タグ

ブックマーク / screammachine.hateblo.jp (9)

  • 『ベイマックス』まだ観てない人と『ベイマックス』観たけどなんかスッキリしなかった人向けの話 | 2015-01-07 - 絶叫機械+絶望中止

    映画『ベイマックス』観ましたよ! いやあ面白かった、んで未見の友達に冒頭数分のあらすじを話したら、そんな感想だれも言ってない、お前の妄想だろう、って言われたので、まとめてみた。要するにネタバレだ。だが、このネタバレは果たして真実なのか、それとも私の妄想なのか? 真偽はキミの目で確かめてほしい。 舞台は近未来、San Fran 奏京 霧煙る大都会、サンフランソーキョー。風力発電バルーンが高層ビルの谷間からケーブルをのばして空に浮かんでいた。広告と、ネオンと、鳥居が混在する街。その路地裏で、今宵も過酷なロボット同士の違法な賭けバトルが繰り広げられている。 唸る電ノコ、千切れる手足、丸いドヒョーの上で戦うロボットは、互いの体を文字通り削り合いながら相手が動かなくなるまで戦い続ける。 差し向かいで座るプレイヤー、一人は目の周りを黒く塗りボンデージ服に身を包んだパンク少女、そしてもう一人は巨魁をゆす

    『ベイマックス』まだ観てない人と『ベイマックス』観たけどなんかスッキリしなかった人向けの話 | 2015-01-07 - 絶叫機械+絶望中止
    came8244
    came8244 2015/01/07
  • 絶叫機械+絶望中止 - バカがばれませんように。

    バカブロガーの皆さんこんにちは。今日はバカがばれないようにエントリを書くふしぎテクニックを教えるよ! みんなもバカだから大変だろうけど、ついてきてね! バカはすぐ理解したがるよ! バカは自分がバカだってことを見つめられないから、すぐに「わかりやすく」まとめた記事をありがたがるよ! そして、わかりにくい話を書くひとを「バカ認定」して、悦に入るのがバカのパターンだよ! でも、自分で何かを書くと、なんだかわからなくなっちゃうから、あまり長い文章を書くとバカがばれるよ! バカだと思われたくなかったら、理解できない話には首をつっこまないことだよ! バカは何でも理解できると思ってるよ! でも、バカはバカだから、自分の尺度で何でも理解した気になっちゃうね! そして、理解できてないくせに、首を突っ込んだり、間違えた解釈をして、もっとたくさんのバカからひどいコメントをもらったりするね! さらに、そのエントリ

    絶叫機械+絶望中止 - バカがばれませんように。
    came8244
    came8244 2008/03/19
  • 絶叫機械+絶望中止 - 部下をダメにする3つのテクニック

    成長させたくない、仕事を学ばせたくない、部下のやる気を消し去りたい。 「下手に出世とかされたら困るんだよ……!」 そんな中間管理職のあなたに、ぴったりのテクニックを紹介します。 1.やる気の確認を必ずとる 会社に忠誠心があるかどうか、今の仕事に満足しているかどうか、やる気をもって仕事に接しているかどうか、毎日のように問いただしてみましょう。やる気のある人間でも、毎日毎日同じことを聞かれれば、自然とやる気をなくします。 特に、どうでもいいような凡ミスをした社員に「やる気ないんでしょ?」と決めつけるのが効果的!「やる気あるの?」ではなく「ないんでしょ」とマイナスの質問をすることで、部下の脳にはあなたは最初から「やる気がない」と評価を下している、ということが理解できます。 2.凡ミスを皆の前で叱る 皆の前で「凡ミス」を叱るのもグッド。些細なことを指摘しつつ、人格を否定するような言葉を投げかけるこ

    絶叫機械+絶望中止 - 部下をダメにする3つのテクニック
    came8244
    came8244 2007/11/19
  • 視線誘導、圧縮と開放。マンガ論おさらい編その1。 - 絶叫機械

    知人に夏目房之介さんの『マンガはなぜ面白いのか』を読ませたところ、もっとも腑に落ちたところが「コマの圧縮と開放」であったという(第十章、文庫版P139から)。「今まで読んでいて気持ちの良いコマ割りと、そうでないコマ割りには、こんな違いがあったのかと気づかされたのだ」と。その興奮具合が面白かったので、手近にあるマンガの中から「圧縮と開放」を読み取ってもらった。 例:福島聡『機動旅団八福神』2巻P59_P60 図1 麻草「開放感あるねえ(図1)」 知人「しかもこれ、メクリなんだよ。ページをめくると北極の真っ白な空、そしてセリフ『北極は寒い』」 麻草「ミもフタもない。直前のコマで砕氷船を左斜め上に進ませてるのもポイント高いね」 知人「効果音や、セリフ、そして描いてあるものを辿るだけで、視線の誘導も計算されつくしてるんだってことがわかる(図2)」 同トレース図上、視線誘導ライン 図2 麻草「これは

