タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (143)

  • トイレが新しい遊び場に - ゲームと広告を兼ねた「トイレッツ」が登場 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    「トイレッツ」を取り付けた状態の便器 セガは、新型店舗用電子POP「トイレッツ」を19日より、養老乃瀧チェーン40店舗にて先行テスト設置する。 「トイレッツ」は、"トイレ"という日常生活のひとコマに、ゲームのエンタテインメント性を取り入れるというユニークな試み。ゲームコンテンツ上にサービス情報を付加することにより、広告効果が高められるという。 ゲームは、便器に取り付けられたスピードセンサーが、速度・量を計測することで進行する。ゲームは全5種類用意されており、先行テストでは「溜めろ!小便小僧」と「鼻から牛乳」の2ゲームが楽しめる。アミューズメント施設や飲店でのロケーションテストでは、利用者がブログやTwitterなどで「トイレッツ」の利用体験を掲載するなどして話題となっていた。 格販売後に導入されると見られるゲームは、尿でパネルがめくれ、中に現れるクイズで情報を伝える「パネルクイズ超ニョ

    came8244
    came8244 2011/10/19
  • 【インタビュー】受験失敗、窓際社員……早起きで人生を大逆転させた池田千恵さん流「朝時間の有効活用法」 (1) 受験失敗、窓際社員……早起きで人生がうまく回りだした | ライフ | マイ�

    図解化コンサルタントとして活躍する一方、自身の朝時間活用の経験から朝の始業前までにビジネスや趣味の基礎体力をつける「Before9(ビフォア・ナイン)プロジェクト」を主宰する池田千恵さんは、『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)など著書も多数で、朝4時起きを提唱する"ヨジラー"としても知られる。今回はそんな池田さんに、朝時間の有効活用法についてお話を聞いた。 朝活のきっかけは大学受験の失敗 ──池田さんが朝活に取り組むようになったきっかけを教えてください。 池田 : 早起きするようになったのは、受験勉強のためです。実は、大学受験に2度失敗しているんですね。それで、もう後がない状況に追い込まれました。自分では一生懸命勉強したつもりだったのに、上手くいかなかった。「また同じ生活をしていたら、次も落ちてしまうかもしれない。だったら、何かこれまでと違うことをしてみよう!

    came8244
    came8244 2011/10/04
    退勤時間のことがいっさい書かれてないので意味無し
  • ペパボ、ザ・インタビューズを正式運営 - 茅原実里さんインタビューも実施 | ネット | マイコミジャーナル

    paperboy&co.は9月29日、インターネット上でユーザー同士がインタビュアーや回答者になってインタビュー記事を作成するソーシャルインタビューサービス「ザ・インタビューズ」の運営を、同日より正式に開始すると発表した。 ザ・インタビューズは、同社が7月に開催した社内クリエイティブ合宿「お産合宿」で誕生したサービス。提供開始から2ヵ月で会員数20万名、1億PVを超える利用者があったが、これまでは社内の有志スタッフによって運営されていたという。同社では「より一層充実したサービスを提供するべく、今後はpaperboy&co.が正式サービスとして展開」するとしている。 ザ・インタビューズ ザ・インタビューズでは、ユーザーがインタビュアーとなって他のユーザーに質問を送る「インタビュアー機能」と、自分以外のユーザーから受けた質問に対する回答をインタビュー記事として投稿する「執筆機能」がメインの機能

    came8244
    came8244 2011/10/02
  • 【連載】ほぼ別世界講座 (72) ジオラマサーキットでラジコンレースに燃えろ!! 「水天宮前サーキット」 | ライフ | マイコミジャーナル

    目の前のサーキットを次々と疾走するレーシングカー、その迫力に思わず引きつけられる……、とはいっても、いよいよ佳境に入ってきたF1ではありません。室内のラジコンカー用サーキットの話です。しかし、迫力、魅力はホンモノ。昔、ラジコンにのめり込んだオトナたちが、真剣な眼差しでレースに燃えてます。 初心者も大歓迎! 体験も可能! 東京メトロ半蔵門線水天宮駅6番出口から徒歩2分。人形町や茅場町からのアクセスも便利なビルの4階にエレベーターで上がると、そのサーキットは現れます。 「S.R.C]水天宮前サーキットは、平日18時から24時までオープン(日曜祝日は10時~22時、土曜休)。オープン直後から仕事帰りのビジネスパーソンがやって来ます。オーナーの鈴木さんが、脱サラしてここを開いたのは、2010年1月のこと。 細部までこだわったサーキット。ラジコンの醍醐味が楽しめる設計だ 「現在、会員は400人以上で

    came8244
    came8244 2011/09/30
  • 【レポート】出張先でお金が必要な時の強い味方!全国に広がる「セブン銀行ATM」 | ライフ | マイコミジャーナル

