タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ffxiと音楽に関するchlonoのブックマーク (3)

  • SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synthesizer Programmers | SQUARE ENIX

    好きなもの: たい焼き(近頃は、皮が薄いのとかいろいろありますが、普通のが好きです)、 コーヒー(淹れるのも含めていいですね)、 iPhone(すかっりはまってしまいました) 写真撮影(オリンパスのe-510を使用中、raw現像もまた楽し) お散歩(遠出からご近所まで) 先週の日曜日、11月11日におこなわれたライブ、 FINAL FANTASY XI Presents Music Live ~Voyager 2012.11.11~ ゲーム内に登場する船をイメージしたこのライブ、会場はなんと実際の船の上 ! 今回は、このクルージングライブのようすを写真でお届けします。 お客さん乗船前のリハーサル。 笑顔が見られますので、どうやら順調のようです。 まず最初に登場した谷岡さんはミスラ耳。 buccoさんとの息もばっちり合ってます。 おっと、ナナーミーゴスの伊賀さんが、谷岡さんの演奏に乱入! そ

    chlono
    chlono 2012/11/16
    楽しそうー!いいなあ行きたかったなあ
  • SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synthesizer Programmers | SQUARE ENIX

    好きなもの: たい焼き(近頃は、皮が薄いのとかいろいろありますが、普通のが好きです)、 コーヒー(淹れるのも含めていいですね)、 iPhone(すかっりはまってしまいました) 写真撮影(オリンパスのe-510を使用中、raw現像もまた楽し) お散歩(遠出からご近所まで) たとえばアップルのiPodが登場したときのように、ひとつの画期的な製品が世に出ることによって、これまでのスタイルが一変してしまうということはときどきあることです。 音楽制作においても同じようなことがあるのですが、80年代から90年代前半あたりまでは、新しい音源方式のシンセサイザーが新発売されるたびに、世の中のポピュラー音楽のサウンドがガラっと変化していくという面白い時代でした。 そのなかでもひときわインパクトの強かったのが、ヤマハのDX7というシンセの登場だとおもいます。 フルデジタルシンセとして初めて格的に普及したこの

  • ヴァナ♪コン Anniversary11.11.11

    2011年11月11日に行われた、『FINAL FANTASY XI ヴァナ♪コン Anniversary 11.11.11』のオーケストラコンサートDVD発売日が2012年2月22日に決定しました! オーケストラ演奏とゲーム画面とが絶妙に絡みあう演出により、映像作品ならではの感動がご堪能いただけます。音声は2chステレオ、5.1chサラウンドに加え、コンポーザー・水田直志、谷岡久美らのオーディオコメンタリーを副音声に収録。さらに、篇制作の舞台裏を収めたボーナストラック付きの豪華内容となっています。また初回生産限定特典として、ゲーム内アイテム「マエストロタクト」のレジストレーションコードシートも付いてきます! 当日コンサートに参加できなかった方はもちろん、会場で演奏を聴いた方もあの感動を追体験できる必見の映像作品に仕上がっています。発売を楽しみにお待ちください。 『FINAL FANTA

    chlono
    chlono 2011/09/14
    うわー行きたい!11の音楽はオーケストラ映えする曲一杯だからなあ…
  • 1