タグ

vrとgameに関するbigchuのブックマーク (119)

  • “流血”VRアクション「GORN」の売上が150万本を突破。PSVR2版もリリース

    “流血”VRアクション「GORN」の売上が150万を突破。PSVR2版もリリース グロテスク描写が特長的なVR“流血”アクションゲームGORN」のPlayStation VR2(PSVR2)版がリリースされました。 「GRON」は、剣闘士としてコロシアムで戦う作品。絵柄はコミカルながら、斬りつければ腕は飛び、顔はつぶれるという残虐描写が特長です。2019年に正式版(1.0)がSteamで配信が開始されました。 PSVR2版「GRON」は、PlayStation Storeからダウンロード可能。価格は2,310円(税込)です。国内からも購入可能ですが、2023年4月現在、日語対応は未実装です。初代PSVR版の購入者は、無料でPSVR2版にアップグレードすることができます。 開発元のDevolver Digitalは、「GRON」の合計販売数が150万を突破したことも告知しました。

    “流血”VRアクション「GORN」の売上が150万本を突破。PSVR2版もリリース
    bigchu
    bigchu 2023/04/10
    マッチュスプラッター
  • VRゲームをたった1人で作り上げ、その後も新機能に次々対応できるワケ 「cubism」開発者インタビュー

    Home » VRゲームをたった1人で作り上げ、その後も新機能に次々対応できるワケ 「cubism」開発者インタビュー VRゲームをたった1人で作り上げ、その後も新機能に次々対応できるワケ 「cubism」開発者インタビュー 2023年3月19日からサンフランシスコで開催されたカンファレンスGDC2023には、世界中からゲーム開発者が集結。その中にはVRゲームの開発者も多くおり、講演やネットワーキングなどが盛り上がった1週間となりました。 Mogura VRはGDC2023を訪れていたVRゲーム開発者に声をかけ、インタビューを実施しました。 1人目は、VRパズルゲーム「cubism(キュービズム)」開発したトーマス・ファン・ボウエル氏。ベルギーのブリュッセルを拠点になんと1人で開発したとのこと。 cubismは、ミニマルなブロックのデザインが印象的なVRパズルゲームです。2019年にOcu

    VRゲームをたった1人で作り上げ、その後も新機能に次々対応できるワケ 「cubism」開発者インタビュー
  • VRで剣豪になろう! 本格派剣戟アクション「Broken Edge」発売

    VRで剣豪になろう! 格派剣戟アクション「Broken Edge」発売 新作VRゲーム「Broken Edge(ブロークン・エッジ)」がSteam、Meta Quest Storeにて11月18日より販売開始となりました。価格はSteamが税込1,200円、Meta Quest Storeが税込990円です。対応ヘッドセットはValve Index、HTC Vive、Oculus Rift(Rift S)、Meta Quest 2(Quest Pro)。日語に対応しています。 「ブロークン・エッジ」は歴史上の剣豪になることを目指し、対戦相手との1対1の剣戟に挑むVR剣術アクションゲーム。それぞれ独自の武器、戦闘スタイルを持ったキャラクターを操作し、相手との一進一退の攻防を繰り広げていきます。 フェンシングシステムを採用したことによる、現実さながらの手触り(操作感)がポイントです。武器の

    VRで剣豪になろう! 本格派剣戟アクション「Broken Edge」発売
    bigchu
    bigchu 2022/11/19
  • VR超絶剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」が大型アップデート 高難易度コンテンツを追加

    VR超絶剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」が大型アップデート 高難易度コンテンツを追加 Steam、Oculus Rift Store、Meta Quest Storeにて販売中のVR剣戟アクションゲーム「ALTAIR BREAKER(アルタイル ブレイカー)」の大型アップデート「Ver 2.0.0 『EVENT HORIZON』」が11月17日より配信開始となりました。 また、新たな武器とアバターがセットになった有料ダウンロードコンテンツ(DLC)「ROYAL SET」の販売も開始されています。価格は全プラットフォーム共通で税込190円です。 今回のアップデートでは、新エリア「深層領域」、新ボス「UNKNOWN」といった高難易度のコンテンツが多数追加されています。 「深層領域」は挑戦するたびに形状が変化するマップで、LAWS-ZERO最終形態の撃破後に挑戦可能となります。「U

