タグ

ブックマーク / www.webimpact.co.jp (1)

  • バイナリーエディタがあればファイルタイプが分かる!たぶん。 | ウェブインパクトエンジニアブログ

    前回、自分が書いた記事は、緩すぎると一部から言われた東京Kです。こんばんは。 というわけで、少し技術寄りの話に戻して、よく分からないファイルの種類を特定するという話題でも。 先日「JPEGファイルのみを受け付けるシステムで、PNGファイルをアップロードできる原因調査」という事で、自分の所にまわってきたファイルがありました。 このように、実物を渡されたら、真っ先に疑うのが「そのファイルが当に目的のファイルか?」です。 ファイルの形式を変えるために拡張子を変えるだけで良いと思っている方は、結構いらっしゃるので、まずはそこからの調査です。 調査方法は至って簡単で、バイナリーエディタでファイルの内容を見れば大体分かります。 と言うわけで、件のファイルを早速バイナリーエディタを開いて見たのがこちら: 「0xFF 0xD8」(以下、16進数での文字コードを便宜上Blogでは0xXXという形式で記載し

    バイナリーエディタがあればファイルタイプが分かる!たぶん。 | ウェブインパクトエンジニアブログ
  • 1