タグ

translationとtravelに関するbigchuのブックマーク (2)

  • 民泊向けIoTデバイス「TATERU Phone」、翻訳機能でドコモと連携

    インベスターズクラウドの子会社で、民泊事業を展開するiVacationは10月18日、同社が開発する民泊向けIoTデバイス「TATERU Phone」において、NTTドコモと翻訳機能についての共同実験を開始したと発表した。 TATERU Phoneは、民泊宿泊者を対象にレンタルされるIoTデバイス。チェックイン、チェックアウトだけでなく、スマートキー、チャットでの多言語問い合わせ機能などを搭載する。今後は、Beaconを始めとする機能の拡充など、利用者がスマートに旅行を楽しめるツールを充実させる予定だという。 TATERU Phoneは、複数の企業とパートナーシップを組み、提携企業の技術やサービスを生かしながら協業・分業する「TATERU ECOSYSTEM」で開発中。一部機能を搭載した実証実験を2016年9月21日から2017年3月31日の期間で実施している。今回の取り組みは、企業連携の

    民泊向けIoTデバイス「TATERU Phone」、翻訳機能でドコモと連携
    bigchu
    bigchu 2016/10/19
    期待のプラットフォーム
  • プレスリリース | NICT の多言語音声翻訳アプリの技術が成田国際空港のサービスに | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原 秀夫)の自動音声翻訳技術を応用した一般旅行者向けサービスが、12 月26 日(月)から成田国際空港で開始されました。同サービスは、昨年8 月から無料公開中のスマートフォン用音声翻訳アプリ“VoiceTra”を成田国際空港向けにカスタマイズしたもので、同空港に関連する施設名などを正しく翻訳できるよう強化されています。 NICT では、言葉の壁の克服を目指して、政府が推進する社会還元加速プロジェクトである「言語の壁を乗り越える音声コミュニケーション技術の実現」の達成に向け、多言語の自動音声翻訳技術の研究開発に取り組んでいます。 このような研究成果を広く周知し、利用データによる性能改善及びユーザビリティ調査を行うための実証実験として、NICT は、昨年8 月から、スマートフォン用の音声翻訳アプリケーション“VoiceTra”の無料公開

    bigchu
    bigchu 2011/12/27
    : docomo の方がよさそう
  • 1