    VR超絶剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」が大型アップデート 高難易度コンテンツを追加
    bigchu
    bigchu 2022/11/19
  • Horizon Call of the Mountain | ゲームタイトル | PlayStation

    『Horizon Call of the Mountain』とは? まだ見ぬ高みへ、手を伸ばせ PlayStation VR2向けソフトウェア『Horizon Call of the Mountain』で、導かれし頂を目指せ。 PlayStation VR2で新たな冒険に乗りだし、目の前に広がる「Horizon」の世界を体験しよう。美麗なグラフィックと最新PS VR2 Senseコントローラーの革新的機能で、「Horizon」の世界に入り込んだかのような体験が待っている。 贖罪を求めるカージャ族の元戦士「レイアス」の視点を通して、カージャ王国の険しい山々を登り、機械獣にまつわる新たな秘密を暴き、名誉を回復して人々を救おう。道中、アーロイをはじめとするおなじみの顔ぶれや新しいキャラクターとの出会いが待ち受ける。 『Horizon Call of the Mountain』で、自然あふれる大地

    Horizon Call of the Mountain | ゲームタイトル | PlayStation
    bigchu
    bigchu 2022/11/16
    VR対応か
  • 「遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に

    遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に フランス人の配信者Zoulouxさんが、人気カードゲーム遊戯王 デュエルモンスターズ」のカメラ越し3Dモデル表示システムを独自に制作しました。カードをかざすと、当にモンスターが浮き出ているかのように配信に表示される仕組みです 「遊戯王」といえば、アニメ版の「カードを設置するとモンスターの立体(映像)が表示される」という演出が有名です。いくつかの非公式プロジェクトはありますが、現時点では、公式からモンスターを召喚するようなコンテンツは、展開されていません。 そこに今回、Zoulouxさんが映像を投稿し、大きく話題を呼びました。公開された映像からは、Zoulouxさんが(楽しそうに)「ブルーアイズホワイトドラゴン」などを召喚する様子が確認できます。ただ表示されるだけでなく、しっかりと“青龍”が動いている点もポイン

    「遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に
    bigchu
    bigchu 2022/11/03
    この笑顔よ!!
  • 【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に

    【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に Meta Quest向けストア外アプリ配信システム「App Lab」で配信中されているコンテンツの数が、1,457作品に達しました。 「App Lab」はQuest向けアプリを開発するデベロッパーが、公式ストア外でアプリを配信できるシステムで、ストアほど審査が厳しくないのが特徴です。一方、配信アプリは公式ストアでのプロモーションやレコメンドには掲載されません。デベロッパーは、URLの共有などを行い、ユーザーを集める必要があります。 現在、Questの公式ストアで配信されているVRコンテンツは414個です。「App Lab」の配信コンテンツ数は1,457なので、公式ストアと比べて約3倍、作品が配信されている形。サービス開始以来、Meta社が1日に平均2.6個のアプリを「App Lab」で認可し

    【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に
    bigchu
    bigchu 2022/10/28
    AppLab優秀よね。審査早いは正義/Questpro
  • Dream Glass Flow: Your Secret Gaming Room

    bigchu
    bigchu 2022/10/26
    もうだまされんぞおおおおおおおおおお
  • 【コラム】VRChatの「狭い部屋」 知らない誰かの自宅を訪ねる

    ーー勇気を出して、旅に出よう。ーー恋人に振られたり友人と疎遠になったりして、人間の狭量や背信から離れようと家に籠っているひとたちよ、皆わたしについてきたまえ! 世界じゅうの不幸な者たち、病める者たち、退屈している者たちよ、みな来たまえ! ーー不精者たちもいっせいにたちあがるのだ! そして、何か不実な目に遭って退役や隠遁しようといった陰気な考えをめぐらせている者たち、閨房の中で一生ひとづきあいをしないと決めた者たち、心優しき一夜の隠者となった者たちも、ともに来るのだ。わたしを信じて、そんな暗い考えは捨てよう。楽しむためのひとときを捨てても、賢くなるためのひとときを得ることにはならない。わたしの旅についてきてくれ。ローマやパリを見たという旅行者たちを道すがら笑いながら、のんびり歩いてゆこう。ーーわたしたちを阻むものは何もない。喜んで空想に身を任せ、そのきままに連れてゆくところ、どこへでもついて

    【コラム】VRChatの「狭い部屋」 知らない誰かの自宅を訪ねる
  • 金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売!

