タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (15)

  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2015/07/22
    ウェブ予約のキャンセルが出来るというのは素晴らしい/映画好きとしての視点が徹底されてる/確かに1時間くらいの尺でコメディーとかドキュメンタリーとか、気軽に観れたら楽しそう
  • 移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー

    “ホテル”と検索すると、ホテルの広告ばかりになるのは誰もが経験したことがあるだろう。これは、Googleがあなたの検索キーワードを分析しているからだ。ほかにもいろいろな履歴から性別や年齢、興味のあるジャンルまで“類推”して、パーソナリティーをつくりあげている。Googleをはじめウェブサービスはあなたの検索履歴などの個人情報を利用してサービスを展開している。その利便性を享受するか、それとも……。ただ何を利用しているかは知っていて損じゃない。 ■利用履歴から“あなた”を分析 Googleがあなたをどう分析しているかは、広告設定から確認することができる。以下のGoogleサイトのURLへログインし、広告設定を表示しよう。そこであなたの推定プロフィールが表示される。 広告設定 単純にこれは広告表示の最適化のためにパーソナルデータを利用しているだけで、もちろん悪用しているものではない。これをテクノ

    移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2015/04/16
    年令はやたら若く出るし、ヒップホップだの自転車のパーツなど、検索した覚えがないようなのが出るのは何故なんだ
  • 「猫が魚を食べるイメージはサザエさんのせいだと思う」“猫専門医”服部幸氏が語るキャットライフ - 週刊アスキー

    今週の速水健朗氏対談『え、それってどういうこと?』には『ネコにウケる飼い方』の作者である服部幸氏が登場。専門の病院" 東京医療センター"を開院した氏にに好かれる飼いかたをうかがった。 東京医療センター院長 服部 幸 1979年、愛知県生まれ。2003年北里大学獣医学部卒業。動物病院勤務後、 2005年よりの専門病院院長。2006年、アメリカのテキサス州にある 専門病院" Alamo Feline Health Center "にて研修プログラム修了。2012 年" 東京医療センター"を開院。2013年には、国際医学会よりアジアで 2件目となる"キャットフレンドリークリニック"のゴールドレベルに認定された。 主な著書に『の寿命をあと2年のばすために』(トランスワールドジャパン)など。 専門医として、新聞・雑誌の監修やテレビ、ラジオ出演も多数。 が魚をべるイメージは サ

    「猫が魚を食べるイメージはサザエさんのせいだと思う」“猫専門医”服部幸氏が語るキャットライフ - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2014/11/09
    猫歩きを見てる限り、漁港では普通に漁師が投げる魚に猫が群がってるし、海の魚を捕ろうとしてる猫もいるけどね/まあパスタ貰ってる猫もいたが
  • 9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー

    スラスラ、ぬくぬく、くねくね、ぷくぷくときて、パチパチでございます。“2ちゃんまとめ”に“NAVERまとめ”、まとめにいろいろあるけれど、アナタの大事なデジガジェや小物をパチッと挟んで持ち歩ける、この世にひとつの“まとめ板”でございます。

    9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー
  • 大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー

    世間を騒然とさせた、週刊アスキー12月6日号連載『R40』の“スティーブ・ジョブズ”談議! 「ジョブズって誰?」な2人の気トークを完全版で大公開!! みんながパソコンやってると思うなよ ふざけんなと言いたい! 大槻 最近は、ご老人でもパソコンやってるかたおられますよね。パソコン教室とか行って。 みうら うちの親父も、なんかパソコンやってるみたいで。「お前、2ちゃんねるで悪口言われてるぞ!」って、親父から聞くとは思ってなくて! 大槻 ハハハハ! やな時代ですねえ! みうら やな時代だよ。オレは、2ちゃんとか見たこともないのに。大槻くんも見ないでしょ? 大槻 見ないです。 みうら 「見てない!」ってはっきり挙手して言うべきだね。一生見る気もないし、見ていませんって。 大槻 そうそう、オレ、スマホ持ってたんだけど壊れちゃって。で、カスタマーセンターに電話して「壊れちゃったんですけど」って言った

    大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2011/12/06
    オーケンは黒ジョブズのエピソード集聞いたら喜びそうではある
  • 通話もできる防水ブルートゥーススピーカー『LBT-SPWP100』をお風呂で試した! - 週刊アスキー

