タグ

車に関するbaca-aho-dojiのブックマーク (39)

  • 日本人「車買うか」(パクり増田)

    自動車税「こんちわ」 重量税「こんちわ」 自賠責「こんちわ」 任意「こんちわ」 車検「こんちわ」 ガソリン「子分連れてきたで」 消費税「んちゃ」 ガソリン税「んちゃ」 石油税「んちゃ」 走行税「よろしくぅ!!」 環境税「よろしくぅ!!」 タイヤ「交換よろしくぅ!」 エンジンオイル「交換よろしくぅ!」 フィルタエレメント「交換よろしくぅ!」 各種ライト「キレちまったぜ……交換よろしくぅ!」 消費税「お、また会ったな^^」 NHK「車にナビついてますよね?」 お前らはなんで車買わないの?(・ω・)

    日本人「車買うか」(パクり増田)
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/04/19
    コレ。
  • 【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    平成は、日国内で車の売れ行きが下がった時代でもありました。各社が相次いでスポーツカーなどを打ち出した平成初期と比べると、地味な印象の平成後期のクルマ史ですが、一方でクルマが売れなくなる過程では、カーシェアリングなど新たなクルマの楽しみ方も生まれました。 平成を振り返るには欠かせない名車たちを画像でチェック(15枚) 平成15年(2003年)頃になると、SUVが世界的に増えました。SUVはもともと悪路を走破するためのクルマとして誕生したので、サイズの大きなタイヤを装着するなど、ミニバンに比べ外観デザインもスタイリッシュ、ボディの上側はワゴンと同様の形状なので、居住性も快適で荷物も積みやすいです。 この特徴が子育てを終えてミニバンを卒業したユーザーに歓迎されました。一度背の高いミニバンを所有すると、もはや背の低いセダンやクーペでは窮屈に感じます。だからといって、ミニバンでは車内が過剰に広く、

    【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/04/07
    普通に車買わないのは金がないからで、そこにガソリンやその他維持に高い税金かかってるし、都内のパーキングも5分オーバーしたら緑の悪魔が取り締まるしで乗るための政策が全くないから…
  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/03/19
    私が小さい頃、父親がホント短い距離でも車使ってたのを思い出す。なぜ今はそうならないかって、緑の悪魔がシールペタペタ貼るから安易に駐車できないからだよ!!
  • 車の運転は労働時間に当たらず 遺族の労災申請を認めず | NHKニュース

    長時間、車を運転して取引先を回っていた横浜市の会社員が過労で死亡したとして遺族が労災を申請しましたが、車の運転は労働時間に当たらないとされ、労災とは認められませんでした。遺族側は「働き方改革の一方で、会社の外での労働時間が切り捨てられている」と批判しています。 ほぼ毎日会社に寄らず、自宅から直接、取引先に向かい、日によっては10時間以上運転していました。 遺族が、長時間労働による過労死だとして労働基準監督署に労災を申請しましたが、運転は労働時間に当たらないとされ、先月、労災とは認められませんでした。 また、千葉市の建設設備会社の支店で支店長として勤務し、おととし脳疾患で死亡した当時55歳の男性についても過労死だったとして労災を申請しましたが、車の運転や接待など会社の外での業務が労働時間とされず、同じく先月、労災は認められませんでした。 記者会見を開いた川人博弁護士は「会社内での働き方改革が

    車の運転は労働時間に当たらず 遺族の労災申請を認めず | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/03/12
    労災って何なんだって考えさせられる…流石にこれはどうなんだろう…
  • 大学入学までにするべき事

    前期試験で大学に合格する事ができた。 周りは旅行をする者、遠方への引っ越しの準備をする者、車の免許を取る者など様々だ。 受験勉強から解放されて遊び呆けるのも一つだが、大学に入ればすぐに大学レベルの勉強が始まり、新たな競争が始まる。頭を怠けさせて乗り遅れるわけにはいかない。 4月からやってくる学びへのブリッジとなるようなものは無いのだろうか

    大学入学までにするべき事
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/03/08
    免許取得が最初かなぁ…学校始まってから取りに行くのしんどいし、大学での貴重な休み潰さなきゃいけなくなるし…
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/02/16
    田舎に暮らすと車必須なのはわかるんだけど、もうこれだけ通販による流通もしっかりしてるし、ある年齢以上は毎年免許更新性にして、だめそうな人からは取り上げたほうがいいんだろうな…
  • 東大阪市でロードバイク男が車傷つけ暴行事件 危険運転注意され逆ギレ | ニュース速報Japan

