タグ

ブックマーク / octoba.net (102)

  • feather - 軽快なTwitterアプリ : iPhone版が人気のTwitterアプリ!Android版はまだまだ今後に期待か | オクトバ

    feather – 軽快なTwitterアプリ : iPhone版が人気のTwitterアプリ!Android版はまだまだ今後に期待か投稿日:2015/10/06 更新日:2015/10/06[PR記事]

    feather - 軽快なTwitterアプリ : iPhone版が人気のTwitterアプリ!Android版はまだまだ今後に期待か | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/10/07
  • FREETEL、10月は全ユーザー10GBまで最低料金で開放!データ通信のみなら299円で10GBまでの高速通信が可能に! | オクトバ

    FREETEL、10月は全ユーザー10GBまで最低料金で開放!データ通信のみなら299円で10GBまでの高速通信が可能に!投稿日:2015/09/29 更新日:2015/09/29[PR記事] プラスワン・マーケティング株式会社は、同社の格安SIM「FREETEL SIM」において、10月は全ユーザーを対象に、10GBを最低料金(データ通信のみの場合299円/月)のみで開放すると発表しました。 データ通信のみのSIMを契約している場合、299円で10GBまで使用できます。既存の契約者も、10月中に契約される方も対象となります。 以下リリースより プラスワン・マーケティング株式会社は、発売以来、ヨドバシカメラ2ヶ月連続シェアNo.1と好評をいただいているFREETELSIMにつきまして、10月は全ユーザーを対象に、10GBを最低料金(データ通信のみの場合299円/月)のみで開放することを決定

    FREETEL、10月は全ユーザー10GBまで最低料金で開放!データ通信のみなら299円で10GBまでの高速通信が可能に! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/09/29
  • 最強!グンマ海軍 : 錨を上げろ!全艦、出撃!グンマ存亡の危機に、いざたてグンマ県民よ! | オクトバ

    長年に渡るグンマとトチギの紛争がイバラキ、サイタマに飛び火。 グンマ時間 火曜、午後十時。グンマ陸軍の電撃的な県境侵犯行為に、各県首脳は強く反発。 「グンマ県民に二度と海水浴はさせない」と、激しい非難の声明を発表しました。 これを受け、グンマ県庁はこの圧力に強く抗議。「不思議な力で死ぬことになる」と、各県に対する事実上の宣戦布告。 対するトチギ、イバラキ、サイタマ、チバの四県は、包括的な軍事協定を締結。利根川流域を軍事封鎖。 戦火の暗雲はすでに関東全域に波及し、未曾有の非常事態を迎えることとなりました。 ■おことわり これから始まるゲームには、特定の都道府県を揶揄する表現が含まれています。 しかし、これは該当県の出身である開発者の溢れる郷土愛の現れによるものであり、いかなる悪意もないことをおことわりします。 それに、ちっとんべぇ悪口言われたぐれぇ、わっきゃねぇんべ! 「最強!グンマ海軍」デ

    最強!グンマ海軍 : 錨を上げろ!全艦、出撃!グンマ存亡の危機に、いざたてグンマ県民よ! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/09/08
  • myThings : サービスやモノを連携!日本語で使えるIFTTTのような自動化アプリの使い方 | オクトバ

    【アプリの特徴】 「雨が降ったらスマホに通知」のように、サービスを組み合わせて利用 利用できるサービス(チャンネル)は29種。今後も追加される予定 IoT時代に向けた新たなプラットフォーム「myThingsプラットフォーム」を活用 『myThings』は、IoT(Internet of Things)時代に向けた新たなプラットフォーム「myThingsプラットフォーム」を活用したYahoo! JAPANによるスマートフォンアプリです。 「毎日の天気をEvernoteに記録」「消費カロリーをケーキに例えてTwitterでつぶやく」「お気に入りのYouTubeユーザーが動画を投稿すると通知」「家族のカレンダーに予定が追加されると通知」など、さまざまなサービスを組み合わせて“毎日を便利にしていく”アプリです。 アプリ内にはおすすめの組み合わせが数多く用意されているほか、好きなサービスを自分で組み

    myThings : サービスやモノを連携!日本語で使えるIFTTTのような自動化アプリの使い方 | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/08/09
  • 格安SIMの速度測定 2015年8月 サービスが始まったばかりのFREETEL SIMは爆速!NifMoも安定の良さか | オクトバ