    視線誘導、圧縮と開放。マンガ論おさらい編その1。 - 絶叫機械
  • 絶叫機械+絶望中止 正義の限界と限界の正義-西森博之『お茶にごす。』への期待

    西森博之の新連載『お茶にごす。』が面白いという話。 単純に代表作『今日から俺は!』の逆バージョンとして原点回帰を感じる作品なんだけれども、そこに前作『道士郎でござる』で描ききれなかった、というか構造的に描けなくなってしまった「限界以降の正義」について描けそうなこのマンガに、私は期待している。 正義には限界がある。戦争マニアが「君の神様と私の神様、正気なのはどっち?」と訊くまでもなく、正義なんて恣意的なものだ。それに、主人公がただ正義正義と叫ぶマンガなんて昔からなかった(石森手塚を持ち上げるわけじゃないけど、理由もなく正義を持ち出す主人公って誰かいたかしら)。 「正義」という言葉が胡散臭いことは、前提条件だ。 だからといって「正義なんてないさ」とうそぶいてばかりでは、マンガは成り立たない。読者が能動的にマンガを読む以上、死ぬことや破壊すること、捨てること、あきらめることは、テーマにこそなれ、

    絶叫機械+絶望中止 正義の限界と限界の正義-西森博之『お茶にごす。』への期待
  • 絶叫機械+絶望中止 - マンガ進化論 序章

    喫茶店にて。 麻草「森川ジョージをもっと評価しようぜ!だって『はじめの一歩』がすげえんだよ、最近」 友人「へえ」 麻草「まず沢村VS間柴ね、ここで描画に変化が出た。カミソリ、皮一枚、弾丸…そういう比喩表現をそのまま絵にしちゃうんだ、そこの描線が優れていてね、今週のマガジンでは一歩と間柴がスパーをするんだけど、鋭いジャブで一歩のヘッドギアがゼリーみたいにはじけるんだよ、でも次のコマでは元に戻ってる、つまり表現のレベルでファンタジーバトルに近い描写をしてるんだ。ファンタジーバトルが好きな、今の読者のニーズに合わせてるってわけ。もちろん前から必殺技のあるボクシングマンガではあったんだけど、それが描画に及んだってのが革新的なわけよ」 友人「ふうん」 麻草「他にも後輩の板垣って奴が超動体視力の持ち主でね、相手が止まって見えるんだ、それを数十話の中で伏線をはって、丹念に描く!やってることは地味なんだけ

    絶叫機械+絶望中止 - マンガ進化論 序章
  • 老猫殺し。-絶叫機械+絶望中止

    中学二年の秋、美術部の友人が死にかけの老を拾った。家の前で雨に濡れて、顔は疥癬で腫れあがっていた。飼っていた犬が吠えたので気づいたのだそうだ。近所に住んでいるその友人は、慌てた様子で私に電話をかけてきた。 「手伝ってほしい、が死にそう」 私が友人の家に着くと、はタオルで巻かれ、ダンボール箱に入れられていた。大柄な友人が、ずいぶんと小さくなってダンボールの横に座っている。雨よけにたてかけたビニール傘からはみ出てたジャージの肩が、しっとりと濡れていた。 友人が行きつけの動物病院まで五分。小柄な私が箱を持ち、友人が傘をさし、互いに軽口を叩きながら向かった。抱えたダンボール箱から体温が伝わってくる、はガリガリにやせているのに、重かった。 飼っていたわけでもないんだけど、家の前で死なれたら寝覚めが悪いからさ、と友人が言った。私は友人が抱えている課題を思い出し、作業が遅れた良い言い訳になるじゃ

    老猫殺し。-絶叫機械+絶望中止
  • 空には鳥、世界には意味が。 - 絶叫機械

    昨日書いたトリは歩くとき、なぜ首を前後させるのか。に対するid:nekoprotocolさんのコメント 世界には意味がありすぎる。すごいよ世界。 というのがひどく私には感動的で、ああ、私はそうやって世界の意味を――この場合は「おそらくこうだろうという理由」か――知りたいし、わかりたい、そして皆とその知識を共有したいのだな、と確認させられた。 先日、上司から「細胞ってのは、自分で自分をい殺すんだろ」と、何の前置きもなく言われたので眩暈がした。普段はそのようなことに興味のあるひとではない。彼はNHKの特番を見たのだと言った。 「死ぬ時期が近づくと、細胞は自分から死んでいくんだってな」 「テロメア、ですかね、遺伝子には死ぬ時期がプログラムされているんだそうです」 「何で死ぬんだろうな」 「それは、癌細胞の増殖を抑えるためだとか」 「そうか。ずっと生きてたら、人間ってのはどういう精神状態になるの

    空には鳥、世界には意味が。 - 絶叫機械
    came8244
    came8244 2006/11/01
    アポトーシス。
  • デッサンてなあ便利な言葉のように見えましてね。 - 絶叫機械

    Amazonのキム・ヒョンテ画集のレビューより。セカイは広いなあ。どうも絵描きらしいんだけど、この人の考える「デッサン」を知りたい。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060728/kim この記事を見て、マンガにおけるデッサンて何なのかを考えてみよう、と検証画像を作ったんだけど、なんか詳しく説明しなくても見たらわかると思ったよ。デッサン、つまりこの場合は立体としての構造の破綻は、ある場面において確実に起こっています。でもそれでいいんじゃないですか。なぜなら同じ画面上で物体の移動を表現するためには、意図的にデッサンを狂わせる必要があるからです。 検証用に使ったのはここの画像です。横たわった絵なのに、こちらへ向かう視線を感じます、それはなぜか? 元画像  元画像から切り抜き。 輪郭線ごと左右反転  輪郭線のみ。 輪郭線を輪切りに。 上方から見るとおそらくこう。で、

  • 1