タグ

日本と会社に関するbluedayのブックマーク (3)

  • 「心身に支障をきたすと感じる1カ月の残業時間」は平均46.2時間 時間外労働の実態調査アンケートから明らかに

    労働組合総連合会が、時間外労働の実態に関するアンケート調査を実施。心身の健康に支障をきたすと感じる1カ月の残業時間は、平均46.2時間であることなどが明らかになりました。 「36協定に関する調査2017」の対象となったのは、20~65歳の男女1000人(自営/自由業、パート、アルバイトを除く)。残業の有無などに関する質問では、残業を命じられた経験のある人は全体の62.5%、1カ月の平均残業時間は22.5時間となりました。平均残業時間は業種、年齢、性別によって開きがあり、業種別に見ると運輸業(33.6時間)、性年代別に見ると40代男性(28.4時間)が最も長くなっています。 「心身の健康に支障をきたすと感じる1カ月の残業時間」は、平均46.2時間。男性は40代まで時間が増加していき、女性の場合は30代以降、35時間前後に落ち着く傾向が見られます。この結果にやや類似しているのは、プライベー

    「心身に支障をきたすと感じる1カ月の残業時間」は平均46.2時間 時間外労働の実態調査アンケートから明らかに
    blueday
    blueday 2017/07/08
    そもそも労働といふ行為自体が心身に支障を来す代物なのに加へて残業とかこの社会はどれだけ狂つてゐるのか(ぐるぐる目)。
  • カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話

    shiraji @shiraj_i ドロイド会議予約ページ。今年こそ会社から経費と参加許可もらわないと。 / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/droidk… “DroidKaigi 2017 - connpass” htn.to/7MzBgd 2016-11-19 08:59:56 ドロイド会議とは エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 Androidの利用シーンは多岐に渡り、一人ではとてもカバーしきれません。カンファレンスを通して業界全体で知見を共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていきたいです。 詳細な情報については公式ページもご覧ください。

    カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話
    blueday
    blueday 2016/11/23
    イイハナシダナー
  • ジョブレス解雇と貴様ぁ解雇 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いまだによく分かっていない人々がよく分かっていないことを言い続けているようなので、繰り返してきたことですが、ごく簡単に。 雇用契約はジョブに人を充てることだという社会では、そのジョブがなくなったら労働者を解雇するのは別に不思議ではない。むしろ当たり前。逆に、ジョブがちゃんとあり、労働者がそれをちゃんとやっている限り、「俺様の言うことを聞かねぇからクビだ!」というようなのは通用しない。 整理解雇は組合と協議して粛々と進めるが、貴様ぁ解雇はだめだよ、というのが、先進国ほぼ共通のルール。 ここが日ではほとんどまったく理解されていない。というかまったく逆に理解されている。整理解雇はよほどのことでないと許されないが、「いうことを聞かねぇからクビ」はある程度当たり前だと思われている。 これは、日がジョブに人を充てるのではなく、会社のメンバーとして採用した人にジョブを充てるという仕組みだから。だから

    ジョブレス解雇と貴様ぁ解雇 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    blueday
    blueday 2013/01/30
    「これは、日本がジョブに人を充てるのではなく、会社のメンバーとして採用した人にジョブを充てるという仕組みだから。だから...メンバーにふさわしくない反抗的な野郎はクビにして構わない」
  • 1