    非常にたくさんの種類が出ているMVNO各社の「格安SIM」ですが、選ぶポイントの1つとして重要なのが「実際にどれくらいの速度が出ているのか」です。この実効速度は各社の設備の状況などによっても変わってくるため、3ヶ月前の情報が今ではぜんぜん違う、なんていうことも珍しくありません。 オクトバでは主要なSIMを用意し、定期的に速度測定を行っていきます。今回は2015年8月3-5日、SIM11枚での速度測定結果です。

    格安SIMの速度測定 2015年8月 サービスが始まったばかりのFREETEL SIMは爆速!NifMoも安定の良さか | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/08/06
  • 【スマホのコツ】Android5.0以上でSDカードへ書き込みができるファイラーアプリとその方法 | オクトバ

    以前も記事にしていますが、Android 4.4以降ではアプリのSDカードへの書き込みに制限がかかっており、ファイラーアプリなどでもSDカード内のファイルを削除したり、内部ストレージからSDカードへのコピーなどができないようになっていました。 ・【スマホのコツ】Android4.4はSDカードへの書き込みができない?アップデート後のファイル操作にご注意! | オクトバ ですがプリインストールのアプリは書き込みができたり、コピーだけですが可能にするためのアプリもあります。 ・StorageAgent : Android 4.4で制限されたSDカードへのファイルコピーが可能になるアプリ! | オクトバ Android 4.4ではこのような状況でしたが、Android 5.0からはこの制限が若干緩和されており、アプリ側から許可を求め、ユーザーが権限を与えれば書き込みや削除が可能となっています。こ

    【スマホのコツ】Android5.0以上でSDカードへ書き込みができるファイラーアプリとその方法 | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/07/18
  • 超合体魔術ロボ ギンガイザー バトルオンライン : 往年のロボットアニメが秋葉原を舞台にオンラインバトルで復活! | オクトバ

    「超合体魔術ロボ ギンガイザー」とは、1977年に放送されたロボットアニメだ!白銀ゴロー、秋津ミチ、南三太、荒波トラジローの4人のパイロットがギンガイザーと共に、サゾリオン帝国の魔の手から世界を守る戦いを繰り広げるゾ! 『超合体魔術ロボ ギンガイザー バトルオンライン』では様々な機体を駆使し、秋葉原の街を舞台に全国のユーザーとオンラインバトルが楽しめるんだ! まずは使用できる機体の紹介だ!全4体から好きなモノを選べるぞ!ただし「グランファイター」以外は有料だ。6月30日まで通常の半額で購入できるから、ゲットするなら今のうちだゾ! 機体にはそれぞれ相性があり、これに注意すると勝ちやすくなるかもしれない。よく覚えておこう! ブルゲイターは、コプラザウルスに対して強い! コプラザウルスは、ギューギラスに対して強い! ギューギラスは、ブルゲイターに対して強い! グランファイターは、バランス型! ち

    超合体魔術ロボ ギンガイザー バトルオンライン : 往年のロボットアニメが秋葉原を舞台にオンラインバトルで復活! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/06/14
    私このアニメ知らないからオッサンじゃない。
  • 書き込みが制限されたTwitterアプリの規制が解除!規制の原因はTwitter側のシステムのミス!? | オクトバ

    先月から複数のTwitterクライアントアプリで書き込みやお気に入り、リツイートができないという状況が続いていました。オクトバでも5月29日に記事を掲載しましたが、その後も規制されたアプリは増え続け、多くの人が代替のアプリを求めて彷徨ったようです。 ・複数のTwitterアプリで書き込みできなくなる事象が発生→回復 渦中の『びよーんったー』作者に話を聞く | オクトバ この書き込み制限が、6月3日午前6時頃に一斉に解除されました。(ただし一部のアプリでは未だに制限状態が続いています。) これまでに今回の規制を受けたと思われるクライアントは以下のとおりです。(Androidアプリ以外もあります。) Bestia Cerisier feather for Twitter fuyutiger Justaway Krile STARRYEYES KuroTwi MoonStrike OpenTwe