    毎日お風呂に防水スマホ『REGZA Phone T-01C』を持ち込んでいる私。水がかかってもまったく問題ないものの、毎日生乾きにしていたために内部が雑巾のニオイになってしまい、毎日お風呂に持ち込むのを真剣に悩んでます。 お風呂にiPhoneを持ち込んでうっかり水没した…なんて人もいますが、これならスマートフォンを脱衣所や部屋に置いたまま音楽再生が可能です。音楽が聴けるだけでなく、ハンズフリー通話も可能なのがうれしいですな。防水のCDプレーヤーとかiPodを収納するスピーカーなどもありますが、お風呂で聴くためだけのプレーヤーにあらためて音楽を入れなくて済む点が最大のメリット。ふだん聴いている曲をワイヤレスで飛ばすだけという手軽さがピッタリではないでしょうか? ボタンは少なく、再生(一時停止)、次曲の再生、曲頭に戻す、音量ボタンだけ。電源のオンオフとペアリングは、真ん中にある再生ボタンの長押

    通話もできる防水ブルートゥーススピーカー『LBT-SPWP100』をお風呂で試した! - 週刊アスキー
  • 週刊アスキー読者の皆様へ

    この度の大地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。 まず、3月22日発売号の週刊アスキーの表紙ですが、いつもの週アスの表紙を心待ちにしていただいていた皆様には当に申し訳なく思います。震災後に伝えられる映像やネットの情報を見るにつけ、表紙に入れるべき文章もビジュアルも、正直、何も思いつきませんでした。そのため、今回のような表紙になってしまったことをお詫び致します。 でも、これが先週の、週刊アスキー編集部の偽らざる心境でした。 物流システムが回復していないため、週刊アスキーが届いていない地域が多数あるという報告を受けました。そこで今回、前号(3月14日発売の週刊アスキー増刊号)から、東日の物流システムが十分に回復するまでの間、全記事ページをPDF化し、公式サイト『週アスPLUS』にて無償公開することにしました。

    週刊アスキー読者の皆様へ
  • iPhone4を水没から復旧できる(かもしれない)テクニック - 週刊アスキー

    いやー、ヘビーでドキドキする週末でした。はい。個人的な話で恐縮ですが、私週末に引っ越しまして、移転作業完了の夜、ホッとして初めての新居の風呂に入っていたわけです。 片手にはiPhone4(通称4様)。誰にも勧めませんが、防水処理を特にせずにPC(もちろんノート型)やゲーム機(PSPやDS)やスマートフォンを持ち込むのがイトーの得意技です。そんなとき、その事件は起きました。疲労のあまりバスタブの中でウトウト……その直後、コレ↓です。 ま、「ざぶん」というより「ぽちゃん」って感じでしたね。慌てて手に取ろうとしたけど、バスタブの底まで沈んで「コツン」と鳴ったのは聞きました。見事な水没。しかし、水面下から取り上げると、4様はまだ動いてます。 とりあえず電源を落として風呂から出て、速攻でツイートしたのが↑のTLの流れ。 TL中で何人かから指摘があるように、ソフトバンクの孫社長と同じ時間帯に水没を起こ

    iPhone4を水没から復旧できる(かもしれない)テクニック - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2010/11/03
    風呂で使うならジップロックに入れるくらいしないと…猛者だなあ/昨夜台所で使っていてシンクに落としてずぶぬれにしたばかりなんで人の事は言えないが/←普通に乾かしたら無事だった
  • 思わずライフログを取りたくなるiPhoneアプリに惚れた!

    『aTimeLogger』 バージョン:1.3.3 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) ライフログなんて面倒臭いだけ。ズボラな筆者はずっとそうやってライフログを遠ざけてきた。そんな筆者のハートを鷲掴みにしてくれたのが『aTimeLogger』というアプリだ! 『aTimeLogger』は、ただひたすら行動を手動で記録していくだけのアプリ。やること自体は地味だけど、見てよ、このビジュアル! 黒地の背景にカラフルな円グラフがまぶしい! ていうか、どんな行動にどれぐらいの時間を費やしたかが一目瞭然。例えばこの日は、睡眠時間より歩いて移動した時間の方が長かった、みたいな。1週間や1ヵ月といった具合に、切り口を変えてみると、また新たな発見があって楽しいよ。 クールなデザインもそうだけど、一番感動したのは記録方法が超簡単なところ。これからどんな行動をするのか、アイ

    思わずライフログを取りたくなるiPhoneアプリに惚れた!
  • ノータッチでボイスメモを録るiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    Note2Self』 バージョン:2.10 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) パッと浮かんだアイデアや買い出しに向かう途中で思い出した商品名など、急いでメモしたいものは“ボイスメモ”に吹き込んでる。 けど、バタバタしてる状況で、画面なんかタップしたくはないよねー。んで、最近愛用してるのが『Note2Self』というアプリ。ちょこっと設定を見直すだけで、画面に触れずにボイスメモが録れるぞ!