    金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売! Meta Quest 2専用新作VRゲーム「RUNNER」が10月7日より販売開始となりました。価格は税込1,490円。日語には未対応です(※トレイラーの主題歌は日語です)。 「RUNNER」は違法な運び屋を営む主人公「Mina」に扮し、警察とドローンの軍隊による追撃を退けながら物資運搬に挑むVRバイクシューティングゲームです。 基的には高速道路を走行しつつ、追ってくる敵を拳銃、ロックオンミサイルなどの武器で迎撃しながら進めていきます。全7セクター(ステージ)構成ですが、敵の出現パターンなどに決まった法則性はなし。そのため、プレイするたびに以前とは異なる展開が楽しめます。また、Minaは「R.U.S.H」なる時間の流れを遅くする特殊能力も持っていて、使い方次第では敵に猛攻を仕掛けたり、危機的状況からの脱出を

    金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売!
    bigchu
    bigchu 2022/10/08
    アクダマドライブの運び屋かな
  • VR釣りゲー「Real VR Fishing」最新DLCは日本が舞台! 富士山や波勝崎で釣りをしよう!

    Home » VR釣りゲー「Real VR Fishing」最新DLCは日が舞台! 富士山や波勝崎で釣りをしよう! VR釣りゲー「Real VR Fishing」最新DLCは日が舞台! 富士山や波勝崎で釣りをしよう! VRフィッシングゲーム「Real VR Fishing」のMeta Quest(Quest 2)版向け最新有料ダウンロードコンテンツ(DLC)、「Japan DLC Part 1」が8月19日(金)より販売開始です。価格は税込790円。その名の通り、日を題材にしたDLCとなります。 このDLCは2021年12月に発売された「US WEST」(アメリカ西部)に続く第2弾。購入して適用すれば、10ヶ所の新しい釣り場と58種の魚が追加されます。 釣り場は「富士山」、「波勝崎」といった日では馴染み深い観光名所を中心としており、それらを背景にした釣りが楽しめます。また「Part

    VR釣りゲー「Real VR Fishing」最新DLCは日本が舞台! 富士山や波勝崎で釣りをしよう!
    bigchu
    bigchu 2022/08/24
    アプデきたか、堤防日誌したいわー
  • 恋来い温泉物語VR

    ページ下部の「利用規約」をよくお読みの上、以下の手順にて実行してください。 ※「DOWNLOAD」ボタンを押した時点で、利用規約に同意したものとします。 ※現在、ダウンロードコンテンツ(以下、DLCとします)は、Steam他公式販売ストアでご購入いただいた「恋来い温泉物語VR」、「恋来い温泉物語 Non-VR Edition」(以下、製品とします)にのみ適用ができます。 下記の「DOWNLOAD」ボタンをクリックすると、圧縮(zip)フォルダがダウンロードできます。 圧縮フォルダを解凍し、フォルダに含まれる「Readme」ファイルに従ってパッチの適用をお願いいたします。 注意事項 ゲームが起動している場合は、必ず、ゲームを終了してから、上記の手順を実行してください。 「DOWNLOAD」ボタンを押してもダウンロードが始まらない場合は、時間を置いて、 再度ダウンロード頂ますようお願い申

    恋来い温泉物語VR
    bigchu
    bigchu 2022/07/29
    あるじゃーーーーん!
  • 「ポケモン化石博物館」がVR空間で再現される! - ナゾロジー

    大人気ゲーム・アニメ『ポケモン』のカセキポケモンたちの模型が、「ポケモン化石博物館」にて展示されています。 しかも現在は、VR上に再現された仮想のポケモン化石博物館にも訪問できます。 VR映像だけでなく3Dビューでも体験できるため、VRヘッドセットをもっていなくても気軽に楽しめるでしょう。 自宅にいながら夏休みを満喫したい人にはピッタリな企画となっています。 「おうちで体験!かはくVR」公式サイトからアクセスできます。

    「ポケモン化石博物館」がVR空間で再現される! - ナゾロジー
    bigchu
    bigchu 2022/07/21
    行くナイト、な
  • VRゲーム「Half-Life: Alyx」内に自宅を再現したユーザー現る MODを無料配信中