    書き込みが制限されたTwitterアプリの規制が解除!規制の原因はTwitter側のシステムのミス!? | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/06/03
  • Androidのスピードテストアプリ7種類を比較!測定にかかる通信量などに大きな違いあり | オクトバ

    通信速度を測定するアプリというのはPlayストアにたくさん公開されています。これらを頻繁に使うという人もそんなにはいないと思いますが、いざ使おうとした時に同じようなアプリがたくさんあると、どれを使ったらいいのかわからなくなりますよね。 オクトバでもMVNO各社のSIMによるスピードテスト比較の記事で使っていますが、よりよりアプリを探すためにも、主要な速度測定アプリを比較してみました。 今回比較してみたアプリは以下の7つです。 4Gmark (3G / 4G speed test) スピードチェッカー ドコモスピードテスト Speedtest.net RBB TODAY SPEED TEST SpeedSmart Speed Test SpeedSpot まずはそれぞれのアプリで「測定中」「測定結果」「結果一覧」の画面を見てみましょう。それぞれ見やすさやカッコよさ、一覧性など違いが合って面白

    Androidのスピードテストアプリ7種類を比較!測定にかかる通信量などに大きな違いあり | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/05/31
  • スイカハッカー : SuicaやPASMOをかざすだけ!Googleカレンダーとも連携する交通系ICカード読み取りアプリ | オクトバ

    『スイカハッカー』は、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを読み取ってリスト化してくれるアプリです。交通系ICカードをスマートフォンの背面にくっつけると読み取ってくれます。読み取りに成功するとアプリは自動で起動するので、アプリは起動しておく必要はありません。 アプリが起動すると、利用履歴の一覧が表示されます。履歴には、利用金額・残金・利用区間が表示されます。この履歴はCSVファイルとしてダウンロードが可能で、初回30日間は無料でダウンロードできます。 ※「メールに添付する」で共有先を選択でき、Dropboxなどメールアプリ以外も選択できます。 CSVファイルは体に保存するか、添付ファイルとしてメールで送信できます。CSVファイルをExcelなどで読み込むことで、交通費精算も楽に管理できるようになります。 交通系ICカードの読み取り枚数に制限はないようなので、複数枚の管理もできそう

    スイカハッカー : SuicaやPASMOをかざすだけ!Googleカレンダーとも連携する交通系ICカード読み取りアプリ | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/05/25
  • 格安SIMの速度測定 2015年5月 楽天モバイルの速度が低下、今ならSo-netやNifMoが安定しているか | オクトバ

    非常にたくさんの種類が出ているMVNO各社の「格安SIM」ですが、選ぶポイントの1つとして重要なのが「実際にどれくらいの速度が出ているのか」です。この実効速度は各社の設備の状況などによっても変わってくるため、3ヶ月前の情報が今ではぜんぜん違う、なんていうことも珍しくありません。 オクトバでは主要なSIMを用意し、定期的に速度測定を行っていきます。今回は2015年5月7日、SIM9枚での速度測定結果です。 前回→当に使えるMVNOはどれ?8枚の格安SIMを実際に速度測定して比較してみました! | オクトバ

    格安SIMの速度測定 2015年5月 楽天モバイルの速度が低下、今ならSo-netやNifMoが安定しているか | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/05/11
  • 帰ってきた無効化マネージャー!? スマホ内のアプリを一覧表示できるアプリ : マイパッケージ | オクトバ

    アプリは、設定から「Use Advanced features」をオンにすると表示できるカテゴリや項目が増えます。その中には「無効化可能」という項目があります。 これは、最初からインストールされているシステムアプリの中から、アプリの詳細画面で「無効化ボタンが押せる可能性があるアプリ」をリスト化するものです。 システムアプリの中には使わないのにアンインストールできないものも多いですが、無効化なら可能なものもあります。アプリを使ってそういったアプリをリストアップし、必要がなければ無効化できる(かもしれない)というわけです。 これはつまり、アプリのデベロッパーが以前Playストアでも公開していた『無効化マネージャー』と同じ機能ということになります。 ・無効化マネージャー : 消せないアプリを一覧表示!無効化でバッテリーやメモリを節約しよう!無料Androidアプリ | オクトバ

    帰ってきた無効化マネージャー!? スマホ内のアプリを一覧表示できるアプリ : マイパッケージ | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/04/21
  • 起きないと勝手にTwitterに投稿してくれちゃう目覚ましアプリ : アラームラン - 世界で最も恐ろしいアラーム | オクトバ