    ■2019/2/7 17:23 最終更新■ 車の運転手の男性がロードバイクで道路の真ん中を走行していた男に注意したところ、逆ギレされ車を傷つけられたうえ暴行される事件が起きました。男は現場から逃走しており、被害者の男性が逮捕につながる情報提供を求めています。 この事件は2月5日午後6時50分ころ、大阪東大阪市荒北1丁目の路上で、男性が危険な運転をする自転車(ロードバイク)の男に注意したところ、逆ギレされ自転車のタイヤを押し当てられ車を傷つけられたというものです。 以下は、被害者男性が投稿した事件当時のドラレコ映像の動画です。 動画からは、注意されたロードバイクの男が力いっぱい車のフロント部分にタイヤをぶつけている様子が確認できます。 男は車を傷つけた後、ロードバイクに乗って走り去っており、運転手の男性が急いで車から降り走って追いかけいます。 男性はロードバイクの男に追いつくことができた

    東大阪市でロードバイク男が車傷つけ暴行事件 危険運転注意され逆ギレ | ニュース速報Japan
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/02/07
    何か近々自転車も免許性になるんじゃないかっておもう…本当にこういう人には自転車乗らないでほしい。自転車乗りとして…
  • あおり運転で追突15秒後、被告「はい終わり」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    堺市で昨年7月、あおり運転で車をバイクに追突させ、男子大学生を死亡させたとして殺人罪に問われた無職中村精寛(あきひろ)被告(40)(堺市南区)の裁判員裁判の初公判が15日、大阪地裁堺支部であり、中村被告は「故意に追突させたことはない」と殺意を否認した。 起訴状では、被告は昨年7月2日夜、堺市南区の大阪府道で乗用車を運転中、堺市西区の大学4年高田拓海さん(22)運転のバイクに追い抜かれたことに立腹して追跡。高田さんが死ぬかもしれないと認識しながら時速96~97キロで追突し転倒させ、殺害したとされる。 被告は罪状認否で「被害者を死亡させたのは事実だが、腹を立て、追いかけ回したことはない」と述べた。 冒頭陳述で検察側は、被告が自車の前を走る高田さんのバイクに対し、前照灯をハイビームにしてクラクションを鳴らし、時速約70キロで走行したと説明。バイクが別車線に移ると被告も車線変更し、時速約100キロ

    あおり運転で追突15秒後、被告「はい終わり」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/01/15
    しっかり殺人で裁いてほしい。実際殺人じゃん…
  • あおり運転の男に懲役23年求刑=東名夫婦死亡事故―横浜地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    神奈川県大井町の東名高速道路で「あおり運転」を受けた車の夫婦が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪などに問われた無職石橋和歩被告(26)の裁判員裁判の論告求刑公判が10日、横浜地裁(深沢茂之裁判長)であり、検察側は懲役23年を求刑した。 同被告は起訴内容を大筋で認める一方、弁護側は同罪と予備的訴因の監禁致死傷罪はいずれも成立しないと主張している。判決は14日。 検察側は冒頭陳述で、被告が高速道路上に車を止めたことは、危険運転致死傷罪の「重大な交通の危険を生じさせる速度での運転」に当たり、死傷事故との因果関係もあるなどと主張。暴行により夫婦の車の再発進を困難にしたことから、監禁致死傷罪も成立するとした。 弁護側は、危険運転致死傷罪は走行中の行為を前提としていると主張。暴行で足止めした時間が約2分であることなどから、監禁に当たらないとして、両罪の無罪を主張している。 起訴状

    あおり運転の男に懲役23年求刑=東名夫婦死亡事故―横浜地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/12/11
    妥当だと思う。23年後はもっと重い罰則が適用されるようになってるだろうし、これをきっかけにあおり運転は本当になくなってほしい。
  • チャリに乗ってイヤホンは本当に悪いのか?