    前回、恥ずかしながら、初めてコンビニATMを使ってみた体験談をレポートした。レポートでは、実際にセブン-イレブンにあるATMを使ってみると、さまざまな工夫で安心して使えるようになっており、初めて使う人にも安心だと実感できたことを報告した。セブン銀行ATMを年間延べ6億人以上の人が利用しているということが十分納得できた。 さらに聞いたところによれば、セブン銀行ATMは全国に15,500台以上あるとのこと。セブン銀行ATMがあるセブン-イレブンは、日常生活の中で身近な存在だし、いろいろなところにあるので旅行先などでも見つかる。現金がすぐに必要になった時などは大変心強い存在だと言える。 セブン-イレブンに加え、他にもセブン銀行はさまざまな場所にある。先日、編集者は実際、意外なところで「セブン銀行ATM」に助けられた。 出張先で手持ちの現金が不足…「セブン銀行ATM」を思い出す 助けられた場所とい

    came8244
    came8244 2011/09/09
  • 【レポート】休日の寝だめは赤信号、遅寝早起きはオススメ! 「もはや国民病」睡眠障害の現状と対応 | ライフ | マイコミジャーナル

    ファイザーは31日、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所の三島和夫氏を招いたプレスセミナーを開催。三島氏は「睡眠障害の現状とその対応」と題して講演した。 「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」 三島氏は最初に「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」と強調。日人の約4、5人に1人が何らかの睡眠問題を抱えているとし、日人の20人に1人、65歳以上では8人に1人が睡眠薬を必要としていると説明した。背景には、高齢化・心理社会的ストレスがあり、三島氏は「眠れないのが一時的ならともかく、長期に続くと深刻な心身の問題が生じる」と話した。 三島氏によると、日人の睡眠時間が一貫して短縮し続けており、日人成人の1割が慢性的な強い眠気を自覚しているとのこと。特に、世界各国と比較しても日人の短時間睡眠は突出しており、特に有職女性の睡眠が少ない状況にあるとした。

    came8244
    came8244 2011/09/07
  • 【レポート】体が硬くても前屈できる! 30秒で体がグンニャリ、スッキリ腰痛解消の"逆回し"ストレッチ | ライフ | マイコミジャーナル

    体が硬いと代謝が悪く、ダイエット効果も上がりにくいそうだ。とはいえ、ガチガチに硬くなった体をほぐすのって大変なこと。いとも簡単に、体が柔らかくなるストレッチでもないものかと、「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーに聞いてみた。「ありますよ。30秒でグニャリとなります」とうれしい返事が。早速スタジオを訪ね教えてもらった。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 正しい前屈のイメージをつかもう まず、亀田トレーナーが説明したのはいわゆる「前屈」のこと。腿の後ろを伸ばすおなじみのストレッチだが、実は"できてない"人が多いという。 正しい前屈のイメージは「折りたたみ式の携帯電話」。骨盤が前に傾き(骨盤前傾)、お腹と腿がくっついているのがポイントだ。脚の付け根から体が折れ曲がったよ

    came8244
    came8244 2011/08/30
  • 【レポート】背中がシュッ! 猫背とサヨナラできる超シンプルな体操 | ライフ | マイコミジャーナル

    背中がシュッと伸びた人って気持ちがいい。しかし自分、なんだか背中が丸くなってきたような…。そんな人にオススメの体操を紹介しよう。教えてくれたのは「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーだ。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 「実は日常生活では背骨をそらす動きがほとんどありません。意図的に背中をそらさなければ背骨はどんどん硬くなり、背になりやすくなります」と亀田トレーナー。特に仕事PCを長時間使っている人は要注意。「背中を丸め、首を突き出した間違った姿勢で長時間仕事をしていると、腰や背中に余計な力がかかり、背になりやすいのです」(正しい座り方は前回記事参照)。 そこで亀田トレーナーが教えてくれたのが次の体操。スローモーションのようにゆっくりとそらしていくのがポイン

    came8244
    came8244 2011/08/23
  • 【インタビュー】結局努力…だけど真実 本当に英語が話せるようになる方法 - 別所哲也インタビュー (1) 本当に英語が話せるようになる方法 | ライフ | マイコミジャーナル

