タグ

ブックマーク / mig-ration.blogspot.com (2)

  • libpasori の共有ライブラリ化

    libpasori 共有ライブラリ化なんて、gcc のオプションをちょこっと変更してあげればOKでしょ?くらいに思っていたんだけど、何だか Mac の gcc はちょっと勝手が違うらしい。 Using static and shared libraries across platforms 共有ライブラリの拡張子も libhoge.so じゃなくて libhoge.dylib なんだそうだ。いままで気が付かなかった。gcc のオプションいろいろ試してみるがなかなかうまくいかない。もういいやと諦めかけたころ、ふと Xcode の存在を思いだした。Mac Switch 歴 10ヶ月、いままで全く使ったことは無かったし必要も無かったけれども、これを機会に試してみよう。 MacPorts を使うため Developer Tools は導入済み。 Xcode を起動し、ファイル -> 新規プロジェク

    libpasori の共有ライブラリ化
    asonas
    asonas 2014/07/10
  • Ruby で Suica を覗いてみる

    以下を参考に Suica のデータを具体的に解析してみましょう。 最初の1バイトが 0x1B だとクレジット入金、0x07 or 0x08だと入金、0x46だとサンクスチャージの入金で、0x16が自動改札乗降、0xC7が購買のようです。5バイト目から2バイトが日付で、先頭から7ビットが年、4ビットが月、残り5ビットが日のようです。(ここが面倒でしたね。パズルみたい)7バイト目からの2バイトが入った駅、続く2バイトが出た駅がコードで入っています。駅のコードは、路線コード/駅コードの組合わせで、有志によるデータベースが公開されています。IC SFCard Fan DB Srevice このソフトではコードからの変換はしていません。12バイト目から2バイトが残金(リトルエンディアン)です。 160100020e98e376e37d2e2200008000 を例として詳しく見ていくと以下のようにな

    asonas
    asonas 2014/06/23
  • 1