    俺は納得していない。誰か論破してくれ。 確かにイヤホンつけて自転車運転は危険だ。それは認める。 でもそれだとサングラスも視野角が狭まって危険性が増すだろう。何故禁止しない? 音が聞こえずに運転するのは危険だ。それはわかる。とてもわかる。 しかし何故車は窓を開けない?開けてないと音が聞こえないぞ。危険だぞ。 少なくとも他者に対してもリスクが増えるだろう。 ましてやカーオーディオをかけながら運転など言語道断だ。救急車両の音も聞こえづらくなる。危険だ。大変危ない。 隣の座席に座った人と会話しながら運転など 事故率を上げるだろう。普通に運転リスクが増える。 このあたりをすっきりさせてくれないと、自転車イヤホンをつけるのが危険と言われても全く納得できない。 ようするに批判者は、何も考えず空気で批判しているだけにしか思えないので、俺がイヤホンをつけることを 止めることが出来ない。誰か俺を納得させてく

    チャリに乗ってイヤホンは本当に悪いのか?
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/12/09
    俺たちは雰囲気で方率とルールを作っている。
  • 渋谷ハロウィーン車横転 十数人を特定、立件へ 警視庁 - 産経ニュース

    10月のハロウィーン直前の週末に東京都渋谷区宇田川町のセンター街で軽トラックが横転させられた事件で、警視庁捜査1課が関与した疑いのある十数人を特定したことが4日、関係者への取材で分かった。聞き込み捜査や防犯カメラの画像などから絞り込んだといい、同課は暴力行為等処罰法違反(集団的器物損壊)容疑などでの立件に向け、捜査を進めている。 関係者によると、通行人が撮影した動画なども詳細に鑑定。当日は発生前後の時間帯を含め現場周辺には数万人の人出があったとみられるが、十数人が関与したとされる状況とその前後の足取りについて確認を進め、10~30代の外国人や学生らの身元を特定した。 事件は10月28日午前1時ごろに発生。ハロウィーン客らで混雑するセンター街の路上で、男性の運転する軽トラックが取り囲まれ、数人が運転席の屋根の上に乗るなどした後、横転させられた。車体の一部が破損する被害が出たが、男性は途中で運

    渋谷ハロウィーン車横転 十数人を特定、立件へ 警視庁 - 産経ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/12/05
    よーやったわ。来年こういうバカが出ない程度に懲らしめてください。
  • 走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。 若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。 自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。

    走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党(時事通信) - Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/11/28
    すごいね。ますます車は買っても乗るなって感じの政策作るんだね。まともな産業車くらいしかないのにまだ叩くのか。
  • 「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter

    すこ子 @_SUCOCO @hntnm 借りる時に一緒に傷チェックするんだけど、気づかなかったこっちの落ち度にされるの納得いかない!むしろ店側で写真残しといてほしい…!ほんと良かったです☺️レンタカー借りる事があったら、お気をつけて…! 2018-10-20 21:50:52 すこ子 @_SUCOCO 微妙にRT増えたので捕捉すると、借りる時の店員さんと傷のチェック→確認の署名は一緒にしました。 よく目を凝らすか、屈んで近づかないとわからない程度の傷で気付かなかったのです。 確認の署名もしてるし恐らく気付かなかったこっちの落ち度になるので写真は、やはりオススメ pic.twitter.com/RrLM0OfUan 2018-10-21 16:19:18

    「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/10/22
    なるほど、確かに。これカーシェアとかどうなってるんだろ。
  • バス降りた直後、小5女児が車にはねられ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    30日午後4時20分頃、横浜市西区北軽井沢の市道交差点で、近くの小学5年渡辺ゆり愛(え)さん(10)が軽ワゴン車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。神奈川県警は、軽ワゴン車を運転していた同県藤沢市、自営業の男(35)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕し、過失運転致死容疑で調べている。 発表によると、渡辺さんは帰宅途中で、直前に降りた市営バスの後方から道路を横断しているところ、対向車線を走っていた軽ワゴン車にはねられた。交差点の角に停留所があるため、バスは横断歩道をまたぐ形で停車していた。信号機はなかった。 男は、「気づいたら女の子が目の前にいて、間に合わなかった」と供述しているという。

    バス降りた直後、小5女児が車にはねられ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/09/01
    えっ?どういうこと?現場の写真見てみたい。。。
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/08/06
    うーん、英断だと思う。車検の件があったのでやれたみたいな感じだけど、なくてもこうした対応できる世の中になってほしい。
  • テスラのモデルSはハック可能、ハッカーにやりたい放題される危険性

