ブックマーク / www.spring8.or.jp (2)

  • 謎の古生物パレオスポンディルスの正体を解明 ―表面から見えない化石をSPring-8で観察する― — SPring-8 Web Site

    矛盾した特徴を併せ持つ分類不能な生物 地層から見つかる化石は、遠い昔に生きていた生物を知る手がかりを与えてくれます。しかし、何億年も前に生きていた生物たちの全容を知るのは簡単ではありません。生物が化石になって発見されるまでには、いくつもの奇跡的な偶然が重なる必要があり、化石として残る生物は全体のほんの一部だからです。さらに、完全な姿が残ることも稀です。古生物学者たちは、保存状態のあまりよくない骨や痕跡の一部から、未知の生物の全体像を推測するしかありません。そのため、新たな手掛かりや解析方法が見つかると、これまでの定説が大きく覆されることも起こります。 東京大学大学院理学系研究科で生物の進化を研究している平沢達矢さんは、長年の議論の的だった「パレオスポンディルス」という生物の謎を、SPring-8の放射光を使用して解明しました。 「パレオスポンディルスは1890年にイギリスのスコットランドの

    blueboy
    blueboy 2024/05/12
     興味深い話だが、幼体だという解釈はご都合主義過ぎる。時期が大幅に古いのも、進化の順序から矛盾する。オステオ~ティニラウを独立させて、別ツリーにするべし。幼体という説は不要。/種は交替せず、存続する。
  • むし歯予防ガムが効くわけ — SPring-8 Web Site

    むし歯の予防 最も身近な病気、むし歯。命にかかわることはまずないとはいえ、あの治療はいつまでたっても嫌なものです。これまでは、歯みがきなどの「予防」が積極的に行われてきました。しかし近年、歯の健康維持と増進を助ける特定保健用品*1の開発が進み、その1つとしてガムが注目されています。 むし歯は、口の中の細菌が糖質から酸を作り、歯を溶かしてしまう病気です。歯垢(しこう)は目に見えるむし歯の原因で、これはべ物の残りカス、唾(だ)液、細菌などが付着したものです。歯みがきには、この歯垢を削り取る効果があります。 歯みがき粉などを使うことによって効果はさらにあがり、中でもフッ素やハイドロキシアパタイト*2を含むものは、歯をコーティングして守る作用があります。なお、歯垢は放っておくと歯石となって歯に付着し、歯みがきなどでは取れなくなります。 ガムでエナメル質を再生する 2003年、積極的な予防効果が

    blueboy
    blueboy 2013/05/30
  • 1