    VRゲーム「Half-Life: Alyx」内に自宅を再現したユーザー現る MODを無料配信中 名作VRゲーム「Half-Life: Alyx」を利用して、自分の家をMODとして再現してしまったクリエイターが現れました。クリエイターの名前はGraham Rustさん。今回の“自宅MOD”以外にも、VRFPS「Robo Recall」のMRMOD映像などを投稿している人物です。 動画では「Half-Life: Alyx」内に再構築されたRustさんの自宅と、実際の部屋が同時に表示される様子が見られます。コンセントの位置や机の上に置かれている物まで再現されているようです。 また動画の途中からは(リアルに存在しない)敵ドローンや、コンバイン兵士の姿も登場。自宅のはずの場所で、なぜか銃撃戦がスタートしてしまいます。 映像に登場する Rustさんの“マイホーム”は、Steamワークショップにて公開中

    VRゲーム「Half-Life: Alyx」内に自宅を再現したユーザー現る MODを無料配信中
    bigchu
    bigchu 2022/05/23
    しつれいしまーす!/Mod
  • 【VR version of TRPG】 Xpraize Function introduction

    bigchu
    bigchu 2022/05/18
    Beta/TRPG
  • リアルレーシングシミュレーター ドライブエックス au PAY マーケットモデル|au PAY マーケット

    ・表示している送料は、お客様がログイン済みの場合、登録している送付先住所をもとに、商品に設定されている最安値の送料を表示しております。 ・お客様がログインされていない場合には、東京都を送付先住所として、商品に設定されている最安値の送料を表示しております。 ・表示している送料に拘わらず、送付先住所が一部地域・離島である場合、送料が発生する場合がございます。 ・送料情報が変更された場合、反映までに時間がかかる場合がございます。正確な送料をご確認したい場合には、店舗の販売者情報等の送料の記載をご確認ください。 ※PontaアイコンがついているものはPontaポイント、PontaアイコンがついていないものはPontaポイント(au PAY マーケット限定)が加算されます。 ※1個あたりの「商品金額(税込)」を基準に算出しており、実際と異なる場合があります。 ※au PAY カード利用で+1%キャン

    リアルレーシングシミュレーター ドライブエックス au PAY マーケットモデル|au PAY マーケット
    bigchu
    bigchu 2022/05/17
    ええやん
  • Half-Life Alyx: LEVITATION Trailer

    bigchu
    bigchu 2022/04/06
    たまんねえええなおおいいい。
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ

    異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントを集めたテーマパーク。

  • 【Oculus Quest】焚き火の周りに集まってホッコリできる交流アプリが登場

    【Oculus Quest】焚き火の周りに集まってホッコリできる交流アプリが登場 10月27日(水)App Labでコミュニケーションアプリ「Digital Campfire(デジタル・キャンプファイヤー)」が配信されました。VRヘッドセットOculus Quest(Quest 2)で体験可能です。体験版として無料で利用できます。 このアプリは、アバターをまとって焚き火の周りに集まり、他のユーザーとコミュニケーションがとれるアプリです。星空のもとでリラックスしながら過ごせます。アプリに同時接続できるのは最大で10名。会話だけでなくアバターで身振り手振りを交えながら交流できます。 開発したダフトクラフト株式会社によれば、仕事相談や勉強会などはもちろん、 「給湯室」のような小さなコミュニティ作りの場として利用できるとのこと。開発した背景については下記の動画で紹介されています。 今後ユーザーか

    【Oculus Quest】焚き火の周りに集まってホッコリできる交流アプリが登場
  • 67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話

    67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話 バーチャル空間でゴリラとなって他ユーザーとおにごっこで遊べるVRゲームGorilla Tag」。今年の7月、ユニークプレイヤー数が67万人以上を突破するなど、大きな話題となっています。 なぜ、このゲームが人気を集めているのか? なぜ、人はバーチャル空間で「ゴリラ」になりたいと思っているのか? 今回は開発企業のAnother Axiomに人気の秘密について話を聞きました(回答文の英語を翻訳し掲載しています)。 ーー今年7月にユニークプレイヤー数が67万人以上と発表されました。この人気ぶりをどのように受け止めていますか? 予想以上の反響に驚きはありましたか? まったくの想定外でした。このゲームをリリースしたとき、ゲームの性質上、昼間は2、3部屋、夜は少なくとも1部屋の人がプレイしてくれればいいと思っていました。 そも

    67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話