タグ

政治とメディアに関するb4takashiのブックマーク (2)

  • 「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること

    自由報道協会が「自由報道協会賞」というアワードを設け、私が編者になった「@Fukushima 私たちの望むものは」が同賞の中の部門賞「3・11章」に他薦でノミネートされた。このような地味な書籍に着目してもらい、当にありがたく、光栄でもある。 しかし、きょう午前零時に公表された(当はもっと早くにも公表されていたようだが、いったんサイトが閉鎖されていたらしい)賞のノミネート一覧をみて少々驚いた。この賞がこういう形になっていること、「記者会見賞」があり、そこで小沢一郎氏の受賞がすでに決定していたことに驚いた。そこで、賞自体の考え方等に大きな疑問があるということで、昨晩(というか日25日)午前零時50分ごろ、下記メールを同協会に送り、賞の辞退をお願いさせてもらった。以下、送付したメールのエッセンスを記しておく。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この度、「自由報道

    「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること
  • 三原じゅん子さん「韓国を擁護し、自国を批判する日本のメディア。この国の報道はおかしい。」

    ■編集元:ニュース速報板より「三原じゅん子さん「韓国を擁護し、自国を批判する日のメディア。この国の報道はおかしい。」」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/02(火) 19:53:36.31 ID:gBBGLsw30 ?PLT(12000) ポイント特典 http://ameblo.jp/juncomihara/entry-10973045561.html 好き勝手な報道 入国拒否をされた件で、国内でも数多く報道されていますが、ハッキリ言って「好き勝手」 なこと言ってますねー。 「なぜ今行かなければならなかった?」 「拒否されるのを分かっていながら行ったのだろう」等々 政治を知らない人がテレビで知ったかぶりしてコメントするのはおかしいですよ。 今月の12日に韓国の議員が竹島で委員会を開くという情報があったから、 その前にまず視察をして、それから議論

    b4takashi
    b4takashi 2011/08/03
    「パフォーマンスかも」とは思いつつ,この人タレント出身でもきちんと議員としての仕事してる感じ.
  • 1