    J-WAVEで朝の帯番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』のナビゲーターを務める別所哲也さん。朝型生活を自ら実践し、ラジオを通じて早起きの楽しみを伝えている。前回は、朝時間の有効活用法について伺ったが今回は、ハリウッド映画への出演経験も持つ別所さんに英語の勉強方法についても話を聞いた。 とっさの対応力をつける「朝時間の有効活用法」とは? - 別所哲也インタビュー前編はこちらをチェック!! 対人恐怖症から一転、英語を話せるようになったきっかけは「開き直り」だった ──別所さんといえば、英語が堪能ということでも有名ですね 別所 : いえいえ、とんでもない。僕なんてまだまだ(苦笑)。ただ、英語には子どものころから強い関心を持っていました。母親宛にサンフランシスコ在住の知人からエアメールが届いたりして、「アメリカってどんなところなんだろう」「なんかエアメールってカッコいい響き

    came8244
    came8244 2011/08/19
  • 【連載】日本の「端」を巡る旅 (17) 根室・"国境"のダイナミズムがうごめく街 | ライフ | マイコミジャーナル

    came8244
    came8244 2011/08/12
  • 今年度の就活を表す漢字は「楽」 - ただし、"らく"とは読みません | 経営 | マイコミジャーナル

    毎日コミュニケーションズは、2012年卒業予定の学生を対象とした調査の中で「あなたの就職活動を漢字1文字で表すと?」というアンケートを実施。その結果を発表した。 同調査は、2000年(2001年卒業予定者対象)から毎年実施しており、今年で12回目。今回は、文系男子179名、理系男子238名、文系女子171名、理系女子201名の合計789名から有効回答が得られている。 発表によると、今年の1位は「楽」。3年ぶりに1位に返り咲いている。理由としては、「『楽(らく)だった』のではなく、『(就職活動を)楽しめた』『(さまざまな出会いが)楽しかった』という意味合いで選択した学生が多かった」と説明されている。 「あなたの就職活動を漢字一文字で表すと?」調査結果 一方で、2位以降は「苦」「迷」「疲」と続き、6位に「難」、8位に「悩」がランクイン。さらに9位に入った「長」は、12回目の調査で初めてのトップ

    came8244
    came8244 2011/08/10
    こんなんやってんのかよwww
  • 【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (124) 政治主導の失敗と「リーダーシップ0.2」で成長した企業の限界 | 経営 | マイコミジャーナル

    真のリーダー論とは? 政権交代に際して民主党の掲げた「政治主導」が機能していないことは誰の目にも明らかです。政治主導とは、政治家の「リーダーシップ」により官僚組織を動かすことです。ただし、すべての決定に関与することが「リーダーシップ」ではありません。 古代ローマの初代皇帝・アウグストゥスが苦手な軍事はアグリッパに任せ、外交面ではマエケナスの手腕を生かしました。このように、万能のリーダーはおらず、得意な人材を見いだして任を与えながら、すべての責任は任命者であるリーダーがとると安心感を与えることこそが政治に求められるリーダーシップなのです。思いつきでエネルギー政策の転換を語り、部下に当たる経済産業大臣の下働きを公然と否定する首相など、リーダー失格です。 F社長は店舗数30を超える企業のオーナーで、その業種はレンタルビデオ、ビリヤードやゲームセンターといったアミューズメント事業、リサイクルに飲

    came8244
    came8244 2011/08/09
  • 【連載】鉄道トリビア (110) 大都会東京に、わずか1日1往復の路線がある | ライフ | マイコミジャーナル

