ブックマーク / note.com/finto__ (3)

  • 就職できなかった|Suzuki

    22歳の無職は笑えないなどと、芯から思ってもないことをうそぶいているあいだに、おれは23歳になり、24歳になり、とうとう今年の春には25歳を迎えようとしている。25歳の無職、それも何か具体的な目標のある無職ではなく、ただ就職という選択を先送りにしているだけの後ろ向きで消極的な25歳無職は、当に誰も笑えない。 2022年の3月に大学を卒業してから、もうすぐ2年が経つ。そうするとつまり、今から就職を目指すとしても、21年の3月から就職活動を始めていた大卒の同級生とは、スタートが最大で3年ズレていることになる。高校を卒業してすぐに働き始めた同級生からは、6年も7年もズレている。だからそろそろ時効だと思って、今まで触れることのできなかったあれこれについて書く。 ✱     ✱     ✱ 人の輪に入っていけない、みんなとうまく馴染めないと初めて思ったのは、幼稚園の頃だった。声をあげて楽しんだり、

    就職できなかった|Suzuki
  • 家族で観たくない家族映画|Suzuki

    「家族で観たい映画」/「ファミリーで楽しめる映画」という触れ込みはよく目にするものの、その逆、つまり「家族で観たくない映画」というコピーは聞いたことがないため、それならば私の出番だということで、この記事を書いています。 また今回は、その中でも「家族で観たくない“家族映画”」という切り口で、あくまで「家族」にスポットを当てた作品を紹介することにいたします。“家族で観たくない”というのは、「家族で観るのは推奨しない」というだけで、どれも素晴らしい映画には違いありませんから、勝手な物言いをどうかご了承ください。 早速題に入りたいところですが、家族の衝突や破滅、死を描いた暗いトーンの映画(少なくとも明るくはない映画)が続きますので、そういった作品が苦手な方はめいめいご注意いただけますと幸いです。それでは、紹介に入ります。 ※以下、作品の詳細を含みます。ご了承ください。 『インテリア』(1978年

    家族で観たくない家族映画|Suzuki
  • 映画のサブスクって結局なにが一番いいの?|Suzuki

    三大サービス○Amazon プライム・ビデオ まずAmazon プライム・ビデオ。映画がどうこう、というよりも単に通信インフラの一つとしてほとんどの人が加入していると思うので、特に言うことがないですが、やっぱり月額600円でこれだけの作品が観られるのは有難いですよね。話題の作品が見放題に追加されるのも早いです。いわゆる「古典」と呼ばれるような昔の白黒映画も充実している印象があります。とにかく一番コスト・パフォーマンスがいいのがプライム・ビデオじゃないでしょうか。 ■オススメ度:☆☆☆☆☆ ○Netflix 今はベーシック(月額880円)、スタンダード(1320円)、プレミアム(1980円)と、プランによって月額料金が分かれています。作品数はそこまでですが、映画、ドキュメンタリー、ドラマともに、Netflixオリジナル作品が魅力的です。英語音声に英語字幕が出せるので、語学の学習を並行して行い

    映画のサブスクって結局なにが一番いいの?|Suzuki
    blue_night_blue
    blue_night_blue 2024/03/03
    おれの感覚に近い。俺もかなり試した
  • 1