c71のブックマーク (150)

  • 無料DLでフランス現行シーンに触れる 仏インディーレーベル「ラ・スーテレーヌ」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    休日にbandcamp内を「name your price」や「free download」といったタグで探っていると、その二つで共に多く引っかかる「La Souterraine」というレーベルに辿り着いた。 しかもこのレーベル、この音源一覧のアルバムは全て投げ銭DLが可能(つまり0円でもオーケー)となっており、丸一日を費やして大体の音源を把握し、そのクオリティの高さ、そしてそれを広く解放拡散してしまうレーベルの心意気/太っ腹加減に感動。後日に色々と調べてみると、以下のリンクで事情通の方が既に紹介しており、非常にためになりました。 今から約1年前の2014年1月、パリのレーベルAlmost Musiqueの代表者バンジャマン・カシュラとパリのラジオ局アリグルFMのDJだったローラン・バジョンが中心になって、フランス語で「アンダーグラウンド」を意味するラ・スーテレーヌ(La Souterra

    無料DLでフランス現行シーンに触れる 仏インディーレーベル「ラ・スーテレーヌ」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
    c71
    c71 2016/07/20
    すごい!さすがの濁山さん!
  • 菅野完さんへのお詫びと週刊金曜日に関する政治的な駆け引きの詳細

    菅野完さんから性暴力被害を受けたというXさんからの依頼で、7月14日に「菅野完 noiehoie の性暴力」というエントリーを上げました。 http://c71.hatenablog.com/entry/2016/07/14/153922 これは自発的に書いたものではなく、一部の人の思惑に沿って書いた作為的なエントリーでした。善意からとはいえ係争中の案件を裏取りもせず、頼まれるまま無責任に書いてしまったことを関係者の方々、ならびに読者のみなさまにお詫びしたいと思います。 この件には私が知る限りでも週刊金曜日編集者の方、係争事件の弁護士の方、濁山ディグ太郎さん、中島岳志さん、山口智美さん、いとうせいこうさん、朝日で女性問題を多く取り上げている林美子記者始め多くの方が水面下で結束しています。私はこの繋がりが純粋に性暴力被害者を救済し、再発を防止するためものなのか、菅野完さんの日会議批判と関係

    菅野完さんへのお詫びと週刊金曜日に関する政治的な駆け引きの詳細
    c71
    c71 2016/07/18
    ありがとう。わたしの代わりに書いてほしいくらいよくかけてる。
  • 怒っている

    友人のc71さんが渾身の告発エントリー『 菅野完 @noiehoie の性暴力 』を出した。 彼女も性暴力受けた過去を持つので被害者の気持ちに寄り添い、心を打つ記事エントリーを真摯に書いた。そして多くの人のがそのメッセージを受け取ってくれるようにツイートし、拡散させた。その甲斐あって、被害が周知されて少しは社会を動かせたと思う。 このエントリーを書く切っ掛けになったのは、c71さんのを作ろうと友人が集っているツイッターのDMグループに届いた話からだった。『日会議の研究(扶桑社. 2016.)』の著者である 菅野 ( すがの ) 完 ( たもつ ) ( @noiehoie )氏が強姦未遂事件をおこし、その被害についての記事が明日発刊の『 週刊金曜日 (2016年7月15日号)』に出る、ついてはこの記事と共に事実を世に知らしめたいという被害者人からの依頼だった。DMグループの一人が被害者

    c71
    c71 2016/07/16
    ことの経緯がよくわかる、怒りのこもった魂の文章。菅野、ゴヒエツコ、週刊金曜日に関する詳しい記事。週刊金曜日のステマでもあった。ゴヒエツコ経由でスクショに関しては許可もあった。
  • 被害者も被害者を利用する - 六帖のかたすみ

    性暴力サバイバーも他人を利用する、という事件に巻き込まれた。 はじまりは、被害者からの依頼で、@noiehoieの性暴力に関する7月15日発売の週刊金曜日の記事を拡散してほしい、という内容だった。パートナーは微力ながらもブログで取り上げて、大きな問題にしていこう、と言った。 ところが話が進むにつれ、被害者側の対応がおかしくなってきた。ツイッターのDMで会議をしていたところ、その場に友人だという人間を多数追加したり、パートナーが書いた記事に週刊金曜日の文字を入れろだの弁護士がこう言っているから直せだの、注文を付けた。 そのためパートナーが記事に対して全責任を負って、生命力も削りながら、書いた。 rokujo.hatenadiary.com c71.hatenablog.com この記事はホットエントリ入りし、数万人の目に触れた。数万人いればバカも集まる。ブコメにもtwitterにも、暴言が殺

