タグ

東京工業大学と東工大に関するb4takashiのブックマーク (7)

  • Tech Tech BLOG

    こんにちは、工太郎です。 新年度が始まって、キャンパス内もちょっとうきうきした雰囲気です。 そんな賑やかな大岡山キャンパスから、2012年度1人目の東工大コレクション! 工学部 機械科学科2年 A.Kさん Q1:サークルには入っていますか? バスケットサークルに入ってます。 Q2:東工大生のイメージは? 結構おもしろい人います! 探せば(笑) Q3:おもしろい授業を教えてください。 まだ受けてないんですが、生体力学の授業が楽しみです。 自分の興味ある分野の授業なので。 Q4:好みのタイプは? 話がおもしろい人! Q5:受験生にメッセージをお願いします! 受験勉強は、是非数学を頑張ってください!(配点多いので) こんにちは、編集長の武井です。 昨日、うららかな春の日差しのもと、 平成24年度東工大入学式が行われました。 続きを読む こんにちは、テクロボ3号デス。 久しぶりの登場。覚えてマスカ

    Tech Tech BLOG
    b4takashi
    b4takashi 2011/04/04
    Tech Techにブログがあるなんて知らなかった…
  • 東工大蔵前会館

    2024年2月27日 レストラン「blue terminal-the restaurant-」学用ホームページのお知らせ 2023年12月21日 年末年始閉館のお知らせ 2023年10月25日 東工大蔵前会館(TTF)2階新レストラングランドオープンのお知らせ 2023年9月29日 東工大蔵前会館(TTF)2階新レストランオープンのお知らせ 2023年7月13日 夏季一斉休業等に伴う閉館のお知らせ 2023年7月3日 ロイアルブルー精養軒大岡山駅前店閉店のお知らせ 2023年5月16日 精養軒営業日及び定休日変更のお知らせ 2022年12月9日 年末年始閉館のお知らせ 2022年8月26日 精養軒の営業日変更のお知らせ 2022年7月19日 夏季一斉休業等に伴う閉館のお知らせ 一覧ページへ

  • asahi.com(朝日新聞社):横浜の東工大キャンパスで爆発 男性1人けが - 社会

    横浜の東工大キャンパスで爆発 男性1人けが2008年12月29日23時58分印刷ソーシャルブックマーク 29日午後11時20分ごろ、横浜市緑区長津田の東京工業大学すずかけ台キャンパスで、爆発事故が起きた。横浜市安全管理局によると、男性1人の負傷が確認されたという。原因を調べている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • なになに、東浩紀がどうかしたの? – b4log

    なにやらはてな界隈で東浩紀についての話題が持ち上がっているようだけど・・・: 授業に潜入しようとした人達: id:buyobuyo(あずまんの授業には入れなかったYO!) id:toled(次は、トラメガを持って東工大に行きます) 授業侵入をお断りした先生:東浩紀(東工大授業の顛末について) 新聞部をdisったB4たかしなんだから、この件についてもあれこれ言いたい・・・のだが、自分は今まで あずまん こと 東浩紀 東京工業大学特任教授 について良く知らない。どのくらい知らないかというと、東(あずま)って読み方もしなかったぐらい。「ひがし」って知り合いもいるからひがしさんかと。 hiroki azuma portal – 人の公式サイト 東京工業大学 世界文明センター:学部授業 東京工業大学 シラバス : ポストモダンと情報社会(Postmodernity and Information

  • いちき串木野市(鹿児島県)ごみ発電問題 - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp

    東工大(東京工業大学)発ベンチャー企業との間の問題のようです。 2006年2月16日の朝日新聞鹿児島版の記事から いちき串木野市のごみ発電「計画倒れ」 いちき串木野市川上のごみ処理施設「市来一般廃棄物利用エネルギーセンター」が、発生したガスでディーゼル発電するという計画通りに機能していないとして会計検査院から指摘されていることが明らかになった。旧市来町が04年度から稼働させたが、発電が「計画倒れ」の状況だ。3月に再度の会計検査が予定され、国の補助金返還も考えられるという。 市来のごみ処理施設は、処理能力は1日24トンで、家庭などの一般ごみと肉加工場の肉骨粉を処理。ごみを蒸し焼きにして発生したガスなどを原料にディーゼル発電する装置も備えた全国的に珍しい施設。発電能力は900キロワット。当初の計画では、九州電力に売電すれば年間約2千万円で維持管理費に充てられ、さらに余熱を近くの園芸施設の暖房

    いちき串木野市(鹿児島県)ごみ発電問題 - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp
  • 自動車の入構について

  • 新歓は誰のためか – 東工大 – b4log

    2007年度 入学式・オリエンテーション実施日程(案) 4月5日(木) 10:00〜12:00 入学式 13:30〜15:00 類別オリ 15:00〜17:00 学生証配布 4月6日(金) ? 4月8日(日) (全日) 類別セミナー 4月9日(月) 09:00〜11:45 総合オリ 13:00〜16:30 全学科目オリ そしてこれが今回明らかになった来年の新歓の日程案です。まだ大学主催のオリエンテーションしか書かれていませんが、すでに予定がきつきつです。ちなみに次の日から早速講義が始まります。これにて新歓期間終了。 これではサ連が噛み付くのも当然です。クラス内の交流が目的である園遊会もサークル勧誘がもっとも盛んな全体・個別オリも開けません。 ただ、サ連通信を読み進めていくうちに、大学側の事情とは別の問題点があるのに気がつきました。 クラオリ・園遊会を考えよう (3)問題点 教育推進室担当教

    b4takashi
    b4takashi 2006/08/05
    東京工業大学サークル連合会(サ連)への提言を記しました(by筆者)。
  • 1