドを採用、さらに扉にはロックを掛けることができ、これらの操作は利用者のスマホから行なえる。 スマホアプリでは、コインランドリーの空き状態の確認や運転終了のメール通知、領収書の発行、クレジットカード決済も可能。また、洗濯利用ごとにもらえる「スマートメダル」が貯まる機能もあり、スマートメダルは洗濯窓ブラインドやドアロック、予約といったサービスで使うことができる。さらに、洗濯終了から3分以内に洗濯物を取り出すとメダルが追加でもらえるし

    スマホとコインランドリーをIoTで結ぶ「Smart Laundry」
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/30
  • niconico(く)2018年2月開始に延期

    niconico運営元ドワンゴが28日、「niconico(く)」(クレッシェンド)サービス発表会を開催。同社代表 川上量生会長CTOが開始延期を発表した。来年1月28日に全機能をあらためて発表し、2月28日開始予定。niconico(く)は今年4月17日に発表。当初10月開始予定としていたが、10月30日には「11月28日にサービス発表会を開催します」と告知し、事実上の開始延期を報告していた。 niconico(く)は、2013年に開始した「niconico(GINZA)」に次ぐバージョン。発表時は「画質・重さ 完全解決」をうたっていた。川上代表によれば2項目はまだ完全に解決しておらず、半年以内にはすべてを解決するという。 niconico(く)は、「アカシックサーバー」「ストリームサーバー(DMCサーバー)」2つのサーバーを使った双方向機能が特徴。双方向部分を担うアカシックサーバー、動

    niconico(く)2018年2月開始に延期
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/29
    「半年後に開始」ができなくて1ヶ月延期してできなかったあげくに「3ヶ月後に」とか言われてもねぇ。どーせまた延期するんでしょ?
  • niconico(く)開発の遅れを謝罪

    niconico運営元ドワンゴが28日、「niconico(く)」(クレッシェンド)サービス発表会を開催。同社代表 川上量生会長CTOは「4月に10月開始ということで発表させていただきましたが、開発が遅れています。当に申し訳ありません」と、開始の遅れを謝罪した。niconico(く)は今年4月17日に発表。当初10月開始予定としていたが、10月30日には「11月28日にサービス発表会を開催します」と告知し、事実上の開始延期を報告していた。 niconico(く)は、2013年に開始した「niconico(GINZA)」に次ぐバージョン。発表時は「画質・重さ 完全解決」をうたっていた。川上代表によれば2項目はまだ完全に解決しておらず、半年以内にはすべてを解決するという。 「画質と重さは完全解決したのか。当に改善したのかというと現在のところ完全に解決はしていないというところなんですけど。非

    niconico(く)開発の遅れを謝罪
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/29
    どーせ解決の目処なんか付いてないだろうし、もう無理じゃね? 半年前に「半年後に開始」と言ってできなかったわけで。今回の「半年以内」が信じられるわけがない。
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー CG業界を牽引したSGI (1/4)

    今回のお題はSGI(Silicon Graphics, Inc.)である。前々回にも少し名前が出てきた。その前にもCray Inc.絡みでも名前が出てきている。 ちなみに先にお断りしておくと、SGIという会社は現在も存続している。ただしこちらの正式名称は“Silicon Graphics International Corp.”であり、この名称になったのは2009年のことである。 破産したSilicon Graphics, Inc.の資産をRackable Systemが買収するとともに、SGIの名称を生かすべく社名をSilicon Graphics International Corp.に変更したからだ。ちょうどSGIからCRAY部門を買収したTera Computer Co.がCray Inc.に改称したようなものだ。 今回の記事は2009年の旧SGIの破綻までを説明する。以降SGIと

    業界に痕跡を残して消えたメーカー CG業界を牽引したSGI (1/4)
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/06
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 故障しても停止しないシステムを開発したTandem (1/3)

    連載430回のSGIに絡んで、MIPS TechnologyのCPUを使っていたつながりで今週はTandem Computerを紹介したい。 Tandemは、以前COMPAQに絡んで少しだけ紹介している。同社は1997年にCOMPAQに買収されており、その後はCOMPAQ社内で旧COMPAQ派と旧DEC派の三つ巴の激しい社内抗争が発生していたらしい。 なんだかどこぞの銀行を髣髴とさせる話だが、それもあってラインナップの統合もなかなか進まず、業績がどんどん低下して、結局HPに買収されることになった……という話は筋ではなく、今回はその1997年の買収までのTandemの経緯を取り上げよう。 故障しても止まらない システムを構築 Tandemは1974年、James G. Treybig氏を中心とした旧HP社の社員によって設立された。当時、銀行を初めとする金融機関は「止まらないコンピューター」

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 故障しても停止しないシステムを開発したTandem (1/3)
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/06
  • レグザ視聴データとTwitter比較で見えた「アニメ視聴スタイル」 (1/5)

