ブックマーク / novtan.hatenablog.com (2)

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    bookleader
    bookleader 2024/02/15
    クグレという言葉を使う人は新しい情報をインプットできていなく信用していない。必要な情報を手に入れるにはテクニックが必要な時代に逆戻りした。Googleは邪悪
  • マックの味って本当に落ちてるの? - novtanの日常

    マクドナルドの衰退と吉野家 - Togetterまとめの件。 そういえばマック半年くらい朝しか行ってない。朝も2ヶ月位行ってないな… 興味深いのは、Made For Youがコストダウンのための結果的改悪だったけどキッチンがじわじわと改悪されてしまったのでいまさら元に戻せない、という話。逆に少しずつよく戻せないものかと思うんですけど、それ以前に「マックってそんなにまずくなったのか」ということについて考えてみたい。 なんどか述べているけど、ハンバーガーっていうべ物自体はかつてはプレミアム感(非日常感といったほうが近いか)があったのだけど、長い時間を掛けて極一般的なべ物に変化していった。その中心はもちろんマクドナルドであり、常にそのカウンターとして「ちょっと良さげ」なモス(やフレッシュネス)が存在していたし、方向性ではマックと近しいが規模という意味では全然弱小なロッテリアは早々に丸のハン

    マックの味って本当に落ちてるの? - novtanの日常
    bookleader
    bookleader 2014/10/23
    マックの味って昔から低空飛行で変わってないと思う。周りの人の意識が変わってきたんじゃない。より美味しい物を食べたいっていう意識がさ
  • 1