タグ

ねとらぼに関するasriteのブックマーク (30)

  • 震えて眠れ、ブラック経営者 弁護士が示談・裁判に使えるよう設計したアプリ「残業証拠レコーダー」が登場 - ねとらぼ

    正確な残業時間を計測し“サービス残業問題”の解決・低減を目標としたスマートフォンアプリ、「残業証拠レコーダー」が登場しました。証拠として使えるよう、弁護士が、労働基準法や実際の示談・裁判の流れをもとに開発しています。 残業証拠レコーダーの特徴 職場や得意先の住所を入力するとGPSで現在地を取得し、サーバにデータを送信。実労働時間と残業代を、自動推計してくれます。さらに、手動で入力する労働時間メモ機能を使えば、より正確な残業代の推計が可能。同アプリの記録は裁判用に、書面による証明書での発行にも対応しています。 マップ画面(左)と労働時間メモ機能(右) また、中小企業の場合の残業時間・残業代の計算方法や法定休日の特定方法など、幅広い労働基準法のルールに対応。労働形態も、シフト制、変形労働時間制、フレックスタイム制などに対応しています。 同アプリからは、ワンクリックで弁護士に相談・依頼が可能。弁

    震えて眠れ、ブラック経営者 弁護士が示談・裁判に使えるよう設計したアプリ「残業証拠レコーダー」が登場 - ねとらぼ
  • 「にこ☆さうんど」の運営者に懲役3年(執行猶予4年)罰金500万円の有罪判決

    音楽著作権協会(JASRAC)とドワンゴ・ユーザーエンタテインメントの発表によると、札幌地方裁判所は7月16日、ニコニコ動画から音を抽出するWebサービス「にこ☆さうんど」(2月に閉鎖)を運営していた男性(30歳)に対して、懲役3年(執行猶予4年)罰金500万円の有罪判決を言い渡した。 2014年2月に閉鎖した 「にこ☆さうんど」は、ニコニコ動画から音声データを抽出してMP3としてダウンロードできるサービス。URLを入力するだけで容易に変換・ダウンロードできたことから、利用者数は20万人以上に及び、1日あたり約1500件のファイル変換が行われていた。警察の調べによると、サイトに掲載した広告を通じてこれまでに約1億3000万円の収益を得ていたという。 運営者の男性は5月8日に、北海道警察部サイバー犯罪対策課および北海道手稲警察署に逮捕され、その後札幌地方検察庁により5月28日に起訴され

    「にこ☆さうんど」の運営者に懲役3年(執行猶予4年)罰金500万円の有罪判決
    asrite
    asrite 2014/07/16
    1億あるなら罰金500万なんて痛くもないねって思ってしまった
  • スマホだってぬくぬくなお布団で眠りたい? ガチャ「スマホのおふとん」登場

    メールにネットと、いつも忙しいスマートフォンを、あったかいお布団で休ませてあげたい――そんな願いをかなえる「スマホのおふとん」が誕生しました。8月上旬に奇譚クラブからガチャで発売されます。1回300円。 14.5センチとスマホがゆっくり眠れるサイズで枕付き。柄は和柄や白、ボーダーなど6種類(うちシークレット1種)あります。ストラップをつければカバンなどにぶら下げることもできますよ。 ゆっくりお眠り……(ネコはつきません) advertisement 関連記事 うわぁぁリアルすぎる!!!! ダイオウグソクムシの可動式フィギュアがヤバい これは欲しいぞーーーー!!!!!!! トマトそっくりカプセルトイがツヤツヤしてめっちゃおいしそうべられません。 パンティ型ポーチがカプセルトイに 開くと謎のパンティポエムが…… いちご柄にする? それともTバック? おいしそう! でもべられない! パン

    スマホだってぬくぬくなお布団で眠りたい? ガチャ「スマホのおふとん」登場
  • 中傷記事「転載しただけ」でも名誉毀損に 東京高裁が初認定 安易な「転載・まとめ」に警鐘 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    中傷記事「転載しただけ」でも名誉毀損に 東京高裁が初認定 安易な「転載・まとめ」に警鐘 ねとらぼ 12月3日(火)18時41分配信 インターネット上の中傷記事を、別のインターネット掲示板に「転載」した場合でも名誉毀損(きそん)にあたるとの判決を、東京高裁が9月に下していたことが分かりました。「ネット転載」での名誉毀損認定は今回が初であり、今後さまざまな方面に影響を及ぼしそうです。 今回名誉毀損に問われていたのは、「Yahoo!掲示板」に書き込まれた中傷記事を、匿名で「2ちゃんねる」に転載していたケース。原告側はプロバイダに対し、「転載者」側の発信者情報を開示するよう訴えを起こしていました。 裁判では、もともとあった情報を「転載しただけ」でも名誉毀損となるのかどうかが争点となりましたが、地裁判決では「すでに公開されている情報を転載しただけでは、社会的評価を低下させたとは言えない」との理由

