タグ

あとで読むと司法に関するbn2islanderのブックマーク (1)

  • プログラムの創作性全否定。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    小倉秀夫弁護士のブログ「BENLI」を拝見していたら、 福岡地判平成18年3月29日(「さきがけ」事件)が紹介されていた。 (http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2006/08/post_de0b.html) 被告側代理人の小倉先生ご自身が、 「珍しい裁判例」として採り上げられていることからも分かるように、 確かにあまり見かけないタイプの判決である。 元々件は、 原告が被告に開発委託したプログラムAの著作権を盾に、 被告がその翻案物であるプログラムBを販売する行為に対して 差止・損害賠償請求をしたものであるから*1、 プログラムA製作時の契約解釈如何によっては、 原告へのプログラムAの著作権の帰属が否定される余地はあったし、 「二次的著作物の作成権」が被告に認められた余地もあったように思われる。 また、これまでの多くの裁判例で行われているように、 類

    プログラムの創作性全否定。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    bn2islander
    bn2islander 2006/08/24
    後で読んでみるが、確かに相当思い切っているような気がする
  • 1