タグ

lifeとphotoに関するasiamothのブックマーク (5)

  • おじいちゃんが死んだんだ。じいちゃんは自... on Twitpic

    おじいちゃんが死んだんだ。 じいちゃんは自分が死んだ時の事を大学ノートにびっしり書き綴ってた、当に事細かく。元銀行マンらしいぜ。その最後に挟まってたメモ。これさ、別にお涙頂戴とかじゃなくてさ。これが愛だよ!愛!

    おじいちゃんが死んだんだ。じいちゃんは自... on Twitpic
    asiamoth
    asiamoth 2011/12/24
    本当に素晴らしい人生だったのでしょうね。こんなに美しい言葉を残せて、愛する人がいた生き方は、文字どおり「有り難い」ことだと思います。 自分も日々を感謝して生きよう。聖なる夜に呪いの言葉を吐くことなく。
  • シヴァ神への残りの人生を捧げる為、38年間右手を垂直に挙げ続けている男(インド) : カラパイア

    インド、ニューデリー在住の元シニア配達員であったアマール・バーティ(Amar Bharti)は、38年前、彼の残りの人生をヒンドゥー教の神、シヴァ神へ捧げることを決意。家と家族を捨て一人山に篭り、以来「浄」とされる右の手を天に掲げるかのごとく、垂直に挙げ続けているという。

    シヴァ神への残りの人生を捧げる為、38年間右手を垂直に挙げ続けている男(インド) : カラパイア
    asiamoth
    asiamoth 2011/06/10
    日本のテレビ番組が取材に来て、「この手ェ下ろしたらどうなりますのん?」とか言いながら、お笑い芸人が強引に下ろしたりして(この人の人生の幕ごと)。
  • skylark has landed - 2005年ごろ、自分がそれまでに撮ったすべての写真を見返すのに、半年近くかかった。枚数はだいたい30万...

    2005年ごろ、自分がそれまでに撮ったすべての写真を見返すのに、半年近くかかった。枚数はだいたい30万枚くらいで、総容量は1TBくらいだったと思う。パソコンはpentium3で、閲覧にはSilkyPixを使った。ただ見るだけではなく、セレクトした写真はその場で調整して現像し書き出した。全部で10000枚現像した。なぜ、自分の写真を全部見返したかというと、自分の作品集として写真をまとめるための編集作業という意味合いがあった。その半年間はそれ以外にほとんど何もすることができず写真を撮りにいくペースもめっきり落ちてしまった。この作業は心身ともにかなりの疲労感をもたらし、自分の写真が物量的に手に負えなくなってきているという困惑を感じた。 そして、2009年の先日、必要があって自分の写真をざっと見返した。写真の枚数は不明だが、総容量は2.5TB以上に膨れ上がっていた。もっとも今回は、いちいちRAW

    asiamoth
    asiamoth 2009/03/01
    すさまじい話だ。結論には少し違和感がある。どちらかというと、どれだけ技術が進歩しても、自分が撮った写真をそれほど大量に見られる人は少ないと思う。自分の場合、撮るだけで満足して、見返さない。
  • 8度目の海外旅行で最低最悪の失態を演じ、旅行はキャンセルでござるの巻 - Blue-Periodさんの日記

    ドイツマルクを両替しに行ってきた。」そういうタイトルでニコニコ動画をつくるところまで脳内ストーリーは進んでいた。 どういうBGMで、どういうカットを入れて、どういうつなぎにして、、、そういうところまで進んでいた。 撮影機材を揃え、国内で練習もした。車載動画、自転車動画、その他動画、そしてそもそも、このところの写真うp連打のすべては、旅行写真を綺麗に撮るための練習だったわけだ。 羽田空港は美しい。 非公開のダイアリーでは日程表もつくっていた。 便名 日付 出発地 到着地 出発時刻 到着時刻 宿泊場所 EK6257 2009/02/22(日) 東京(羽田空港) 大阪(関西国際空港) 19:50 21:10 - EK 317 2009/02/22(日) 大阪(関西国際空港) ドバイ 23:15 05:55(2/23着) 機中 EK 093 2009/02/23(月) ドバイ ミラノ(マルペンサ

    8度目の海外旅行で最低最悪の失態を演じ、旅行はキャンセルでござるの巻 - Blue-Periodさんの日記
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/24
    みんな優しいね……。ここで自分らしく、空気を読まずに突っ込もう→“ごさる”って何?(それほどあせっていたのか……)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/22
    どうしてこういうズドン! と心にひびく写真が撮れるのだろう。猫の写真なのに himin さんの人生が透けて見えるような感じ。/ 合掌の時の気持ち、よく分かる! それが自然だよなぁ。
  • 1