タグ

ブックマーク / zenstartup.jp (8)

  • 9日で100万ダウンロード達成したアプリ「Draw Something」ヒットの秘訣 Zen Startup

    海外アプリ市場で成功するには、海外のヒットアプリを研究することだ。今回は、2012年2月にロンチされた「Draw Something」という、お絵かきゲームアプリを紹介する。このアプリは、ロンチしてたったの9日で100万ユーザー到達している(ちなみに100万ユーザー到達まで、AOLは9年、Facebookは9カ月かかった)。ゲームの内容は、単純で「友達が書いた絵を当てる」というもの。人気の秘密を知るには、実際に使うのが最も手っ取り早いので、ぜひダウンロードしてほしい(iPhoneアプリ/Androidアプリ)。 6週間前に出たアプリとは思えない実績 79カ国のApp Storeで一位を獲得 売上は一日に$100,000以上(コインで課金) アプリを使用するユーザーは一日に1,200万人以上 毎秒3,000枚の絵がアップロードされる(3/8時点) 上のデーターはBusiness Insid

  • 企業が知るべき「Google+」5つの特徴 ソーシャルメディアマーケティング、アウトソーシング、 ZenStartup Zen Startup

    2011年6月にサービスが始まった「Google+」。開始から1カ月たらずで会員数が2500万人に達し、好調な滑り出しを見せている。世界最大規模のサーチエンジンに直接つながる新しいソーシャル・メディアを、企業はどう活用すればいいのか? 経済誌『Forbes』がわかりやすく解説してくれているので、紹介してみたい。 <以下、Forbes記事から一部を紹介> 1.「Facebook」のライバル Google+は、一言でいえば、「Facebook」に対抗するソーシャル・メディア・サイトだ。Facebookを使ったことがある人は、どのようなサービスであるかは簡単に察しがつくはずだ。文章や写真、動画などのコンテンツを友人と共有する。コンテンツに友人が反応し、評価する。コンテンツを追加したり、ブロックしたり、「Twitter」と連携したり、その他いろんなことができる。そんなサイトだ。 2.プライバシー管

  • Google+をビジネスに活用する7つの秘訣 Zen Startup

    Tweet Tweet多くの経営者やマーケティング担当者たちが、企業のソーシャル・メディア戦略として、新しいソーシャルネットワーク「Google+」をどう取り入れるべきか、その頭を悩ませている。つい先日、今秋中にビジネスプロフィールが公式にリリースされるとの一報が飛び込んできた(過去記事)。このビジネスプロフィールが始まるまで、企業はどうGoogle+使うべきなのか紹介しよう。 1. 先例に学ぶ:Google社員をフォロー 現在のところ、米IBMを除き、米Google自身が、Google+上で最も活動的な企業だ。Googleの社員をフォローすると、彼らがGoogle+のコミュニティーや文化に、深く浸透していることが分かる。 彼らは多くのフォロアー(通常、2万人を軽く超えている)を抱えているだけではなく、可能な限りフォロアーからの質問に答え、一般ユーザーの投稿にコメントし、ビジネスとは直接関

  • Google+がサーチランクに影響することが確実に Zen Startup

    Tweet Tweet GoogleがWiredに送ったメールによると、近いうちに「Google+はGoogleサーチランクに影響する」ことが確実になった。これまでも、Google+がランクに関わってくることは噂されていたが、今回のメールで、Google+の有効性が確実となった。よって全てのウェブサイトはSEOよりも、Google+のボタンをつけることを優先した方がいいだろう。 ちなみに、Googleの検索結果には、Facebookの「いいね!」数など、Facebookのデータは関係しないが、Facebookと資関係のあるMicrosoftの検索エンジンBingは、Facebookのデータを検索結果に反映させている。 関連記事 Google+がサーチランクに影響することが確実に 速報:Google+ビジネスページが日スタート! 「Google+」ディスプレイ広告に+1ボタンが付く!

  • 大量の写真を一瞬でGoogle+に移せるiPhoneアプリ Zen Startup

    Tweet Tweet Google+ではストリームに大きめの写真を直接流せるので、写真をたくさん共有したいという人も多いだろう。最近、写真共有サイトに投稿した写真を直接Google+に移せる便利なiPhoneアプリが出た。Webの最新情報を提供する「The Next Web」に、このアプリの魅力を紹介する記事が掲載されていたので、内容を紹介してみたい。 Facebook、Flickr、Instagramの写真をGoogle+へ 写真をシェアするサイトはたくさんあるが、そのサイトから直接Google+にインポートできたらいいなと思ったことはないだろうか? そんなとき、おそらく一番簡単なのは、新しいiPhoneアプリGoogle Plus Photo Importer」を使う方法だ。 Google Plus Photo ImporterはiTunes App Storeで、0.99ドル(注

  • Mashable CEOが語った「2012年のデジタル・トレンド」まとめ Zen Startup

    来年のデジタル・トレンドはどうなるのか?米ニュース・サイトのMashable CEO、Pete Cashmore氏が2012年に予想される3つのメガトレンドと7つのトレンドを発表した(上動画)。 2012年3つのメガトレンド メガトレンド1「タッチ」 米Microsoftがタッチを中心としたWindows 8で遅れを取り戻すなど、世界中が「タッチ」に沸いている。今後はアプリ上で、読んだり、見たり、聞いたりするために、スワイプやピンチ、タップなどの動きが必須となるだろう。 メガトレンド2「アプリ」 2012年、OSがアプリ(次第にHTML5で作られるようになる)で覆われ、デジタルメディアはアプリ中心となる。ウェブ・マーケティングはアプリ・マーケティングに取って代わる。ユーザーが店内に入るとポイントを加算するshopkickなど、ソーシャル・コマースで使えるアプリはすでに存在するが、キラー・ア

  • Google+ページのフォロワーを増やす10の方法 Zen Startup

    Google+はまだ新しいサービスなので、日の企業がページを作っても、フォロワーを増やすことは難しい。それでも最低限出来ることはやっておいたい。以下のヒントを参考にしながら、フォロワー数アップにつなげてほしい。 Google+ページの新しいフォロワーを引き付ける10のヒント 1. 意味のあるコンテンツで、ページを最適化し、人気を集める 意味のあるコンテンツと投稿でページを最適化する。新しい訪問者がページにやってきたとき、リッチでポジティブな体験を与えることで、フォローされる可能性が高まる。他の日企業のページにははない価値を提供することで、差別化する。 2. 他のソーシャル・ネットワークでも存在感を高める ページの準備ができたら、他のソーシャル・メディアの、ファンやフォロワーに告知する。すでにフォローしている人なら、コンテンツの良さが分かっている。そういう人たちはGoogle+ページのフ

  • Google+がFacebookより優れている9要素 Zen Startup

    TweetLike Tweet Google+の3ヶ月の試験運用が終わり、9月20日から招待なしでの参加が可能になったが、現状、Google+では、ハイテクに通じた人たちが主なユーザーとなっている。例えばGoogle+でフォロワーを集めている人のリストを見ると、上位はIT業界の関係者ばかりだ。これはGoogle+にとって、これからの課題となるだろう。 現在、Facebookに時間を費やしている一般の人たちに、さらにGoogle+のための時間を取ってもらう必要がある。では、Google+はFacebookに比べて何が優れているのか?Google+のコミュニティでGoogleのマーケティングに関する意見を調査して結果、9つの要素が浮かび上がってきたので以下にまとめたい。 1.サークル コンタクトをグループ分けするための「サークル」。Twitterでは誰かを「フォロー」し、Facebookではお

  • 1