    c71
    c71 2016/07/15
    六帖目線の記事です。会話のスクショあるよ。獨山本当にくずだな。わたしは性暴力に遭ったばっかだから、マジで具合悪かったんだよ。何が強要だよ。お前らが強要したんだよ。
  • これがほんとの、菅野「完」 - 松浦総合研究所

    c71
    c71 2016/07/14
    引用された
  • 婚姻と少子化と高齢化とそれとは全然別に大切なことの話 - ヒューズ・高感。リレキ

    20代と30代の結婚願望の違いと少子高齢化について、いろいろと書いている人がいたので読みました。 論旨 1.20代の結婚願望が上がっている 2.婚姻数が増えれば出生数が増える 3.10年後ぐらいには少子化は改善しているだろう 4.晩婚化は1975~85年生まれ特有の現象かもしれない。 また、その十年を異常な時代だったと言及するブログもありました。 それで色々とモニョッたのでこれを書いています。まず「少子化を改善」っていうのが、ピンときません。 少子化の問題点は人口減少によって国の生産性が落ちて経済が停滞することにありますが、じゃあ人口が増えれば自動的に生産力が増え、経済が好転するのかといえば、そんな単純なことではないでしょう。 実際に人口をひたすらに増やした結果が日の現状なのですから、何も考えずにもう一度に同じことをしようというのは、切り株のウサギを待つようなことではないでしょうか。 昔

    婚姻と少子化と高齢化とそれとは全然別に大切なことの話 - ヒューズ・高感。リレキ
    c71
    c71 2016/05/21
    わかりやすかったです。
  • アセク・ノンセクさん向けオフ会を企画した話 - 333

    先日、アセク・ノンセク(かも)さん、アセクノンセクフレンドリーさん向けのオフ会を企画しました。オフ会の企画は初めてで色々考えたことがあったのと、とても楽しい時間をすごくことが出来たのと、こんな私でもオフ会主催できるんだ!ということについてちょろっと記録しておきたいと思います。 ◯発端 関東の方でアセクノンセクオフをされているのをみて、う、うらやましい....!と思ったから。わたしは関西在住ですが、こちらの方ではあまりオフ会をやっていないっぽいので、じゃあないなら私がやればいいのでは!と思い立って企画しました。 ◯企画の目的決定 企画しようと思い立ったものの、私はメンタルの上下が激しく、体調もよくないことが多いし、体力もコミュ力も時間を守る能力もないので、オフ会への参加というもの自体にすごく抵抗がありました。そのうえ「主催」となってくると、もうハードルはものすごく高い。参加者として行くだけな

    アセク・ノンセクさん向けオフ会を企画した話 - 333
    c71
    c71 2016/05/08
    楽しそうで良かったです。
  • 人類の半分は女性です 男性にもちゃんと理解して欲しい「生理」のこと - お互いさま おかげさま ありがとう

    これを書こうと思ったのは、地震関連で流れてきた女性からのつぶやきでした。まとめられているそれを見ると「ええ〜?これってマジ?」と思った内容でしたので、書こうと思いました。 matome.naver.jp おそらく現在も避難所で苦労している女性がおられると思います。そういう方に早く物資が十分に届いて、少しでも不快感が和らげられますように…。 初潮が始まってから妊娠中を除いてはほぼ40年くらいでしょうか、毎月、数日から1週間くらいこれとつきあっているわけです、女性は。思えばかなりの忍耐のようなものを要求されている気がします。 私の場合を書きますね。初潮は12歳、中学生になった時でした、これも個人差があるから、いまはもっと早くから始まる人が多いと思います。で、始まったばかりの頃とかは大体不定期というか周期もきちんと来ないんですよね。ホルモンバランスとの関係で、私はずっと生理不順に悩まされていた方

    人類の半分は女性です 男性にもちゃんと理解して欲しい「生理」のこと - お互いさま おかげさま ありがとう
    c71
    c71 2016/04/18
    優しい言葉で大事なことをお話しされています
  • 9年遅れ(?)で大学進学したシングルマザーのAO入試 志望理由書 - シングルマザー女子大生のダイエット、美容、コスメにっき

