タグ

新聞とマスゴミに関するbluedayのブックマーク (2)

  • 接種後の死亡報告は1200件超なのに…コロナワクチンが死因、なぜゼロ?:東京新聞 TOKYO Web

    「新型コロナワクチンで多くが亡くなっているのは当ですか」。厚生労働省のウェブサイトにあるQ&A欄に掲載されている質問だ。回答は「ワクチン接種と因果関係があると判断された事例はありません」。今月3日までに接種後、1255人の死者が報告されているが、ワクチンが死因と判断された人はゼロ。大半の因果関係は分からないという。なぜなのか。(沢田千秋)

    接種後の死亡報告は1200件超なのに…コロナワクチンが死因、なぜゼロ?:東京新聞 TOKYO Web
    blueday
    blueday 2021/10/26
    「呼吸後の死亡報告はxxxxxxxxxx件超なのに…呼吸が死因、なぜゼロ?」
  • マスコミの報道感覚 - 新小児科医のつぶやき

    ■マスコミ情報とネット情報の違い ミクロを言い出したらキリがなくなるので、かなり大雑把なマクロ感覚とお受取下さい。どちらも情報であるのに違いはないのですが、大きな相違点は、 マスコミ情報は消費型 ネット情報は記録型新聞や雑誌の様に紙媒体に印刷してあるものでも、読み終えた瞬間から古新聞・古雑誌として廃品回収の対象に変わります。これに対しネット情報はひたすら記録として残されます私のブログ程度でも、今でも書き始めた日のエントリーを今でも読む事が可能です。また記録は広範囲に拡散されている事も珍しくありません。この延長線上として、 マスコミ情報の過去情報の検索は難しい ネット情報はググれば素人でも探し出せるこういう性格を踏まえてさらに言い切れば、 マスコミ情報はその場限りの垂れ流し型 ネット情報は時系列を意識した蓄積型垂れ流し型のマスコミ情報は、その場その時の受けを狙うのが主眼です。時系列としての整

    マスコミの報道感覚 - 新小児科医のつぶやき
    blueday
    blueday 2013/01/25
    「マスコミ情報はその場限りの垂れ流し型」「ネット情報は時系列を意識した蓄積型」
  • 1