    アラームの設定はとても一般的です。 画面上部に可愛い女の子の顔写真がありますが、それは何かの機能やログインではなく広告です。 アラーム解除はパターン入力となるので、最初にそれを設定しておきましょう。なお、アラームが鳴り始めて3分ほどで止めないと、先述の通りメッセージが投稿されます。 それぞれのアラーム時刻を設定していきます。 失敗メッセージ…起きられなかった時に投稿されるメッセージ。自分で設定可能 成功メッセージ…自力でアラームを止めた時に投稿されるメッセージ。空にすれば投稿されない ヘルプ友人…起きられなかった時に、SMSで友人にヘルプメッセージを送る ランダム文字…起きられなかった時にランダムでSMSを送る ランダム画像…起きられなかった時に端末内に保存されている画像からランダムに選ばれて投稿される …。 起きられなかった時にメッセージが投稿されるのはまだいいでしょう。どうせ自分で設定

    起きないと勝手にTwitterに投稿してくれちゃう目覚ましアプリ : アラームラン - 世界で最も恐ろしいアラーム | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/04/19
  • 格安SIMの使い方 : 結局どれを選べばいいの?たくさんあって迷ってしまうMVNOとプランの選び方 | オクトバ

    格安SIMと呼ばれる通信サービスが増えてきました。通信料が安くなるということで注目を集めています。ただ格安SIMのサービスを行っているMVNO業者は非常に多く、総務省の平成26年度第2四半期(9月末)のデータによると169社もあるそうです。いったいどれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。 ・MVNOが前年同期比+58%!総務省が第2四半期の携帯契約数を公開 | オクトバ そこで、今回は自分にピッタリのMVNO業者とプランの探し方について書いていこうと思います。

    格安SIMの使い方 : 結局どれを選べばいいの?たくさんあって迷ってしまうMVNOとプランの選び方 | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/04/07
    こんなのも書いてます。異論は大いに認める方向で。
  • Androidデバイスマネージャー : 自分のだけじゃない、友達がなくしたスマホだって探せるんです! | オクトバ

    まずはおさらいです。 アプリを起動してGoogleアカウントでログインすれば、アカウントに紐付いた端末の位置を確認できます。これはPC版でも同じなので、自分のスマホを無くしてしまった時はこのサービスでPCから探すことができます。 着信音を鳴らすこともできますし、ロックを掛けることもできます。 たとえば外で友達と遊んでいる時、その友達が「スマホがない!」と騒ぎ出したらサッとアプリを起動してあげましょう。 そしてアカウントの選択から「ゲスト」を選びます。ログイン画面になるので、スマホを失くした友人にログインさせます。 するとそのゲストアカウントのスマホが表示されますので、あとは通常と同じように着信音を鳴らしたりロックすることができます。これで失くしたスマホを見つけることができますね。 見つかった後は「ログアウト」すれば元通りです。ゲストとして入力したパスワードなどは残らないので安心です。

    Androidデバイスマネージャー : 自分のだけじゃない、友達がなくしたスマホだって探せるんです! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/31
  • どの格安SIMにする?MVNO14社の主要プラン比較まとめ | オクトバ

    SIMフリースマートフォンを自由に変える環境が整い、いわゆる「格安SIM」と呼ばれるSIMカード(MVNOサービス)が充実してきています。 オクトバでも去年1月に主要格安SIMカードの比較をお伝えしました。約1年と少しが過ぎ、新たなMVNO事業者の参入、料金の値下げ、データ通信容量の増量など、状況はだいぶ変わりました。 そこで、改めて整理し直してみました。月々の通信費を見直そうと思っている方、スマートフォンやタブレットの購入を考えている方など、ぜひ参考にしてみてください。 主要MVNOのプランを容量制限・容量無制限に分けてGoogleドライブにまとめました。こちらより確認できます。 これだけのプランがあると、どれがいいのか迷ってしまいます。「格安SIM」を使う上で気になるのはやはり料金だと思います。そこで、各社のプランを下記のよう価格帯別に紹介していきます。 1,000円以下のプラン 1,

