タグ

ネタと考え方と増田に関するboooboooのブックマーク (5)

  • 弱者男性だけど、週末が辛い…特に何もない日が続いて行く…寂しいよ

    弱者男性だけど、週末は特にイベントが無くて辛い… 終わりだよ俺の人生 昨日 5:30起床 6:00シャワー。SNSの変身 7:00南海に乗車→和歌山港に移動。 8:00-10:30フェリーに乗って徳島へ 11:00タクシーで徳島市内に移動。レンタカーに乗り換え 13:00かずら橋や祖谷の街並みを見学。お昼は山賊をべたべ。剣にもまた行きたいなあって思った 14:30レンタカーに乗って徳島市内へwへ 17:00徳島駅に到着。徳島駅近辺で阿波踊りの焼き鳥をべて、ちくわを買った 18:30タクシーで徳島港に移動 19:00-21:30フェリーで移動。帰りなのでお酒とちくわで1人飲みをした 22:30帰宅 こんな感じで誰とも関わらない意味のない日がずっと続いてるんだわ… これなら仕事してる方がマシだわ

    弱者男性だけど、週末が辛い…特に何もない日が続いて行く…寂しいよ
  • 鼻っていらなくない?

    口さえあればよくない? 匂いなんていらないし。 鼻がないと味もしないらしいけど、そこはなんとか味がするように進化すればいいだけ。 呼吸は口でやればいい。 鼻いらないよね? 遺伝子操作で無くしちゃお!

    鼻っていらなくない?
    booobooo
    booobooo 2022/12/06
    さすがにクリリンみたいになるのはちょっと
  • 小学生の息子が割合を理解できない

    例えば500に対して700の割合はいくつかという問題。 700を500で割っていいのか、500を700で割っていいのか迷うらしい。 悩んだ挙げ句、700だと500は割り切れないからという理由で700割る500を選んでいた。 答えは正解なのだけど、当然そんな考え方ではだめだ。 そこで、「〇〇に対してと聞かれたら、〇〇が1だとした場合の割合を考えなくては行けないから、○○を1にするためには〇〇の数そのもので割る必要があるよね。だから、もう片方も〇〇の数字で割るんだよ。」と教えてみた。 ところが息子は全くのキョトン顔である。 自分ではこの上ないくらいわかりやすい説明だと思ったのだが、どうしたものか。 100分率はそれに100を掛け、歩合は10を掛けて必要に応じて厘毛に置き換える。ただそれだけのことなのになぜ理解できないのか。 誰か、僕でも分かるようないい考え方を教えてくれメンサ。

    小学生の息子が割合を理解できない
    booobooo
    booobooo 2021/06/25
    親の国語力も試される。増田の伝え方だと算数嫌いになりそう
  • 追記:踊ってみたのカメラマンを依頼され快諾したら文句を言われた

    踊ってみたに関して色々聞かれたので下記のエントリ書きました 踊ってみたを撮る方法 https://anond.hatelabo.jp/20190515175406 ----- TwitterやInstagram、Youtubeで雑的に人物から風景、小物の写真や動画を投稿して遊んでいる ある日コスプレイヤーのグループが「コスプレして踊ってみたの動画を作りたいので撮影お願いできませんか?無償で」のような依頼がDMであった こちらもその日は暇で撮影しながら散歩でもしようかと思っていたところだったので「良いですよ」と快諾した ただし、前提条件として「当日に意思疎通の混乱があるといけないので"どれだけの気度を出すか?"というすり合わせをDMでしたい」と申し出たところ、あちらも「それは大切なことですね良いですよ」と快諾してくれた すり合わせはコスプレイヤー側全員が参加できるようDiscordチャッ

    追記:踊ってみたのカメラマンを依頼され快諾したら文句を言われた
  • マサラタウンにさよならバイバイ

    という若者が増えています。 今のマサラタウンの人口をご存知でしょうか 。 8人。わずか8人です。 ポケモンセンターもフレンドリィショップも なくマサラタウンの住民はモンスターが出る危険な草むらを抜けニビシティまで買い出しに行かなければいけないのです。 老いさらばえた老人たちがニビシティに行くのにどれだけの労力がかかるかあなた達に想像はつきますか? この惨状にもかかわらず、政府はマサラタウンに一切の補助金を出さないのです!!! こんなことがあっていいとおもいますか!! ! 私は、今時の政治家が「タマムシシティの再開発」などを掲げこの国のGDPの底上げを謳っていますが私はそこじゃないと思う! 衰えきって声をなくした国民の気持ちを代弁する!それが政治家ではありませんか!! みんなの要望することだけをやり、支持だけ勝ち得る。こんなの政治家ではありません! 政治家は国民の媚を売るためにあるのではな

    マサラタウンにさよならバイバイ
    booobooo
    booobooo 2018/09/01
    うまくいくなんて保証はどこにもないけどな(そりゃそうじゃ)
  • 1