    今年度4月から“大学生”という記号を失くし、無職なうです。 messyと琉球新報での連載も終わり、読書したり、色んなことを考えたりする時間ができました。(ばあちゃんが回復しつつあるから、ちょっと楽になってきたw) で、いろいろ振り返ってみると……。 AO入試で受験しようと思ったとき、すごく困ったのは現役生(18歳)や浪人でも20歳くらいの人達が書いた志望理由書しか公開されていなかったんです。 えー!!! まじで!?ちょー困る!! と思いました(笑)。 だって、そんなに若くないし、むしろ卒業している年齢だし……。 私が他人の志望理由書を初めて読んだのは、同じ大学の他学部の先輩が書いたものでした。先輩は通信制高校から9年遅れくらいの大学受験でした。 たまたま、似たような境遇の先輩がいたから「こんな感じか!」という情報が得られたわけですが、ネットで探すのは難しかったと記憶しています。 というわけ

    9年遅れ(?)で大学進学したシングルマザーのAO入試 志望理由書 - シングルマザー女子大生のダイエット、美容、コスメにっき
    c71
    c71 2016/04/18
    とても参考になる。非常に優れた志望書だと思いました。
  • 自分の価値観に家族の生きざまを感じてしまう - お互いさま おかげさま ありがとう

    訪問看護の日でした。 考えてみればこの5日ほどはいろいろとあって大変だったような気がします。いつも「なにかいことありましたか?」と聞いてくださるのですが、障害者ITサポートセンターのサイトを印刷してお見せして、話をしましたら、喜んでくださいました。 まあ、「お試し」という感じで、お互いに様子見みたいなことがあるから、気軽にやってみればいいですね、ということになりました。まだ描いてないけどイメージはあります。そろそろ描き始めてもいいかもしれません、と言いながら、自分の絵を完成させていました。でもいまいちの出来で納得出来ないことも残りました。悔しいです (ーー;) でもこの在宅で出来る仕事については、私が当に望んでいた形態なので、「やっと風が吹いてきましたね」と言っていただいたんですが…。他の患者さんの参考になるなら、とパンフをお渡ししたんですが、「他の患者さん」というのが、「日常生活がまだ

    自分の価値観に家族の生きざまを感じてしまう - お互いさま おかげさま ありがとう
    c71
    c71 2016/04/15
    本当によかったですね!応援しています。
  • c71さんの小説『紺』を読みました! - #あたシモ

    c71さんが文学フリマで出された小説『紺』をずっと読みたいと思っていました。 こちらのウェブストアで販売をされているのですが、海外配送だし……などとうじうじ悩んでいたら、電子書籍化されたので早速購入しました。 DV施設にいる女性たちのことをまとめた小説です。女性の生きにくさや、傷つけられても、殺されかかっても、そこから立ち直っていく過程を書いたものです。(Amazon書籍紹介より) 静かだけれど、力強い このには、三編の短編小説が収められていています。通底して流れるテーマとなっているのは、紹介文にもあるようなDV(ドメスティック・バイオレンス)被害にあった女性たち。しかし、暴力そのものが描かれているわけではなく、嵐が過ぎ去った後の、女性たちの日常が描かれています。暴力の残滓が、確かにそこにまだ感じられるなか、ゆっくりと、しかし着実に歩みを進めていく登場人物たちの姿。読みすすめるうちに、力

    c71さんの小説『紺』を読みました! - #あたシモ
    c71
    c71 2016/03/26
    ありがとうございます!!!!
  • 「紺」電子書籍版、出版しました! - c71の一日

    作っている最中は、テンションが低かったのですが、実際にアマゾンに並ぶとテンションが高くなりますね。 c71が書いた小説三つと、エッセイ一つ、まえがきあとがきがつきます。 出版がこんなにうれしいものだとは思いませんでした。 登録してからステータスが変わるまで、二時間待っていました。 なんかもう言葉にならないです。 DVを受けた人がその自覚がないまま、逃げて、だんだん自分自身で生きる心地よさを知っていく話です。 DV被害者は、被害の自覚のないまま、ある日歩いていきます。 そこには絶望も希望もなく、ただ、淡々とした日常があるだけ。 恐怖から逃げ出すために、自分自身の足で立つことを心地よく思い始めるまでの物語です。 紺 作者: c71発売日: 2016/03/16メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 紙のを買ってくださった方のレビュー rokujo.hatenadiary.com

    「紺」電子書籍版、出版しました! - c71の一日
    c71
    c71 2016/03/18
    買ってくださって、ありがとうございますmm
  • 正直しんどい今週の私 - お互いさま おかげさま ありがとう