  • 赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる

    戦争被害にあった人々を支援する赤十字国際委員会(ICRC)が、「戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A」という声明を発表して話題になっています。またよくある「戦争ダメ! ゼッタイ!」「悪影響! 規制!」って主張だろって? いえいえ、どうもそうではないようです。 ICRCが主張しているのは、一人称視点で進むリアルな戦争ゲーム(FPS)において「ゲーム内でも現実と同じ国際人道法のルールを追加してほしい」というもの。ゲームだからと言って無差別に市民や捕虜を攻撃する行為は賞賛されるべきではないとして、プレイヤーにペナルティを課すことで「ゲームを通じて武力紛争に関する法律について広く知ってもらう」ことを目的としています。 重要なのは、あくまで「リアリティを追求した戦争ゲーム」の「ゲーム内でペナルティを与える」ということ。宇宙戦争のようなファンタジー感のあるゲームのことや、ゲーム内での行動を

    赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる
  • 匿名掲示板のはずが……2ちゃんねるの情報流出により暴言発覚 小説家の杉井光さんが謝罪

    2ちゃんねるの情報流出問題を受けて、「神様のメモ帳」で知られる小説家の杉井光さんが8月27日、同掲示板で暴言や誹謗中傷を行なっていたことを告白し謝罪した。 杉井光さん公式サイト 不正アクセスによる情報流出の報告 2ちゃんねるでは先日、有料サービス「2ちゃんねるビューア」の利用者情報が、何者かの不正アクセスにより流出。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報をはじめ、2013年7月~8月の書き込み履歴(3万2000人分)までが匿名化ツール「Tor」上に公開されていた。 杉井さんは個人情報に加えて、書き込み履歴272件が流出。そこには、同じ作家の橋紡さんを強く批判するコメントや、版元への文句が数件含まれていた。“匿名掲示板”の2ちゃんねるが、思わぬ落とし穴となった格好だ。 代表作「神様のメモ帳」はアニメ化も果たした 杉井さんは自身のサイトで、「中傷を行った作家先生方、荒れを

    匿名掲示板のはずが……2ちゃんねるの情報流出により暴言発覚 小説家の杉井光さんが謝罪
    asrite
    asrite 2013/08/28
    良い事件ではないけど、こういうもので「裏の性格」が大体わかるよね。
  • もう誰も信じられない……「写真写り美人」の恐るべきテクニックが分かるビックリ動画

    「わたしって写真写り悪くて……」とお嘆きのみなさん、撮られるときの「角度」に気をつけてますか? この「角度」がいかに大事か、一目で分かる動画がYouTubeで話題です。 動画が取得できませんでした カメラに向かって語りかける、ちょっと柳原可奈子風のぽっちゃり女子。うーん、か、かわいいというか、なかなか個性的な顔立ちというべきか……。ところが、カメラをぐいーんと下から上へと動かしていくと……うえええええええええええ!? なんと、カメラの角度を変えただけでものすごい美人に。「写真を撮られる時はナナメ上から」! みなさん、憶えておいて損ナシですよっっっっ!(男性もね!) 関連キーワード 写真 | カメラ | 動画 | かわいい | 女子 | テクニック | YouTube advertisement 関連記事 YouTubeにファン970万人、空港には出待ちも……田舎の中学生が“YouTubeセ

    もう誰も信じられない……「写真写り美人」の恐るべきテクニックが分かるビックリ動画
    asrite
    asrite 2013/08/14
    予想以上の変貌っぷりだった。純粋に角度だけでここまでできるのかな
  • う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー

    TENGAが満を持して発表した新ブランド「iroha(イロハ)」(紹介記事)。早くもWebでは「ついにきたか」「絶対買います」など大きな話題となっている同製品だが、3月3日の発売に先駆け、今回いち早くサンプルをお借りすることができたので、たっぷりの写真とともに最速レビューをお届けしよう。 なおさすがに使っているところの写真はないので、会社などでご覧になる方もご安心を。 irohaは実物も美しかった irohaは「女性らしくを、新しく。」をコンセプトに展開される、TENGAとしては初めての女性向けセルフプレジャーグッズ。スイッチを入れると振動する、いわゆる“ローター”の1種だが、そこはやはりTENGA。これまでのアダルトグッズのイメージを払拭し、なおかつユーザーにも配慮した、さまざまなこだわりが随所に隠されている。 開封の儀 irohaのラインアップは「YUKIDARUMA(ゆきだるま)」、

    う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー
    asrite
    asrite 2013/02/05
    デザイン等に主軸をおいたレビュー。ちなみに使用感は「普通のローターとあまり変わらないが」の一言で終わったw
  • 「右のキャラクターを見て、いまだにいまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」という試験問題風のアルバイト募集告知で話題を呼んだ神戸新聞が、再びアルバイトを募集している。告知には前回と同じ、「右のキャラクター」こと「いまいち萌えない娘」が載っている。 前回(左)よりは萌える 新たな求人広告のいまいち萌えない娘は、1月のバージョンより萌え度が上がっているようだ。しかし「右のキャラクターを見て、いまだにいまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」と書かれている通り、まだいまいち萌えない。 募集内容は、サブカル関連のWeb制作・取材や、イベントの企画運営、萌えキャラのプロデュースなどを担当するスタッフ。応募締め切りは9月5日で、緊急雇用対策求人のため現在失業中の人のみ応募できる。 関連キーワード 萌え | アルバイト | 今井知菜 | 神戸 | 新聞 | サブカルチャー advert

    「右のキャラクターを見て、いまだにいまいち萌えない理由を3つあげなさい」
    asrite
    asrite 2011/09/01
    普通に可愛くなってる気がする 「いまだに」のあたりに、現状に妥協せず更に上を目指すあれが出ててあれ
  • 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」――こんな問題付きの、神戸新聞社のアルバイト募集告知が、ネットで注目を浴びている。 「右のキャラクター」は、全身青ずくめのツインテールの女の子。初音ミクに似ているが、確かにいまいち萌えない。なぜ萌えないのか問われると……記者も考え込んでしまった。 これは、アニメ、サブカルや萌え関連ニュースのリポーター、Web制作者のアルバイトを募集する書類(PDF)に書かれた問題だ。「すらすら答えが分かった方は、趣味で培った知識や経験を神戸新聞社で活用するチャンス」という。 兵庫県の緊急雇用創出事業に基づく募集で、失業中の人のみ応募が可能。「オタ知識豊富で、ネットに顔出しOKな方歓迎」だ。応募(履歴書を郵送または持参)締め切りは1月14日(必着)のためこれから応募しても間に合わなそうだが、応募者が考えた「いまいち萌えない理由」の

    「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
  • 青春こんぶ、新パッケージイラスト決定 作者は17歳女子高生

    公式サイトに掲載された新パッケージイラスト。トップページで各審査委員賞をとった作品を見られるほか、応募作品を一覧でみられるページも パッケージイラストがほか作品のトレースだったことが判明し、販売停止に追い込まれた「青春こんぶ」が、新しいパッケージで3月下旬に復活する。新パッケージは17歳の女子高校生、華々(はなばな)さんの作品だ。 北海道・襟裳岬にある大かげ浜に続く遊歩道で、ラクロスのラケットを入れたバッグを肩にかけこちらをのぞく「岬襟萌」(みさきえりも)と、を片手にたたずむ「千島霧夏」(ちしまきりか)が描かれている。 同社は昨年12月、公式サイトで新しいパッケージイラストを公募。販売元の藤田昆布加工場(北海道えりも町)や、えりも観光協会会長やえりも町旅館組合事務局長などが審査に参加し、66作品から最優秀賞を選んだ。 華々さんの作品を選んだ理由は、「企画コンセプトだった『元気いっぱいな襟

    青春こんぶ、新パッケージイラスト決定 作者は17歳女子高生
    asrite
    asrite 2010/02/27
    イラストはかわいいけど、女子高生は強調する必要ないと思う。うんどうでもいいね。
  • 走るメイド喫茶、茨城のローカル線で運行

