タグ

ブックマーク / ke-tai.org (4)

  • ke-tai.org > Blog Archive > Google Analytics携帯版の導入方法まとめ

    Google Analytics携帯版の導入方法まとめ Tweet 2009/11/30 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 14 Comments » 先月発表された「Google Analytics携帯版」ですが、Googleから正式なリリース告知は無いものの、ケータイからのアクセス解析が一応利用できる状態になっているようです。 PC版でGoogleAnalyticsを利用しているので、モバイル版でも利用したいという方も多いと思います。 しかしながら、セットアップ方法が少し複雑なため、導入に手間取っているという話も良く聞きます。 今回は自分のメモ代わりもかねて、Google Analytics携帯版について触れているブログを集めてみました。 まず便利なのがこちらのサイトです。 タイトルからもわかるとおりGoogle Analyticsを専門に扱っているブログ

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について

    ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について Tweet 2009/10/14 水曜日 matsui Posted in 全キャリア対応, 記事紹介・リンク | 11 Comments » XHTMLを使ってケータイサイトを作成する際には、HTMLの冒頭にDOCTYPE宣言を記述する必要があります。 先日からこの「DOCTYPE宣言」に関するブログエントリーが人気を集めているようなので、当サイトも触れてみようと思います。 下記2つのサイトでは、どちらもif文でユーザエージェントを判定して、DOCTYPEを出し分けるという処理を紹介しています。 → ma-san.org 携帯サイトをHTMLではなくPHPで組むときのDOCTYPE分岐方法 [ma-san.org] → ある人のぼやき 携帯サイトのDOCTYPE分岐方法 [d.hatena.ne.jp] DOCTYPE宣言とは

  • ke-tai.org > Blog Archive > iモードの最新機種がクッキーやリファラに対応しているとの噂が流れています

    iモードの最新機種がクッキーやリファラに対応しているとの噂が流れています Tweet 2009/5/14 木曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース | 2 Comments » kanbeさんにForumからタレコミいただきました。 (いつも情報提供ありがとうございます) Kimuraさんのブログ、Kimura.Memoによると、最新のiモード端末ではリファラの送信やクッキーに対応しているとのことです。 → Kimura.Memo i-mode端末にリファラ [d.hatena.ne.jp] → Kimura.Memo i-mode端末にクッキー [d.hatena.ne.jp] iモード端末は、クッキーに対応しておらず、セッションを使うにはURLの後ろにセッションIDを引き継がなければなりませんでした。 その際、他ユーザにセッションIDを知られないために、リファ

  • KEMP - ke-tai.org

    KEMPとは? † KEMPはPHPで作られた、シンプルなケータイ開発向けフレームワークです。 主に3キャリア対応のページ作成の省力化に役立ちます。 最近のフレームワークにあるような、多種多様な機能は実装されていません。 あくまでケータイ向けシステム開発を省力化するために必要な最低限の機能を盛り込みました。 またKEMPのフィルタ機能のみを抜き出し、Smartyフィルタプラグイン化したKEMP_Filtersも公開しました。 既に他のフレームワークをご利用の方はこちらをお使いください。 ↑ 何ができるのか? † KEMPの主な機能は次の通りです。 3キャリア自動対応 既存のiモード用HTMLをただ設置するだけで自動で3キャリア対応に 絵文字の自動変換 画像フォーマットの自動変換(自動でキャッシュに対応画像を生成) 入力モード設定(漢、a、1)の自動変換 iモード絵文字の自動色付け 携帯向け

  • 1