    東京にこんなローカル線があったなんて! 世界の都市の中でも、東京は鉄道の運行回数の多さで知られている。東京駅は日で最も列車の発着回数が多い駅であり、平日でおよそ3,000の列車が発着するという。 その東京駅からたった5kmしか離れていない場所に、1日1往復しか列車が走らない路線がある。しかも土日になると運休してしまう。そんなに少ない数で大丈夫だろうか。 その路線は東京駅の東側、江東区を南北に走る。総武線の貨物線、通称「越中島支線」だ。亀戸駅から総武線と離れて南下し、江東運転免許試験場のそばを通り、京葉線潮見駅付近までのルートである。東京メトロ東西線の車両基地に並んで越中島貨物駅があり、そこが終点。正式な路線は小岩駅から越中島貨物駅までで、小岩~亀戸間は総武線と平行している。 赤の太線で示したのが越中島支線のルート。亀戸駅付近から専用の路線となり、越中島貨物駅まで通じている 廃線

    came8244
    came8244 2011/08/06
    永代通り謎の踏み切りか
  • 【レポート】花火大会中止相次ぐ中…Twitterで広がる「線香花火大会」と復興への祈り | ライフ | マイコミジャーナル

    今年は各地で花火大会の中止が相次いでいる。東日大震災の発生を受け、現在も余震の危険性が否定できないことや、被災者の心情に配慮するなど様々な理由が挙げられているが、特に夏季の電力不足が懸念される関東エリアでは早々に中止を決定する大会が多かったようだ。だが、だからこそ改めて"花火大会"の存在を見直す機会とも言える。 そもそも花火大会って? 日の花火の歴史は、天文12年(1543)、種子島への鉄砲伝来と共に火薬が伝えられたことに始まる。戦国時代の真っ只中にあってその生産は全国に広がった。その後、永禄3年(1560)に愛知県の三河地方で神社の祭礼に手筒花火が用いられたという記録がある。さらに下って、天正17年(1589)には山形県の米沢城において、伊達政宗が唐人の打ち上げた花火を観賞。慶長18年(1613)には徳川家康が駿府城で花火を見物し、将軍家や大名の間でも花火が流行したという。 享保17

    came8244
    came8244 2011/08/02
  • 優れたプログラマになる秘訣は「我慢して他人のコードを読む」 - DailyJS | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DailyJS - A JavaScript blog. Google CodeやGitHubをはじめさまざまなプロジェクトホスティングサービスが存在する現在では、オープンソースプロジェクトはとても簡単にはじめられる。ただし、そういったプロジェクトのすべてが優れた結果を残せるわけではない。大半のプロジェクトは終わらせることもできず、ただ誰にも触られることのない存在になっていく。 プログラマであれば誰しもより優れたプログラマになりたいと考えるだろう。WebにはプログラミングテクニックやTIPS、デザインパターンやアンチパターンなど、さまざまなプログラミングに関するノウハウがあり、多くのプログラマがそうしたノウハウを活用している。しかしながら、いくら努力してもいまいち自分のスキルの上達を感じられない方も少なくないだろう。 以前からよく言われていることだが、Alex Kessinger氏が7月2

    came8244
    came8244 2011/07/29
  • 【連載】事例で学ぶiPhone/iPad活用術 (20) 東京のすし店が安全管理に監視カメラ+iPadを導入(動画あり) | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    1963年(昭和38年)に東京・世田谷の梅丘で創業、以来多くの人々を呼ぶ人気店として知られている「すしの美登利」。現在では梅丘館をはじめ、銀座、赤坂、渋谷、玉川など10店舗を展開する行列のできる寿司店だ。その美登利が2002年から回転寿司にも参入、「活美登利」として東京都内を中心とした6店舗で、新鮮な質の高い寿司を手ごろな価格で提供している。 活美登利店頭 その特長は、業界最多と言われる200種類以上の豊富なメニューと、高級材などを利用した近年のいわゆる「グルメ系回転寿司」と同等以上の品質をより低価格で提供していること。 活美登利 代表取締役社長 土屋秀仁氏 活美登利 代表取締役社長の土屋秀仁氏は、「子供からお年寄りまで誰もが楽しめる、テーマパークのようなわくわくするお店を目指しています。しかも、メニューは和の職人による格的な料理であり、各店舗がその日のオリジナルメニューも創作してい

    came8244
    came8244 2011/07/25
  • 【連載】"放置"菜園で手間ナシ&美味しい野菜づくり入門 (1) PC作業に潤いがほしくて…"放置"菜園は最初が肝心 | ライフ | マイコミジャーナル