    すみません。ちょっとだけ弱音吐きます。 今朝は目覚めてから2時間以上起き上がることができませんでした。身体がもう鉛のように重くて、寝返りを打つのすら辛くて、ましてやちょっといつもの薬を飲むことすら、しんどくてできませんでした。うつの症状はわりと強めに出てるんですね。今週はずっとそうです。今朝は特別にしんどかったですが…。 起きられないから、入院できたらいいだろうな…と考えてしまうのですが、私の場合、自分がいなければ家の中のあらゆることが回っていきませんし。仮に入院したところで、郵便物で届く重要な書類とか思ったら、その後の処理も行動も自分がやらないといけないので、気になって、落ち着いて入院しているどころではありません。 月曜日に先生が弟に「ちょっとくらい手伝えないか?」と尋ねておられましたが、弟は「お酒を飲んだらできるかもしれませんけど…」とか答えていたので、これはあかんわ、と思いました。事

    正直しんどい今週の私 - お互いさま おかげさま ありがとう
    c71
    c71 2016/03/18
    今、わたしも気温の変化になれないです。ご自愛ください。ここでいうのも何ですが、前使わせていただいた素材を使って、出版することができました。色合いを変えさせていただきましたが。。。。とても助かりました。
  • 素材配布ー和風パターンのご案内ー - お互いさま おかげさま ありがとう

    これはもしかしたら以前にもご紹介したかもしれないんですが、 このごろ徐々に読者の方も増えつつあるので、改めてご紹介です。 伝統的な和風のパターンにオリジナルパターンも混じっています。 すべてjpg形式のデータですので、Photoshop以外でも使えます。 シームレスパターン。サイズはいろいろありますが、 以前はお断りしていた商用利用も可、になっております。 PhotoshopとIllstratorで作っています。 ご利用になりたい方はどうぞ〜 (^_^) pixivでは結構ブックマークしていただいてますが、はてなでも増えると嬉しいです (^_^;) 以下、パターン見。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 mp.和風パターン

    素材配布ー和風パターンのご案内ー - お互いさま おかげさま ありがとう
    c71
    c71 2016/03/10
    すごくきれいですね。使いどころの予定はないのですが、きれいなのでダウンロードさせていただきました。
  • リサイクルのセールス電話にはご用心を - お互いさま おかげさま ありがとう

    昼間よく手が放せない時に限って電話がかかってくる。 頭に来ながら出ると、大抵は「リサイクルショップの不用品買い取り」。 前にその類のセールスで、2階にあるピアノとか2段ベッドとか 売れるなら、売れなくても無料で引き取ってくれるならいいなあ、と 思って頼んだら、一通り査定したふりだけで 「貴金属はありませんか?万年筆の先とか、ネクタイピンとかでもいいです」 「ありません。専門業者に綺麗に売りました」 その人は手ぶらで帰って行った。 期待していた引き取りはゼロで、その人が来る時間を 使っただけでも無駄だった。(まだ母を在宅で看ていた頃) 結局は他の品物なんかどうでもいいんだ。貴金属が目的。 このあいだも「一度懲りたからもういりません」と別の業者に 返事したらあっさり引き下がった。 やっぱりそういう目的だったんだね。 3月。移動の多い季節ですが、引き取りがある時は自分から調べて 自分で連絡した業

    リサイクルのセールス電話にはご用心を - お互いさま おかげさま ありがとう
    c71
    c71 2016/03/05
    エントリにスターをつけてくださりありがとうございました。おてすきのときなど、お話しできたらと思います。
  • c71とお話ししてみませんか - c71の一日

    ふだんはこんなこと言いません。 「いつも、読んでくださってありがとうございます」 このブログは自分の好きなことを好きなように書いているので、読んでくださる人に対しても「勝手に読んでねー」と思っています。 ツイッターでもc71の名前はなるべくださないようにしておりますし、話しかけられるのもあわあわしてしまうので、苦手でした。 ちょっと焦って不安定な気分、もっとアクセス数を増やす努力をしたほうがいいのかな、って今日思って、あわあわしていました。 アフィリエイトで稼いでいる人のブログを読んだからです。 最近、人と話すことの楽しさ、を覚えたのです。 仕事ではたくさん話します。それで、人と会話すること、得るもの、与えるものの交換の楽しさに気が付いたみたいなんです。 そういえば、最近、リプライされても、ぐっとつまるようなストレスを感じない……。それどころか、楽しい……。 興味のある人とはそれほど会話し

    c71とお話ししてみませんか - c71の一日
    c71
    c71 2016/03/05
    お話しできる方はメールなどくださるとありがたいです。
  • 障害を持った人間と共に生きるということ - くるんちゅ日記

