タグ

デザインパターンに関するasflash8のブックマーク (4)

  • オブジェクト指向におけるデザインパターン

    HOME Last modified: 2014-01-17 ここでは Pree の著書の論旨に基づきつつ、他の文献からの引用をおりまぜて、 「デザインパターン」の意義と概略を整理してみたいと思います。 あくまでも私の解釈と経験に基づく理解なので、誤りや説明不足はご容赦ください。 オリジナルの文献を手に取るきっかけとなれば幸いです。 文献 特集「デザインパターンとオブジェクト指向設計」 月刊ドクター・ドブズ・ジャーナル日版, 1997年10月号. Design Patterns Elements of Reusable Object-Oriented Software, by Erich Gamma, Richard Helm, Ralph Johnson, and John Vlissides, Addison-Wesley Professional Computing Series,

  • Rubyによるデザインパターン5原則 - Qiita

    概要 改めて基を学ぶ。 Rubyによるデザインパターン第1章。 デザインパターンとは プログラミングにおいて繰り返し現れる問題に対する、適切解のパターン。 無駄無く設計されたオブジェクト指向プログラムの実現をサポート。 パターンとしてカタログ化されていることで 車輪の再発明を防ぐ デザインパターンの根底にある5つの考え 変わるものを変わらないものから分離する プログラムはインターフェイスに対して行う(実装に対して行わない) 継承より集約 委譲、委譲、委譲 必要になるまで作るな(YAGNI) 変わるものを変わらないものから分離する ソフトウェアの仕様には必ず変更が加わるもの。 変わるものと変わらないものを分離しておくことで、 「仕様の変更」に対して「システムの変更」を出来る限り局所的にする。 プログラムはインターフェイスに対して行う(実装に対して行わない) 可能な限り「一般的・抽象的なもの

    Rubyによるデザインパターン5原則 - Qiita
  • [保存版]人間が読んで理解できるデザインパターン解説#1: 作成系(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。今回から3回に渡って『Design Patterns for Humans』の日語訳を公開します。あえてクラス図などを使わず、デザインパターンをストーリーで理解できるように書かれた異色のデザインパターン解説です。 #1 作成系デザインパターン(記事) #2 構造系デザインパターン #3 振舞い系デザインパターン 概要 原著者の許諾を得て、MITライセンスに基づき翻訳・公開いたします。 英語記事: Design Patterns for Humans™ - An ultra-simplified explanation 更新日: 2017/09/25 著者: Kamran Ahmed サイト: Hugobots -- 開発者向けのニュースレターを発行しています。 「Design Patterns for Humans」は商標(TM)です。 2017/1

    [保存版]人間が読んで理解できるデザインパターン解説#1: 作成系(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • Iterator パターンの本質 · eed3si9n

    2011-12-17 これは Scala Advent Calendar 2011 の 17日目の記事です。 specs2 の作者であり、@etorreborre としても活発に発言を続けるシドニーの強豪 Eric Torreborre さんが書いた “The Essence of the Iterator Pattern” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2011年6月24日 Eric Torreborre 著 2011年12月17日 e.e d3si9n 訳 去年読んだ論文で一番気に入ったのは “The Essence of the Iterator Pattern”(以下、EIP)だ。これを読んだ後で、今まで何年も使い続けてきたあるものに対する考えがガラリと変わった。それは、for ループだ。 この論文の中からいくつか

  • 1