タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 推し活ブームで“いにしえのオタク”は肩身が狭い?

    斬新な企画を評価する声が上がる一方で、用例で実在のキャラクターなどを使用しながら、暗黙の了解や言外のルールのようなものを「軽視している」といった意見も集まり炎上状態に。三省堂が「可能な限り改善する」と声明を出す事態に発展した。 筆者は1990年代初頭当たりからオタクだったと思う。最初にハマったアニメは「ふしぎの海のナディア」(1991年)だ。毎回リアタイで見て、アニメ雑誌を買って知識を深め、イラストを描き、お小遣いをためてアニメイトに通って文具やキャラソンCDなどを購入。声優ライブにも1人で通う中学生だった。 高校生になると、自分自身の行動が客観的に見て「痛い」ことが分かりはじめ、オタクっぽさを隠そうと思うようになった。できるだけこざっぱりした格好をして、アニメ以外にことに打ち込んで……と、大学生にかけて“脱オタ”に努力した。 社会人として中堅に差し掛かった2010年代、オタクが急速にカジ

    推し活ブームで“いにしえのオタク”は肩身が狭い?
    castaneai
    castaneai 2023/10/30
  • みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい

    こんにちは! refeiaです。 3月にiPad Proの第4世代が発売されましたね。自分も早速買って、いろいろと使っています。それまで持っていたのが初代12.9インチ、買ったのが12.9インチの256GBモデルです。 ところで、この記事の趣旨は「iPad Proが気になっていた人は、みんな11インチの256GBモデルを迷わず買おう」というものです。自分が12.9インチを買っていながらなんですが……。 実際、「12.9インチの方が良い!」と思われる方もいるでしょう。12.9インチが良いと思うならば迷わず買いましょう。今回は、「何となく欲しい→どれを買えば?→後回し→何となく欲しい→どれ買えば?」を無限に繰り返してしまう人(ボクもよくやります)のために書こうと思います。よろしくお願いします! 第4世代の12.9インチと第2世代の11インチiPad Pro。それぞれのSmart Keyboar

    みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい
    castaneai
    castaneai 2020/06/19
    お絵かき用にメインで使ってますが、思った以上に快適ですね(ちょっと狭いけど)
  • ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか

    地球を媒介とする送電システムの構築――異能のサイエンティストはときにこうした奇抜なアイデアを思いつき、そして実証しようとします。今回は、「世界システム」の構築に人生をささげたニコラ・テスラを取り上げます。 時代をあまりにも先取りしすぎたため、周りの理解を得られず、異端のレッテルをはられた異能のサイエンティスト――発明王エジソンの最大のライバルであったニコラ・テスラもそんな1人に数えられます。 科学の世界に少し詳しい方であれば、テスラが交流システムと高周波の応用技術で卓越した業績を上げたことをご存じかもしれません。あるいは、磁界における磁束密度を表す単位として彼の名前が使われているのをご存じの方もおられるでしょう。 しかし、テスラがわれわれを魅了するのは、彼のエキセントリックで輝かしい才能が数多くの“謎の発明”を世に残したからではないでしょうか。今回から数回にわたって、こうした異能のサイエン

    ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか
    castaneai
    castaneai 2019/06/24
    “世界システム” かっこいい
  • 「何のためのAIか考えて」 ゲームAIの実装で重ねた苦労、DeNAが伝えたい“4つのポイント”

    その3:きちんと役割分担しよう そして、AIプロジェクトは求められるスキルが多岐にわたるため、チーム内で役割を分散して1人当たりの負荷を減らすことも重要だ。機械学習の知識だけでなく、事業に関するドメイン知識やインフラ構築、アプリケーション開発などを全てこなせる人材はそうそういないだろう。 DeNAではスキルごとに専門のチームを抱え、プロジェクトに応じて柔軟にチーム構成を変えていくという。 その4:AIのためのAI開発をしない 最後に奥村さんが強調したのは「AIのためのAI開発をしない」ということだ。逆転オセロニアでは、初心者の良き対戦相手となるゲームAIや、デッキ編成(相性の良いキャラクターを組み合わせる)をサポートするAIを実装している。 奥村さんは「エンジニアとしては“強いゲームAI”を作ることに手応えを感じるが、それ自体にプレイヤーのメリットはない。あくまでゲームが面白くなること、面

    「何のためのAIか考えて」 ゲームAIの実装で重ねた苦労、DeNAが伝えたい“4つのポイント”
    castaneai
    castaneai 2019/02/07
    “エンジニアとしては“強いゲームAI”を作ることに手応えを感じるが、それ自体にプレイヤーのメリットはない。あくまでゲームが面白くなること、面白さを阻害するハードルをなくすることが目的だ”
  • 「つみネコ」開発元が破産 初期iPhoneの定番ゲーム

    iPhoneリリース初期に人気を博したゲームアプリ「つみネコ」を開発したビースリー・ユナイテッドが破産。「つみネコ」のアプリは現在、別会社が運営・配信している。 帝国データバンクによると、iPhone初期に人気を博したゲームアプリ「つみネコ」を開発したビースリー・ユナイテッドが3月22日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債は債権者約11人に対し約4688万円。「つみネコ」シリーズのアプリは現在、別会社が運営・配信している。 ビースリー・ユナイテッドは2006年に設立。「コネコ」「オトナネコ」「デブネコ」といった大きさの違うネコを、バランスをとりながら積み上げて高さを競うiPhone用有料アプリ「つみネコ」を、「iPhone 3G」発売後の08年12月にリリースしてヒットした。 その後も「つみネコ」シリーズの有料・無料アプリを展開。初期iPhoneの定番ゲームとして知られ、累計販売