    ノータッチでボイスメモを録るiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • メッセージをプッシュでもらえるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『pushme.to - web to iPhone messenger』 バージョン:1.0.1 App Store価格:115円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 任意のウェブブラウザーから送られてきたメッセージが、即座にiPhoneに届いたら便利だと思わない? 受信側のiPhoneに『pushme.to』をインストールすればそれが可能だ! 一般的なIMと異なり、自分と同じアプリを相手にも使ってもらう必要がないのが気楽だよね。

    メッセージをプッシュでもらえるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • 体重管理が超簡単なiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    ※今回は別売の体重計『WiFi Body Scale』(1万7800円)を使ってレビューしています。 『WiScale』 バージョン:1.6 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) みんなー! 自分の今朝の体重、即答できる? えっ? 体重をはかったり、記録するのが面倒? そんな人にオススメなのがコレだ! クールなデザインの体重管理アプリ『WiScale』と、無線LAN搭載のスリムな体重計『WiFi Body Scale』。それぞれ単体でも使えるんだけど、セットで使うと専用サイト経由で超簡単に体重管理ができるようになり、体重測定が楽しくなるぞ! - 設定編 - まず、iPhoneでWiFi Body Scaleを使えるように設定しよう。設定は初めに1度行なえばよく、しかもPCを使わずにiPhoneのみでできるので楽チン。以下、手順だけど、画面点数が多いだけで

    体重管理が超簡単なiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    cham_a
    cham_a 2010/01/16
    猫も家族の一員として管理出来ないかな
  • その場で写真印刷を注文できるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『KODAK PRINT』 バージョン:1.02 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 『KODAK PRINT』を使うと、iPhone 3GSで撮った写真をPCに転送することなく、その場でプリント注文できるぞ! 必要なのは、ネットにつながる環境とクレジットカードのみ。実際に注文してみたよ! まずは“写真選択”タブを開く。iPhone 3GSのカメラロールにある写真を指定する場合は“保存アルバム”、PCで作成したアルバムにある写真を指定する場合は“写真アルバム”を選択。撮影も可能。 ちなみに、撮影日を写真にプリントしたい場合は“カメラ”アプリではなく、KODAK PRINTの“カメラ”で撮影すべし。日付のプリントは、注文画面で1枚ごとに指定できるよ。 注文は無線LAN、または3G回線で可能。3G回線の場合、1度に注文できるのは最大30種類、無線LANの場

    その場で写真印刷を注文できるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • 日本でも14万人が利用中! 人気オンラインサービスEvernote フィル・リービンCEO インタビュー

    home > インフォメーション > 日でも14万人が利用中! 人気オンラインサービスEvernote フィル・リービンCEO インタビュー ― Evernoteを始めるまでのいきさつを教えてください。 Evernoteの前は、企業向けにセキュリティーと画像管理のシステムを作っていたのですが、もっとコンシューマーに広くアピールするサービスを始めたかったのがきっかけです。2年前にカリフォルニア州マウンテンビューにEvernoteを設立し、ベータ版サービスは2008年6月にスタートしました。 ― 創立時のメンバーは何名ですか? 30名です。現在は従業員33名なので、ほとんど増えていません。ウィンドウズ版クライアントの開発に14名、2~3名がウェブサービスを開発しており、残りのアプリにそれぞれ2~3名ずつ割り当てています。 ― WindowsMaciPhoneWindows Mobile

    日本でも14万人が利用中! 人気オンラインサービスEvernote フィル・リービンCEO インタビュー
    cham_a
    cham_a 2009/11/03
    「MacのスクリーンセーバーにEvernoteフォルダーを登録して、パソコンのアイドル時にEvernoteの画像を表示させてます」
  • 待ち受け画面を広々と使えるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『iDashPad Pro - shortcuts & maps buddy』 バージョン:1.0 App Store価格:230円 (バージョンと価格は記事掲載時点のものです) アプリ大好きのみなさん! iPhone 3Gのホーム画面(以下、便宜上”待ち受け画面”と呼ぶ)て物足りなくない? 待ち受け画面に配置できるアイコンの数は、1画面あたり縦4個×横4個の16個。それを9面までしか増やせないから、標準搭載のアプリを含めて最大144個までしか配置できないんだよね。 しかも、待ち受け画面にはアプリだけじゃなく、ウェブページへのショートカットも置けるもんだから、さぁ大変! あれこれ置くと、スグに満杯になっちゃうし。 アプリは仕方ないとしても、せめてショートカットを整理できれば……。悶々としていたときに見つけたのが『iDashPad Pro - shortcuts & maps buddy』と

    待ち受け画面を広々と使えるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • 1