    ワゴンを押したメイドさんが車内販売――茨城県のひたちなか海浜鉄道と鹿島臨海鉄道に3月、“走るメイド喫茶”が登場する。メイドさんがワゴンを押して車内販売をするなど、ローカル線内で萌えを振りまく。 3月21~22日の2日間、「メイドトレイン」をひたちなか海浜鉄道の湊線と、鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線で運行する。 湊線では、昭和40年代製造の旧型車両を使い、ウエートレス風の衣装を着たメイドさんがワゴンを押して車内販売を行う。ホームでの撮影会も開催する。運行ダイヤ、料金は調整中。 大洗鹿島線では、リゾート風列車「マリンライナーはまなす号」を運行。「萌え」をテーマに、秋葉原のメイド喫茶をイメージし、イラストレーターのたなるはるさんが描いたオリジナルパッケージのグッズやオリジナル漫画「ハッピーポイントかりんちゃん」などを販売する。飲物の車内販売も行う。1日5運行し、料金は1000~1900円。 鉄道イ

    走るメイド喫茶、茨城のローカル線で運行
    asrite
    asrite 2010/02/19
    メイドさんが走る喫茶店と言う想像を一瞬してしもうた。
  • ゆとりの次は「さとり世代」?

    ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。 発端は「WEBの通信社」(の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは「物心付いたころから不景気だった」「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を浴

    ゆとりの次は「さとり世代」?
    asrite
    asrite 2010/02/13
    初めて聞いた。さとり()笑い世代かー。
  • 成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会

    うるまでるびのGOGO!選挙のワンシーン。インテリなラクダッチ(手前左)、流行に敏感でオシャレ番長を気取っているウサチェンコ(手前中央)、付け鼻が気になるブタモドキ(手前右)の3人(3匹?)が選挙について学び、解説する 成人式で配られたDVDがひどい――選挙推進協会が成人式で配った選挙啓発DVD「うるまでるびのGOGO!選挙」が動画サイトなどで話題になっている。選挙関連のトピックを動物のキャラクターがアニメと歌で解説するという、子ども向け番組のような構成だ。 DVDは21分間で、各地で新成人向けに計43万枚配布。ウサギやラクダ、豚のキャラクターが、「所得税」「多数決」といった基的な用語や投票の仕方、選挙のうんちくなどを解説している。 解説の最後には必ず、耳に残るメロディに合わせ「選挙、選挙、明るい選挙」などとキャラクターが歌い踊る。豚が肉まんをべたがったり、ラクダの声がやたら渋かっ

    成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会
    asrite
    asrite 2010/01/21
    堅い内容だったら確かに見てもらえなかったかもしれないね、その意味では狙い通り?
  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
    asrite
    asrite 2009/11/24
    "2chはいつもどおり落ちたが" : さりげなく酷いこと言ってるw
  • 「めっちゃ好きやねん」「てげぇ好き」 方言で告白&しかってくれるCD

    「めっちゃ好きやねん」「てげぇ好き」「好きやで」「好きぢゃけん」――北海道から沖縄まで10都道府県の方言で、女性が告白したりしかったりする声を収録したCD「方言CD」を、CDの企画・販売などを行うNRプロ(東京都千代田区)が12月23日に発売する。 北海道、福島県、群馬県、東京都、京都府、大阪府、岡山県、徳島県、長崎県、沖縄県出身の声優が、それぞれの方言で告白したり、しかったりする音声を収録した。声優は、北海道が田中理恵さん、群馬県が内田彩さんなど。 告白シチュエーションを300ボイス収録した「甘口」と、おしかりシチュエーションを300ボイス収録した「辛口」の2枚組で2100円。 同社は、「『京都弁の女の子ってかわいいよな』『大阪弁の女の子にしかられるとマジこたえるわ』など、方言に興味がある方、特別な想いを抱いている方に最適。家族や友人に全国の方言を披露して自慢することもできます。まさに1

    「めっちゃ好きやねん」「てげぇ好き」 方言で告白&しかってくれるCD
    asrite
    asrite 2009/11/11
    たいぎゃすいとるばい
  • 「SF-A2 miki」とは 新VOCALOID、12月発売