    「つみネコ」開発元が破産 初期iPhoneの定番ゲーム
    castaneai
    castaneai 2018/03/28
    “カラオケで歌いたい楽曲が自分の音域と合っているかを事前に判定できるスマートフォンアプリ「ウタエル」をリリース。だが、ウタエルの投資負担が重荷になる中、16年12月期の売上高は約3500万円まで落ち込んでいた”
  • Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応

    マストドンの新しいクライアントアプリが登場した。「whalebird」というElectron製のデスクトップアプリで、現在のところmacOS版とLinux版のバイナリがGitHub上で公開されている。iOS、Android向けのモバイルクライアントは多いが、デスクトップ向けの(ブラウザベースでない)アプリは多くない。Macアプリはさらに僅少だ。 最高のmastodonクライアントを探した結果,自作した 作者のぽてとさんはiOS用のTwitterクライアントを開発していたが、Twitterでuserstream APIが廃止されるのを受け、マストドンのクライアント開発にスイッチし、メインで使っているLinuxで普段使いができるレベルのアプリを自作することにしたという。ユーザーインタフェースはSlackに似せており、マルチインスタンス対応。Windows版のリリース、App Store、deb

    Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応
    castaneai
    castaneai 2018/03/26
  • iPad Pro 10.5とSurface Proを比較 人気プロ絵師によるお絵描きレビュー

    旬なデバイスのお絵描き性能をrefeia先生が確かめる。描き味の簡単なインプレッションをお願いしたらなぜかガチレビューに。 みなさんこんにちは、イラストレーターのrefeiaです。以前、PC USERでワコムのCintiq Proをレビューさせていただきました。その余勢を駆って、編集Gさんに「今度出る〇〇社の××がよさげなので気になるんですけど。レビューの流れがあったらアサイン検討してもらえますか?」的なメールを送ったんですよね。 それで、ついでの世間話的に「そういえばSurface Proもペンが新しくなって楽しそうですね」と書いたら、「じゃあSurface Pro送ります」と即答されまして。そしてそのあとすぐ「 iPad Proも送ります!」と……なんかお気軽に興味ある製品を触りたかっただけなのに、なし崩し的に旬の製品2つをレビューすることになってしまいました。「〇〇社の××」は完全ス

    iPad Pro 10.5とSurface Proを比較 人気プロ絵師によるお絵描きレビュー
    castaneai
    castaneai 2017/07/07
  • Google、バイナリ比較ツール「BinDiff」を無償提供

    Googleは3月18日、セキュリティ研究者やエンジニア向けのバイナリファイル比較ツール「BinDiff」を無償で公開すると発表した。 Googleによると、BinDiffでは異なるコードを比較して相違点や類似点を見つけ出せる。ベンダーのパッチで脆弱性が修正された部分を特定したり、同じバイナリの複数のバージョンを分析したりする目的で使われているという。 また、分析結果を1つのバイナリから別のバイナリに移転して分析の重複を防ぐことも可能。バイナリファイルの比較はx86、MIPS、ARM/AArch64、PowerPCなどのアーキテクチャに対応する。 Google社内ではBinDiffを利用してマルウェアの分類を行い、社内外のユーザー保護対策に役立ててきたという。 BinDiffはGoogleが2011年に買収したセキュリティ企業Zynamicsが提供していたツール。現行バージョンのBinD

    Google、バイナリ比較ツール「BinDiff」を無償提供
    castaneai
    castaneai 2016/03/24
  • コレガ、最長150メートルまで延長できるHDMIケーブルを発売

    コレガは、最長150メートルのHDMI AOC(アクティブオプティカルケーブル)を3月下旬に発売する。 コレガは3月23日、HDMIアクティブオプティカルケーブル「CG-HDMIAOC」シリーズ5製品を発表、3月下旬より発売する。 CG-HDMIAOCシリーズは、HDMI延長器と電源が不要で、通常のHDMIケーブルと同様に利用できるのが特徴(通常はHDMIケーブルが7メートル以上の環境では、延長器と外部電源が必要になる)。光ファイバーを採用し、ノイズに強く、取り回しのしやすい細径軽量ケーブルとなっている。 価格は30メートルの「CG-HDMIAOC030」が6万5556円、50メートルの「CG-HDMIAOC050」が8万3160円、70メートルの「CG-HDMIAOC070」が10万2384円、100メートルの「CG-HDMIAOC100」が13万4568円、150メートルの「CG-HD

    コレガ、最長150メートルまで延長できるHDMIケーブルを発売
    castaneai
    castaneai 2015/03/24
  • 無料漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」でフォントワークス製フォントの無償利用が可能に 商用利用OK