    中国セキュリティ研究所「Keen Security Lab(科恩実験室)」が、テスラの電気自動車「モデルS」をハッキングすることに成功。ドアのロックを解除したり、走行中にトランクを開けたり、遠隔操作で急ブレーキをかけたりと、インターネットに接続するモデルSにはハッカーにやりたい放題される危険性が潜むことを明らかにしています。 Car Hacking Research: Remote Attack Tesla Motors by Keen Security Lab - YouTube ハイテクの塊「テスラ モデルS」。当然ながら、ハッカーの格好の標的となっています。 セキュリティ研究所「Keen Security Lab(科恩実験室)」のSamuel Lv氏。今日は、日常生活で起こり得る危険性について紹介するとのこと。 Keen Security LabのSan Nie氏はテスラのモデルS

    テスラのモデルSはハック可能、ハッカーにやりたい放題される危険性
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/09/21
    なるほど、ネット接続されてやり放題やられちゃってるのか。これは広まったら怖いなぁ。
  • ハザード出したらバックするなんて習ったか?

    スーパーで駐車場が混んでいてなかなか空いている所が見つからずグルグル探していたら一箇所空いた。 よっしゃー、いい所空いたわ。 と思って、駐車しようとすると前の車がハザードを出した。 今から駐車しようとしてるのにそんな所で止まらないでくれよ・・・邪魔だな。 と思って慎重にその車の右側へ出ようとしたところ、いきなりその車がバックしてきた。 そして、俺の車の左前にぶつかった。 は?????何なんだよ。ハザード出してたろ。いきなり動くなよ。 と思うやいなや、運転手が降りてきて、 ハザード出しただだろ、なんで動くんだよ! という。 ハザード出してるんだから、駐車するまで後ろで待ってろってことだろ。 ウソ、ハザード出したらバックする合図なんて習った? ハザードはどちらかと言うと止まってる時というイメージだったが。 いや、それも当か覚えていない。 そんな使い方だったっけ??

    ハザード出したらバックするなんて習ったか?
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/03/25
    特に習うことじゃないと思うけどこう言う常識的になってることがわからないといろいろ危ないよなぁ。親とか友達が車運転してる時にそういうこと覚えなかったんだろうか。
  • マツダのロードスター、世界カー・オブ・ザ・イヤー受賞 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    マツダのロードスター(海外名・MX―5)が、「2016年世界カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。ニューヨーク国際自動車ショーで24日発表された。マツダ車では08年のデミオに続いて2度目の受賞となる。同時に発表されたデザイン部門の「世界カーデザイン・オブ・ザ・イヤー」も受賞した。 ロードスターは89年に発売された小型スポーツカーで、受賞したのは4代目にあたる。15年5月に10年ぶりに全面改良して売り出された。 世界カー・オブ・ザ・イヤーは、世界各国の自動車ジャーナリストが選ぶ。今回はロードスターのほか、アウディのA4と、メルセデス・ベンツのGLCが最終候補に残っていた。 ロードスターは「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンカー」としてギネス世界記録に認定されるなど、日車の中でも知名度が高い。(木村和規)

    マツダのロードスター、世界カー・オブ・ザ・イヤー受賞 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/03/25
    すげぇ。本当に最近いい車作ってると思うのでこれからも頑張ってほしい。いつかは買いたい。
  • S2000オーナーがS660に試乗して落胆した話

    何を隠そう、私のことですが、先日期待の新星、ホンダS660に念願かなって試乗できました。しかし期待が高過ぎてその落胆ぷりもすごく、落ち込んでます。 落ち込んだ気分でFacebookに書き込んだメモがこちら。 S660 CVTに試乗したけど、余りものつまらなさに呆然としてるなう ・S660 CVTに試乗したけど、余りものつまらなさに呆然としてるなう。 ・ファン(楽しい)かもしれ無いけど、ノーアドレナリン ・ブレーキは良かった。 ・デザインもいいし、低い着座位置もいい。 ・ボディも安心感あるし、乗り心地もいい ・エンジンが問題、といわれた理由は分かりました。 ・同じ250万円なら中古のS2000買った方がいい。 ・CVTでパドルシフトしてみたけど、面白くともなんともないし、SPORTボタンを押すとインジケータが赤くなるけど、別に速くなった感じもしない。 ・ビートの方が面白い。それが問題。 ・ホ

    S2000オーナーがS660に試乗して落胆した話
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/05/20
    ボロッカスに言ってますが、そうなんだろうなぁと思います。多分がちの人には物足りないんだろうなぁ。同じ値段払うなら、確かに中古のS2000欲しいもんなー。