タグ

ブックマーク / www.sfo.jp (1)

  • iRiver T10 を購入 (ダメ出し日記)

    転職先では自宅勤務は不可なので、電車通勤のお共として iRiver T10 (1GB 版) を購入した。 乾電池対応で電池の持ちがよく、評判もよさそうなので T10 を選んでみた。 初めてのシリコン・オーディオ・プレーヤーだ。 USB マス・ストレージ (海外では UMS と呼称するのが一般的らしい?) クラス対応なので Debian GNU/Linux でマウントしてみたが、Linux 2.6 シリーズでは書き込み中に kernel BUG at fs/buffer.c:2797! とカーネルを音をあげてしまい書き込みできない。 一見 VFAT だがいくらか特殊らしい。 調べてみると、UNIX 向けに ifp-line というツールがあるとのこと。 Debian には ifp-line と ifp-line-libifp と 2種類ある。 どちらも簡単に試してみたが、ユーザー・インターフ

  • 1