    マーケティングにも役立つ? アニメ視聴分析 気付けば毎週50作品以上が放映されている、深夜アニメ。 「ここまで多いと見切れない」「そもそも自分に合った作品はどれなんだ」と途方に暮れてしまう人も少なくないかもしれない。膨大な作品の中から、ヒット作の秘密を見つけたり、狙った趣向の視聴者に向けた別の作品を探していくにはどうすればいいか。 そんな分析を進めているのが、東芝映像ソリューションの片岡秀夫さんたちだ。 レグザクラウドサービス「TimeOn/みるコレ」の責任者を務めている人物。片岡さん自身が、毎クール放送されるアニメのほとんどを観る、コアなアニメファンであることは、AVファンならご存知の通り。 TimeOnのブログでは、これまでも「アニメ視聴分析」として、レグザの視聴データから毎クールごとに集計した“アニメの録画・視聴データ”を公開してきた。このデータは誰でも再利用が可能で、片岡さん自身も

    レグザ視聴データとTwitter比較で見えた「アニメ視聴スタイル」 (1/5)
    asakura-t
    asakura-t 2017/10/23
  • 「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)

    © 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved. © 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved. 中国発のゲームアプリ「アズールレーン」が人気だ。 日では9月14日にiTunes Store/Google Playで配信をスタート。登録ユーザー数は国内200万人を超えた。擬人化した艦船をテーマにしたシューティング形式のゲームだ。ゲームシステムは異なるが、やはり艦船を擬人化した日ゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」にイラストや雰囲気が似ているとして、ネットでは「中国艦これ」と呼ばれることもある。 日国内の配信会社はYostar社。同社運営担当の徐 遅(ジョ・チ)ディレクターに、ゲームが「中国艦これ」と呼ばれていること、中国配信時に日語の音声を使った理由、ユーザーから「クオリティが

    「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)
    asakura-t
    asakura-t 2017/10/20
  • Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚

    マカフィーのモバイルマルウェアリサーチチームは、Google Play公式ストアにおいて有名アプリの海賊版が配布されていることを発見しました。海賊版アプリはたいてい、公式マーケットで配布されている正規アプリ(特に有料アプリ)を改変しサードパーティーマーケットで再配布するのが一般的です。しかし、今回私たちは、大胆にも公式ストア上で海賊版アプリが配布されているのを発見しました。 今回発見した海賊版アプリは、“AE-funStudios”というデベロッパーによって開発された4つのアプリで、アプリタイトルはそれぞれ、“Flashlight”、“Race Car”、“Gun Shoot”、“Chess”とよくみかけるツールやゲームが並び、それぞれのダウンロード数は1万~10万と多くのユーザーが利用しているアプリでした。 一見して正規アプリのように見えるこれらのアプリケーションがなぜ海賊版であるのか、

    Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚
    asakura-t
    asakura-t 2017/10/06
  • 他国のカネでアニメを作るとき、何が起きるのか? (1/4)

    『誰がこれからのアニメをつくるのか? 中国とネット配信が起こす静かな革命』(星海社新書)を著したジャーナリスト 数土直志氏に、海外の投入が目立つ日のアニメビジネスについてお話を伺った 中国・外資参入が生む可能性と難しさ アニメを巡る状況がほんの数年で激しく動いている。厳しいと指摘される労働環境や業界全体の収益性とは裏腹に、作品・キャラクターへの人気は世界へと広がり、資金調達・制作・流通を巡る環境も大きく変わった。この潮目に、星海社新書より『誰がこれからのアニメをつくるのか?』を著した数土直志氏に再び話を聞いた。 ―― 数土さんにこの連載でお話を伺うのは2度目となります。その際のタイトル(後編)は、「日アニメは世界各国で負け始めている」という刺激的なものでした。あれから6年が経ちましたが、いま日のアニメが置かれている状況をどうみていますか? 数土 ずいぶん年月が経ちましたね。ま

    他国のカネでアニメを作るとき、何が起きるのか? (1/4)
    asakura-t
    asakura-t 2017/08/22
    ちゃんとしたアニメ業界話だ。でもこういうのはあまり読まれないんだろうなぁ(デタラメな記事はバズるのに…)
  • GPSで自転車探せるシェアサイクル「Mobike」が札幌に上陸

    モバイクは、札幌市の「札幌市北3条広場〔アカプラ〕」にて、シェアサイクルサービス「Mobike」のローンチイベントを8月22日に開催する。 Mobikeは、GPSを使ってアプリから近隣のシェアサイクルを探し、目的地近くの駐輪スペースで自由に降りられるサービス。 日で初ローンチとなる札幌市では、サッポロドラッグストアー、セコマ、石屋製菓、藤井ビルなどの地域企業協力のもと、Mobikeの駐輪スペースを設置して利用者にとって使いやすいサービスを目指すという。 さらに、札幌市、一般財団法人さっぽろ産業振興財団、No Maps実行委員会と連携してビッグデータを「札幌市ICT活用プラットフォーム」へ提供する協議を進めている。 また今回、ローンチイベントとあわせて「シェアリングエコノミーによる地域ビジネスの活性フォーラム」も開催。概要は以下のとおり。 ローンチイベント 日時 8月22日(火) 場所 札

    GPSで自転車探せるシェアサイクル「Mobike」が札幌に上陸
    asakura-t
    asakura-t 2017/08/21