    無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」で、フォントワークスの有料フォント10書体の無償提供がスタートした。商用利用も可能だ。 電子書籍作成・販売支援サービスを展開するMediBangはこのほど、無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)に、フォントワークス製有料フォント10書体を無償で利用できる機能「クラウドテキスト」を追加した。商用利用も可能だ。 吹き出し内のせりふに使える「アンチックセザンヌ」や、「マティスEB」「スキップ」「コミックミステリ」など10種類で、商業誌やアニメでプロが使用している実績もあるという。 Cloud Alpacaは無料の漫画制作ソフトで、背景素材なども無料で提供している。フォントの無償提供も、「いつでも誰でも簡単にマンガが描ける時代を目指す『マンガ制作革命』」への挑戦の一環という。 関連記事 「漫画制作に革命を」 完全無料の漫

    無料漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」でフォントワークス製フォントの無償利用が可能に 商用利用OK
    castaneai
    castaneai 2015/03/20
  • 「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡

    「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡(1/3 ページ) メロディもテンポもめちゃくちゃで「ひどすぎる」と笑いを誘った楽曲「中2マリオ」。その作者が7年後に公開した楽曲があまりに美しく、「同じ作者のものと思えない」と話題になった。成長の秘訣は「とにかく作ること」。1年で100曲作った年もあったという。 当に同じ人が作ったのか――2つの動画を再生すると、楽曲のクオリティの差に驚くだろう。 2007年に投稿された「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」と、その7年後、2014年に投稿された「【カービィアレンジ】そらをこえていくたび」。両方とも同じ人の作品だが、前者はリズムも音も珍妙で、聞くだけで笑いがこみ上げてくる仕上がり。後者は原曲のメロディと雰囲気を再現しながら、広がりのある美しいアレンジにな

    「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡
    castaneai
    castaneai 2015/02/10
  • 「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響

    脆弱性に対処した更新版の「libupnp 1.6.18」が公開されたが、パッチが行き渡るまでには時間がかかる見通し。US-CERTでは、可能であればUPnPを無効にするなどの対策を促している。 ルータなどのネットワーク機器に広く使われている「Universal Plug and Play」(UPnP)に複数の脆弱性が確認された。大手メーカー各社の製品を含む数千万台が影響を受けるとされ、米セキュリティ機関のUS-CERTはメーカーやデベロッパーに対し、アップデートを適用して脆弱性を修正するよう呼び掛けている。 US-CERTが1月29日に公開したセキュリティ情報によれば、UPnPデバイス用のオープンソースポータブルSDKである「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。さらに、libupnpを使っているデバイスはWANインタフェース経由でUPnPクエリーを受け入れてしま

    「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響
    castaneai
    castaneai 2013/01/30
    う、うぴんぴ…
  • 「まとめサイト」に賛否はあれど──18.5%が1日に何度も訪問「新しい情報流通構造」

    「まとめサイト」に対するユーザー調査によると、10~20代の男性は7割強が利用・閲覧経験があった。まとめサイトに対する賛否もあるが、ユーザーは総じて情報の1つとして冷静にとらえている。 いわゆる「まとめサイト」を1日に何度も訪れるヘビーユーザーは全体の18.5%──電通パブリックリレーションズは7月18日、こんな調査結果を公表した。約半数が暇つぶしのために訪問しており、「膨大な情報量を暇つぶしにちょうどいいサイズにまとめてあるところが、現代人のニーズにフィットしたのでは」と考察している。まとめサイトに対する賛否もあるが、総じて情報の1つとして冷静にとらえているという。 首都圏・近畿の1都2府5県の15歳以上の男女1万人を対象に6月にネットで調査した結果をまとめた。 まとめサイトを利用・閲覧したことがあるのは36.5%。男性では43.2%、女性では31.4%だった。年齢別では、男性の10~2

    「まとめサイト」に賛否はあれど──18.5%が1日に何度も訪問「新しい情報流通構造」
    castaneai
    castaneai 2012/07/19
  • Google、サービス終了予告第6弾――iGoogleやGoogle Videoなど5サービスが標的に

    Google、サービス終了予告第6弾――iGoogleGoogle Videoなど5サービスが標的に 米Googleは7月3日(現地時間)、主力事業へのリソース集中のために終了するサービスについて発表した。ラリー・ペイジ氏のCEO就任以来、多数のサービス終了が発表されており、6回目になる今回は5つのサービスが対象になった。 パーソナライズドホームページ「iGoogle」 2005年9月に「Personalized Home」としてスタートし、2007年5月に「iGoogle」というブランド名になったカスタマイズ可能なスタートページが、2013年11月1日に終了する。Googleはユーザーに、16カ月の猶予期間中にデータの移行をするよう勧めており、日語のヘルプページで移行先やデータのダウンロードについて説明している。 現在、iGoogle立ち上げ当時は誰にも予想できなかったほどにWebや

    Google、サービス終了予告第6弾――iGoogleやGoogle Videoなど5サービスが標的に
    castaneai
    castaneai 2012/07/04
    次はGoogle+か
  • 1