タグ

考え方に関するbeeskeのブックマーク (15)

  • 自分が結婚願望ないから余計に分かんないんだけど、たとえば例の婚活ブロ..

    自分が結婚願望ないから余計に分かんないんだけど、たとえば例の婚活ブログの言うとおりファッションを男ウケするものに変えて男ウケする話題を仕入れ仕草を身につけて自分のことを好いてくれる友人と多少疎遠になってでも婚活優先、ってまあどうしても結婚したい場合は正しいんだろうとは思うんだよね。でもそれで結婚できたとしてその後人生楽しいんだろうか。ずっと好きでもない服を着て話題も全部相手に合わせていくのかな。それとも良いタイミングで素に戻って騙し討ちみたいなことすんだろうか。そこまでして結婚したいもんかな。いや将来ひとりだと寂しくなるかなあとかはちょっと思うけどさ、わからんもんだね。 (追記) 服装に関しては男受け(いわゆる女子アナ系かな?)する服=就活のスーツで納得した。私の場合そもそも女子アナ系の服装をすることへの苦手意識が強くて余計にウッと思ったのかも。そもそも普通はそれらの服装や言動にそこまで苦

    自分が結婚願望ないから余計に分かんないんだけど、たとえば例の婚活ブロ..
    beeske
    beeske 2019/03/07
    人に言われて変えるのって癪だよね。自分にとって大事なこととそうでもないことを棚卸ししておくといいかもと思った。
  • 吹奏楽部や演劇部出身者は雇わないほうがいい

    吹奏楽、ブラスバンド、演劇部といった集団芸術系部活出身者は、今の世の中では雇わないほうがいい。以下、その理由を述べる。 パワハラ体質であるこの手の集団芸術系出身者は、特定人物の行動を周りの人達が居る場所で批判する行動特性が身に付いてしまっている。集団の中ではぐっとこらえてあとで個別に呼び出して指導という行動が取れない。 部活の練習ではその行動がないと練習が成り立たないので仕方がないが、社会人としては今の世の中なら間違いなくパワハラ扱いされる行動だ。 綺麗な仕事ばかりしたがるため、仕事を任せづらい彼等は観客から拍手をもらえることを生き甲斐にして学生時代を送ってきた。だから、周りからあまり喜ばれない汚れ役や雑用は避ける傾向にある。社会人は時にそういう仕事をしなければならない機会があるが、彼等はそういう仕事をかなり嫌がるため、使いづらい。 限界値が低く、成長しないコンクールとかで常に外部から評価

    吹奏楽部や演劇部出身者は雇わないほうがいい
    beeske
    beeske 2019/03/06
    仮説を立てる→検証する を反復練習しよう。
  • 「生産性のない人たちの支援は後回しだ」とかいうスーパーむかつく思想との戦い方|小池みき

    どうも。31歳という、世間的に言えば産み盛り・育て盛りの年齢でありながら未婚子無しなので日少子化対策になんら貢献していない、ついでにいえば収入が低く納税額は微々たるもの故東京都の発展にもたぶんほとんど寄与していない、軍国的な意味においての“生産性”が著しく低い東京都民のライター、小池です。 自民党の杉田水脈議員(衆議院比例中国ブロック)の発言・思想が大変話題になっているようです。話題になったきっかけは、雑誌「新潮45」への寄稿文において、「LGBT支援に税金を投入するべきではない。なぜなら彼らは生産性が低い存在だから」という主張を繰り広げたこと。杉田議員の極端な発言は今に始まったことではないのですが、これまでにない燃え方をしているのは、「生産性」という強烈なワードをぶちこんできたことが原因かもしれません。 杉田議員自身は「全文読んでから批判してください。話の主旨はあくまで『税金をそこに

    「生産性のない人たちの支援は後回しだ」とかいうスーパーむかつく思想との戦い方|小池みき
    beeske
    beeske 2018/07/24
    ほんそれ。
  • 恋は絶望