    新たなVOCALOIDが年内に登場へ――音楽レーベル・HEARTFASTが、「SF-A2開発コードmiki」という名の新VOCALOIDソフトが12月に発売されると告知している。VOCALOIDが歌うCDの特設サイトのバナーで告知した。 詳細は明らかにしていないが、バナーに女性キャラクターが描かれていることや、mikiという名前から、女性VOCALOIDとみられる。同社にはシンガーソングライターのフルカワミキさんが所属しており、彼女の声を元にしたVOCALOIDの可能性もありそうだ。 バナーは、クリスマスソングコンピレーションCD「VOCALOIDS X'mas~白い夜は静寂を守ってる~」(11月18日発売)の特設ページに設置。CDのジャケットには、バナーと同じ女性キャラクターがデザインされている。 関連記事 「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project i

    「SF-A2 miki」とは 新VOCALOID、12月発売
    asrite
    asrite 2009/11/06
    幼女のVOCALOIDも出る予定だし、もうVOCALOIDは最近全然把握できてない
  • 駅の階段が鍵盤に “世界一深い”ごみ箱も

    エスカレーターの隣にある階段。誰も使わないこの階段がある日突然、ピアノの鍵盤になった。白鍵と黒鍵が描かれ、歩くと音階を奏でる。 スウェーデンのある駅で、階段を鍵盤に改造してみたところ、改造前より階段を使う人が66%増えたという。その様子はYouTubeの「ピアノ階段」(Piano stairs)という動画で確認できる。 スウェーデンのフォルクスワーゲンが行っている企画「rolighetsteorin」の一環。「楽しみが人々の行動を良くする」という考え方で、社会をちょっと良くするアイデアを実践し、動画にして公開している。 公開中の動画はもう1つある。ポイ捨てを防止しようと、公園のごみ箱を改造した結果をリポートした「世界一深いごみ箱」(The world's deepest dustbin)だ。ごみを捨てると、どこまでも深く落ちていくような効果音が鳴るようにしたところ、近くのごみ箱の約1.5倍

    駅の階段が鍵盤に “世界一深い”ごみ箱も
    asrite
    asrite 2009/10/10
    こういう発想ができたら楽しいだろうな
  • 「青春こんぶ」――萌え女子中学生イラスト付き日高昆布

    米袋に美少女キャラクターを描いた「あきたこまち」や、パッケージに女子高生を描いたキムチなど、美少女イラスト付き品が続々登場する中、今度は、パッケージに女子中学生を描いた昆布が発売された。 北海道えりも町で水産加工業を営む藤田昆布加工場がこのほど、Webサイトで発売した「青春こんぶ」(70グラム入り、800円)で、パッケージに、昆布漁師の次女でショートカットの「岬襟裳」(みさきえりも)と、民宿オーナーの長女でロングヘアーの「千島霧夏」(ちしまきりか)のイラストが描かれている。 イラストは「草原でスケッチ編」「学祭メイド服編」の2種類あり、草原でスケッチ編には、制服姿で、牧草地で寝転びながらスケッチをする岬襟萌と、体育座りで読書をする千島霧夏が、学祭メイド服編には、学園祭で昆布入りお好み焼きを作って販売するメイド服姿の2人をデザインした。それぞれ、札幌在住のイラストレーター・アセリオさんが描

    「青春こんぶ」――萌え女子中学生イラスト付き日高昆布
  • 「理不尽」「悪法も法」──衆院選公示、“Twitter議員”もつぶやき停止

    第45回衆院総選挙が8月18日に公示され、各党の党首が街頭で第一声を上げたが、ネット上では各党・候補者とも“沈黙”している。公示前はTwitterに積極的につぶやきを投稿していた候補者も一斉に投稿をストップ。公職選挙法がネットを使った選挙運動を禁じているためだ。 「Twitterも今日で最後、理不尽な感じがします」「これでたぶん選挙前最後のつぶやき」「悪法も法なり、公職選挙法の規定により更新ストップします」――Twitterでひんぱんにつぶやいていた、いわゆる“Twitter議員”の3候補者はそれぞれ、17日夜のこんなつぶやきを最後にTwitterへの投稿を止めた。 政治家のTwitter上のつぶやきを、時間ごとに区切って表示する日政治家@24oclocks.comを見てみると、衆院選候補者の18日以降のつぶやきが空白になっており、投稿を止めていることが分かる。 ネットを使った選挙運動

    「理不尽」「悪法も法」──衆院選公示、“Twitter議員”もつぶやき停止
    asrite
    asrite 2009/08/24
    正しいか間違いかは別として、ルールを守るのは良い事だ。