    どの格安SIMにする?MVNO14社の主要プラン比較まとめ | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/26
  • Android 5.1を一足早く使ってみた!細かい修正でより使いやすく! | オクトバ

    端末保護機能(Device Protection)では、端末を紛失または盗難した場合に誰かが端末を初期化しようとしても、所有者がGoogleアカウントでログインしない限りロック状態を保てる機能です。 この機能の説明が少なくよく分からなかったので、実際に盗んだ・盗まれたつもりになって端末の初期化を行いましたが普通にできてしまいました。その後、Android デバイスマネージャーも絡めて色々試してみましたが結果は同じで、Googleアカウントのログインが必要になる場面はありませんでした。 今後、何かしら詳しい情報も出てくるとは思いますが、今のところ実際にどういった動作になるのか不明です。何か別のサービス・アプリと組み合わせて使用するものなのかもしれませんし、単純に現在はNexus 5に対応していない可能性もあります。続報を待ちましょう。

    Android 5.1を一足早く使ってみた!細かい修正でより使いやすく! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/10
    細かいところ、いろいろ変わってる。
  • 悪用厳禁!Tor内蔵でアクセス元をわからなくする匿名化ブラウザ : Krypton Anonymous Browser | オクトバ

    『Krypton Anonymous Browser』は、非常に「プライベートな」ブラウザです。中身は普通のブラウザアプリとはちょっと違うのですが、パッと見はマテリアルデザインの美しいブラウザのように見えます。 URL欄などの操作するものが画面下部に集まっているので、一般的な操作もやりやすいブラウザでもあります。 アプリは閲覧履歴やCookieを記録することはありません。つまり、常時Chromeでいうシークレットモードの状態というわけです。加えて、見ているそのサイトがどんな情報を使おうとしているのかといったことも警告してくれます。(もちろん、Cookieや履歴は必ずしも悪いものではありませんが、時と状況によっては記録しないほうがいい場合もあるでしょう。) そういったセキュリティ面でのことからか、アプリは普通の手段ではスクリーンショットを撮影することもできません。 電源+音量下を押しても

    悪用厳禁!Tor内蔵でアクセス元をわからなくする匿名化ブラウザ : Krypton Anonymous Browser | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/08
  • StorageAgent : Android 4.4で制限されたSDカードへのファイルコピーが可能になるアプリ! | オクトバ

    アプリの特徴 Android 4.4(KitKat)ではSDカードへの書き込みが制限されている 『StorageAgent』はその制限を回避してコピーが可能 ただしコピーされたファイルを削除することはできない 以前、Android 4.4の場合はSDカードへのファイルの書き込みができな場合があることをご紹介しました。 ・【スマホのコツ】Android4.4はSDカードへの書き込みができない?アップデート後のファイル操作にご注意! | オクトバ 今回は、そのような場合を回避できるアプリ『StorageAgent』をご紹介します。 アプリそのものは、操作や設定の必要はありません。 普段使用しているファイラーアプリでコピーしたいファイルを選択後、「共有」から「StorageAgent」を選択します。 このような画面が表示されます。チェックマークは上から「コピー先を検証」「検証が成功した場合はコピ

    StorageAgent : Android 4.4で制限されたSDカードへのファイルコピーが可能になるアプリ! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/07
  • Xperiaのテーマを自作できる「Theme Creator BETA」を使って世界に1つだけのmy Xperiaを作ろう! | オクトバ

    Android 4.3以上のXperiaシリーズには、「テーマ」機能があります。デフォルトでいくつか入っていますが、Playストアからテーマのアプリをインストールすればまた違ったものに着せ替えることができます。テーマを変えると、ナビゲーションバーやステータスバーの見た目を大きく変化し、印象も大きく変わります。 このテーマを自作するためのツールがソニーモバイルから公開されました。まだベータ版ではありますが、このツールを使うことで比較的簡単にPCでテーマを作ることができます。 というわけで、さっそく使ってみました。 ・Theme Creator | Sony Developer World まずはSonyのDeveloper Worldより、ツール「Theme Creator BETA」をダウンロードします。 また、ツールを使用するにはJava Runtime Environment (JR

    Xperiaのテーマを自作できる「Theme Creator BETA」を使って世界に1つだけのmy Xperiaを作ろう! | オクトバ
    c-miya
    c-miya 2015/03/04
    テーマ楽しい。