    私にはもうすぐ付き合って半年の彼氏がいる。 私は社会人、彼は学生、年齢は私が年下、そして遠距離恋愛である。 お互いに精神的に不安定な部分があるので、二人して落ち込むことがある。 その時に彼が、「○○(私の名前)である必要性をあまり感じない」という旨のことをぽろっとこぼした。 また別のときに、「○○(私の名前)が僕を嫌いにならないなんて信じがたい」などとも言った。 私は彼のことがどうしようもなく好きなので、 「じゃあ私がいいと思ってもらえるように頑張るね!」だとか 「信じなくてもいいよ」だとか言った。強がった。 正直、「私がいいと思ってもらえるように頑張る」のは付き合う前の片思い中だからこそ成立する話だと思うし、 それならなぜ付き合っている?キープか?と思う。 「信じなくていいよ」と心の底から思っているわけもなく、もちろん信じてほしいのだ。 私である必要性をあまり感じておらず、いつか嫌いにな

    恋は絶望
  • 他人に好かれるのしんどすぎないか

    勘違い女って言われるの覚悟で言うけど他人に好かれるのつらくない? 世の私以外の人はなぜ平気なの? 学校やバイト先とか、趣味を通じて知り合った人とか、そんなん関係なく告白してくる人とか気持ちが悪いというか怖くない? 私は怖いし不愉快。それはもう男女関係なく。 一応、恋人は居るのだけれども、なんというか、友人としての付き合いの範疇の事しかしていないというか。一緒に通話しながらゲームしたりお互いに好きな美術館とか水族館とか遊び行たりするばかりで、恋人らしいことは特にしてない。 控えめで大人しい方なので過剰な愛情表現もなくまさに男の親友って感じ。 まあ恋人の話はいいや。 なんで急にこんなこと書き始めたかというと、最近ゼミの知り合いが私の親友を巻き込んでまで私に近付いてくるから。最近不愉快だなって考える時間が増えた。 つまりは半分悩み半分愚痴で構成された思考の整理。 決して自分こんなにモテますわぁっ

    他人に好かれるのしんどすぎないか
    beeske
    beeske 2018/03/06
    "だとしても私をよくわかってくれているのはお前ではないです。本音で話し合える親友たちです。"
  • あんまり考えてなかったけど、イメージとしては服の上からの凝視だ。よく..

    あんまり考えてなかったけど、イメージとしては服の上からの凝視だ。よくぴっちりめのセーターを着てるんだよ。 すれ違い時には注目してるが時間が短くて満足できない。 仕事上のつながりがあんまりないから、話をしながら凝視という機会が少ないんだよね。 付き合うことは考えてない。数少ない同フロアの派遣女性だから、手出すのはキツい。 そういえば、別口の友だち数人でときどき飲み行くけど、あんまりおっぱい凝視してなかったな。今度凝視しよう。

    あんまり考えてなかったけど、イメージとしては服の上からの凝視だ。よく..
    beeske
    beeske 2018/03/02
    量子力学的な話してる?(してない)
  • ご報告 | 三田紀房 公式サイト

    ご報告 1月15日に、私の職場でスタッフをしてくれていたカクイシさんから請求を受けた残業代について、支払いを行いました。 私の職場では、カクイシさんも勤務中の平成20年から平成21年にかけてのことになりますが、働き方の話し合いを職場のスタッフのみなさんと行いました。もともと、私の職場では、1日8時間、週5日勤務(週休2日)をルールとしていましたが、(A)週5日勤務(週休2日)で働くこと、(B)週4日勤務(週休3日)で木曜日に原稿が完成するまで働くこと、給料の額が同じとするとどちらが良いかをみなさんと議論し、その結果、スタッフ自身の作品創作に使えるまとまった時間を作ることができるというみなさんの希望をふまえ、休みが1日多い(B)変則の週4日勤務という少し変わった仕組みを採用することになりました。 こうしたスタッフのみなさんとの話し合いからできた仕組みであり、そもそも「残業」という発想で作られ

    beeske
    beeske 2018/01/18
    人を信じるスキル。信頼できる人をみつけるスキル。人の信頼を獲得するためのスキル。みたいなもの。
  • kurikuri321さんのツイート: "VOGUEと比較すると本当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんま

    VOGUEと比較すると当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんまり変わらないじゃん。。。 (VOGUEの目力と峰不二子力をごらんよマジで。。… https://t.co/sXNRAFBKSJ

    kurikuri321さんのツイート: "VOGUEと比較すると本当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんま
    beeske
    beeske 2018/01/18
    あらゆる方面で、正義とか正解みたいなものがITリテラシーと少しの読解力に集約されてきてる感ある。まじでこわいと思う。どこかで降りたほうが豊かな人生だと思う
  • "褒められた時に謙遜しない"というポリシーがある - 数学は中二で卒業しました

    2015-02-03 "褒められた時に謙遜しない"というポリシーがある 戯言 どうでもいい話 ポリシー【policy】政策。策略。また、事を行う際の方針。「行動に―がない」ポリシーなんて言うと格好つけているように聞こえますが、不意に「あぁ、これは自分のポリシーなのかな?」と思ったので、マイポリシーについて語っておきます。タイトルにも書いてますが、褒められた時、評価してもらった時に、謙遜することをしないこれを僕は意図的にやっています。「いやいや、そんなことないですよ~」「お世辞でも嬉しいです」こう言いたくなる気持ちも分かりますし、謙遜したほうが好印象かもしれない。でも僕は、素直に「ありがとうございます」「嬉しいです」と言うようにしているんです。スポンサーリンク お世辞だろうが社交辞令だろうが関係ない! 逆の立場ならどう思うか 褒め言葉の中には、当然のように嘘も含まれています。お世辞だったり

    "褒められた時に謙遜しない"というポリシーがある - 数学は中二で卒業しました
    beeske
    beeske 2015/02/03
    いい
  • 浮気をする人は浮気相手を一体なんだと思っているのだろう? - 大人のADHD 生活改善日誌

    オタキングの岡田斗司夫さんがなんだかえらい大炎上しているらしい。 岡田斗司夫氏、“愛人リスト”流出で謝罪 - 芸能ニュース : nikkansports.com 実は最近、ふと浮気について考えていたことがある。厳密には不倫についてだが、岡田さんが愛人リストで炎上したことで、便乗してみようと思う。 突然だが、私は人だ。 まぁ、人というのは、人の、人イコール特定の男性の、所有物を表す言葉の含みを持っており、率先して使いたくもない言葉なのだが、そこにはなんとも言えない淫靡な響きがあって、嫌いにはなれない。 なんとなく、肉便器と類似する、あえて女性を男性の性処理の部分を強調し、無機質にすることと、「人」という、一見すると性的な表現が含まれていない文字の並びがまた隠すいやらしさがあって、何か興奮させるものがある(その言葉が表す性の対象である女性の私が興奮するのもちょっと変な話だが)。 あえ

    浮気をする人は浮気相手を一体なんだと思っているのだろう? - 大人のADHD 生活改善日誌
  • 就職と恋愛と結婚 - 性格がね、悪いんですよ

    beeske
    beeske 2015/01/20
    誠実な方。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ホントにできるの?!自分が持つ「自信」を増幅させる方法!! - ブログあしみの

    皆さんは自分に「自信」持っていますか?!「自信」って大事ですよね☆(ゝω・)v このたび、自分が持っているの「自信」をロジカルに増幅させる方法を考えたので発表します!!腹筋を例にしています!!あなたは腹筋を何回できる「自信」がありますか?! あなたは、腹筋1回できる自信を持っています。 あなたは、腹筋X回ができるのだから、X+1回の腹筋もできると考えています。「1回ぐらい増えてもできるでしょ」と考えています。 腹筋1回できる自信が、腹筋2回できる自信を生みます。腹筋2回できる自信が、腹筋3回できる自信を生みます。腹筋3回できる自信が、腹筋4回できる自信を生みます。腹筋・・・(略)・・・回できる自信が、腹筋無限にできる自信を生みます。 おめでとう!あなたは「無限の腹筋ができる」という「自信」を手に入れました! 全く腑に落ちない 上記の1〜4は一見完璧だが、全く腑に落ちない。1〜4を咀嚼しても

    ホントにできるの?!自分が持つ「自信」を増幅させる方法!! - ブログあしみの
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    beeske
    beeske 2014/05/29
    たしかに。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    beeske
    beeske 2014/05/26
    ムーブメントを起こす人ってのは何かもってるんだろうなと思いました。
  • 1