    筆者が家庭菜園を始めたのは約5年前のこと。PCに向かって仕事する無機質な生活の中に、季節感が欲しかったのが理由。植物の成長は著しく、日々それを実感できるのは何よりも魅力的。加えて収穫=実益は野菜づくりの醍醐味と言えるでしょう。ちょっとしたすきま時間で手入れなどする以外は"放置"状態。それでいて、旬の採れたて野菜を肴に一杯! なんてしゃれ込むことができ、至福のひとときが過ごせること請け合いです。 興味はあるけど自分はちょっと……とためらっている方は、(1)時間が無い/手間がかけられない、(2)上手に育てられるか心配、(3)場所が無い-あたりが理由のトップ3でしょうか。知人と話しても、やはりこれらの話をよく聞きます。かくいう筆者もズボラな性格から、途中でメンドウにならないか心配でしたが、始めてみると意外と手間いらず……想像よりも遥かにカンタンです。 今年初挑戦ながら立派なキュウリが実りました

    came8244
    came8244 2011/07/18
  • 【ハウツー】安くてイマイチなワインをおいしくする方法 | ライフ | マイコミジャーナル

    安いワインを買ったものの、味はイマイチ。そんな経験をしたことがある人は多いだろう。ここでは、そんなイマイチなワインをおいしくする方法を紹介する。実はこれからの夏にぴったりな飲み方なのだ。 その方法、先に言ってしまうと「サングリア」だ。ワインにフルーツを入れて飲む、あのドリンク。レストランや居酒屋で飲んだことがある人は多いと思うが、家でも簡単につくることができる。一晩置けば完成と、早く仕上がるのもうれしい。氷を入れてひんやりフルーティー。これからの暑い時期にもオススメである。 今回はホットワインのように赤ワインいはシナモンスティックを、白ワインには生姜を入れ、ちょっとしたアクセントをプラスした。2種類ともにフルボトルで400円程度の激安ワインを使っているが、そんな価格とは思えないほどのおいしさ。ぜひぜひ試してください! シナモン香る赤ワインサングリア 材料 赤ワイン 1/2 / オレンジ

    came8244
    came8244 2011/07/17
  • 【レポート】特大焼鳥も山崎10年も全品280円! 話題の均一居酒屋「鳥貴族」、安さとおいしさの秘密 (1) 焼鳥のおいしさは、店舗でのカットと串打ちに秘密が | ライフ | マイコミジャーナル

    全品280円! しかもボリューム感アリ!! サラリーマンの味方、均一居酒屋。そう、お酒も料理もすべて同じ価格という業態だ。しかし、安さに惹かれて行ってはみたものの、いくら催促してもなかなか料理は来ないわ、来たとしても「えっ!? 」と驚くほどお粗末な内容だったりすることも多い。そんな中好調なのが焼鳥居酒屋「鳥貴族」。全品280円(税込294円)均一、というスタイルながら、安さとおいしさを両立し、破竹の勢いでの出店攻勢をかけている。大阪、名古屋、東京を中心に展開し、2011年1月には200店舗を達成し、6月末現在で227店舗となっている。 1あたり90gものボリュームに驚く「もも貴族焼」。「つくね」も人気メニューだ。「一番搾り生ビール(中)」も、700mlの「淡麗(大)」も280円!! 「鳥貴族」吉祥寺北店。40坪・87席は同社にとってスタンダードな規模店舗。パーテーションがあるので、個室風

    came8244
    came8244 2011/07/12
  • 【レポート】ベルトの穴が2つ縮んだ! ほとんど動かず効果バツグンのお腹引き締め術 | ライフ | マイコミジャーナル

    ポッコリお腹に悩む人は多い。とはいえハードな運動や筋トレとなるとそうそう長続きはしないものだ。暇なときにチョチョイとできて効果を実感しやすいお腹引き締め法ってないものだろうか。「BODY TIPS」代表でスポーツトレーナーの亀田圭一さんに誰でもすぐにできる簡単なトレーニングを教えてもらった。 【プロフィール】亀田 圭一(かめだ けいいち)氏 亀田圭一トレーナー 「BODY TIPS」代表/チーフトレーナー。NSCAパーソナルトレーナー、日トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、鍼灸、あん摩・マッサージ、指圧師、などの資格を持つ。荏原製作所バスケットボール部、日IBMラグビー部、神戸製鋼ラグビー部などでトレーナーを務めた後、2010年8月「BODY TIPS」設立。カラダづくりのサポートから痛みの解消まで行うコンディショニングを軸に、アスリートやモデルからメタボ

    came8244
    came8244 2011/07/11
    スラックラインがオススメ