    こんにちは、らくからちゃです。 いつも、家内のブログに御アクセス頂き誠にありがとうございます。『くるんちゅ日記』でございますが、システム的な設定はわたしのほうにて行わせて頂いております。今回は、くるんちゅ日記全体の設定変更として、以下3点を私の判断にて実施致しましたのでご報告致します。 コメント欄を承認制にしました。 無料コースからPROに変更致しました。 スマートフォン向けページに広告を設置させて頂きました。 その理由について書かせて頂く前に、少しだけ障害を持った人間と共に生きるということについて書かせて頂きたいと思います。 何度か人が書いている通り、家内は「統合失調症」という持病を持っております。この病については、人の記事が分かりやすいのかと思います。 なかなか、一般の方には理解が難しい病かと思います。わたし自身、理解できているのかというと怪しいところがあります。この病には、様々な

    障害を持った人間と共に生きるということ - くるんちゅ日記
    c71
    c71 2016/03/04
    くるんちゅさんのブログから来ました。わたしも障害二級です。年金はもらってませんが。すてきな文章で、慰められました。わたしにもいつかこんなパートナーができたらなぁと思いました。
  • 就活生はセミナーばかり行ってないでSPIの攻略法を考えるべきだと思う - ナルシストで何が悪い?

    就活解禁!らしいけど就活のニュースといえば何故かセミナーや面接の風景ばかり、当に大事なのは筆記試験でしょ? どーもナル男です、就活解禁!のニュースを見て、一言言いたくなったので今回は番外編、さらっと2300字程度で一言言います笑 就活解禁!みたいなニュースが流れまくってますが、果たして幕張メッセとかでリクナビが主催してやるタイプの「合同説明会」って意味あるんですかね。 なんとなく「就活やってる気になる」だけのような気がしますが。 前に大型イベント会場の近くを通り掛かったらとてつもない列ができていて、皆リクルートスーツだったんでひと目で大型セミナーだと分かったんですが…。 こんなんただのイベント、お祭りじゃねえかと。 帰ってSPIやれと諭したくなりましたよ。 ナル男は後輩にはそう教えて、皆結構良いところに就職していきましたね。 あの就活終わると余裕こいた先輩が言い放つ「今は遊んどけ!」って

    就活生はセミナーばかり行ってないでSPIの攻略法を考えるべきだと思う - ナルシストで何が悪い?
    c71
    c71 2016/03/04
    すばらしい。知っておきたかった。
  • 発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座

    私は、診断はつかないものの、自閉症スペクトラム症(ASD)の傾向があるようです。 けれども、一応「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 夫も、素人目には不注意型のADHDの発達障害特性(以下「特性」といいます。)があるように見えますが、同じく「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 ninono0412.hatenablog.com そして、長女はASD、次女はADHD(注意欠陥・多動性障害)の診断を受けています。 私の家族は全員特性もちなので、特性を持つことが特別ではないという特殊環境なのかもしれません。 そして、発達障害の大きなカテゴリで分けると、ASD=私&長女、ADHD=夫&次女となります。 私は長女と幼い自分の姿を重ね合わせて見ることがありますし、夫も次女に対して同じような思いを持つことがあるようです。 発達障害については遺伝するとかしないとか、その辺専門家では

    発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座
    c71
    c71 2016/02/03
    わたしも疲れやすいのは特性だと思うので、得意なことだけやりたい。たまたま時代にあった得意なので運が良かったんだと思うけど、わかるまでは苦痛だった。苦痛を味わう前に、わかってたら無駄な苦しみもなかったし
  • どうやったら自分の顔を好きになれるのか?自信ってどこから来るのか? - ナルシストで何が悪い?

    「悩み」の第1位は「顔」という事実。気になるならなんでもやってみるべき!「気にするな」を気にするな! どーもナル男です。 土曜日出掛ける前に何気なくTVを見ていたんです。 意図せず見ていたその番組は、NHKの「きわめびと」。 内容は?と言うと、自分の顔が学生時代からずっと好きではない、マスクをせずに外に出られないという主婦の方のお話。 最終的には、メイクで自信を持ってもらうという(当に端折り過ぎなんで、再放送とかあったら詳しく見てください)話なのですが色々考えさせられるものがありました。 皆さんは自分の顔好きでしょうか? 意外と皆自分の顔を気にしている ナル男はこんなブログやるくらいですし、「絶対ナルシストだよね?」などと言われたことは1度や2度ではありません。 どこからか心の声が漏れて、聞こえてるとでも言うんでしょうかね笑 何もしらねえくせにと言いたくもなります。言いませんけど。 (人

    どうやったら自分の顔を好きになれるのか?自信ってどこから来るのか? - ナルシストで何が悪い?
    c71
    c71 2016/02/01
    わたしは女だけど、自分の顔にコンプレックスがあります。それを外すってこと、考えたこともなかったから、参考になりました。